情報処理学会 第87回全国大会 情報処理学会 第87回全国大会

一般セッション・学生セッション

ソフトウェア科学・工学

一般セッション[2A会場](3月13日(木) 12:40〜15:10)
ソフトウェア工学 (1) 座長 槇原 絵里奈(立命館大)
2A-01
Introducing Scalable Multibranch CI/CD Pipeline
○シェリン デヴィ,クニアキ クドウ(アサヒグループホールディングス)

2A-02
大規模言語モデルによるPLC向けコード生成
○青木隆尚,安部夏樹,加羽澤優,茂呂田美弥,菅原直樹,羽藤淳平,乙村浩太郎(三菱)

2A-03

2A-04
プロセスバリアントの分類に基づく業務プロセスの分析・改善
○稲田周平,角晴美子(慶大),斎藤 忍(NTT コンピュータ&データサイエンス研究所)

2A-05
(講演取消)

一般セッション[5A会場](3月14日(金) 12:40〜15:10)
数理モデル化と問題解決(配置計画) 座長 関嶋 政和(科学大)


5A-03
格子リンクモデルを用いたパッチ間を移動する個体群の共存の解析
○中桐斉之(兵庫県大),佐藤一憲(静岡大),森下あや子(日本経済大),向坂幸雄(中村学園大短大)


一般セッション[6A会場](3月15日(土) 9:30〜12:00)
数理モデル化と問題解決(解析、シミュレーション) 座長 小林 靖明(北大)
6A-01




一般セッション[1B会場](3月13日(木) 9:30〜11:30)
アルゴリズムと量子ソフトウェア 座長 Francois Le Gall(名大)
1B-01
量子コンピュータの量子基本操作について
○和田平司,松岡保江,三角田秀実,福田美和,林 郁枝(無所属)

1B-02

1B-03
量子計算機実機を用いた数値解析
○泉 優行,川原仁志,鈴木優之(伊藤忠テクノソリューションズ)

1B-04
メルセンヌ素数とピタゴラス数との関係について
○林 大雅,林佐千男(長構造研究会),田中敏幸(慶大)

1B-05

1B-06
n vs. the Rest型2値判別器を用いたECOCの構成法とその性質
○平澤茂一(早大),雲居玄道(長岡技科大),八木秀樹(電通大),小林 学(早大)

学生セッション[2K会場](3月13日(木) 12:40〜15:10)
量子アルゴリズム 座長 田中 宗(慶大)

2K-02
イジングマシンを用いた献立推薦アプリケーションの開発
○秋島 遥,藤元彩花,井上優風,工藤和恵(お茶の水女子大)

2K-03
STSPの問題分割手法の提案
○小川裕大,鈴木智博(山梨大)


2K-05
イジングマシンを用いた救助資源配分の最適化に関する一検討
○中本光星,小野田誠,熊谷政仁,佐藤雅之,小松一彦,小林広明(東北大)

2K-06
量子回路シミュレータによる量子回路実行時間のモデル化のための実験
○青木望美(お茶の水女子大),山崎雅文,平井 聡,木下怜佳,福本尚人,三輪真弘(富士通),小口正人(お茶の水女子大)

2K-07
整数変数拡張イジングマシンによるサンプリング
○藤元彩花(お茶の水女子大),田村泰孝(DXR Lab.),工藤和恵(お茶の水女子大)

学生セッション[5K会場](3月14日(金) 12:40〜15:10)
アルゴリズム(1) 座長 金 鎔煥(名工大)
5K-01
動的計画法を用いた確率計算によるNonogram解法の提案
○齊藤敏人,奥出真理子(茨城高専)

5K-02
ペアによる配属を許す場合の研究室配属問題
○浅井未崎,真鍋義文(工学院大)


5K-04
色数1の一般化ぷよぷよの連鎖数判定問題
○水越開理,武永康彦(電通大)

5K-05
ヤバラスのPSPACE完全性
○武藤里樹,武永康彦(電通大)

5K-06
評価関数を用いたmove orderingによる6×6オセロの完全解析の高速化
○瀬古脩伍,桑野一成,青山俊弘,田添丈博(鈴鹿高専)


5K-08

学生セッション[6K会場](3月15日(土) 9:30〜12:00)
アルゴリズム(2) 座長 天野 雄樹(中大)
6K-01
The voting algorithm which makes everyone happy
○森村佳世,西口純代(小樽商科大)

6K-02

6K-03
Metamorphic Robotic Systemによる多角形圧縮アルゴリズム
○渡邉諭志,中村純哉(豊橋技科大)

6K-04
カクタスグラフにおけるGeneral position problem について
○木村俊彦,金 鎔煥,片山喜章(名工大)


6K-06
4組のペアボットによるひし形隊列移動問題について
○武田京馬,金 鎔煥,片山喜章(名工大)

6K-07
1停止故障を有するペアボットによる散乱配置問題について
○伴 聡太,金 鎔煥,片山喜章(名工大)

6K-08
ペアボットによる半同期リーダ選挙アルゴリズムについて
○吉田柾輝,片山喜章,金 鎔煥(名工大)

6K-09
(講演取消)

学生セッション[7K会場](3月15日(土) 13:20〜15:20)
アルゴリズム(3) 座長 中島 祐人(九大)
7K-01
特定範囲の経路長を達成する多様な経路集合の生成
○武藤 慧,天野雄樹,今井桂子(中大)


7K-03

7K-04
ゲーム彩色数が3以下である木についての考察
○岩井優斗,山田敏規(埼玉大)



7K-07


学生セッション[1L会場](3月13日(木) 9:30〜11:30)
画像処理とロボティクス 座長 平石 拓(京都橘大)

1L-02

1L-03
(講演取消)

1L-04
画像認識を用いた野鳥観察システムの提案
○竹本隆太,杉山耕一朗(松江高専)

1L-05
パーソナルスペースを考慮した自律移動ロボット
○新井翔太,三枝 亮,小林眞丈,磯野玄光(神奈川工科大)

1L-06
マニピュレーションに基づく物体認識の精度向上
○五味佑至,三枝 亮(神奈川工科大)

1L-07
光学計測に基づく口腔インターフェースと機器操作
○新井翔太,三枝 亮,須藤 陸(神奈川工科大)

1L-08
手指リハビリデバイスによる温浴中の運動効果
○北里 元,三枝 亮,愛川雄大(神奈川工科大)

学生セッション[2L会場](3月13日(木) 12:40〜15:10)
プログラミング 座長 平石 拓(京都橘大)
2L-01
生成AIを活用したプログラミングにおける認知負荷の統合的分析
○中村太一,森福太朗,紀伊勇作,谷直生士(大阪公立大高専),髙須賀匠,森谷隼介(長岡技科大),中才恵太朗(大阪公立大高専),雲居玄道,中平勝子(長岡技科大)

2L-02

2L-03
Putbackベースの双方向変換言語BiGULの更新ベース化
○豊田雅希,日高宗一郎(法大)






学生セッション[4L会場](3月14日(金) 9:30〜11:30)
ソフトウェア工学 (2) 座長 藤原 賢二(奈良女子大)



4L-04

4L-05
OSS間の依存関係に基づく開発者流動性の分析
○橋本一輝,伊原彰紀(和歌山大)


学生セッション[5L会場](3月14日(金) 12:40〜15:10)
ソフトウェア工学 (3) 座長 横川 智教(岡山県大)



5L-04
命令の置換に基づくWebAssemblyコードの難読化の試み
○西村淳志,神崎雄一郎(熊本高専)

5L-05
品質デジタルツインにおける非機能テストカタログとその利用を支援するシステム
○福田怜哉,白井航太朗,中島 毅(芝浦工大),除村健俊(サイバー大)

5L-06
状態遷移図からテスト手順を生成する問題への生成AIの適用
○牧野 悟,中島 毅,今枝慶耀(芝浦工大)


学生セッション[6L会場](3月15日(土) 9:30〜12:00)
ソフトウェア工学 (4) 座長 戸田 航史(福岡工大)


6L-03
KNIMEを用いた計測データの自動前処理ワークフローの開発
○西出 紡(滋賀大),鶴澤俊浩,島津佑汰(日東電工),神保和弥(NISSHA),江崎剛史(滋賀大)

6L-04

6L-05
Transcoderを用いたMPAからSPAの移行手段の提案
○関谷 響,岸 知二(早大)


6L-07
GPT-4oを用いた単体テストの自動生成手法の初期評価
○王  淦,橋浦弘明(日本工大)

学生セッション[7L会場](3月15日(土) 13:20〜15:20)
アルゴリズム・数理モデル化と問題解決(2) 座長 小林 靖明(北大)

7L-02

7L-03
カッコウ探索を用いた津波災害時の避難経路探索法
○沖村岳哉,山本佳世子(電通大)


7L-05
Log-cosh 平滑化項を持つマルコフ確率場
○芳賀友紀,安田宗樹(山形大)

7L-06
ロバスト推定のためのRANSAC型の確率的モデリング
○渡部直生,関本快士,安田宗樹(山形大)

7L-07
最大距離と生徒数を考慮した小学校配置
○木村崚雅,真鍋義文(工学院大)


学生セッション[1M会場](3月13日(木) 9:30〜11:30)
数理モデル化と問題解決(進化計算・ゲーム戦略) 座長 正代 隆義(福岡工大)
1M-01

1M-02
遺伝的アルゴリズムによる一般化警察官巡回問題の解法
○工藤史登,遠山宏明,冨澤眞樹(前橋工科大)

1M-03
生成ニューラルネットワークを用いた組合せ最適化問題の解法とその解析
○市川槙人,藤田実沙,ピトヨ ハルトノ(中京大)

1M-04
需要を考慮した複数路線のバス路線最適化
○西村龍児,山田俊行(三重大)

1M-05
消費電力と所要時間の不確実性を考慮した電動バスの運行計画最適化
○矢中祥吾(筑波大),濱田龍之介(デンソー),高野祐一(筑波大)

1M-06
既知領域回避変換を用いた複数制御差分進化
○西尾樹人,穴田 一(東京都市大)

1M-07
群行動特性による群形成集団の行先制御手法の比較
○中川祐貴,奥田隆史(愛知県大)


学生セッション[2M会場](3月13日(木) 12:40〜15:10)
数理モデル化と問題解決(グラフとAI応用) 座長 庄野 逸(電通大)
2M-01


2M-03

2M-04

2M-05
無順序木パターン学習におけるグラフ畳み込みネットワークと質問学習モデルの精度と学習戦略分析
○石灘洸樹,正代隆義(福岡工大),内田智之(広島市大),松本哲志(東海大)

2M-06
TTSP項グラフパターンに対する高精度グラフ畳み込みネットワークをオラクルとする質問学習アルゴリズムの効率化
○岡本悠生,内田智之(広島市大),正代隆義(福岡工大),松本哲志(東海大),鈴木祐介,宮原哲浩(広島市大)


2M-08
ネットワーク構造が情報拡散に与える影響
○山田祥太,犬塚信博,武藤敦子,島 孔介(名工大),松井藤五郎(中部大),森山甲一(名工大)


学生セッション[4M会場](3月14日(金) 9:30〜11:30)
数理モデル化と問題解決(数理最適化) 座長 雲居 玄道(長岡技科大)
4M-01
SAT型制約ソルバーを用いた配置配線パズル解法の検討
○立野良長,若葉陽一(木更津高専)

4M-02
ECサイトにおけるレビュー総括指標の提案:投稿点数分布の情報量を活用した非個人情報ベースの評価手法
○山崎綾一郎,武石悠希,萩田碧偉,髙橋基規,山岸祐己(静岡理工科大),高林貴仁(良品計画)

4M-03
数理形態学を用いた株価のチャートスクリーニング
○山口 凜,井戸川知之(芝浦工大)


4M-05
チケット抽選販売における価格設定方法の提案
○原 舞子,真鍋義文(工学院大)

4M-06

4M-07
数理最適化を用いた飛行訓練スケジューリングの自動化
○緒方敦望,樋口直哉,堀部典子(崇城大)

4M-08
動的計画法を用いたカテゴリカル系列データのレジーム分割
○髙井健人,萩田碧偉,山崎綾一郎,谷口ジョイ,山岸祐己(静岡理工科大)

学生セッション[5M会場](3月14日(金) 12:40〜15:10)
数理モデル化と問題解決(データ解析) 座長 羽藤 淳平(三菱)
5M-01
統計的機械学習を用いたベッド上寝位置推定
○村山 肇(山形大),近藤栄太郎,豊田彩織,木暮貴政(パラマウンドベッド),安田宗樹(山形大)

5M-02

5M-03
自己組織化マップを用いた気圧配置のクラスタリングと1kmメッシュ天気データによる分析
○髙須賀匠(長岡技科大),高野雄紀,渡邊正太郎(ウェザーマップ),雲居玄道(長岡技科大)

5M-04

5M-05
生成AIを用いた帳票画像に基づく構造化データ抽出に関する性能評価
○飯田庸介(長岡技科大),チァウ グェン,タオ グェン,ティエン ワァック(ソリマチベトナム),雲居玄道(長岡技科大)

5M-06
気圧変化と交通事故の関係
○原 颯汰(工学院大)




学生セッション[6M会場](3月15日(土) 9:30〜12:00)
アルゴリズム・数理モデル化と問題解決(1) 座長 武永 康彦(電通大)




6M-05
ガウス中間層をもつ4層深層ボルツマンマシン分類器
○石沢 怜,関本快士,安田宗樹(山形大)

6M-06
文脈依存の周期を持つ周期関数を表現するニューラルネットワークの設計
○大沼飛宇多(電通大),幸島匡宏,南部優太,山本隆二(NTT),南 泰浩(電通大)



6M-09
表現学習に基づく超音波非破壊検査のための欠陥検出アルゴリズム
○安藤佑咲,中島未椰,斎藤隆泰,加藤 毅(群馬大)

学生セッション[7M会場](3月15日(土) 13:20〜15:20)
数理モデル化と問題解決(応用) 座長 大上 雅史(科学大)

7M-02
ヨウ素生産効率向上のための地下水流入量予測モデルの検討
○多原勇太朗,関本快士(山形大),柚木崎航平,浅倉 聡(伊勢化学工業),安田宗樹(山形大)

7M-03




7M-07
持続可能な社会に向けたガス仕組み構築 -Jクレジットとエネファームを考慮した分析-
○禹 世俊(慶大),村上英治(アズビル金門),高橋大志(慶大)