5ZE-02
子どもの関係性資本構築システムの開発と効果の検討
○及川喬聖,松橋拓努,細川研知,瀬川菜穂子,板垣良直,福田浩子,本間光代(東北大),田渕六郎(上智大),細田千尋(東北大)
子どものWell-beingには親以外の信頼他者(子どもの関係性資本)の存在が重要である(Hosoda et al., 2023)。しかし、我々の調査から、親以外の第三者にとって、日常的に子どもとの関わりを持つ場がなく、かつ、子どもとの関わり方がわからないという意識があることが明らかになった(Hosoda et al., 2024 in press)。本研究では、第三者と子どもが関わる場”ウェルコミュニティ®”を構築し、互いの関わりを促進するための安心安全に配慮するためのマッチングと協調ゲームを含む子どもの関係性資本構築システムを開発した。Well-beingや共感性の変容からそのシステムの効果を評価した。その結果、参加メンバーのWell-beingとメンバー間の関係性の変容が認められ、システムの有効性が示された。