情報処理学会 第87回全国大会 会期:2025年3月13日~15日 情報処理学会 第87回全国大会 会期:2025年3月13日~15日

タイムテーブル

3月13日(木)

1
9:30-11:30
2
12:40-15:10
3
15:20-17:20
第1イベント会場 論文必勝法 劔"Tsurugi"とは 15:20-18:30
【特別講演】万有知能化の世紀へ ー 実世界に行きわたる人工知能
第2イベント会場 生成AIの導入による大学一般情報教育のDX デジタルプラクティスPlus+【Community Japan 2024年度優秀研究活動/IBM KAIZENnovation優秀活動】(オンライン)
第3イベント会場 触媒コンペティション表彰式 11:40-12:30
ランチョンセミナー
第4イベント会場 情報技術における国際標準化活動~ISO/IEC JTC 1の活動紹介~ 12:40-14:30
インダストリアルセッション
15:00-17:30
IT情報系キャリア研究セッション(オンライン)
第5イベント会場
第6イベント会場 革新的アルゴリズム基盤の構築に向けて:研究成果と今後の展望
特別会場1
特別会場2 11:40-12:30
わたし研究者・技術者やっていけるの?
ランチタイム情処ラジオ
一般セッション
A

LSI設計技術と組込みシステム

山本 椋太(苫小牧高専)

ソフトウェア工学 (1)

槇原 絵里奈(立命館大)

 
一般セッション
B

アルゴリズムと量子ソフトウェア

Francois Le Gall(名大)

データとウェブ

上田 真由美(追手門学院大)

 
一般セッション
C

知能システム(1)

佐藤 哲(パーソルキャリア)

知能システム(2)

加藤 丈和(京都橘大)

 
一般セッション
D

画像生成・画像認識

峰松 翼(九大)

ゲーム情報学

松原 仁(京都橘大)

 
一般セッション
E

情報システム

川上 朋也(福井大)

センシングとアルゴリズム

廣森 聡仁(阪大)

 
一般セッション
F

認証と暗号

繁住 健哉(NTTデータグループ)

プライバシーとセキュリティ教育

田中 哲士(NTT社会情報研究所)

 
一般セッション
G

人文科学へのコンピュータ応用

福田 一史(立命館大)

情報システムと社会環境(1)

中鉢 直宏(高崎商科大)

 
一般セッション
H

初等中等教育

渡邉 景子(東京女子体大)

AIの教育活用

辰己 丈夫(放送大)

 
学生セッション
J

エッジAIとアーキテクチャ

栗原 康志(富士通)

アーキテクチャ・最適化・シミュレーション

栗原 康志(富士通)

 
学生セッション
K

オペレーティングシステム・可視化

芝 公仁(龍谷大)

量子アルゴリズム

田中 宗(慶大)

 
学生セッション
L

画像処理とロボティクス

平石 拓(京都橘大)

プログラミング

平石 拓(京都橘大)

 
学生セッション
M

数理モデル化と問題解決(進化計算・ゲーム戦略)

正代 隆義(福岡工大)

数理モデル化と問題解決(グラフとAI応用)

庄野 逸(電通大)

 
学生セッション
N

デジタルコンテンツ

木原 民雄(デジタルハリウッド大)

データベースとデータサイエンス(1)

鷹野 孝典(神奈川工科大)

 
学生セッション
P

3次元画像処理

田中 賢一郎(立命館大)

音楽情報科学(パターン認識)

植村 あい子(津田塾大)

 
学生セッション
Q

自然言語処理 (LLM)

森 博彦(東京都市大)

自然言語処理 (教育応用)

小河 誠巳(電機大)

 
学生セッション
R

ゲーム情報学(1)

橋本 剛(松江高専)

自然言語処理 (金融・医療応用)

森 博彦(東京都市大)

 
学生セッション
S

可視化

佐藤 周平(法大)

制作支援(一般)

栗山 繁(豊橋技科大)

 
学生セッション
T

音声言語情報処理(音声認識・生成技術)

駒谷 和範(阪大)

音声言語情報処理(対話システム・感情認識)

伊藤 慶明(岩手県大)

 
学生セッション
U

知能システム(5)

穴田 一(東京都市大)

知能システム(7)

菊地 真人(名工大)

 
学生セッション
V

知能システム(6)

松井 藤五郎(中部大)

知能システム(8)

長名 優子(東京工科大)

 
学生セッション
W

画像処理・システム応用

下西 慶(京大)

知能システム(9)

松崎 和賢(中大)

 
学生セッション
X

人画像処理・行動認識

波部 斉(近畿大)

画像認識・物体検出

平川 翼(中部大)

 
学生セッション
Y

ドライバー・ロボット制御

滝口 哲也(神戸大)

植物と画像処理

大倉 史生(阪大)

 
学生セッション
ZA

通信技術とネットワーク

長谷川 達人(福井大)

ネットワーク技術と災害予測

重安 哲也(県立広島大)

 
学生セッション
ZB

センシング・認識

寺島 美昭(創価大)

通信・IoT

杉村 博(神奈川工科大)

 
学生セッション
ZC

オーディオビジュアル複合情報処理

松村 誠明(NTT西日本)

インターネットと運用技術(1)

嶋田 創(名大)

 
学生セッション
ZD

機械学習と生成AI

三浦 尭之(NTT社会情報研究所)

暗号プロトコル

早稲田 篤志(東京情報大)

 
学生セッション
ZE

ネットワークセキュリティ

石倉 禅(NTT社会情報研究所)

プライバシー保護技術とソーシャルネットワーク

野島 良(立命館大)

 
学生セッション
ZF

AR

井村 誠孝(関西学院大)

入力

大橋 裕太郎(芝浦工大)

 
学生セッション
ZG

アバター

中才 恵太朗(大阪公立大高専)

可視化

山本 倫也(関西学院大)

 
学生セッション
ZH

視覚・聴覚アクセシビリティ

永田 和生(熊本高専)

初等中等教育・高等教育

中西 渉(名高)

 
学生セッション
ZJ

教育学習支援情報システム

新村 正明(信州大)

教育学習支援情報システム

長岡 千香子(NII)

 
学生セッション
ZK

歴史資料とシステム構築

関野 樹(国際日本文化研究センター)

バイオ情報学(1)

遠里 由佳子(立命館大)

 
学生セッション
ZL

情報システムと社会環境(5)

居駒 幹夫(青学大)

情報システムと社会環境(7)

奥野 拓(はこだて未来大)

 
学生セッション
ZM

情報システムと社会環境(6)

柿崎 淑郎(東海大)

システム開発・セキュリティ教育

中園 長新(麗澤大)

 
学生セッション
ZN

スポーツ情報学(1)

松原 仁(京都橘大)

スポーツ情報学(2)

山本 雅人(北大)

 
学生セッション
ZP

エンタテインメントコンピューティング(1)

泉 朋子(立命館大)

エンタテインメントコンピューティング(2)

吉田 俊介(京都橘大)