情報処理学会 第87回全国大会” border= 情報処理学会 第87回全国大会

所属索引

所属講演番号論文タイトル・著者一覧
東海大学1ZF-06患者モデルと症例を容易に変更できる腹診学習のためのバーチャル生体シミュレータに関する研究
○成田勇志,濱本和彦,野上達也(東海大)
東海大学1ZG-01メタ視点を取り入れた化粧シミュレータと自己意識への影響に関する研究
○関根千裕,濱本和彦(東海大)
東海大学1ZF-07バーチャルプロダクションにおけるフレームずれに起因する違和感に関する研究
○山本佳奈,濱本和彦(東海大)
東海大学1ZF-08AR環境と現実環境での生態学的認知の差異に関する研究
○小島辰城,濱本和彦(東海大)
東海大学4ZH-03テキストマイニングを用いたヒヤリ・ハット報告書の自動作成方法に関する研究
○本多 優,ZEYANG XING,ZHE LI,撫中達司(東海大)
東海大学4ZH-05ChatGPTとBERTを活用した認知機能低下早期検出モデルの提案
○ZEYANG XING,ZHE LI,本多 優(東海大)
東海大学1ZG-02VR環境における瞬目による嘘発見に関する研究
○逢坂和尭,濱本和彦(東海大)
東海大学1ZG-03アバターの見た目のリアルさがパーソナルスペースに与える影響-現実環境とVR環境での比較-
○松浦 響,濱本和彦(東海大)
東海大学5T-02没入型立体環境における360度画像の投影
○栁澤佳汰,松平幸大,吉田 創,濱本和彦(東海大)
東海大学4ZH-04画像データを用いた機械学習による認知症早期症状の行動パターン検出手法の提案
○ZHE LI,ZEYANG XING,本多 優,撫中達司(東海大)
東海大学5ZL-02遺伝子配列アライメントに対する量子アニーリングの応用
○赤松辰哉,牧野浩典(東海大)
東海大学4X-06Unityを用いた白杖及びステレオカメラの検知精度シミュレータ環境構築
○高橋周平,濱本和彦(東海大)
東海大学7ZH-06動画像と発話内容に基づく高齢者の認知機能評価に関する基礎検討
○土井悠生,迎田隆幸(横浜国大),引間涼子,大野隼矢,中山 平,今関良子,安部貴人(東海大),島 圭介(横浜国大),永田栄一郎(東海大)
東海大学2M-05無順序木パターン学習におけるグラフ畳み込みネットワークと質問学習モデルの精度と学習戦略分析
○石灘洸樹,正代隆義(福岡工大),内田智之(広島市大),松本哲志(東海大)
東海大学2M-06TTSP項グラフパターンに対する高精度グラフ畳み込みネットワークをオラクルとする質問学習アルゴリズムの効率化
○岡本悠生,内田智之(広島市大),正代隆義(福岡工大),松本哲志(東海大),鈴木祐介,宮原哲浩(広島市大)
東海理化電機製作所5D-06心拍数回復中の特徴を用いた運動による疲労の検出方法
○田中隆浩,山中雄介(東海理化電機製作所),早野順一郎(名古屋市大),舟橋正根(東海理化電機製作所)
東京医療保健大学5S-022色覚者支援のための色相のコントラストと奥行き情報の強調による画像の色変換法の検討
○角田優幸,杉田純一(東京医療保健大)
東京医療保健大学7T-03スピーチプライバシー保護のためのスペクトル包絡の変形による音声マスカ生成法の検討
○三宅朱莉,安枝和哉,杉田純一(東京医療保健大)
東京医療保健大学5ZF-09ソーシャルVRを用いた聴診学習システムの検討
○上野遥輝,杉田純一(東京医療保健大)
東京海洋大学4C-03機械学習及び特徴量選択による気象予測の後処理モデルの精度向上
○岩瀬一馬,竹縄知之(東京海洋大)
東京海洋大学1W-02車載ステレオカメラによる周辺物体の速度推定
○髙橋顕嗣,竹縄知之(東京海洋大)
東京海洋大学6C-05Voiceprint Recognition Using Adaptive Mel-Frequency Feature Extraction
○包 立澳,竹縄知之(東京海洋大),左  毅(大連海事大)
東京海洋大学1U-05UnrealEngineを使用したトラック自動駐車の強化学習
○正木瑛太,竹縄知之,Nemesio Asael Melendez(東京海洋大)
東京科学大学6ZN-02災害時の口腔ケアに関する知識普及を目的としたクイズアプリの提案
○中村涼香(科学大)
東京科学大学4S-02Difference of Gaussianを用いた広視野コントラスト感度関数モデルの提案
○北上晃太郎,齋藤 豪(科学大),内川惠二(神奈川工科大)
東京科学大学6S-03Enhanced Cartoon Frame Interpolation Targeting Perceptual Quality and Occlusions
○孔  亮,齋藤 豪(科学大)
東京科学大学2S-02インバースレンダリングを用いた相互反射を考慮する画像の色編集手法
○西岡佑眞,齋藤 豪(科学大)
東京科学大学2ZK-02多目的ベイズ最適化における分離評価による分子最適化手法の構築
○鈴木敬将,安尾信明,関嶋政和(科学大)
東京科学大学1T-04大規模言語モデルを基盤とした日本語音声言語モデルの開発
○田島幸人,横田理央,大井聖也(科学大)
東京科学大学1N-05制作過程におけるアニメータの作業履歴に基いて関係接続を行ったアニメ中間素材の蓄積
○渕上正浩,齋藤 豪(科学大)
東京科学大学2ZK-01大規模言語モデルを用いた生物医学論文からの薬物標的相互作用抽出
○屋代凜太郎,関嶋政和,安尾信明(科学大)
東京科学大学2ZK-04角度情報を考慮したGNNによるタンパク質間相互作用予測
○松野征昇,関嶋政和(科学大)
東京科学大学2ZG-02大規模木構造の閲覧のための動的配色技術
○田中愛万音,脇田 建(科学大)
東京科学大学2ZK-03点群ベースで行うタンパク質とリガンドとの結合部位特徴量比較に関する研究
○塩澤理紗,安尾信明,関嶋政和(科学大)
東京科学大学2ZK-07抗体言語モデルに基づく感染症レパトア解析配列を用いた抗原由来抗体群の推定
○飯棲俊介(科学大),船越洋平,薬師神公和,大路 剛(神戸大),大上雅史(科学大)
東京科学大学2ZK-06アミノ酸をリンカーとするPROTACのタンパク質分解能予測
○長谷 叶,藤江拓哉,大上雅史(科学大)
東京科学大学7X-07画像キャプションの語順の変化がCLIPの認識に与える影響
○川村政貴,井口悠司,横田理央(科学大)
東京科学大学7S-07多人数空間共有に適した分散レンダリングにおける部分画像共有の動的制御手法
○山田朝陽,齋藤 豪(科学大)
東京科学大学4G-01ヒト遺伝子発現制御のインシュレータと関わるDNA結合タンパク質の発見
○大里直樹(科学大)
東京科学大学5W-03照度情報を用いたスマホ依存患者の外出時間推定と利用傾向解析
○山本哉太(早大),桐山知彦,尾崎理沙(KDDI総合研究所),目黒巧巳(KDDI),多屋優人,本庄 勝(KDDI総合研究所),小林七彩,治徳大介(科学大),内田真人(早大)
東京科学大学1C-05スマートフォン依存患者の利用傾向変化に関する自動説明
○杉山孔亮(早大),桐山知彦,尾崎理沙(KDDI総合研究所),目黒巧巳(KDDI),多屋優人,本庄 勝(KDDI総合研究所),小林七彩,治徳大介(科学大),内田真人(早大)
東京学芸大学7F-06逆埋め込みに基づく埋め込みベクトル空間中の多様な難度尺度の解釈法
○江原 遥(東京学芸大)
東京学芸大学1H-06高等学校デジタル教育の失われた30年~分析と対策(続):情報科カリキュラム案の理念と内容~
○夜久竹夫(日大),安斎公士(関東学園大),穴田浩一(早大高等学院),尾崎知伸(日大),後藤隆彰(東洋大),齋藤 実(埼玉県立大宮高),天良和男(東京学芸大),山崎浩一(電機大),横田 健(日大),久野 靖(電通大),小泉力一(環太平洋大)
東京工科大学5S-07少数指標の入力に基づく時系列雪結晶生成シミュレーション
○進藤裕輝(東京工科大),盧 承鐸,柿本正憲(東京工科大/プロメテックCGリサーチ)
東京工科大学1ZC-03音響による歩容認証における床素材の認証精度への影響
○齋藤圭祐,寺澤卓也(東京工科大)
東京工科大学1ZH-06視野狭窄の人が人混みで歩行するためのシステム提案
○葛西亜生,寺澤卓也(東京工科大)
東京工科大学1ZD-03スマートグリッドにおける回避攻撃に対処可能なMLベースIDS構築のためのデータセット生成
○佐久間裕隆,寺澤卓也(東京工科大)
東京工科大学1ZE-02WAFを用いたWebサイトへのXSS攻撃の検知
○岸本結真,布田裕一(東京工科大),谷澤 卓(ドットexp)
東京工科大学2U-08四元数連想メモリ/カオス四元数連想メモリの記憶容量と想起能力に関する調査
○是永仁登,長名優子(東京工科大)
東京工科大学4V-07画風の類似性に着目したイラスト検索におけるMAMLによる少ないデータでの学習の実現
○長谷川陸人,長名優子(東京工科大)
東京工科大学5V-04Vision Transformerを用いた画像検索
○窪内 烈,長名優子(東京工科大)
東京工科大学5U-06生成系AIによる生成画像のVision Transformerを用いた判別
○菅井皓太,長名優子(東京工科大)
東京工科大学4P-05Music Transformerを用いたポピュラー音楽における伴奏を元にしたメロディ生成
○和田陽一郎,長名優子(東京工科大)
東京工科大学4P-06ユーザの設定が反映可能なControllable Music Transformerを用いた動画のBGM生成
○唐澤昂希,長名優子(東京工科大)
東京工科大学5V-08負の報酬を獲得する状況を重視したDeep Q-Networkを用いた最短経路探索 
○小金沢颯士,長名優子(東京工科大)
東京工科大学7U-02EfficientZeroの表現ネットワークへの自己教師あり学習の導入
○五月女茉碧,長名優子(東京工科大)
東京工科大学6W-09SNDを用いた内部報酬の導入によるモンテカルロ木探索の効率化
○岡田晃汰,長名優子(東京工科大)
東京工科大学2W-06隠れマルコフモデルを用いた歌詞を考慮したダンスと表情の自動生成
○壁谷 優,長名優子(東京工科大)
東京工科大学5U-09Bailandoによるダンス動作生成の報酬の変更による改良
○加藤結衣,長名優子(東京工科大)
東京工科大学6Q-05ChatGPTを用いた雑談システムに関する検討
○千原彰太,長名優子(東京工科大)
東京工科大学2W-07あいうべ体操を利用した目覚まし時計の構築
○薮崎海音,長名優子(東京工科大)
東京工科大学7ZH-04ToFセンサと3D-CNNを用いた高齢者向け運動提案システムの構築と検討
○角本悠汰(東京工科大)
東京工科大学5R-06対話テキストに対する感情に基づいた表情・動作の付与とその評価
○鈴木 巽(拓大),榎本美香(東京工科大),寺岡丈博(拓大)
東京工科大学/プロメテックCGリサーチ5S-07少数指標の入力に基づく時系列雪結晶生成シミュレーション
○進藤裕輝(東京工科大),盧 承鐸,柿本正憲(東京工科大/プロメテックCGリサーチ)
東京工業高等専門学校7D-04適応的二値化処理に基づく温度勾配ゲル電気泳動画像のスピド自動検出法
○鈴木雅人,阿部 巧,レウェティ要,北越大輔(東京高専)
東京工業高等専門学校5ZB-09重機の遠隔操縦の操作性向上に向けたハプティクスデバイスの導入と検証
○河野大地,武田和久,山下晃弘,松林勝志(東京高専)
東京工芸大学7ZM-04軽度難聴高齢者を対象とした子音強調型聴覚支援アプリのための音素クラス識別手法の検証
○乙津ひかる,高橋伸弥(福岡大),森山 剛(東京工芸大),小野 博,戸井武志(中大),坂田俊文(福岡大)
東京国際工科専門職大学2G-07自治体事例における総合計画立案時のシビックプライド醸成のための住民アンケート分析および検証
○山本 裕(東京国際工科専門職大),橋本沙也加,橋本尚子,岡田ゆかり(百代)
東京国際工科専門職大学7U-08特徴量抽出とクラスタリングを用いた射法八節推定
○小幡海渡(東京国際工科専門職大),宮崎 淳,西田健次,山下一郎,山田敏哉(オレンジテクラボ),上條浩一(東京国際工科専門職大)
東京情報大学5ZD-03難読化された実行形式ファイルに対するdoc2vecを用いたクラスター分析における一考察
○平塚琉基,岸本頼紀(東京情報大)
東京情報大学6ZG-07ユーザ操作フローによるWebサイトにおけるダークパターン判別方法の提案
○中山琴乃,岸本頼紀(東京情報大)
東京情報大学5ZD-04JavaScript難読化における生成AIによる解析対策の一考察
○渡部直也,岸本頼紀(東京情報大)
東京情報大学7ZD-07Doc2Vecを用いた特徴量差分に基づくログ調査支援システムの試作
○磯野 怜(東京情報大),中野心太,関谷信吾,折田 彰(日立システムズ),岸本頼紀,早稲田篤志,花田真樹(東京情報大)
東京情報大学7ZD-08ファストフォレンジックのための機械学習を用いたユーザアプリケーションログ収集システム
○谷屋直樹(東京情報大),中野心太,関谷信吾,折田 彰(日立システムズ),岸本頼紀,早稲田篤志,花田真樹(東京情報大)
東京情報大学2ZG-05原曲とアレンジ演奏の差異を可視化する手法の一提案
○坂本美紗子,岸本頼紀(東京情報大)
東京情報大学4L-06テキストマイニングを用いたWeb上に公開されているソースコードの類似とその傾向に関するー考察
○小野将史,岸本頼紀(東京情報大)
東京情報大学4ZM-01生成AI・機械学習を用いた利用規約の重要文抽出に関する検討
○鈴木雄斗,岸本頼紀(東京情報大)
東京情報大学4ZF-08機械学習を用いたユーザーインターフェースアイコンの類似性分析の基づくデファクトスタンダードの一考察
○正木美法,岸本頼紀(東京情報大)
東京女子大学6D-02セルフメンタルケア支援に向けたLLMに基づく行動変容モデルの検討
○秋山早弥香,加藤由花(東京女子大)
東京大学4D-04マルチアクション検出と説明可能な推理に基づく核セキュリティにおける人間悪意行動検知
○李  湛,出町和之(東大)
東京大学5F-07医療分野の機械翻訳による訳文評価ーICHガイドライン和訳との比較
○本村裕美子(東大)
東京大学6ZE-04授業後の要約ノート作成支援アシスタントの設計と評価
○香取浩紀,矢谷浩司,楊 期蘭(東大)
東京大学6ZE-06文章読解中における類義語学習を目的とした質問または説明ベースのマイクロタスクの効果検証
○澤野 令,香取浩紀,矢谷浩司(東大)
東京大学6M-08ハミルトニアン学習可能なポアソンニューラルネットワーク
○周  南,陳  昱(東大)
東京大学5J-05強化学習による移動関節ヘビ型ロボットの移動パターン獲得
○黒田楓馬(東大),金田礼人(九大),高橋 亮,亀﨑允啓,川原圭博(東大)
東京大学5R-01LLMによる触覚解釈に基づくロボットマニピュレーションの行動選択
○津村拓鋭,亀﨑允啓,石毛真修,村上弘晃,佐久間亮太,川原圭博(東大)
東京大学1R-06自己対戦による評価付けを通じたゲーム用カードの自動評価と生成
○伊藤 峻(東大)
東京大学4G-06人型ロボットの外見における不気味の谷の数理 -情報エントロピーを用いた親和感のベイズモデル-
○本多詩聞,芝野 凜,柳澤秀吉(東大)
東京大学5ZC-09A Case Study on Determinants of Thermal Comfort: Insights into Air Conditioning and Environmental Factors
○Cedric Neergaard,村上弘晃,韓 燦教,川原圭博(東大)
東京大学6X-01SAM2とマスク細線化によるシロイヌナズナの教師無し先端追跡手法
○坂井泰吾(名城大),米倉崇晃(東大),堀田一弘(名城大)
東京大学7ZB-07ため池測深を行う自動運航ボートにおける岸辺の認識と航路変更機能
○延本 翔,中島 毅,大島孝太(芝浦工大),海津 裕(東大)
東京大学5G-05ミリ波センサによる多地点振動センシングシステム
○香島 裕,松英裕大,川路 聡,黒田 淳(京セラ),山田 哲,伊山 潤,長山智則(東大)
東京大学7ZB-08プロトタイプを用いた予測・立案型デジタルツインの構築法確立のための構築手順の提案と評価
○大島孝太,延本 翔,田中秀弥,中島 毅(芝浦工大),海津 裕(東大)
東京大学1ZA-03金属製チャンバー内でのマイクロ波無線給電によるドローンの飛翔実験
○田中晴輝,熊代壮晟,木崎一廣,藤橋卓也(阪大),鈴木 智(千葉大),杉浦慎哉(東大),渡辺 尚,猿渡俊介(阪大)
東京大学2B-01CM好感度, 何に効く?:消費者行動ファネルへの影響検証
○川田琢磨,奥野圭亮,小野澤峻(電通),澤田悠太,石川隆一(電通デジタル),田中悠祐,稲葉弘明,大越 貫(電通),宮尾祐介,米倉将吾,韓 南琦,ロマン アラン,中川 聡(東大)
東京電機大学2ZM-03ユーザの苦手キーに適応するタイピングサービスの開発
○黒澤隼人,土肥紳一(電機大)
東京電機大学5P-05アカペラ歌唱を利用した楽曲キー提案システムの開発と評価
○大澤優輝,土肥紳一(電機大)
東京電機大学2ZM-02物語を取り入れたProcessing言語によるオブジェクト指向学習教材の評価
○岩﨑裕憲,土肥紳一(電機大)
東京電機大学2Q-01論理構成のグラフ可視化による文章の分かりやすさの評価
○髙橋直己,坂 知樹(電機大),森石 豊(スタジオユリグラフ)
東京電機大学4T-04発音時の脳波特性と吃音症の関係
○遠藤裕人,坂 知樹(電機大),森石 豊(スタジオユリグラフ)
東京電機大学5W-07深層強化学習による価値関数ベース目標志向探索
○久米 淳,高橋達二,甲野 佑(電機大)
東京電機大学5Q-01思考の言語化過程と脳波の関係
○畑口悠斗,坂 智樹(電機大),森石 豊(スタジオユリグラフ)
東京電機大学7Q-04生成AIを活用した営業報告からのフィッシュボーン図作成
○望月暉留,小河誠巳(電機大)
東京電機大学2ZN-03相対移動距離を用いたサッカーのドリブル検出と自動要約 -YOLOv8とDeepSORTを活用した映像解析アプローチ-
○簡野圭太,小河誠巳(電機大)
東京電機大学7ZL-07下水管画像を用いた異常発見のための物体検出手法の比較
○髙橋康太,小河誠巳(電機大)
東京電機大学6Q-03傾聴応答における感情を反射するタイミングの検出
○栗林輝来,大野誠寛(電機大),松原茂樹(名大)
東京電機大学6ZC-04Writeupテンプレートを活用したCTF問題作成アプローチの検討
○水谷菜々子,宮内雄太,千葉 尭,寺田真敏(電機大)
東京電機大学6H-03Lチカのソフトウェア設計の違いによるパフォーマンスについて
○土肥紳一(電機大)
東京電機大学5X-04知識グラフを用いたゼロショット学習における精度向上のための検討
○阪田一樹,小河誠巳(電機大)
東京電機大学6ZC-05動画教材を用いたセキュリティ啓発アプローチの検討
○福田莉菜,小沼聖治,寺田真敏(電機大)
東京電機大学6ZC-06ステップバイステップ方式のCTFを用いた学習アプローチの検討
○吉野友芽,宮内雄太,千葉 尭,寺田真敏(電機大)
東京電機大学6ZC-07フィッシングサイトのテイクダウン報告のための体験教材の検討
○大木稜翔,寺田真敏(電機大)
東京電機大学4ZA-06中小企業におけるDX推進-機械学習を活用した杭製造プロセスの改善-
○岩壷拓真(電機大),岡田謙吾,山下 昭,木村知也(リプロ),岩井将行(電機大)
東京電機大学1W-08オンラインコミュニケーション支援のための眼鏡の反射除去
○鈴木彩心,小河誠巳(電機大)
東京電機大学5W-02IMDb score のクラス予測とモデルの特徴量選択における説明可能性の検討
○田中真大(電機大)
東京電機大学5Y-01セグメンテーション技術による雑草検知通知システム
○沼尾優夏,山嵜伶馬,岩井将行(電機大)
東京電機大学5U-05時間的・周波数的特徴を考慮したU-Net型マスク推定モデルによる元音源不要な音楽除去
○小澤 俊,小河誠巳,神戸英利(電機大)
東京電機大学4Q-02日本語文の語順整序における入出力間の同義判定
○吉田 嵐,大野誠寛(電機大)
東京電機大学4Q-08主感情を考慮した隠れ怒り・誤認怒りの検出
○鈴木海里,大野誠寛(電機大)
東京電機大学1U-06非定常なGaussianバンディット問題における目標志向探索
○川又陸斗,小河将真,高橋達二,甲野 佑(電機大)
東京電機大学1H-06高等学校デジタル教育の失われた30年~分析と対策(続):情報科カリキュラム案の理念と内容~
○夜久竹夫(日大),安斎公士(関東学園大),穴田浩一(早大高等学院),尾崎知伸(日大),後藤隆彰(東洋大),齋藤 実(埼玉県立大宮高),天良和男(東京学芸大),山崎浩一(電機大),横田 健(日大),久野 靖(電通大),小泉力一(環太平洋大)
東京電力ホールディングス5G-07MT法によるPVモジュールの故障判断手法
○佐野常世(関電工),石坂航平,菅野純弥(東京電力ホールディングス)
東京電力ホールディングス1E-04電流の周波数成分を用いた太陽電池発電システムの異常診断
○伊藤憲彦(電中研),菅野純弥,石坂航平(東京電力ホールディングス)
東京都6D-03位置情報を活用した個人識別の実現とアルゴリズムの概要
○本田尚史(東京都)
東京都市大学6ZD-01X-vectorに基づく話者照合システムにおける声真似攻撃への対策
○小室和花奈,岩野公司(東京都市大)
東京都市大学6Q-09コールセンタの会話を用いた潜在的課題を解決するFAQシステム
○大井和磨(東京都市大)
東京都市大学7X-01画像とLiDARを融合した自動運転車のための近未来キャプション生成
○原口 峻,森 博彦(東京都市大)
東京都市大学2Q-05半教師あり学習によるAI生成文章と人間が書いた文章の識別
○今井悠斗,森 博彦(東京都市大)
東京都市大学4R-06マルチモーダルモデルと内発的報酬を用いて探索を強化した世界モデル
○深谷拓実,穴田 一(東京都市大)
東京都市大学1M-06既知領域回避変換を用いた複数制御差分進化
○西尾樹人,穴田 一(東京都市大)
東京都市大学4Q-01BERTを用いたゼロ照応解析における複数格同時学習手法
○小寺和弥,穴田 一(東京都市大)
東京都市大学6W-07異なる時間足データ間の相性を考慮したスケール不変性による株価予測
○中平駿佑,穴田 一(東京都市大)
東京都市大学7R-06対局状況に応じた降り判断と打牌を行う麻雀AI
○松野勇斗,穴田 一(東京都市大)
東京都市大学2V-04連続フレーム間の整合性を考慮したSelf-Blended Images生成によるDeepfake検知
○小林正広,穴田 一(東京都市大)
東京都立産業技術研究センター1C-03自己位置推定用地図の走行条件を考慮した最適化
○吉村僚太(都立産業技術研究センター),丸田一郎,藤本健治(京大)
東京都立産業技術高等専門学校6R-07マイクロブログにおけるクラスタリングを用いた効率的なハッシュタグ推薦
○石井新太,横井 健(都立産業技術高専)
東京都立大学2ZA-07情報指向ネットワークにおける蟻コロニー最適化を用いたボトルネック帯域を最大とする経路探索手法の提案
○瀬名波拓巳,馬場大寿,朝香卓也(都立大)
東京都立大学4ZH-06ペグボード課題実行中の予期的注視に着目した自己効力感推定
○早川侑花,藤波香織(農工大),山本淳一(都立大),辻 愛里(農工大)
東京農工大学4S-03ハイブリッド映像によるディジタルサイネージ
○西原佑騎,斎藤隆文(農工大)
東京農工大学1S-02観光地の定点カメラ映像を用いた混雑状況の提示
○中村凌翔,斎藤隆文(農工大)
東京農工大学7U-07強化学習における状態表現が及ぼす市場価格形成への影響
○喜多村譲,藤田桂英(農工大)
東京農工大学2S-04フォーメーションダンスにおける衝突回避ルートの自動生成
○長谷部諒介,斎藤隆文(農工大)
東京農工大学6ZG-01プログラミング時の自己問題解決を目的とした困惑検出を介入契機とするアヒル型ロボット
○倉田寛大(農工大),白神健瑠,井上希凛,森岡怜司,大澤隼也(三菱),辻 愛里,藤波香織(農工大)
東京農工大学6ZL-04トマトのモニタリングロボットを用いた茎径計測の自動化のための画像解析
○平田夏葵,レベッカ スルタナ(農工大),初谷恵美子(横河電機・農工大),清水郁子(農工大)
東京農工大学6ZL-05キウイの栽培支援のための監視カメラ映像解析による植生状態推定方法に関する検討
○岡田澪奈,乃万 了,伴 琢也,レベッカ スルタナ,清水郁子(農工大)
東京農工大学6ZE-08サービス業における気づきのスキル向上を目指したVRパーソナライズド学習システム
○髙橋巧三,矢野明日香,辻 愛里,藤波香織(農工大)
東京農工大学4ZC-07困惑2次元モデルの提案とパズル課題時の生体情報を用いた推定
○時野谷芽来,倉田寛大(農工大),白神健瑠,井上希凛,森岡怜司,大澤隼也(三菱),辻 愛里,藤波香織(農工大)
東京農工大学7ZN-04VR体験中のユーザ状態を考慮した実世界アウェアネス支援システム
○矢野明日香,辻 愛里,藤波香織(農工大)
東京農工大学6ZF-03同調的で親近感を与える実世界投影型エージェントによる思い出振り返り支援システム
○百合草優伽,辻 愛里,藤波香織(農工大)
東京農工大学4ZC-06慣性データのベクトル量子化を用いた作業時の精神負荷推定〜床拭き掃除のケース〜
○志田原萌美,辻 愛里,藤波香織(農工大)
東京農工大学4ZC-05複合現実空間での組み立て作業中の迷いの推定とその逐次個別化
○髙野耀希,長瀬清之助,辻 愛里,藤波香織(農工大)
東京農工大学4ZH-06ペグボード課題実行中の予期的注視に着目した自己効力感推定
○早川侑花,藤波香織(農工大),山本淳一(都立大),辻 愛里(農工大)
東京農工大学4ZC-08体幹および下肢動作に着目したオプティカルフローによる購買行動時の迷い状態の分類
○長瀬清之助,辻 愛里,藤波香織(農工大)
東京農工大学5X-01画像処理によるコマ割り漫画からウェブトゥーンへのレイアウト変換手法の提案
○髙木健路(愛知工大),堀田政二(農工大),澤野弘明(愛知工大)
東京理科大学5T-01ユーザーの意向を反映したTransformerと強化学習を用いた映像要約手法
○金 俊阳,澤田 隼,大村英史,桂田浩一(東理大)
東京理科大学6Q-04雑談対話言語モデルの個人性に注目した性能評価に関する検討
○佐藤太心,鈴木海友,松澤智史(東理大)
東京理科大学1S-04被災地支援における3D Gaussian Splattingの応用 -実世界計測や災害調査への応用-
○田中王袈,島津久佳,鈴木海友,大宮喜文,松澤智史(東理大)
東京理科大学7W-03UAVに対する画像生成を用いた異常検知
○高野泰一,鈴木海友,松澤智文(東理大)
東京理科大学2X-08漫画を対象とした物体検出
○池田朝翔,鈴木海友,松澤智史(東理大)
東京理科大学5ZL-07簡易脳波計と心拍センサを用いたPPRがダーツ投てき時に及ぼす生理的影響の分析
○細川夏実,米田成海,西山裕之(東理大)
東京理科大学2U-07環境音と心拍の情報に基づく機械学習を用いた認知能力の推定
○高橋絢音,米田成海,西山裕之(東理大)
東京理科大学6K-02ネットワーク内の重要なノードを評価する新規指標の提案
○川口あい,松澤智史(東理大)
東京理科大学1ZL-03UAVを活用した被災地支援の実現
○坂本陸人,田中王袈,高畠 郁,宮田将希,三浦勇介,鈴木海友,多賀祥平,松澤智史(東理大)
東京理科大学2Y-08SAMを用いたキクの形状評価
○杉本莉奈(東理大),天野航希(中大),藤迫 哲,佐伯謙司,松下令実,林 篤司(農業・食品産業技術総合研究機構),高地伸夫(農業・食品産業技術総合研究機構,中央大),伊髙 静(東理大)
東京理科大学6F-02CtoC市場における支払意思額を用いた取引促進方法の提案
○伊集院大将,金井洋輝,伊藤和哉,大賀雄太郎,髙嶋隆太,石垣 綾(東理大)
東京理科大学2ZD-06直交表を用いたマルチパーティ計算法の構成と評価
○清水耕太郎,松澤智史,宮本暢子(東理大)
東京理科大学7M-04サプライヤ選択が持続可能なサプライチェーン構築に与える影響 -マルチエージェントシミュレーションを用いた分析-
○纐纈潤大,成田柊介,石垣 綾(東理大)
同志社女子大学5H-03データから生成される視覚表現を題材にプログラミングを学ぶ−ジェンダー・分野インクルージョン教材をめざして−
○真下武久(成安造形大),吉田智子(京都ノートルダム女子大),有賀妙子(同志社女子大)
同志社大学4Y-07ダイナミックマップシステムのための車両走行環境に基づくエッジサーバ動的負荷分散手法
○野田虎之介,東田悠希,山﨑慎也,Alparslan Onur,佐藤健哉(同志社大)
同志社大学7ZF-04路側センサと歩行者端末の統合利用による歩行者移動情報を活用した個人特定方法の検討
○富成泰生,佐藤健哉(同志社大)
同志社大学6R-02煽りの種別分類可能な日本語ツイート煽り検出
○宮崎陽平,田村晃裕,加藤恒夫(同志社大)
同志社大学5ZE-09ハイブリッド業務環境における360度カメラがコミュニケーションと創造性課題遂行に与える影響の分析
○石川拓海(同志社大),馬田一郎(KDDI総合研究所),加藤恒夫,田村晃祐(同志社大)
同志社大学2Q-07知識グラフとChatGPTを用いたバイリンガル大学情報システムの試作
○村井佑衣,桑迫宥登,加藤恒夫,田村晃裕(同志社大)
同志社大学6ZM-06参画型アバター支援言語学習システムにおける学習者へのフィードバック機能の設計と評価
○田中龍弥,山本誠一,加藤恒夫,田村晃裕,菅原真理子(同志社大)
同志社大学4T-05Wav2Vec 2.0ベクトル時系列の自己注意重みに基づく吃音検出モデル
○宮原絃造,加藤恒夫,田村晃裕(同志社大)
同志社大学2ZF-01AR環境におけるタッチタイピング可能な仮想入力インターフェースの検討
○徳重柊人,森田暉之,松下翔太,Alparslan Onur,佐藤健哉(同志社大)
同志社大学1Y-08時空間ボクセル予約による複数ドローンの飛行調停制御手法の提案
○藤原直己,松下翔太,森田暉之,Alparslan Onur,佐藤健哉(同志社大)
同志社大学7Y-08車両位置情報を利用した車車間通信隠れ端末問題軽減のための無線リソース割り当て手法の検討
○森 梓恩,高田陽輝,Onur Alparslan,佐藤健哉(同志社大)
同志社大学7R-08動的難易度調整を行う格闘ゲームAIへの生物学的制約の導入
○大高涼雅,深川大路(同志社大)
同志社大学1R-07人狼ゲームにおける人狼陣営の勝率向上を図るAIの提案
○鷲尾隼弥,深川大路(同志社大)
同志社大学1ZG-06褒める対象の違いが受け手に及ぼす心理的影響 -人/アバタ/所有物に着目して-
○松島昂輔,笠原千聖,阪田真己子(同志社大)
同志社大学4R-07アバタの持つ匿名性が共同パズルゲームに与える影響
○青木匠吾,笠原千聖,阪田真己子(同志社大)
同志社大学1R-08mini2048の完全解析を用いたゲーム戦略
○新出桂雅,深川大路(同志社大)
同志社大学1ZG-07初対面相手におけるパーソナリティ特性推定 -現実自己とアバタ自己に着目して-
○神野颯大,笠原千聖,阪田真己子(同志社大)
同志社大学4ZK-07パーソナルミュージックの特徴 ―音楽が自己に取り込まれるとき―
○吉井美祐(同志社大),正田 悠(京都芸術大),阪田真己子(同志社大)
同志社大学4ZE-04可食エージェントに対する心の知覚とそれを食べることへの忌避感の関係
○久米佑弥,下山拓真(電通大),山縣芽生(同志社大),高橋英之(阪大),仲田佳弘(電通大)
同志社大学7Q-03CoCoA:情報科学分野における日本語の学会発表タイトルの分野推定データセット
○宮田莉奈,眞鍋光汰,福島啓太,花房健太郎,高田一慶,梶原智之(愛媛大),桂井麻里衣(同志社大),二宮 崇(愛媛大)
同志社大学/産業技術総合研究所4T-02音響イベント検出のための隠れセミマルコフモデルに基づくユニバーサル・イベント単位学習
○吉永朋矢(産総研所/早大),田中啓太郎(早大),坂東宜昭(産総研),井本桂右(同志社大/産総研),大西正輝(産総研),森島繁生(早大)
東芝2A-03ソフトウェアプロダクトライン開発における成熟度モデルの開発と試行
○柴垣裕紀,平野由紀子,青木 翼(東芝)
東芝1F-02量子暗号通信用鍵管理システムのセキュリティ強化検討
○土井一右,戒能和久,松本麻里,肥塚真由子,谷澤佳道(東芝)
東邦大学1ZJ-04適応学習システム構築のための数学問題のスキル分類
○齋藤由晃,豊田哲也(東邦大)
東北学院大学7F-03機械学習を用いたブレッドボード上の電線接続関係推定に関する試み
○鈴木 順(仙台高専),志子田有光,森島 佑(東北学院大)
東北公益文科大学4ZN-08ゲーミフィケーションを用いた緊急設備の記憶強化システムの提案
○桝村美結,広瀬雄二(東北公益文科大)
東北公益文科大学7ZK-07観光誘致と分散を目的としたゲーミフィケーションの提案
○沼倉結磨,広瀬雄二(東北公益文科大)
東北公益文科大学1ZC-01楽曲のイメージ形成を支援するシステムの提案
○滝澤壮悦(東北公益文科大)
東北工業大学1ZM-01無線LAN環境可視化システムにおけるスループットのリアルタイム表示に関する検討
○白石光汰,佐藤悠冬,佐藤 碧,福士雅弘,松田勝敬(東北工大)
東北工業大学7ZJ-06APIによる統合バス情報公開システムの検討
○福士雅弘,松田勝敬(東北工大)
東北工業大学1ZM-02移動時の無線LANのスループットに関する検討
○佐藤悠冬,白石光汰,福士雅弘,松田勝敬(東北工大)
東北工業大学5Y-07LLMを活用した管理WebUIの分析によるデバイス識別システムの研究
○林崎裕太,角田 裕(東北工大)
東北大学4W-01機械学習に基づく画像中の影の検出手法
○川田裕貴,阿部 亨(東北大)
東北大学2ZF-03XR環境における仮想的な装置を用いた数値入力手法の検討
○堀内翔太,阿部 亨(東北大)
東北大学2K-05イジングマシンを用いた救助資源配分の最適化に関する一検討
○中本光星,小野田誠,熊谷政仁,佐藤雅之,小松一彦,小林広明(東北大)
東北大学5ZE-02子どもの関係性資本構築システムの開発と効果の検討
○及川喬聖,松橋拓努,細川研知,瀬川菜穂子,板垣良直,福田浩子,本間光代(東北大),田渕六郎(上智大),細田千尋(東北大)
東北大学6X-06外観特徴量の利用を動的に制御するMultiple Object Trackingに関する一検討
○金澤航希,阿部 亨(東北大)
東北大学2N-05大規模災害発生時の離島におけるデータ残存率とデータ復旧時間の評価
○矢野揮一,山根 直(東北大),亀井仁志(香川大),中村隆喜,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
東北大学6ZJ-02ギター演奏におけるMR技術を用いた弾弦技能育成支援手法に関する基礎的検討
○加藤真吾,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
東北大学1E-02On the usability of agentic large multimodal model workflows for network management and operations
○ルイス ギリエ,菅沼拓夫(東北大)
東北大学2ZA-06機械学習を適用した固定・モバイルセンサによる微気象推定の性能改善に関する一考察
○髙田真志,國見 亘,伊藤優樹,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
東北大学2ZC-09LLMを用いたフィッシングサイト検知手法の設計と実装
○吉田 蓮,ルイス ギリエ(東北大),和泉 諭(仙台高専),菅沼拓夫(東北大)
東北大学6N-07LLMを用いた三次元電子線回折データの分類に関する一検討
○安田和幸,深澤祐輔,熊谷政仁,佐藤雅之,小松一彦,小林広明(東北大)
東北大学1G-03コンセプトカフェ文化の理解の深化を目指したコンセプトの知識ベースの構築およびコンセプトの多様性定量分析
○岡野悠太郎,山田和範(東北大)
東北大学1ZD-07ノードの特徴量をトリガーとするGNNへのバックドア攻撃手法の提案
○小山諒也,目黒 諒,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
東北大学5D-02触覚インタラクションを用いたドライバー操舵行動における学習効率の向上
○飯村勇作(ブリヂストン),林部充宏(東北大)
東北大学1ZD-02GNNとLLMを活用した侵入検知システムの一検討
○渡部 柚(仙台高専),菅沼拓夫(東北大),和泉 諭(仙台高専)
東北大学2ZA-01衛星リモートセンシングを活用したメコン川流域の米作状況の推定手法
○菅沼花奏(宮城県仙台二華高),山口侑平,呂 沢宇(東北大)
東洋大学7ZN-02ゲーム内の見た目と実際の衝突判定の差異がプレイヤーの体験に与える影響
○水野瞭汰,石川知一(東洋大)
東洋大学2ZP-03MRゴーグルを用いた映像拡張効果による没入感の検証
○國分佑馬,石川知一(東洋大)
東洋大学5Q-07大規模言語モデルによる現代短歌の評価
○淺井 馨,森美咲希,岩崎拓未,本多泰理,佐野 崇,高柳祐子,中村周吾(東洋大)
東洋大学1ZK-07VRコンテンツを活用した文化財建造物への興味喚起と学習効果の検証
○柳井優希,石川知一(東洋大)
東洋大学4Y-06マルチモーダル型大規模言語モデルを活用した自動車運転時の危険予測
○玉眞俊弥,本多泰理,佐野 崇,中村周吾(東洋大)
東洋大学7W-07動画拡散モデルを用いた少数データによる新規視点画像生成
○柳 黎史,中村周吾,本多泰理,佐野 崇(東洋大)
東洋大学1ZH-04物体検出を用いた視覚障碍者のための麻雀点数管理システムの提案
○長谷川健太,別所正博,金 智恩(東洋大)
東洋大学2ZP-06高低差があるVR空間における効率的な移動手法の提案
○桐畑 響,石川知一(東洋大)
東洋大学5ZM-01APIを用いたデータ開放の可能性と企業によるデータ囲い込みに関する比較研究
○川村弘希,加藤綾子(東洋大)
東洋大学4E-01パケットキャプチャにおける書き込み異常の検知と切り替え手法
○松田 亘(NTT),藤本万里子,満永拓邦(東洋大)
東洋大学4S-08機械学習技術を使ったバウムテスト画像向け心理的特徴抽出とその視覚的分析
○竹之内香穂,甲元幹宙,坂本尚久(神戸大),加藤千恵子(東洋大)
東洋大学1H-06高等学校デジタル教育の失われた30年~分析と対策(続):情報科カリキュラム案の理念と内容~
○夜久竹夫(日大),安斎公士(関東学園大),穴田浩一(早大高等学院),尾崎知伸(日大),後藤隆彰(東洋大),齋藤 実(埼玉県立大宮高),天良和男(東京学芸大),山崎浩一(電機大),横田 健(日大),久野 靖(電通大),小泉力一(環太平洋大)
徳島県海陽町立宍喰中学校2ZH-01幼稚園における情報端末を1人1台利用するための要件定義とその実施
○村本 宙(徳島県海陽町立宍喰中),加藤大弥,砂原秀樹(慶大)
徳島大学5E-03ChatGPT4oは大学生の抑うつと不安を予防する:無作為化統制実験
○横谷謙次(徳島大),伊藤正哉(国立精神・神経医療研究センター),井原奈桜(徳島大),重枝裕子(国立精神・神経医療研究センター)
徳島大学7ZG-04パス可能領域の可視化によるバスケットボール初学者の状況判断力向上支援
○柴崎剛人,松浦健二,竹内寛典(徳島大)
徳島大学7ZG-05バスケットボール初学者を対象とした注視・注意技能向上のためのMR援用メタ認知支援システム
○高木翔大,松浦健二,竹内寛典(徳島大)
徳島大学4Q-05BERTを用いた歌詞感情のマルチラベル分類
○西原一輝,篠山 学(香川高専),松本和幸(徳島大)
徳山工業高等専門学校1H-02体験型ICT謎解きを通して知的好奇心を育む小中学生向け学習教材
○河村麻子(徳山高専)
徳山工業高等専門学校2W-04深層学習を用いた舌画像診断支援システムの提案
○原田健士朗,荻原宏是,久家健斗(徳山高専),藤田悠介,瀬川 誠,浜本義彦(山口大),飯塚徳男(山口総合健診センター)
ドットexp1ZE-02WAFを用いたWebサイトへのXSS攻撃の検知
○岸本結真,布田裕一(東京工科大),谷澤 卓(ドットexp)
鳥取大学1ZP-06LLMを用いた単体スライドからの擬人化エージェントによる講義説明の自動生成と課題
○田中智哉,高橋健一(鳥取大)
鳥取大学5Y-03組織内の遊休資源を利用する情報システムの構築に向けた遊休資源量算出手法の一検討
○明石拓也,東野正幸,川村尚生(鳥取大)
富山県立大学4ZH-07複数人で実施する高齢者eスポーツゲームを利用した介護予防システムの試作
○松坂直也,浦島 智,森島 信,鳥山朋二(富山県大)
富山県立大学7ZE-071つのジョイスティックを用いた左右眼独立視野制御手法の開発と評価
○栗原那留基,勝俣安伸(沼津高専),井上康之(富山県大),北崎充晃(豊橋技科大)
トヨタ自動車4C-01相談相手となるChatbotと不条理な会話を行うChatbotの構築と評価
○中津良平,鈴木 天(京大),保田啓輔(トヨタ),土佐尚子(京大)
トヨタ車体研究所5R-04自動車組立作業におけるマルチモーダル基盤モデルを利用した行動解析に関する基礎検討
○清田航暉,久保莞太(鹿児島大),久冨あすか,伊藤浩隆,東園雄太(トヨタ車体研究所),小野智司(鹿児島大)
トヨタテクニカルディベロップメント4Y-04グラフネットワークを用いた歩車共存空間における人の移動モデルの構築
○位 曼曼(筑波大),大西正輝(産総研),尹 英杰(トヨタテクニカルディベロップメント)
豊橋技術科学大学1W-01文脈内学習を用いた画像処理における構造制約の緩和
○加藤拓朗,會澤智大,顧 淳祉,栗山 繁(豊橋技科大)
豊橋技術科学大学4W-06制御可能なノイズテクスチャに基づくリアルタイム画像生成
○三村泰世,顧 淳祉,栗山 繁(豊橋技科大)
豊橋技術科学大学4W-07拡散モデルを用いた動画チューニングにおけるマスクガイダンスによる品質向上
○卓  越,顧 淳祉,栗山 繁(豊橋技科大)
豊橋技術科学大学6K-03Metamorphic Robotic Systemによる多角形圧縮アルゴリズム
○渡邉諭志,中村純哉(豊橋技科大)
豊橋技術科学大学5ZC-06シート型圧力センサを用いた感情推定
○結城政宗,大村 廉(豊橋技科大)
豊橋技術科学大学1ZE-03クラウドを用いた機械学習ベースNIDS向け小型センサの性能評価
○齋藤大夢,中村純哉(豊橋技科大)
豊橋技術科学大学5J-09油圧シリンダ負荷計測に向けた小型無線荷重モニタリングデバイスの開発
○末本 旭,大村 廉(豊橋技科大)
豊橋技術科学大学5ZC-07IoT雨量計を用いた局所降水量予測
○森田 慶,大村 廉(豊橋技科大)
豊橋技術科学大学5ZC-08人流と地域情報を用いた深層学習によるまちなか消費活動予測
○可知井雪人,大村 廉(豊橋技科大)
豊橋技術科学大学2T-09音声認識と複数の大規模言語モデルを活用した電子カルテ自動入力インタフェース
○山中稜斗,北岡教英,斉藤 翼(豊橋技科大)
豊橋技術科学大学7ZE-071つのジョイスティックを用いた左右眼独立視野制御手法の開発と評価
○栗原那留基,勝俣安伸(沼津高専),井上康之(富山県大),北崎充晃(豊橋技科大)
トレジャーデータ2E-03汎用小型マイコンが拓く感染動態分析の可能性-接触履歴の収集に向けたM5Stick通信特性の基礎評価-
○奥村貴史,井上美穂(北見工大),三廻部大(トレジャーデータ),田中健策,松丸 絢(無所属),増田智明(Moonmile Solutions),松岡貴志(Seeed)