所属索引
こ
所属 | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
工学院大学 | 5M-04 | 事前意向調査が出願に与える影響 - 都立高校入試の事例 - ○後藤歩夢,矢﨑敬人(工学院大) |
工学院大学 | 4U-06 | 人工市場を用いた取引手数料が株式市場に与える影響について ○髙橋賢矢,早瀬竜希,遠藤修斗(工学院大),水田孝信(スパークス・アセット・マネジメント),八木 勲(工学院大) |
工学院大学 | 5K-02 | ペアによる配属を許す場合の研究室配属問題 ○浅井未崎,真鍋義文(工学院大) |
工学院大学 | 2V-06 | 人工市場シミュレーションを用いた非対称スピードバンプの導入したときの株式市場や高頻度取引に与える影響の分析 ○福家緋莉,遠藤修斗(工学院大),水田孝信(スパークス・アセット・マネジメント),八木 勲(工学院大) |
工学院大学 | 7L-07 | 最大距離と生徒数を考慮した小学校配置 ○木村崚雅,真鍋義文(工学院大) |
工学院大学 | 5K-03 | 不戦勝が発生するスイス式トーナメントにおける組み合わせの決定 ○阪本宗亮,真鍋義文(工学院大) |
工学院大学 | 2ZN-07 | Jリーグにおける昇格と降格が与える影響 -回帰不連続デザイン- ○沼垣 楓(工学院大) |
工学院大学 | 2ZN-08 | J1リーグチームの勝敗がスポンサー企業の株価に与える影響 ○村木 純(工学院大) |
工学院大学 | 4R-05 | ゲーム内オブジェクト認識のためのアノテーションツール ○出井陽介,小林亜樹(工学院大) |
工学院大学 | 5M-06 | 気圧変化と交通事故の関係 ○原 颯汰(工学院大) |
工学院大学 | 1V-05 | LLMへの誤知識注入手法に関する基礎検討 ○井上博都,小林亜樹(工学院大) |
工学院大学 | 1V-04 | LSTMによる時系列データ予測における予測可能範囲に関する一検討 ○才田響介,小林亜樹(工学院大) |
工学院大学 | 2ZP-05 | VRにおける3次元筆記文字の自動認識 ○小方海生(工学院大) |
工学院大学 | 4P-03 | ダイアトニックスケールを考慮した旋律生成 ○安隨詩音,小林亜樹(工学院大) |
工学院大学 | 1ZB-07 | NexmonによるCSIを用いたアプリケーション状態識別に関する性能評価 ○浦部 舜,小林亜樹(工学院大) |
工学院大学 | 1R-02 | カードゲーム「ニムト」の5人プレイの戦略と手札の強さ ○原 剛斗,能村萌絵,真鍋義文(工学院大) |
工学院大学 | 4M-05 | チケット抽選販売における価格設定方法の提案 ○原 舞子,真鍋義文(工学院大) |
工学院大学 | 5ZL-09 | プロサッカーリーグにおける負傷期間と市場価値の関係 ○布施篤也(工学院大) |
工学院大学 | 6N-06 | ゲーム実況動画からのコメント数と音声を用いた切り抜き手法 ○五十嵐瞳,小林亜樹(工学院大) |
工学院大学 | 5ZL-08 | 結婚がサッカー選手に与える影響 ○荻原智也(工学院大) |
工学院大学 | 1M-08 | ストリートファイター6におけるトッププレイヤーの混合戦略 ○津川瑛介(工学院大) |
工学院大学 | 7ZG-01 | ショート動画の魅力を引き立てる要因 ○姜 添訳,矢﨑敬人(工学院大) |
工学院大学 | 4ZK-05 | 日本におけるコンピュータ導入期を支えた実務者像について ○根木颯也(工学院大),前山和喜(総研大),田中輝雄(工学院大) |
工学院大学 | 4R-08 | マンカラのルールがゲームの構造に与える影響の解析 ○望月悠人,佐藤 優,前山和喜,矢島雄河,田中輝雄,藤井昭宏(工学院大) |
工学院大学 | 5M-08 | 局部時間反転音声によるプライバシーに配慮したコミュニケーション検出技術 ○田﨑誠人,三木良雄(工学院大) |
杭州電子科技大学 | 7N-06 | 色振動を用いて視聴速度の変更を阻害する動画像の提案 ○北山大起(慶大),顾 人舒(杭州電子科技大),藤代一成(慶大) |
高知工科大学 | 2ZA-09 | 可用性とレスポンスタイムを考慮したVMの再配置手法の提案 ○柏原星司,横山和俊(高知工科大) |
高知工科大学 | 2ZA-04 | 重要度の高いメッセージのリアルタイム性を向上させるPub/Sub機構の提案 ○北 雄太,横山和俊(高知工科大) |
高知工科大学 | 4J-04 | 物体検出アルゴリズムYOLOのFPGA実装と評価 ○奥田真菜,密山幸男(高知工科大) |
高知工科大学 | 2Y-06 | ワイヤー移動機構を利用した全天球カメラから両畝全体の果実サイズ推定法の検討 ○田中 諒,栗原 徹(高知工科大) |
高知工科大学 | 2Y-09 | ステレオ画像を用いた果実サイズ計測に基づくユズ収穫重量予測法の検討 ○松本正弘(高知工科大),浜田和俊(高知大),栗原 徹(高知工科大) |
高知工業高等専門学校 | 1F-04 | Basic SPN暗号への差分解読法における効率的な秘密鍵特定の提案 ○吉松優七,山田隆行(高知高専) |
高知工業高等専門学校 | 5Y-08 | NFCタグによるスマホの読み取り機能を利用した簡易な出席管理の提案 ○水口椋介,山田隆行(高知高専) |
高知工業高等専門学校 | 1F-05 | Basic SPN暗号へのハイブリッド解読の提案 ○山田隆行(高知高専) |
高知工業高等専門学校 | 4E-05 | URLチェックによるクイッシング対策の提案 ○山田隆行(高知高専) |
高知大学 | 1ZH-05 | 白杖歩行支援デバイス開発における通知機能の拡充 -牽引力錯覚通知の検討- ○中野翔太,森雄一郎(高知大) |
高知大学 | 2Y-09 | ステレオ画像を用いた果実サイズ計測に基づくユズ収穫重量予測法の検討 ○松本正弘(高知工科大),浜田和俊(高知大),栗原 徹(高知工科大) |
高度情報科学技術研究機構 | 7A-04 | FMOプログラムABINT-MPのGPUによる高速化 ○坂倉耕太(計算科学振興財団),望月祐志(立教大),中野達也(高度情報科学技術研究機構),成瀬 彰(エヌビディア),大島聡史(九大),星野哲也,片桐孝洋(名大) |
高度情報科学技術研究機構 | 7A-05 | FMOスキームによるVQE-UCCSDシミュレーションの事例 ○望月祐志,土居英男(立教大),杉﨑研司(慶大),中野達也(高度情報科学技術研究機構),片桐孝洋(名大) |
神戸大学 | 6B-07 | YouTubeにおける物流の2024年問題-自然言語処理を用いた分析 ○長縄尚駿,平田燕奈(神戸大) |
神戸大学 | 6Y-02 | 道路インフラモニタリングのためのMulti-Object Trackingを用いた道路損傷検出 ○富谷竜一(神戸大),Tristan Hascoet(理研),勝部芳久,Roversi Fernando,小村淳浩(イーグリッド),高島遼一,滝口哲也(神戸大) |
神戸大学 | 6Y-03 | Vision-Languageモデルを活用した橋梁用ケーブル異常検出の検討 ○富谷竜一(神戸大),Tristan Hascoet(理研),百田陽平,峰地慎一,堀井智紀(神鋼鋼線),高島遼一,滝口哲也(神戸大) |
神戸大学 | 6ZM-01 | e-Book学習ログデータとVARK学習スタイルの関係性分析 ○小野有輝(神戸大),殷 成久(九大),大野麻子,熊本悦子(神戸大) |
神戸大学 | 1S-07 | 多次元時系列データ向け次元削減結果の解釈性向上のための視覚的分析法 ○三宅和輝,岡見直樹,坂本尚久(神戸大) |
神戸大学 | 4S-08 | 機械学習技術を使ったバウムテスト画像向け心理的特徴抽出とその視覚的分析 ○竹之内香穂,甲元幹宙,坂本尚久(神戸大),加藤千恵子(東洋大) |
神戸大学 | 7U-04 | 深層学習による集中治療期脳波の分類のためのドメイン汎化手法の検討 ○備後拓真,矢野 肇,芦崎太一郎,甲田一馬,十河正弥,松本理器,高島遼一,滝口哲也(神戸大) |
神戸大学 | 2ZK-07 | 抗体言語モデルに基づく感染症レパトア解析配列を用いた抗原由来抗体群の推定 ○飯棲俊介(科学大),船越洋平,薬師神公和,大路 剛(神戸大),大上雅史(科学大) |
國學院大學 | 6F-03 | マーケティングツールを活用したオリンピック日本代表選手団内の情報システムの構築 ○渡辺啓太(國學院大) |
国際医療福祉大学 | 4X-03 | 動画解析による睡眠中の眼球運動の検出手法の提案 ○服部一平(岡山大),高橋涼音,笹本 諒,藤森一真(岩手大),葛城玲弥,深澤瑞基(岡山大),遠藤良峻(岩手大),荒畑幸絵(国際医療福祉大),明石卓也(岡山大) |
国際基督教大学 | 4ZC-03 | 自転車のルート提案改良に向けた、スマートフォンの加速度センサーを用いた走りやすさの定量化の研究 ○山元志音,鏑木崇史(国際基督教大) |
国際基督教大学 | 6ZM-02 | 「順列及び組合せ」と「STEAM教育」を掛け合わせたプログラムの開発及び評価 ○田中萌絵(国際基督教大) |
国際電気通信基礎技術研究所 | 6C-06 | 生成AIを用いた災害実動機関向け音声認識エンジンの構築 ○中村 明,舘原 綾,清宮昌秀,深田俊明(ATR-Trek),坂野寿和,鈴木昌広(ATR) |
国立科学博物館 | 6H-07 | 情報処理技術史資料の活用に向けての課題 ―Computer History Museumの実例に学ぶ― ○前島正裕(国立科学博物館) |
国立情報学研究所 | 2ZC-03 | JPEG圧縮を適用したIoT通信性能と物体検出精度の評価 ○伊藤千紗(お茶の水女子大),竹房あつ子(NII),中田秀基(順天堂大),小口正人(お茶の水女子大) |
国立情報学研究所 | 1K-01 | Unix Domainソケットとseccompを用いた強制アクセス制御実現の検討 ○喜多陽花(お茶の水女子大),石川 裕,竹房あつ子(NII),小口正人(お茶の水女子大) |
国立情報学研究所 | 5N-04 | 書誌同定における書籍DBと論文DBの統合モデルの提案と評価 ○北地翔哉,林 貴宏(関西大),金沢輝一(NII),平井克之(新潟医療福祉大) |
国立情報学研究所 | 5N-05 | 書誌同定における同一著作問題の解決へ向けたグラフデータベースの活用 ○吉本 葵,林 貴宏(関西大),金沢輝一(NII),平井克之(新潟医療福祉大) |
国立情報学研究所 | 6D-04 | GIGAスクールにおける茨城県での児童や生徒のID管理に関する現状と統合認証環境への展望 ○野口 宏,小祝達朗(茨城大),清水さや子,鈴木彦文(NII),草薙智也,榊原勇人(茨城大) |
国立情報学研究所 | 2ZA-02 | OTA連合学習におけるジャミング攻撃に対処する協調的ドロップアウトベース防御手法 ○西本賢司,江 易翰,林 海(大阪公立大),計 宇生(NII) |
国立情報学研究所 | 2ZA-03 | マルチRISを用いたOTA連合学習の送信電力と位相シフト制御 ○久森敬太,江 易翰,林 海(大阪公立大),計 宇生(NII) |
国立情報学研究所 | 5ZH-01 | 多元的センサー情報に基づく食行動研究基盤の構築と整備 ○矢崎史也(静岡大),黒岩眞吾(千葉大),津賀一弘(広島大),森野智子(京都光華女子大),合田敏尚(静岡県大),吉川峰加(広島大),大須賀智子(NII),西田昌史(静岡大),西村雅史(愛知産大) |
国立精神・神経医療研究センター | 5E-03 | ChatGPT4oは大学生の抑うつと不安を予防する:無作為化統制実験 ○横谷謙次(徳島大),伊藤正哉(国立精神・神経医療研究センター),井原奈桜(徳島大),重枝裕子(国立精神・神経医療研究センター) |
国立民族学博物館 | 1G-05 | 仏教壁画のハイパースペクトル画像に対する視覚特性を考慮した色再現処理と歪み補正処理 ○川口拓哉(かたち),末森 薫(国立民族学博物館),安室喜弘,藤原智晴(関西大) |
国立民族学博物館 | 4ZK-03 | 分光計測による敦煌・莫高窟のテクスチャ生成と礼拝空間再現 ○藤原智晴(関西大),川口拓哉(かたち),末森 薫(国立民族学博物館),安室喜弘(関西大) |
国立民族学博物館 | 4ZK-04 | 3次元データを用いたエジプト古代壁画片の仮想接合作業システム ○中内海輝,吹田真里子,鶴田浩章(関西大),肥後時尚(筑波大),末森 薫(国立民族学博物館),安室喜弘(関西大) |
駒澤大学 | 7Q-08 | LLMを用いてSNS投稿からユーザの嗜好を反映したライブ配信ダイジェスト生成システム ○植野天翔,加藤卓哉,青柳西蔵,平井辰典(駒大) |
駒澤大学 | 2P-01 | ラップと歌唱に対するピッチ調整による聴感変化の評価 ○大矢規文,加藤卓哉,青柳西蔵,平井辰典(駒大) |
公立小松大学 | 6R-05 | アルゴリズムの変動に頑健なWEBページのクオリティ評価手法の汎用性に関する一考察 ○岡戸 翔,中原匡也(大阪電通大),坂本一磨(小松大),滝口響也(大阪電通大) |
公立小松大学 | 1X-02 | 日時が異なる映像による人物同定手法に関する研究 ○江口 颯,田中成典(関西大),西田義人(金沢工大),坂本一磨(小松大),岩本達真,田中 超(関西大) |