情報処理学会 第87回全国大会 会期:2025年3月13日~15日 情報処理学会 第87回全国大会 会期:2025年3月13日~15日

タイムテーブル

3月14日(金)
4
9:30-11:30
5
12:40-15:10

15:20-17:20
第1イベント会場 情報教育カリキュラム標準J27に向けて 表彰式
16:20-16:35
招待講演
50 Years of Korean Software Research with KIISE and beyond
16:35-16:50
招待講演
Advancing 3D Reconstruction and Generation: From NeRF to 3D Gaussian Splatting
16:50-17:05
招待講演
Impact of IEEE Computer Society in Advancing Emerging Technologies including LLM/AI and Software Engineering
17:05-17:20
招待講演
ACM
第2イベント会場 情報通信科学のグランドチャレンジ 〜コンピュータパイオニアが語る〜「私の詩と真実」
第3イベント会場 2024年サイバー事件回顧録 ~技術と法制度の両面から~ 11:40-12:30
ランチョンセミナー

12:40-15:10
アジャイル開発契約の課題

第4イベント会場 AI TECH TALK 15:00-17:30
IT情報系キャリア研究セッション
第5イベント会場
第6イベント会場
特別会場1
特別会場2 11:40-12:30
わたし研究者・技術者やっていけるの?
ランチタイム情処ラジオ
一般セッション
A

アーキテクチャ・システム・ストレージ

穐山 空道(立命館大)

数理モデル化と問題解決(配置計画)

関嶋 政和(科学大)

 
一般セッション
B
 

異常検知・外観検査

峰松 翼(九大)

 
一般セッション
C

知能システム(3)

川嶋 宏彰(兵庫県大)

知能システム(4)

杉山 透(宇部高専)

 
一般セッション
D

人画像認識・行動認識

北野 和哉(奈良先端大)

交通システムとドライバー

湯 素華(電通大)

 
一般セッション
E

サイバーセキュリティ

瀧本 栄二(奈良女子大)

インタラクション応用(1)

喜田 弘司 (香川大)

 
一般セッション
F

教育学習支援情報システム

新村 正明(信州大)

情報システムと社会環境(2)

後藤 晶(明大)

 
一般セッション
G

バイオ情報学(2)、スポーツ情報学、アクセシビリティ、エンタテインメントコンピューティング

西田 昌史(静岡大)

情報システムと社会環境(3)

林田 平馬(奈良県産業振興総合センター)

 
一般セッション
H
 

高等教育

赤澤 紀子(電通大)

 
学生セッション
J

ハードウェア高速化

小平 行秀(会津大)

ロボットとセンシング

和田 康孝(明星大)

 
学生セッション
K

並列・分散処理

大川 猛(熊本大)

アルゴリズム(1)

金 鎔煥(名工大)

 
学生セッション
L

ソフトウェア工学 (2)

藤原 賢二(奈良女子大)

ソフトウェア工学 (3)

横川 智教(岡山県大)

 
学生セッション
M

数理モデル化と問題解決(数理最適化)

雲居 玄道(長岡技科大)

数理モデル化と問題解決(データ解析)

羽藤 淳平(三菱)

 
学生セッション
N

情報アクセス

山本 祐輔(名古屋市大)

データベースとデータサイエンス(2)

江口 浩二(広島大)

 
学生セッション
P

音楽情報科学(生成)

中村 栄太(九大)

音楽情報科学(支援システム、一般)

横山 真男(明星大)

 
学生セッション
Q

自然言語処理 (言語解析)

坂本 一磨(小松大)

自然言語処理 (言語分析・生成)

西口 純代(小樽商科大)

 
学生セッション
R

ゲーム情報学(2)

松崎 公紀(高知工科大)

自然言語処理 (マルチモーダル)

駒谷 和範(阪大)

 
学生セッション
S

映像コンテンツと知覚

加藤 卓哉(エクサウィザーズ)

ビジュアルシミュレーションとコンピュータビジョン

加藤 卓哉(エクサウィザーズ)

 
学生セッション
T

音声言語情報処理(音響イベント・発話/聴覚障害解析)

北岡 教英(豊橋技科大)

XR・メディア処理

久保 尋之(千葉大)

 
学生セッション
U

知能システム(10)

藤田 悟(法大)

知能システム(12)

高橋 茶子(山形大)

 
学生セッション
V

知能システム(11)

服部 宏充(立命館大)

知能システム(13)

島 孔介(名工大)

 
学生セッション
W

CVと画像生成

藤代 一成(慶大)

知能システム(14)

武藤 敦子(名工大)

 
学生セッション
X

医療と画像処理

出口 大輔(名大)

画像と機械学習

出口 大輔(名大)

 
学生セッション
Y

自動運転

川上 朋也(福井大)

インターネットと運用技術(2)

柏崎 礼生(近畿大)

 
学生セッション
ZA

機械学習とシステム開発

柏崎 礼生(近畿大)

システム設計とクラウド技術

倉田 真之(KDDI総合研究所)

 
学生セッション
ZB

機械学習・AI活用

梶 克彦(愛知工大)

ユーザインタフェース

峰野 博史(静岡大)

 
学生セッション
ZC

ユビキタスコンピューティングシステム(1)

大村 廉(豊橋技科大)

ユビキタスコンピューティングシステム(2)

藤浪 香織(農工大)

 
学生セッション
ZD
 

サイバーセキュリティ

杉尾 信行(北海道科学大)

 
学生セッション
ZE

感覚

下田 篤(千葉工大)

インタラクション

福森 聡(香川大)

 
学生セッション
ZF

AI応用

中村 嘉志(国士舘大)

VR/MR

白松 俊(名工大)

 
学生セッション
ZG

コラボレーション

菱田 隆彰(愛知工大)

ネットワークサービス

石井 裕(岡山県大)

 
学生セッション
ZH

高齢社会デザイン(1)

西村 雅史(愛知産大)

高齢社会デザイン(2)

松浦 博(静岡県大)

 
学生セッション
ZJ

情報システムと社会環境(8)

松澤 芳昭(青学大)

教育学習支援情報システム

隅谷 孝洋(広島大)

 
学生セッション
ZK

人文科学へのコンピュータ応用

石田 友梨(岡山大)

情報システムと社会環境(10)

本田 正美(関東学院大)

 
学生セッション
ZL

情報システムと社会環境(9)

三好 きよみ(産業技術大)

バイオ情報学(3)、スポーツ情報学(3)

大上 雅史(科学大)

 
学生セッション
ZM

文章処理

菅沼 明(有明高専)

情報システムと電子化知的財産・社会基盤

小向 太郎(中大)

 
学生セッション
ZN

エンタテインメントコンピューティング(3)

大津 耕陽(立命館大)

AIの教育活用

越智 徹(阪工大)

 

ZP