所属索引
な
所属 | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
長岡技術科学大学 | 5M-02 | 人工データと実データを用いたExpected Calibration Errorの検証 ○阿部倫明,雲居玄道(長岡技科大) |
長岡技術科学大学 | 6ZK-08 | 漢語仏教経典の思想を反映した現代語訳作成における生成AIの活用可能性の検証 ○荻野就登,雲居玄道(長岡技科大) |
長岡技術科学大学 | 5M-03 | 自己組織化マップを用いた気圧配置のクラスタリングと1kmメッシュ天気データによる分析 ○髙須賀匠(長岡技科大),高野雄紀,渡邊正太郎(ウェザーマップ),雲居玄道(長岡技科大) |
長岡技術科学大学 | 2M-02 | Slackチャットログを用いたコミュニケーションの定量的分析手法に関する一考察 ○若月耕紀,雲居玄道(長岡技科大) |
長岡技術科学大学 | 5M-05 | 生成AIを用いた帳票画像に基づく構造化データ抽出に関する性能評価 ○飯田庸介(長岡技科大),チァウ グェン,タオ グェン,ティエン ワァック(ソリマチベトナム),雲居玄道(長岡技科大) |
長岡技術科学大学 | 2H-06 | 生成AIを用いたデータサイエンス教育のための手書きグラフ評価の精度検証 ○斯 日貢,雲居玄道(長岡技科大) |
長岡技術科学大学 | 2H-04 | 生成AIを活用した教材ベース問題生成における最適プロンプト設計に関する一考察 ○雲居玄道(長岡技科大),隈 裕子(九産大),石田 崇(高崎経済大),小林 学,平澤茂一(早大) |
長岡技術科学大学 | 1B-06 | n vs. the Rest型2値判別器を用いたECOCの構成法とその性質 ○平澤茂一(早大),雲居玄道(長岡技科大),八木秀樹(電通大),小林 学(早大) |
長岡技術科学大学 | 2H-07 | データサイエンス学習のための生成AIによる文脈をもつデータ作成 ○石田 崇(高崎経済大),小林 学(早大),雲居玄道(長岡技科大),隈 裕子(九産大),平澤茂一(早大) |
長岡技術科学大学 | 2L-01 | 生成AIを活用したプログラミングにおける認知負荷の統合的分析 ○中村太一,森福太朗,紀伊勇作,谷直生士(大阪公立大高専),髙須賀匠,森谷隼介(長岡技科大),中才恵太朗(大阪公立大高専),雲居玄道,中平勝子(長岡技科大) |
長崎県立大学 | 6ZC-01 | システム監査の人材育成のためのケース・メソッド創出の要件抽出 ○原口澪奈,郷田大造(長崎県大),松井亮宏(長崎県大/ISACA大阪支部/メトリックス),島 成佳(長崎県大) |
長崎県立大学 | 6ZC-02 | SNS上の偽情報トラブルにおける高校生の意識・知識調査研究 ○松井美喜子,藤本恵莉華,島 成佳(長崎県大) |
長崎県立大学 | 6ZD-04 | WebRTCの脆弱性検知ツールの実装と評価 ○白澤拓海,喜多義弘(長崎県大),高橋寿一,髙木陽平(AGEST),加藤雅彦(順天堂大) |
長崎県立大学 | 7ZD-05 | スマートビルの照明システムにおけるセキュリティ分析と対策の検討 ○小嶋樹一(長崎県大),末田隆敏(大成建設),小林信博(長崎県大) |
長崎県立大学 | 2ZF-07 | 力覚フィードバックによるフリック入力の習得支援 ○山本匠真(関西学院大),山﨑陽一(長崎県大),井村誠孝(関西学院大) |
長崎県立大学/ISACA大阪支部/メトリックス | 6ZC-01 | システム監査の人材育成のためのケース・メソッド創出の要件抽出 ○原口澪奈,郷田大造(長崎県大),松井亮宏(長崎県大/ISACA大阪支部/メトリックス),島 成佳(長崎県大) |
長崎純心大学 | 7ZG-07 | 予定に結びつく手がかりは予定の想起を阻害するか?:検索誘導性忘却からの検討 ○宮部 蒼,福森 聡(香川大),三浦佳代子(長崎純心大) |
長崎大学 | 7ZB-01 | DR(Diminished Realty)を用いた壁の透過方式の研究 ○水口雅稀,尾崎友哉(長崎大) |
長崎大学 | 7ZB-02 | スマートフォンを用いたAR試着の改善 ○林田昂己,尾崎友哉(長崎大) |
長崎大学 | 1P-04 | 傷の3次元モデル自動生成に関する研究 ○尾崎友哉,松本桂太郎,白石斗士雄,朱 睿,尾崎友哉(長崎大) |
長崎大学 | 1Y-05 | ドローンの近距離追従飛行のためのLED点灯パターンに関する考察 ○末原大暉,尾崎友哉(長崎大) |
長崎大学 | 7ZB-03 | ARを用いた仮想フィギュアの体勢操作方法の提案 ○宮川悠聖,尾崎友哉(長崎大) |
長崎大学 | 5ZB-06 | 1人でも英会話を楽しめる体験のデザイン ○岡崎翔平,尾崎友哉(長崎大) |
長崎大学 | 5G-03 | セグメンテーション及び物体検出を用いた地図画像からの急傾斜地崩壊リスクエリアの推定 ○三輪啓伍,重井徳貴(鹿児島大),杉本知史,石塚洋一(長崎大),宮島廣美(鹿児島大) |
長崎ベルヒアリングセンター | 7ZM-03 | 片耳補聴者のためのVR方向音学習システム -多様な環境での評価- ○中村拓人(静岡大),伊藤隆浩(長崎ベルヒアリングセンター),北 義子(武蔵野大),西村雅史(愛知産業大/静岡大) |
長野工業高等専門学校 | 5G-01 | 雨量観測データオンライン活用のためのNode-REDを用いたシステムの構築 ○藤田 悠,酒井美月(長野高専) |
長野工業高等専門学校 | 4G-04 | 点字用スペルコレクタの開発 ○伊藤祥一(長野高専) |
中村学園大学短期大学部 | 5A-03 | 格子リンクモデルを用いたパッチ間を移動する個体群の共存の解析 ○中桐斉之(兵庫県大),佐藤一憲(静岡大),森下あや子(日本経済大),向坂幸雄(中村学園大短大) |
名古屋学芸大学 | 5H-01 | 情報リテラシー教育におけるグループワーク活動量とアサーションスキル認識の関係 ○内田君子(名古屋学芸大),奥田隆史(愛知県大) |
名古屋工業大学 | 2W-09 | 大規模言語モデルとエッジコンピューティング技術に基づく非侵入型PC自動制御フレームワーク ○ZHENQI TAN,田口 亮(名工大) |
名古屋工業大学 | 6ZL-06 | LPWA通信を用いた画像伝送での道路情報収集システムの提案 ○郷 和沙,大塚孝信(名工大) |
名古屋工業大学 | 7ZJ-02 | 病院間を想定した医療機器融通に対応するwebサーバシステムの実装 ○中野諒介,伊藤暢浩,神谷寧々,村上晴輝,島 孔介,大塚孝信(名工大) |
名古屋工業大学 | 6ZB-07 | クランプ式CTセンサとLPWA通信を活用した電力見える化システムの提案と実装 ○濱野色澄,神田 翼,神谷寧々,大塚孝信(名工大) |
名古屋工業大学 | 4ZF-03 | 地域住民の好みに応じた地域資源推薦のためのパーソナルエージェント ○渡邊修平,白松 俊(名工大) |
名古屋工業大学 | 4ZF-07 | LLMを用いた会議音声認識結果からのプロジェクト年表自動生成システムの試作 ○高木彩翔,白松 俊(名工大),水本武志(ハイラブル) |
名古屋工業大学 | 7P-08 | Structure from MotionとPatchCoreを組み合わせた立体物の異常検知手法 ○柴田隼佑,田口 亮(名工大) |
名古屋工業大学 | 1ZA-04 | CLAF-AODVの入力パラメータの影響評価と最適化 ○佐藤 秀,松尾啓志,川島龍太(名工大) |
名古屋工業大学 | 1C-06 | 低品質の出版-購読型通信を用いる確率的分散制約最適化手法の比較検討 ○松井俊浩(名工大) |
名古屋工業大学 | 6B-04 | BERTを用いた感情分類とアンサンブル学習による攻撃的投稿検知モデルの開発 ○草野雅也,佐久間拓人,加藤昇平(名工大) |
名古屋工業大学 | 7K-05 | 自律分散ロボットの距離的(5,3)視野欠損モデルにおける直線形成アルゴリズムについて ○後藤大輝,金 鎔煥,片山喜章(名工大) |
名古屋工業大学 | 5ZJ-09 | Mixed Realityデバイスを用いた視線共有によるプレゼンテーション練習支援システムの試作 ○今村 仁,田口 亮(名工大) |
名古屋工業大学 | 6U-09 | 大規模視覚言語モデルやマルチモーダル基盤モデルを用いた自動車外観検査 ○板倉雅弥,田口 亮(名工大) |
名古屋工業大学 | 7K-06 | 自律分散ロボットの距離的 (4,2) 視野欠損モデルにおける正方形形成アルゴリズムについて ○内木俊輔,金 鎔煥,片山喜章(名工大) |
名古屋工業大学 | 7L-08 | 適応的に探索ラウンド数を決定するETCアルゴリズムを用いたオンライン影響最大化 ○黒原琉生,佐久間拓人,加藤昇平(名工大) |
名古屋工業大学 | 4M-06 | MIQCPを用いた間取り生成における複雑な階段形状を表現する制約式の提案 ○稲葉大地,佐久間拓人,加藤昇平(名工大) |
名古屋工業大学 | 5ZL-05 | 重要度を考慮したマルチオミクス統合と対照学習によるがん分類モデル ○鈴木翔大,加藤昇平,佐久間拓人(名工大) |
名古屋工業大学 | 7K-07 | 1-factor-criticalのグラフにおける任意の辺を閉路に含む奇数耳分解について ○淺見勇璃,金 鎔煥,片山喜章(名工大) |
名古屋工業大学 | 7K-08 | 自律分散ロボット群によるグリッド上のオブジェクトへの最短パス構築について ○豊泉遥希,金 鎔煥,片山善章(名工大) |
名古屋工業大学 | 6K-04 | カクタスグラフにおけるGeneral position problem について ○木村俊彦,金 鎔煥,片山喜章(名工大) |
名古屋工業大学 | 6K-05 | 仮想グリッドネットワークにおける経路最適化非同期分散アルゴリズムの実装について ○小柴匡浩,金 鎔煥,片山喜章(名工大) |
名古屋工業大学 | 6K-06 | 4組のペアボットによるひし形隊列移動問題について ○武田京馬,金 鎔煥,片山喜章(名工大) |
名古屋工業大学 | 6K-07 | 1停止故障を有するペアボットによる散乱配置問題について ○伴 聡太,金 鎔煥,片山喜章(名工大) |
名古屋工業大学 | 2ZK-08 | データ拡張を用いたファインチューニングによるCNN-GRUモデルの脳波判別性能向上 ○早川 諒,佐久間拓人,加藤昇平(名工大) |
名古屋工業大学 | 6K-08 | ペアボットによる半同期リーダ選挙アルゴリズムについて ○吉田柾輝,片山喜章,金 鎔煥(名工大) |
名古屋工業大学 | 2V-01 | 移動平均のリターンを用いた株価予測のための事前学習モデル ○三輪拓真(名工大),松井藤五郎(中部大),犬塚信博,武藤敦子,島 孔介,森山甲一(名工大) |
名古屋工業大学 | 2M-08 | ネットワーク構造が情報拡散に与える影響 ○山田祥太,犬塚信博,武藤敦子,島 孔介(名工大),松井藤五郎(中部大),森山甲一(名工大) |
名古屋工業大学 | 7N-03 | 塾講師支援のための即応的な説明資料提示エージェントの試作 ○加藤拓弥,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
名古屋工業大学 | 1ZC-05 | 授業態度分析のための計時精度を考慮したデータ収集システムの試作 ○早瀬大輝,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
名古屋工業大学 | 5N-09 | ルールの信頼度を低めに見積もることによるノイズへの頑健性向上 ○今西咲季,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
名古屋工業大学 | 5ZG-03 | ポップ作成のための購買動機に基づく言い換えを用いた候補生成手法について ○中村詩織,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
名古屋工業大学 | 4V-06 | データの特徴に基づくテクニカル指標を用いた時系列クラスタリング手法の比較と評価 ○馬場晴也(名工大),松井藤五郎(中部大),犬塚信博,武藤敦子,島 孔介,森山甲一(名工大) |
名古屋工業大学 | 6ZM-05 | 微弱な反応を考慮した教育支援のためのデータセット構築に関する一考察 ○金子友南,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
名古屋工業大学 | 4P-04 | LSTM-VAE による自動ハーモナイズ ○仲田 樹,酒向慎司(名工大) |
名古屋工業大学 | 5E-05 | 自転車走行時における風知覚を用いた他者への追走体験創出 ○武藤 誠(NTT人間情報研究所),森田帆乃香(名工大),矢野裕季,今泉健太,宮川 和(NTT人間情報研究所) |
名古屋高等学校 | 1H-05 | PyPENの大学入学共通テストへの対応状況 ○中西 渉(名高) |
名古屋市立大学 | 5D-06 | 心拍数回復中の特徴を用いた運動による疲労の検出方法 ○田中隆浩,山中雄介(東海理化電機製作所),早野順一郎(名古屋市大),舟橋正根(東海理化電機製作所) |
名古屋大学 | 6J-05 | 階層型行列法における混合精度演算に関する評価 ○棗 恒輝,星野哲也(名大),伊田明弘(海洋研究開発機構),岩下武史(京大),河合直聡,片桐孝洋,永井 亨(名大) |
名古屋大学 | 6J-02 | 3Dify:対話型分散フレームワーク -RAGを用いたマルチDCC対応プロシージャル3D生成LLMエージェント- ○林俊一郎,片桐孝洋,星野哲也(名大),大島聡史(九大),河合直聡,永井 亨(名大) |
名古屋大学 | 7M-03 | 大規模言語モデルを用いた会話集団における社会的相互作用と文化進化 ○浅野誉子,鈴木麗璽,有田隆也(名大) |
名古屋大学 | 5N-01 | バックオフ戦略によるロックフリーMulti-Word Compare-and-Swap命令の改善 ○吽野元基,杉浦健人,石川佳治,陸 可鏡(名大) |
名古屋大学 | 5N-02 | 楽観的ロック手法OptiQLの再現実装及び性能評価 ○阿井星后,杉浦健人,石川佳治,陸 可鏡(名大) |
名古屋大学 | 5N-03 | 多腕バンディットを利用した自動索引作成の再現実装及び性能評価 ○張 智嘉,郭 宏遠,石川佳治,杉浦健人,陸 可鏡(名大) |
名古屋大学 | 2ZP-02 | 3Dアバターダンスの自動撮影のためのカメラモーション生成 ○服部 嵩,長尾 確(名大) |
名古屋大学 | 6J-01 | スーパーコンピュータ「不老」を用いたネットワークシミュレータNS3の高速化 ○秋葉康佑,竹内理紗,村瀬 勉,片桐孝洋,星野哲也,河合直聡,永井 亨(名大) |
名古屋大学 | 1ZJ-07 | 学生の能動的な学習を支援するオンデマンド講義システム ○淺井友斗,長尾 確(名大) |
名古屋大学 | 2ZF-05 | ハンドポーズを用いたHMD利用時の文字入力システム ○湯浅 亮,長尾 確(名大) |
名古屋大学 | 2ZJ-08 | 学習者のフェーストラッキングデータを用いた理解度評価 ○SHENGKAI LIN,長尾 確(名大) |
名古屋大学 | 1C-04 | 深層潜在空間パーティクルフィルタを用いた複数のボディトラッキングデータの統合手法 ○江嵜一優,長尾 確(名大) |
名古屋大学 | 7ZH-03 | 落下物を自動回収するロボットアーム搭載型自動走行車いす ○新實龍征,長尾 確(名大) |
名古屋大学 | 4ZF-01 | 深層学習を用いて意図予測を行うXR環境での視線滞留選択システム ○布施敦也,長尾 確(名大) |
名古屋大学 | 1A-01 | 線形SVM分類器の並列ハードウェア実装によるQAM復号の高速化 ○春田有希奈,増田 豊,石原 亨(名大) |
名古屋大学 | 5C-05 | 強化学習による変形可能な4脚車いすの歩行・車輪移動制御 ○赤見坂篤記,長尾 確(名大) |
名古屋大学 | 4ZH-01 | 健診データによる統計的因果探索 ○大原 宙(公立諏訪東京理科大),若井健志,松尾恵太郎(名大),石井一夫(公立諏訪東京理科大) |
名古屋大学 | 4ZH-02 | J-MICCデータを用いたアルコール摂取及び喫煙と生活習慣病との関連について ○田澤 茂(公立諏訪東京理科大),若井健志,松尾恵太郎(名大),石井一夫(公立諏訪東京理科大) |
名古屋大学 | 6Q-03 | 傾聴応答における感情を反射するタイミングの検出 ○栗林輝来,大野誠寛(電機大),松原茂樹(名大) |
名古屋大学 | 7A-05 | FMOスキームによるVQE-UCCSDシミュレーションの事例 ○望月祐志,土居英男(立教大),杉﨑研司(慶大),中野達也(高度情報科学技術研究機構),片桐孝洋(名大) |
名古屋大学 | 7A-04 | FMOプログラムABINT-MPのGPUによる高速化 ○坂倉耕太(計算科学振興財団),望月祐志(立教大),中野達也(高度情報科学技術研究機構),成瀬 彰(エヌビディア),大島聡史(九大),星野哲也,片桐孝洋(名大) |
奈良工業高等専門学校 | 4F-03 | チャットAI活用スキル向上のための共学習システムの構築 ○椋本 純,市川嘉裕,山口智浩(奈良高専) |
奈良先端科学技術大学院大学 | 6S-01 | 多重解像度画像による周辺情報を考慮した自動着色手法の提案 ○高村亮佑,渡邉大起(千葉大),前島謙宣(オー・エル・エム・デジタル,IMAGICA GROUP),品川政太朗,舩冨卓哉,向川康博(奈良先端大),久保尋之(千葉大) |
奈良先端科学技術大学院大学 | 6B-06 | 医療×自然言語処理は、発展しているのか?-日本語医療用自然言語処理研究の動向分析 ○奥村貴史(北見工大),田中寛之(無所属),中野利紀(西宮渡辺病院),安道健一郎(理研),森田瑞樹(岡山大),狩野芳伸(静岡大),荒牧英治(奈良先端大) |
鳴門教育大学 | 4F-04 | プログラム作成データを用いた成績下位者の特徴分析と予測モデルの構築 ○長谷川卓也(京都橘中・高),伊藤陽介(鳴門教育大) |
南山大学 | 7A-02 | コンテナ間通信を考慮したエッジクラウド向けコンテナスケジューリングシステム ○宮澤 元,伊藤達哉,小野木雄太(南山大) |