情報処理学会 第86回全国大会 会期:2024年3月15日~17日 会場:神奈川大学 情報処理学会 第86回全国大会 会期:2024年3月15日~17日 会場:神奈川大学

著者索引

氏名講演番号論文タイトル・著者一覧
夏 遠輝7ZB-06Pipeline For the Modeling of Soft Snake Robots Considering Complex Friction Information
○夏 遠輝,デゥックトゥン タ,亀﨑允啓,川原圭博(東大)
夏  馨2S-09フォントスタイルを指定可能なテキストからの画像生成
○夏  馨,遠藤結城,金森由博(筑波大)
甲斐大雅1ZC-06道路毎のタクシー乗車需要予測における空間粒度の分析
○甲斐大雅,神山 剛,石黒 慎,山田尚志(長崎大)
甲斐知彦2E-01XRコンテンツ体験者のリアルタイム立体動線分析
○今谷真太郎(東京コンピュータサービス),甲斐知彦(関西学院大)
甲斐 博7ZD-07同期問題を考慮したSAS-L2 を用いたRFID認証プロトコル
○清水健吾,王森レイ,甲斐 博,高橋 寛(愛媛大),清水明宏(高知工科大)
甲斐川純奈7ZG-05一対比較が組み込まれた対話型進化計算を用いたハンドベル楽曲の自動生成
○甲斐川純奈,佐久間拓人,加藤昇平(名工大)
貝灰 陸7U-03サッカーにおける選手位置の自動可視化手法に関する一考察
○貝灰 陸,上田芳弘,坂本一磨,岩田伊織(小松大)
加賀谷英彰6T-02薬剤の印字および形状に着目した一包化錠剤の自動分類
○巽 修英,敏  鄒(秋田大),佐々木克也,加賀谷英彰,藤山信弘(秋田大学医学部附属病院),景山陽一(秋田大)
柿崎淑郎7ZD-02複数組織対応属性ベース暗号を用いたファイル共有システムの鍵生成処理の実装と評価
○小松蒼樹,鈴木智也,石橋拓哉,柿崎淑郎,大東俊博(東海大),土田 光(NEC),金岡 晃(東邦大),相原玲二(広島大)
柿崎淑郎7ZD-03複数組織対応属性ベース暗号を用いたファイル共有システムのアップロードマネージャーの実装と評価
○鈴木智也,小松蒼樹,石橋拓哉,柿崎淑郎,大東俊博(東海大),土田 光(NEC),金岡 晃(東邦大),相原玲二(広島大)
柿崎淑郎5ZL-03ユーザを惑わせるWeb広告の分類および考察
○砂川楽太,柿崎淑郎(東海大)
垣永 渉5ZG-05学生の履修傾向分析とデータベースを利用した履修登録支援システムの開発
○垣永 渉,荒平高章(九州情報大)
郭  文7M-01就職活動支援システムのUXに関する研究
○マハブブ ハサン,クオックアン ブイ,李 宇桐,趙 泰銘,郭  文(第一工科大)
角所 考5ZB-08日常生活環境内での人の代表姿勢の頻度分布に基づく移動目的予測
○川本和可子,角所 考(関西学院大)
角田恵靖7ZE-05BME688センサーを用いた呼気データに基づく個人認証技術の基礎的検討
○角田恵靖,小林彰人,太田 晶(日本工学院八王子専門学校)
角田博保7ZL-04情報科の入試問題に現れる用語と教科書用語との比較検討
○岩﨑 翼,赤池英夫,赤澤紀子,角田博保,中山泰一(電通大)
景山陽一4C-01YOLOを用いた熱赤外画像を対象とする車両と人物の検出および距離推定に関する検討
○劉 亜儒,景山陽一,白井 光,石沢千佳子(秋田大)
景山陽一6C-03欠損状態下における動き生成技術を用いた骨格データの補間手法に関する検討
○雲 河晨,景山陽一,石沢千佳子(秋田大),加藤伸彦,五十嵐健,川本 健(エイデイケイ富士システム)
景山陽一2Q-03強化学習を用いたコンピュータシミュレーション環境内でのロボットアームにおける運搬動作学習の基礎検討
○山下茜音,伊藤悠大,景山陽一(秋田大),茨木大基(ネクストスケープ),廣瀬 聡(日本ビジネスシステムズ)
景山陽一5S-05喜び以外の情動における皮膚温度および相対的な顔座標の変化解析
○田邉里和,菊地亮太,鄒  敏,景山陽一(秋田大),末廣健二,高橋伸明,斉藤洋樹,小林拓也(秋田ケーブルテレビ),渡邉文人,佐竹久美,佐藤直子(ALL-A)
景山陽一2T-01複数種類が混在する廃電子基板画像を対象とした画像処理による基板判別手法
○伊藤希穂,白井 光,景山陽一,川村 茂(秋田大),佐々木一音(DOWAテクノロジー),小川啓太,中川原聡(DOWAメタルマイン)
景山陽一2T-02フォトマスクの欠陥検出手法の検討
○下迫 響,鄒  敏,景山陽一(秋田大),山田雄大(DOWAセミコンダクター秋田),間舩修一,柴田智彦(DOWAエレクトロニクス)
景山陽一2T-06可視域および近赤外域のUAVデータを用いた八郎湖の水質推定に関する検討
○八嶋竜也,白井 光,景山陽一(秋田大),浅野みゆき,伊藤さやか(アイ・エム・サービス)
景山陽一4T-07開花前後のスズランに着目したスズラン個体数推定法に関する検討
○齋藤迅斗,白井 光,景山陽一(秋田大),長本大介,野口智史,竹門玄地(建設環境研究所),小嶋照男,秋沢成江(エコテク地域環境センター)
景山陽一6T-02薬剤の印字および形状に着目した一包化錠剤の自動分類
○巽 修英,敏  鄒(秋田大),佐々木克也,加賀谷英彰,藤山信弘(秋田大学医学部附属病院),景山陽一(秋田大)
景山陽一1U-03近赤外域ハイパースペクトルカメラを用いた黒色樹脂の識別
○竹内智之,白井 光,景山陽一,川村 茂(秋田大),小川啓太,中川原聡(DOWAメタルマイン)
景山陽一2E-02日本語の難読文字検出を目的とした顔動画像解析に関する検討
○伊藤悠大,石沢千佳子,景山陽一(秋田大)
景山陽一2E-05eスポーツ実施中の高齢者における顔色情報を用いた感情発生区間推定法の検討
○菊地亮太,景山陽一,白井 光,石沢千佳子(秋田大),末廣健二,高橋伸明,斉藤洋樹,小林拓也(秋田ケーブルテレビ),渡邉文人,佐竹久美,佐藤直子(ALL-A)
景山陽一6ZE-02eスポーツ実施時における高齢者を対象とした瞬き検出手法の汎用性に関する検討
○梅北空良,景山陽一(秋田大),末廣健二,髙橋伸明,斉藤洋樹,小林拓也(秋田ケーブルテレビ),渡邉文人,佐竹久美,佐藤直子(ALL-A)
景山陽一7ZE-02心拍数の推定を目的とした可視動画によるrPPG信号の変換処理に関する検討
○高橋怜也,景山陽一,石沢千佳子,伊藤悠大(秋田大)
景山陽一7ZE-03高齢者を対象とするeスポーツ実施時の顔面皮膚温度経時変化解析
○諏訪雄大,景山陽一,菊地亮太(秋田大),三浦有沙子(秋田大,秋田ケーブルテレビ),末廣健二,高橋伸明,斉藤洋樹,小林拓也(秋田ケーブルテレビ),渡邉文人,佐竹久美,佐藤直子(ALL-A)
景山陽一1ZF-01異なる背景色におけるLCD上の色の見え方を考慮した色知覚モデルの構築に関する検討
○目黒大樹,石沢千佳子,景山陽一(秋田大)
加古遼太郎5T-05画像認識精度を保つ画像集合テンソル分解
○加古遼太郎,松井勇佑(東大)
葛西成治4G-01自動繰糸機の繊度感知と自動給繭機構の理解
○佐波 晶(サナフェイズ),齊藤有里加,上田裕尋,横山 岳,葛西成治,曽木芳正(農工大),星野伸男(新増澤工業),金子敬一(農工大)
笠島 朋6ZA-08パケットロス率を考慮したTCP Davisの公平性の改良
○笠島 朋,木村成伴(筑波大)
笠原竹博4Q-07深層学習によるリニアモータにおける異常検知に関する研究
○紙田和喜,上田芳弘,坂本一磨(小松大),笠原竹博(石川県工業試験場)
笠原千聖5ZE-08アバタによる外見の身体変容が自己評価に及ぼす影響
○笠原千聖,坂川遥花,阪田真己子(同志社大)
笠間健太郎4ZJ-043次元データに基づく手話の時間的構造に関係する呼吸の推定
○笠間健太郎,酒向慎司(名工大)
梶 克彦7ZC-05行動センシングデータ収集に基づく調理行動比較分析Webシステムの基礎検討
○加藤風真,熊澤綾人,梶 克彦(愛知工大),高島信秀(三菱電機エンジニアリング),内藤克浩,中條直也,水野忠則(愛知工大)
加地正拡7W-01安全なマルチエージェント強化学習によるドローン配送
○加地正拡,林 冬惠(岡山大)
梶田大毅1B-03組立ラインのCPSのオントロジと実装方法
○森澤利浩,梶田大毅,松田知紘,石田仁志(日立)
梶谷舞人6ZK-08SLAMを用いたハンディ型レーザスキャナの点群データの補正手法に関する研究
○梶谷舞人,中原匡哉(大阪電通大),塚田義典,梅原喜政(摂南大),西田義人(金沢工大),清水則一,田中成典(関西大)
樫原 茂4D-03リアルタイムを維持できるスライスの通信容量の評価
○青木 寛,山口真司,長谷川晃朗,樫原 茂,横山浩之(ATR)
樫原 茂1ZB-06個人レベルにおける環境測定マップの提案
○赤松新一朗,樫原 茂(阪工大)
樫原 茂7ZB-07生成AIを用いた音声会話システムの設計と実装
○酒井功雅,上原勇次,樫原 茂(阪工大)
樫原 茂7ZB-08音声会話システムにおけるLLMの処理負荷に関する評価
○上原勇次,酒井功雅,樫原 茂(阪工大)
梶原 晃4P-04機械学習を用いた卒業アルバム制作におけるレイアウト支援の一手法
○梶原 晃,村木祐太,佐野睦夫(阪工大),福田和志,和田健太郎(ダイコロ)
梶原 晃2S-07Split Depth Effectによる錯視画像の自動生成
○佐々谷厚生,梶原 晃,村木祐太(阪工大)
香島 裕6D-06ミリ波レーダーによる非接触振動センシングシステム
○香島 裕,松英裕大,川路 聡,黒田 淳(京セラ),山田 哲,伊山 潤,長山智則(東大)
樫村寛大5K-02LAPACKを用いた固有値計算におけるテストシーケンスの最適化
○樫村寛大,森崎修司,片桐孝洋,河合直聡,永井 亨,星野哲也(名大)
梶本岳彦2M-05PostgreSQLの可観測性を高めるソフトウェア
○梶本岳彦,堀切瞭平,馮 嶷威,吉田恭子,小山裕司(産業技術大)
柏木一杜5L-04介護士スケジューリングにおける制約の自動抽出に関する基礎検討
○末永康貴,永井裕也,柏木一杜,小野智司(鹿児島大)
柏木紘一5F-01学内無線LANの混雑状況の可視化
○柏木紘一(松山大)
柏木将宏1H-06実践とデータ分析を通じた次世代の情報基礎教育に関する考察
○柏木将宏,小林直人(千葉商科大),坂田哲人(大妻女子大),鎌田光宣,宮田大輔(千葉商科大),細江哲志(常葉大)
柏木僚太7K-06対数線形化された無限混合正規分布に基づく未知クラス推定確率ニューラルネットの構造最適化
○南部穣汰(横浜国大),迎田隆幸(神奈川県立産業技術総合研究所),柏木僚太,島 圭介(横浜国大)
柏崎礼生6ZA-04SRv6を用いたIPアドレスに基づくパケット誘導システムの設計と実装
○中田清登,柏崎礼生,井口信和(近畿大)
梶原智之1W-02大規模言語モデルによる日本語感情分析の性能評価
○近藤里咲,大塚琢生,梶原智之,二宮 崇(愛媛大),早志英朗,中島悠太,長原 一(阪大)
梶原智之4W-06講演動画の画像言語マッチングに基づくマルチモーダル機械翻訳
○寺面杏優,大塚琢生,梶原智之,二宮 崇(愛媛大)
梶原大郁2ZC-07水産資源調査の自動化に向けた魚種・魚体長推定システムの開発と有効性検証
○鈴木智也,加藤拓也,水野大祐,長谷川達人(福井大),仲野大地,梶原大郁(福井県水産試験場)
片岡壮太6R-06ユーザの嗜好に合わせた観光施設推薦システム
○片岡壮太,赤石美奈(法大)
片岡春菜7P-05複数のレイアウトアルゴリズムの選択的適用による階層型グラフのレイアウト最適化
○片岡春菜,村上綾菜,伊藤貴之(お茶の水女子大)
片岡裕雄2W-06ロボットの視点を含んだ3D Visual Grounding
○岩片彰吾,大島遼祐,綱島秀樹(早大),松澤郁哉(筑波大),YUE QIU,片岡裕雄(産総研),森島繁生(早大)
片岡祐子4F-01Net119緊急通報システムを補助するサブシステムの構想と開発
○山下範之(岡山大),片岡祐子,牧 尉太(岡山大病院)
片桐一浩2G-05心理特性に基づくパーソナライズと行動変容効果の検討
○木村淳哉,片桐一浩(沖電気)
片桐一浩2G-06オンライン実験システムを用いた個人特性と行動変容の関連性の検討
○加藤一聖,大島和也,三上 悠,大須理英子(早大),木村淳哉,片桐一浩(沖電気)
片桐一浩5ZL-04内部状態が行動変容に及ぼす影響の検討
○三上 悠,髙橋 徹,岡本 遙,星 宣夫,栗原勇人,大隈玲志,大須理英子(早大),木村淳哉,片桐一浩(沖電気)
片桐光貴6ZK-03電圧値測定によるボールねじステージ上の異常を検知するアルゴリズムの提案と実装
○吉里浩之介,片桐光貴,島 孔介,大塚孝信(名工大)
片桐孝洋1J-01SVMによる誤差を含むクラス分類におけるCMOSアニーリングマシンの性能評価
○水木直也,福原諒河,森下 誠,河合直聡,片桐孝洋,星野哲也,永井 亨(名大)
片桐孝洋1J-07ICTCG法の実行時間予測モデルに対する説明可能なAIの適用
○中谷崇真,河合直聡,片桐孝洋,星野哲也,永井 亨(名大)
片桐孝洋1J-08OpenACCを用いた地震シミュレーションのGPU並列化
○百武尚輝,星野哲也(名大),小澤 創(スタンフォード大),伊田明弘(海洋研究開発機構),安藤亮輔(東大),河合直聡,永井 亨,片桐孝洋(名大)
片桐孝洋5K-02LAPACKを用いた固有値計算におけるテストシーケンスの最適化
○樫村寛大,森崎修司,片桐孝洋,河合直聡,永井 亨,星野哲也(名大)
片桐英樹4L-04学校給食献立自動作成をねらいとした食材・調味料の分類に基づく料理間類似度算出手法
○劉 雅婷,目片悠貴,片桐英樹(神奈川大)
片桐雅二5Y-07フォトグラメトリを用いてゲーム上の物体を再構築
○久木田知也,片桐雅二(情報経営イノベーション専門職大)
片瀬瑛仁6ZH-03運動誘発電位を用いた非言語による認知機能障害の簡易検出に有効な測定時間
○片瀬瑛仁,加藤昇平,佐久間拓人(名工大),村上丈伸(鳥取大)
堅田 俊4R-03異なる収録環境での対話音声に対する心象推定のためのL1距離に基づく特徴選択
○峯瀬 平,堅田 俊,羅 兆傑,武田 龍,駒谷和範(阪大)
堅田 俊2W-02新語を含む単語分割のためのストリーム型能動学習における獲得関数の強化学習
○脇 一晟,堅田 俊,武田 龍,駒谷和範(阪大)
月東菜乃5V-01照明演出の支援を目的とした楽曲の構造と雰囲気に基づく照明色・明度・動きの推定
○月東菜乃,酒向慎司(名工大)
葛城太貴2ZL-04ランドマークを活用してユーザの新たな発見を支援するシステム
○葛城太貴,山本佳世子(電通大)
桂田浩一4P-02StyleGANとマルチタスク学習を用いたテキストからの3D人体モデル作成
○劉  峰,澤田 隼,大村英史,桂田浩一(東理大)
角すみれ2S-02パノラマVR動画の閲覧操作による比較検証:ユーザに好印象を与える閲覧操作について
○角すみれ,中桐斉之,内平隆之(兵庫県大)
加藤綾子6D-01生活家電におけるARの応用事例 -スマート洗面台の提案- 
○泉 丙完,加藤綾子(三条市立大)
加藤綾子2F-05PDSを含むパーソナルAIの補助がある場合の権利行使の意向に関する比較検討 -カリフォルニア州と東京都の高学歴居住者を対象としたアンケート調査より-
○加藤綾子,満永拓邦(東京財団政策研究所 / 東洋大),松崎和賢(東京財団政策研究所 / 中央大),原 翔子(東京財団政策研究所 / 東京大),須藤 修(東京財団政策研究所 / 中央大)
加藤一聖2G-06オンライン実験システムを用いた個人特性と行動変容の関連性の検討
○加藤一聖,大島和也,三上 悠,大須理英子(早大),木村淳哉,片桐一浩(沖電気)
加藤邦拓6ZE-07可食回路のセンシングを利用した子ども向けの食行動改善アプリケーションの提案
○須﨑比奈子(お茶の水女子大),加藤邦拓(東京工科大),池松 香(LINEヤフー),中村裕美(東大),五十嵐悠紀(お茶の水女子大)
加藤志門1ZD-02マウスカーソルトラッキングによるWebボット検知手法の提案
○後藤雅人,高江洲舟,安原和紀,加藤志門,齋藤孝道(明大)
加藤志門5ZD-08埋め込みモデルを用いたFingerprintのベクトル化による端末推定の試み
○山本美桜,市野雅暉,升田尚幸,加藤志門,齋藤孝道(明大)
加藤昇平7L-04クラスタリングに基づいた分散遺伝的アルゴリズムによるオーダーバッチング最適化
○鈴木崇弘,杉浦順香,佐久間拓人,加藤昇平(名工大)
加藤昇平2V-09クローラーモジュールロボットにおけるモジュール配置最適化による負荷分散改善
○三矢達彦,佐久間拓人,加藤昇平(名工大)
加藤昇平2W-04対話文とユーザ背景に基づき類似した個性を獲得するペルソナ対話エージェント
○近藤一希,佐久間拓人,加藤昇平(名工大)
加藤昇平1ZA-01リスク回避層を導入した制約緩和A*と適応的ウインドウアプローチによる高速で安全な経路計画手法
○柘植恵太,加藤昇平,佐久間拓人(名工大)
加藤昇平2ZE-07ロボットアバターを介したテキストチャットの返信待ち時間のモデル化と体感遅延の評価
○中村康嵩,原田誠一,佐久間拓人,加藤昇平(名工大)
加藤昇平1ZF-04友好関係構築を目的としたユーザ適応行動学習エージェント
○三治祐太,佐久間拓人,加藤昇平(名工大)
加藤昇平1ZF-08LightGBMを用いたスマートフォンログからのうつ状態判別モデル
○阪口航太,佐久間拓人,加藤昇平(名工大)
加藤昇平2ZF-05identicon-modelを用いたアバタ作成のための探索的デザイン補助キャラクター作成インタフェース
○安田隆哉,佐久間拓人,加藤昇平(名工大)
加藤昇平7ZG-05一対比較が組み込まれた対話型進化計算を用いたハンドベル楽曲の自動生成
○甲斐川純奈,佐久間拓人,加藤昇平(名工大)
加藤昇平6ZH-03運動誘発電位を用いた非言語による認知機能障害の簡易検出に有効な測定時間
○片瀬瑛仁,加藤昇平,佐久間拓人(名工大),村上丈伸(鳥取大)
加藤昇平4ZJ-08リーマン幾何学に基づく特徴抽出を用いた脳波と近赤外分光法によるハイブリッドBCI
○平山義樹,佐久間拓人,加藤昇平(名工大)
加藤祥真4S-04水平方向の卓球映像における台上技術分類手法の検討
○小原健輔,加藤祥真,澤野弘明(愛知工大)
加藤空知2Y-023次元構造物を対象としたマルチタスクWi-Fiセンシングに関する基礎検討
○池村優佑,生尾夏輝,松川拓真,加藤空知(阪大),村上友規(NTT),藤橋卓也,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大)
加藤大弥4Y-08音楽ライブにおける観客の位置・角度を反映したインタラクション音響環境の検討
○井上慧汰朗(情報経営イノベーション専門職大),加藤大弥,砂原秀樹(慶大),山内正人(情報経営イノベーション専門職大)
加藤大弥1ZD-07インシデントレスポンスを活用したサッカーにおけるVARと審判団のコミュニケーションフローの検討
○村上拓斗(情報経営イノベーション専門職大),加藤大弥,砂原秀樹(慶大),山内正人(情報経営イノベーション専門職大)
加藤大弥7ZG-08推し活で発生する見えないお金を利用した際の金銭状況の把握に関する意識調査
○山寺琴音(情報経営イノベーション専門職大),加藤大弥,砂原秀樹(慶大),山内正人(情報経営イノベーション専門職大)
加藤貴昭6ZB-04学生アスリートの行動データを用いた心身のストレス・回復状態の検知に向けて:異なる時期の比較分析
○王 振博,西山勇毅(東大),加藤貴昭(慶大),瀬崎 薫,田谷昭仁(東大)
加藤卓真4K-08TransMPFR:Cプログラムの多倍長演算拡張支援システム
○加藤卓真,川端英之,弘中哲夫(広島市大)
加藤卓哉6V-05微分音の共起関係の強調表示による非12平均律和音の可視化ツールの提案
○長坂らも,加藤卓哉,平井辰典(駒大)
加藤卓哉6V-06歌唱における微分音含有率を用いたラップ音楽とポップス音楽の比較
○鈴木規文,加藤卓哉,平井辰典(駒大)
加藤卓哉1W-05ライブ配信のチャットとLLMを用いたユーザの嗜好に応じたダイジェスト動画生成システム
○植野天翔,加藤卓哉,平井辰典(駒大)
加藤卓哉5ZE-06ウェビナーにおける聴講者の感情可視化システムの提案
○井上和紀,加藤卓哉,平井辰典(駒大)
加藤拓哉7ZG-03遠隔でのリアルなバンド練習を可能にするXR音楽スタジオの提案
○野﨑一渡,加藤拓哉,平井辰典(駒大)
加藤拓也2ZC-07水産資源調査の自動化に向けた魚種・魚体長推定システムの開発と有効性検証
○鈴木智也,加藤拓也,水野大祐,長谷川達人(福井大),仲野大地,梶原大郁(福井県水産試験場)
加藤 奨7Y-02異種無線多重MIMOチャネル動的構成方式におけるトラフィック制御
○西川里駆,滝沢泰久,奥本祐介,加藤 奨(関西大)
加藤恒夫4R-05原言語テキストを補助入力とするTransformer同時通訳音声認識における大規模機械翻訳コーパスを用いた事前学習の検討
○谷口秀太,加藤恒夫,田村晃裕(同志社大),安田圭志(マインドワード)
加藤恒夫4W-04複数粒度の係り受け関係に基づくTransformerニューラル機械翻訳
○佐々木拓馬,田村晃裕,加藤恒夫(同志社大)
加藤恒夫4W-08固有表現を考慮したニューラル機械翻訳におけるリランキングの活用
○南端尚樹,田村晃裕,加藤恒夫(同志社大)
加藤恒夫6W-06Combining knowledge from Wikipedia and sentiment information for stance detection
○松本一晟,田村晃裕,加藤恒夫(同志社大)
加藤 毅4Q-06超音波非破壊検査における拡散モデルを用いた欠陥位置推定
○安藤佑咲,中島未椰,斎藤隆泰,加藤 毅(群馬大)
加藤直樹6H-05児童生徒の資質・能力や教員の意図を基にしたグループ編成支援ツールの開発
○白井 智,加藤直樹(東京学芸大)
加藤直樹6ZL-04メタバース空間での星空を介したコミュニケーションを支援するツールの開発
○金田悠希,加藤直樹(東京学芸大)
加藤直樹2ZM-02ノートへの記述とweb閲覧履歴から生徒の興味に寄り添った情報を収集・提供するwebスクレイピングツールの提案と開発
○藤咲喜壱,加藤直樹(東京学芸大)
加藤直樹2ZM-09生徒の解答から物理的概念理解を推定・可視化する個別最適な学び支援ツールの開発
○松田竜弥,加藤直樹(東京学芸大)
加藤直樹6ZM-06国語科における図解系学習成果物の記録分析と学力向上との関係の考察
○千尋 舞,加藤直樹(東京学芸大)
加藤直樹6ZM-08保育記録から資質・能力の三つの柱を読み取り可視化するツールの提案と開発
○湯地 調,加藤直樹(東京学芸大)
加藤直樹6ZM-09児童が書いた文章の内容把握・比較を支援するインタフェースの提案と開発
○小林茶子,加藤直樹(東京学芸大)
加藤伸彦6C-03欠損状態下における動き生成技術を用いた骨格データの補間手法に関する検討
○雲 河晨,景山陽一,石沢千佳子(秋田大),加藤伸彦,五十嵐健,川本 健(エイデイケイ富士システム)
加藤英雄5ZL-06高校生がSNSを通して感じている社会的融和度についての分析
○加藤英雄,辰己丈夫(放送大)
加藤風真7ZC-05行動センシングデータ収集に基づく調理行動比較分析Webシステムの基礎検討
○加藤風真,熊澤綾人,梶 克彦(愛知工大),高島信秀(三菱電機エンジニアリング),内藤克浩,中條直也,水野忠則(愛知工大)
加藤愛穂6Y-05機械学習を用いた全脊柱CTにおけるDISHの早期発見への試み
○加藤愛穂,森川大翔,吉野 孝(和歌山大),寺口真年(和歌山県医大)
加藤美希5ZF-06生活習慣病の改善維持を目的としたチャットボットの提案
○加藤美希,吉野 孝,井口拓己(和歌山大),高木伴幸(和歌山市医師会成人病センター),小池廣昭(小池クリニック)
加藤裕太1N-04新聞記事からの新技術の用途情報の抽出
○加藤裕太,福田悟志,難波英嗣(中大)
加藤優知6ZK-02屋内空間の点群データを用いた汎用的な物体検出に関する研究
○加藤優知,中原匡哉(大阪電通大)
加藤由花2D-02キーボード操作履歴を用いたVDT作業者のストレス検知手法
○秋山早弥香,加藤由花(東京女子大)
門澤 望6ZH-05軽度認知障害評価のための渦巻き描画課題と計数課題の二重課題による簡易判定法の構築
○門澤 望,藤原克哉,水戸部一孝(秋田大)
金井 敦4ZC-04情報の重要性に基づく動的アクセス制御手法
○山野幹太,金井 敦,呉  謙(法大)
金井 舜7G-04微小重力を発生させる自由落下装置の開発
○ウネン パン,金井 舜,土佐尚子,中津良平(京大)
金井 陸6U-04画風の類似性に着目したイラスト検索における輪郭線情報の利用による精度の向上
○金井 陸,長名優子(東京工科大)
金岡 晃7ZD-02複数組織対応属性ベース暗号を用いたファイル共有システムの鍵生成処理の実装と評価
○小松蒼樹,鈴木智也,石橋拓哉,柿崎淑郎,大東俊博(東海大),土田 光(NEC),金岡 晃(東邦大),相原玲二(広島大)
金岡 晃7ZD-03複数組織対応属性ベース暗号を用いたファイル共有システムのアップロードマネージャーの実装と評価
○鈴木智也,小松蒼樹,石橋拓哉,柿崎淑郎,大東俊博(東海大),土田 光(NEC),金岡 晃(東邦大),相原玲二(広島大)
金澤理乃4ZD-01混合型データセットに対するkm-匿名化手法
○金澤理乃,小林雅弥,藤岡 淳(神奈川大),千田浩司(群馬大),永井 彰,安田 幹(NTT社会情報研究所)
金澤知典5G-03測色計を用いたアルコールパッチテストによるALDH2遺伝子多型の検出可能性
○金澤知典(愛媛県立医療技術大),富所雄一(群馬大),山田啓之(愛媛大),脇坂浩之(愛媛県立医療技術大)
金澤祐樹7J-01スマートフォンを用いたIoTデバイスによるプログラミング環境の開発
○金澤祐樹,早川栄一(拓大)
金地琳太郎6ZJ-05機械学習と潮流シミュレーションによる瀬戸内海での赤潮発生予測手法の提案
○金地琳太郎,村上幸一,柳川竜一,齋藤壮志,土井大地(香川高専)
金城 聖6J-05RISC-VのTEEによるIoT機器向け隔離実行基盤の提案
○根津泰之,金城 聖,毛利公一(立命館大)
金塚雅己6B-05数理記号論の展開 ~個の再帰的定義から類似構造定理まで~
○金塚雅己(A-SOL)
金森大輝1ZM-05アルゴリズム構築を指向したプログラミングパズル問題の開発と実践
○藤田 然,金森大輝,松澤芳昭,鈴木彩未(青学大)
金森由博2S-09フォントスタイルを指定可能なテキストからの画像生成
○夏  馨,遠藤結城,金森由博(筑波大)
金谷 葵2ZM-07情報系学生のためのデバッグ学習支援環境の提案
○金谷 葵,御郷琢磨,橋浦弘明(日本工大)
蟹江宗晋5P-08手描き画像評価のための自動採点法の提案
○川添俊哉(崇城大),犬童昭久(九州ルーテル学院大),樋口直哉(崇城大),蟹江宗晋(GerminationSoftware),堀部典子(崇城大)
金子歩未4ZE-07TeleContact: 遠隔者どうしでタッチし合えるテレコミュニケーションシステム
○金子歩未,鯨井政祐(埼玉工大)
金子 馨6B-03テクスチャ統計量を活用した環境音の教師なし異常検知の検討
○金子 馨(コンピュートロン),平田俊明(東京情報デザイン専門職大)
金子敬一4G-01自動繰糸機の繊度感知と自動給繭機構の理解
○佐波 晶(サナフェイズ),齊藤有里加,上田裕尋,横山 岳,葛西成治,曽木芳正(農工大),星野伸男(新増澤工業),金子敬一(農工大)
兼子大起5S-09服装と顔画像にもとづく年齢推定手法の提案
○兼子大起,郷古 学(東北学院大)
金田悠希6ZL-04メタバース空間での星空を介したコミュニケーションを支援するツールの開発
○金田悠希,加藤直樹(東京学芸大)
金田理史2ZE-03高齢者の外出意欲を増進する対話ロボット付き自律移動車椅子の提案
○平山清貴,金田理史,鈴木亮太,小林貴訓(埼玉大)
兼松篤子7ZK-05日本近代公文書画像における文脈を考慮した文字検出手法
○宮川裕貴,山田雅之,中 貴俊,兼松篤子,宮崎慎也,長谷川純一(中京大)
兼松篤子7ZK-06近代言語モデルを用いた近代公文書OCRの精度改善手法の提案
○亀山京右,山田雅之,中 貴俊,兼松篤子,宮崎慎也,長谷川純一(中京大)
兼宗 進2J-04汎用的な端末を利用した小規模店舗での支払い機能の開発
○三井海翔,楠 海斗,鳴海智大,中西一貴,伊藤匡祐,兼宗 進(大阪電通大)
兼宗 進1K-04自作キーボードのキー配列カスタマイズ機能の開発
○宮崎章太,兼宗 進,山嵜大雅,伊藤匡祐(大阪電通大)
蚊野 浩4ZE-01人工大理石透過型LEDタッチディスプレイのソフトウェアプラットフォーム
○中植義斗,浦 千尋,蚊野 浩,平井重行(京産大)
狩野芳伸6W-02大規模言語モデルを用いたSNS投稿からの精神疾患の推測
○滝波秋穂(静岡大),岸本泰士郎(慶大),狩野芳伸(静岡大)
加納泰斗6ZG-09学習指標作成ダッシュボードを用いた教員による指標作成の難しさに関する予備的調査
○加納泰斗,堀越 泉,緒方広明(京大)
鏑木崇史2ZA-05拡散モデルによる歩行者軌道予測の高速化 -LCMの適用と効果検証-
○川田涼介,鏑木崇史(国際基督教大)
鎌田光宣1H-06実践とデータ分析を通じた次世代の情報基礎教育に関する考察
○柏木将宏,小林直人(千葉商科大),坂田哲人(大妻女子大),鎌田光宣,宮田大輔(千葉商科大),細江哲志(常葉大)
鎌田朋佳6ZG-03学習者のモチベーション維持のためのゲーミフィケーションを用いた学習支援システム:キャラクター育成の効果
○鎌田朋佳,中桐斉之(兵庫県大)
釜谷真由子5X-07多人数参加型屋外イベントにおけるディジタルツインヘルスケアのためのエッジネットワーク構成法
○釜谷真由子,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
紙田和喜4Q-07深層学習によるリニアモータにおける異常検知に関する研究
○紙田和喜,上田芳弘,坂本一磨(小松大),笠原竹博(石川県工業試験場)
上西秀和6H-03授業中に今までの内容を静止画とテキストで確認できるツールの提案と試作
○坂東宏和(獨協医科大),上西秀和(江戸川大),山下真幸(獨協医科大)
上村京之介6M-05ゲームプレイ動画内の狙い推定に基づくプレイスタイル分類
○上村京之介,小林亜樹(工学院大)
神谷直城7D-06運転中のドライバの眠気推定方法と体位変換時の生理指標反応性を用いた推定誤差低減方法の提案
○田中隆浩,原田 敦,山中雄介,山本恒行,神谷直城(東海理化電機製作所),早野順一郎(ハートビートサイエンスラボ)
神谷寧々2L-05医療機器の融通台数決定アルゴリズムの提案と実装
○神谷寧々,大塚孝信,川北崇斗,伊藤暢浩(名工大)
神山 剛1ZC-02時空間情報を活用した人物属性推定手法の精度改善
○手嶋はずき,神山 剛(長崎大)
神山 剛1ZC-03プライバシー性を考慮した人物属性推定手法
○今村綺海,神山 剛(長崎大)
神山 剛1ZC-06道路毎のタクシー乗車需要予測における空間粒度の分析
○甲斐大雅,神山 剛,石黒 慎,山田尚志(長崎大)
加美山玲桜6ZK-09施設トマト栽培における環境・生育データを用いた収量予測モデルの開発
○加美山玲桜,南野謙一(岩手県大)
亀井圭史5ZL-08AIという言葉の影響力について
○毛野雄貴,亀井圭史(西日本工業大)
亀井圭史6ZL-01仮想現実を用いた職業訓練システム開発
○恒見健太,亀井圭史(西日本工業大)
亀井仁志4N-01ファイル名を特徴量とする重複データ検出方式
○横山ひなた,岩本和真,安藤一秋,亀井仁志(香川大)
亀井仁志6ZA-06分散WebシステムにおけるTCP バックログを用いた負荷測定機能の開発
○小林拓実,竹原一駿,亀井仁志,最所圭三(香川大)
亀井仁志2ZB-05I/O情報を利用したオブジェクトストレージ向けの高速化プロキシの開発
○内田哲彰,亀井仁志(香川大)
亀井雄貴2ZJ-06接触確認アプリの運用終了に関する国際比較 - COCOAはいつ終了すべきだったか?
○亀井雄貴,田邉 渉,安藤来波,大津祐貴,市川 学(芝浦工大),奥村貴史(北見工大)
亀岡眞毅5R-05コールセンターオペレーターの感情認識におけるマルチモーダル学習と多⾔語基盤の効果
○亀岡眞毅,市川 治(滋賀大)
亀岡 令5K-08類似するコーディング規約を有するプロジェクト間の規約違反修正率の分析
○野口朋弥,亀岡 令(和歌山大)
亀﨑允啓7ZB-06Pipeline For the Modeling of Soft Snake Robots Considering Complex Friction Information
○夏 遠輝,デゥックトゥン タ,亀﨑允啓,川原圭博(東大)
亀谷由隆7P-08J1リーグにおけるビデオアシスタントレフリー (VAR) が試合統計に与える影響
○曽根 翼,亀谷由隆(名城大)
亀谷由隆6T-04物体検出モデルによる造影・非造影CT画像からの腎腫瘍の検出
○深沢貴希,小川悠太,亀谷由隆,山田啓一,堀田一弘(名城大),高橋友一(Meis Technology Inc.),佐々直人(愛知医科大),松川宜久,岩野信吾,山本徳則(名大)
亀山京右7ZK-06近代言語モデルを用いた近代公文書OCRの精度改善手法の提案
○亀山京右,山田雅之,中 貴俊,兼松篤子,宮崎慎也,長谷川純一(中京大)
加山結翔6T-05情報理論を用いたガン診断支援システムの機能検証へ向けたプロトタイプの試作
○多田賢一郎,金道敏樹,大河原茉裕,大同海良,頃安 隆,加山結翔,下川 瞬(金沢工大)
粥川広也4ZJ-03単語の意味的近さを考慮した手話学習支援システムの構築
○粥川広也,西田昌史,綱川隆司(静岡大)
狩野飛翔5ZH-09職員の主体性を促す大学DXのデザイン-大学事務局での調査と実践-
○狩野飛翔,小林重人(札幌市立大)
川合健太5ZC-02Web サービスのセッション窃取攻撃耐性の評価
○川合健太,嶋田 創(名大)
川井悠生4R-01逸脱検出に基づき介入を行う対面議論ファシリテーションシステム
○上林駿希,井上昂治,Divesh Lala,川井悠生,越智景子,河原達也(京大)
河合直聡1J-01SVMによる誤差を含むクラス分類におけるCMOSアニーリングマシンの性能評価
○水木直也,福原諒河,森下 誠,河合直聡,片桐孝洋,星野哲也,永井 亨(名大)
河合直聡1J-07ICTCG法の実行時間予測モデルに対する説明可能なAIの適用
○中谷崇真,河合直聡,片桐孝洋,星野哲也,永井 亨(名大)
河合直聡1J-08OpenACCを用いた地震シミュレーションのGPU並列化
○百武尚輝,星野哲也(名大),小澤 創(スタンフォード大),伊田明弘(海洋研究開発機構),安藤亮輔(東大),河合直聡,永井 亨,片桐孝洋(名大)
河合直聡5K-02LAPACKを用いた固有値計算におけるテストシーケンスの最適化
○樫村寛大,森崎修司,片桐孝洋,河合直聡,永井 亨,星野哲也(名大)
川合康央6ZF-09時系列を守った行動要約とその評価を行うための大規模言語モデルに向けたログ作成手法の提案
○鈴木克磨,川合康央(文教大)
川合康央4ZG-02Unityを用いたドライビングシミュレーターの提案
○武谷 龍,川合康央(文教大)
川合康央4ZG-03川崎市を対象とした氾濫シミュレータの開発
○北山若葉,川合康央(文教大)
川合康央5ZK-01GISを用いた避難所可視化システムの提案
○西海大愛,川合康央(文教大)
川合泰史1A-02IoTシステム向けCI/CDプラットフォームの開発
○中里龍馬,川合泰史,城戸武志(富士電機)
河合由起子2ZA-08二輪車走行中の頭部の動きによるスマートフォン操作アプリケーションの検証
○一明佑哉,山口琉太(京産大),栗  達,小野晋太郎(福岡大),河合由起子(京産大)
川上 玲6S-02動画像処理ニューラルネットワークを用いた日本手話の単語認識
○安東芳高,川上 玲(東工大)
川北崇斗2L-05医療機器の融通台数決定アルゴリズムの提案と実装
○神谷寧々,大塚孝信,川北崇斗,伊藤暢浩(名工大)
川北崇斗4ZG-01中央管理における医療機器の運用状況推定アルゴリズムの提案と実装
○村上晴輝,川北崇斗,伊藤暢浩,大塚孝信(名工大)
川喜田佑介4J-01USB-PDネゴシエーションフィルタを用いた電力波形に基づくデバイス識別
○和田拓海(青学大),川喜田佑介(神奈川工科大),市川晴久,横川慎二(電通大),戸辺義人(青学大)
川喜田佑介1X-01メッセージ欠損を補う大規模MQTTネットワークの構築
○小島澄夏,和田拓海,紅林勇陽(青学大),川喜田佑介(神奈川工科大),戸辺義人(青学大)
川喜田佑介2Y-03Wi-Fi信号と音響情報によるマルチモーダル歩容センシング
○関口琴音,山崎大地(青学大),川喜田佑介(神奈川工科大),戸辺義人(青学大)
川喜田佑介5ZB-05Wi-Fiセンシングにおけるパラメータ校正コストの削減手法の提案
○山崎大地(青学大),川喜田佑介(神奈川工科大),田谷昭仁(東大),戸辺義人(青学大)
川口拓哉1ZK-03分光画像計測に基づいたテクスチャ生成による敦煌・莫高窟の視覚的再現
○藤原智晴(関西大),川口拓哉(かたち),末森 薫(国立民族学博物館),角田直嵩,村岡叶夢,安室喜弘(関西大)
川口友也5K-01ソフトウェアエコシステムにおけるSemVer準拠と脆弱性の関係
○川口友也,村上晴美(大阪公立大)
川崎 洋5U-03符号化開口を鍵として用いる視覚的情報秘匿方式
○横川 優,太田和宏,水俣友希(鹿児島大),川崎 洋(九大),長原 一(阪大),小野智司(鹿児島大)
川﨑優生奈1V-08倍音の特徴を用いた音源分離手法における雑音抑制の検討
○川﨑優生奈,田村 仁(日本工大)
川崎 律4ZC-05ブロックチェーンを用いたドキュメント改ざん防止、及び認証システムの開発
○川崎 律,サムエル サンジャヤ,シャシャンク チャワンリッディ,慎 祥揆(東海大)
川路 聡6D-06ミリ波レーダーによる非接触振動センシングシステム
○香島 裕,松英裕大,川路 聡,黒田 淳(京セラ),山田 哲,伊山 潤,長山智則(東大)
川島尚大1Q-01深層学習モデルを用いた子宮鏡画像による慢性子宮内膜炎の分類精度の検証
○川島尚大,辺見一成(法大),宮田知子,山本奈里(井上善レディースクリニック),平川豊文(福岡大),井上善仁(井上善レディースクリニック),宮田康平,四元房典(福岡大),柴田千尋(法大)
川嶋宏彰2Q-06マルチエージェント強化学習を用いた効率的未踏領域探査のための共有情報の比較
○野中和典,川嶋宏彰(兵庫県大)
川嶋宏彰4S-01深層強化学習を用いたバドミントンダブルスのフォーメーション評価
○中原永登,川嶋宏彰(兵庫県大)
川嶋宏彰2ZG-09ビデオ講義における生成講師映像の頭部動作が学習者に与える影響
○村上拓真,川嶋宏彰(兵庫県大)
川嶋宏彰1ZH-01魚同士の重なり判定の改良による高精度複数個体追跡
○三宅奏壱朗(近畿大),新里高行(筑波大),川嶋宏彰(兵庫県大),波部 斉(近畿大)
川嶋宏彰1ZH-02大域的な対応付け最適化による魚の複数個体追跡
○村上友一(近畿大),新里高行(筑波大),川嶋宏彰(兵庫県大),波部 斉(近畿大)
川嶋宏彰1ZH-05カメラ映像を用いた高速で飛翔するコウモリの検出・追跡
○杉本 翔(近畿大),牛尾和嵯,杉森僚太,藤岡慧明(同志社大),川嶋宏彰(兵庫県大),飛龍志津子(同志社大),波部 斉(近畿大)
河瀬彰宏1ZK-02メイクアップの工程に関するジャンル間の比較分析
○足立潤治,河瀬彰宏(同志社大)
河瀬彰宏1ZL-02LoLにおけるチームの成績向上に関連するパフォーマンス指標の分析
○森本秀斗,河瀬彰宏,足立潤治(同志社大)
川瀬敬子4Y-01円形マイクロホンアレイを用いたend-to-end学習による音場再現手法
○川瀬敬子,佐藤 元,津國和泉,池田雄介(電機大)
河瀬康志2ZF-02ユーザの梱包形状作成作業を最小化するような段ボールの再構成手法
○小山和紀,鳴海紘也,高木 健,河瀬康志,Ari Hautasaari,川原圭博(東大)
川添俊哉5P-08手描き画像評価のための自動採点法の提案
○川添俊哉(崇城大),犬童昭久(九州ルーテル学院大),樋口直哉(崇城大),蟹江宗晋(GerminationSoftware),堀部典子(崇城大)
川田千尋1X-03UWBを用いたSmartFinderにおけるダイナミックトークンDS-TWRの提案
○新田朝輝,中島圭汰,川田千尋,上原すばる,永井仁一朗,滝沢泰久(関西大)
川田千尋4X-01仮想トポロジーを用いた自己組織化位置推定方式SOLの誤差補正
○上原すばる,中島圭汰,川田千尋,永井仁一朗,新田朝輝,滝沢泰久(関西大)
川田千尋4X-06自己組織化位置推定方式SOLにおける改良方式
○永井仁一朗,中島圭汰,川田千尋,上原すばる,新田朝輝,滝沢泰久(関西大)
河田博昭2A-04気候システムの特性を考慮した深層サロゲートモデルの提案と海洋大循環シミュレーションに対する一応用
○中野裕太,田中佑典,福田哲也,河田博昭(NTT)
川田涼介2ZA-05拡散モデルによる歩行者軌道予測の高速化 -LCMの適用と効果検証-
○川田涼介,鏑木崇史(国際基督教大)
川田米太郎4ZH-03GPT の日本の職業への影響分析
○川田米太郎,大西立顕(立教大)
川戸聡也5H-01プログラミングによる数値計算とグラフ描画を活用した資産形成教育
○川戸聡也(米子高専)
川戸聡也7ZL-03高校生を対象とした情報セキュリティ教育におけるアクティブラーニングを取り入れた授業の評価
○守山 凜(米子高専),佐々木章人(鳥取県立米子東高等学校),内田雅人,川戸聡也(米子高専)
河並 崇5ZB-01姿勢推定技術を用いたテニスフォーム改善システムの開発と評価
○正津健太,河並 崇(金沢工大)
河並 崇5ZD-07インソール型歩容センサを用いた個人認証手法の提案と評価
○成田力哉,深町京佑,佐藤 進,河並 崇(金沢工大)
河野創祐2P-02ライトトランスポート獲得のための符号化照明・露光パタンと復号処理の同時学習
○河野創祐,平尾寿希,上田宇起,川原 僚,岡部孝弘(九工大)
河野浩之1ZA-05優先権制御を用いた車両種別による交通信号システムの性能検証
○新川裕也,河野浩之(南山大)
河野陽平5Y-04AR計測アプリの精度向上に関する研究
○河野陽平,尾崎友哉(長崎大)
河野竜士6C-01監視カメラ映像からの目立ちにくい異常動作の検出の試み
○小野智司,太田和宏,河野竜士,森永凌汰,内山光彩,横川 優(鹿児島大),日高 匡,伊藤史生(野村ビジネスサービス)
川端純弥2ZB-02ネットワークログと社会情勢を活用したサイバー攻撃の動向調査
○前田龍司,川端純弥,平原蒼生,守屋海斗(静岡産業技術専門学校),阿部祐輔(アバンセシステム),塩崎雅基(静岡産業技術専門学校),永田正樹(静岡大)
河端徹思2T-09画風変換によるデータ拡張を用いた擬態する生物の物体検出
○河端徹思,坂本悠哉,大川茂樹(千葉工大)
川畑徹平5K-05共起関係を考慮した機械学習法を利用する影響分析手法の実装と評価
○川畑徹平,中島 毅(芝浦工大)
川端英之4K-07Java-to-kotlin変換における柔軟なオプション指示を可能にする仕組みの設計
○米田友貴,川端英之,弘中哲夫(広島市大)
川端英之4K-08TransMPFR:Cプログラムの多倍長演算拡張支援システム
○加藤卓真,川端英之,弘中哲夫(広島市大)
川端英之5M-05Idrisプログラミングの支援のための部分式の型表示機能の高度化
○林 慶祐,川端英之,弘中哲夫(広島市大)
川端英之5M-06並行システム開発のためのPROMELAからErlangへの変換ツールの設計と実装
○山川眞延,川端英之,弘中哲夫(広島市大)
川畑竜平5ZJ-03睡眠ステージ自動判定における,患者の年齢を踏まえた深層学習処理の切替機構の開発
○川畑竜平,堀江和正,北川博之(筑波大)
川原 純6K-070-1整数線形計画問題の実行可能解を列挙するZDDの生成法とその評価
○吉  浩,川原 純,湊 真一(京大)
河原達也4R-01逸脱検出に基づき介入を行う対面議論ファシリテーションシステム
○上林駿希,井上昂治,Divesh Lala,川井悠生,越智景子,河原達也(京大)
川原瑞樹6V-07モーフィングを用いたドラムループ素材の生成
○川原瑞樹,北原鉄朗,香西智雄(日大)
川原圭博7ZB-06Pipeline For the Modeling of Soft Snake Robots Considering Complex Friction Information
○夏 遠輝,デゥックトゥン タ,亀﨑允啓,川原圭博(東大)
川原圭博2ZF-02ユーザの梱包形状作成作業を最小化するような段ボールの再構成手法
○小山和紀,鳴海紘也,高木 健,河瀬康志,Ari Hautasaari,川原圭博(東大)
川原 僚4C-03任意視点・任意光源色における蛍光物体の画像生成
○石  林,松藤憲吾,川原 僚,岡部孝弘(九工大)
川原 僚2P-02ライトトランスポート獲得のための符号化照明・露光パタンと復号処理の同時学習
○河野創祐,平尾寿希,上田宇起,川原 僚,岡部孝弘(九工大)
川原 僚2P-03任意視点における直接・大域成分分離と質感編集
○松藤憲吾,石  林,川原 僚,岡部孝弘(九工大)
川原 僚2U-05偏光とデフォーカスに基づく不透明微小物体の形状復元
○松本玲音,岡部孝弘,川原 僚(九工大)
川原 僚5U-02蛍光物質検出のための照明スペクトルと領域分割処理の同時学習
○熊谷涼平,上田宇起,平尾寿希,川原 僚,岡部孝弘(九工大)
川原 僚5U-04輝度とイベントに基づく動的シーンにおける反射成分分離
○山本祥太郎,大森涼平,川原 僚,岡部孝弘(九工大)
川原 僚5U-05偏光高周波パターン投影による鏡面反射・拡散反射・大域成分の分離
○松口佳恵,三好優輝,川原 僚,岡部孝弘(九工大)
河村建吾1H-01統計的因果推論による数学の学習支援効果の定量的分析
○永井朋子(国際医療福祉大),奥田喬之,中村友哉,佐藤雄一郎,佐藤悠介,金城謙作(工学院大),河村建吾(阪産大),菊田 伸,熊ノ郷直人(工学院大)
川村 茂2T-01複数種類が混在する廃電子基板画像を対象とした画像処理による基板判別手法
○伊藤希穂,白井 光,景山陽一,川村 茂(秋田大),佐々木一音(DOWAテクノロジー),小川啓太,中川原聡(DOWAメタルマイン)
川村 茂1U-03近赤外域ハイパースペクトルカメラを用いた黒色樹脂の識別
○竹内智之,白井 光,景山陽一,川村 茂(秋田大),小川啓太,中川原聡(DOWAメタルマイン)
河村晴美7G-02デジタルアートとデジタル捺染を融合した着物ファッションの実現とそのアピール
○城尾みのり,六渡美和,河村晴美,土佐尚子,中津良平(京大)
川村秀憲1W-07大規模言語モデルとChain of Thought Promptingを用いた俳句の評価
○冨澤峻己,川村秀憲,山下倫央,横山想一郎(北大)
川村 和5ZL-07観光農園を対象としたSNSの投稿写真からの魅力度推定に関する研究
○石田頼紀,大杉優誠,川村 和,広滝英司,池辺正典,大橋洸太郎,櫻井 淳(文教大)
川村 崚6Y-09自律移動ロボット群を用いたマルチホップネットワークの自己修復手法
○川村 崚,源田浩一(日大)
川本 健6C-03欠損状態下における動き生成技術を用いた骨格データの補間手法に関する検討
○雲 河晨,景山陽一,石沢千佳子(秋田大),加藤伸彦,五十嵐健,川本 健(エイデイケイ富士システム)
川本和可子5ZB-08日常生活環境内での人の代表姿勢の頻度分布に基づく移動目的予測
○川本和可子,角所 考(関西学院大)
河原彩乃2ZE-01大規模言語モデルを用いたインタビューロボットの研究
○三宅芹奈,河原彩乃,下山香音(慶大),奥岡耕平(日大),木本充彦,今井倫太(慶大)
河原彩乃2ZE-04人との関係を理解して会話出来る知能ロボット
○小野寺佳成,松﨑 光,河原彩乃,今井倫太(慶大)
韓  宇7C-02Adaptive HMC: Improve Generation Quality of Score-based Generative Model
○韓  宇,中村和幸(明大)
韓  禾7ZK-03日中同形異義語の意味分析と可視化:言語横断的意味研究の一環として
○韓  禾,伊藤貴之(お茶の水女子大)
韓 佳孝6ZE-05同伴者追跡技術を援用したRTK-GNSSによる自律移動車椅子のナビゲーション
○韓 佳孝,鈴木亮太,小林貴訓(埼玉大)
神崎映光1ZC-07ステレオ環境におけるリアルタイムなユーザ位置トラッキングによる音像定位補正システムの設計と実装
○田中豪志,神崎映光(島根大)
神崎映光2ZC-02鋳造業スマート化に向けた向けたセンサネットワークシステムの設計と試作
○乗鞍 光,神崎映光(島根大)
神崎雄一郎1K-05x86-64のネイティブコードを対象にした逆コンパイラのコード復元性能の評価方法の検討
○栃原大器,神崎雄一郎(熊本高専)
神田将吾6ZM-01表形式データを用いた4択問題生成ツールの開発と評価
○安田光輝(阪大),神田将吾(コーエーテクモゲームス),龍宮寺嵩士(奈良先端大),小島一秀(阪大)
神田 翼6ZH-02非接触センサを用いた高齢者の中途覚醒時離床検知システムの提案と実装
○神田 翼,日比野隼弥,大塚孝信(名工大)
神田悠斗1W-08日本語大規模言語モデルが持つ倫理性の定量的評価と獲得の試み
○神田悠斗,木村優介,波多野賢治(同志社大)
菅野 匠7ZF-06震災遺構の案内に関する研究
○菅野 匠,安藤敏彦(仙台高専)
神原周吾7ZA-02複数視点映像を用いたボールの3次元位置の推定に関する研究
○神原周吾,山本雄平(関西大),坂本一磨(小松大),姜 文渊(阪産大),中村健二(阪経大),鳴尾丈司,田中成典,青木大誠(関西大)
神戸聖寧1ZG-05賃貸物件の価格と属性を利用したレジームスイッチングモデル
○齊藤 光,神戸聖寧,佐藤 亘,能代哲太,山岸祐己(静岡理工科大),橋本正洋(法大)
神戸聖寧7ZK-02大規模調査による地理情報を用いた方言形の分布および変化予測
○峯尾海成,門戸 巧,神戸聖寧,山岸祐己,谷口ジョイ(静岡理工科大)
神戸英利4Q-08音楽除去に特化した深層学習モデル
○小澤 俊,小河誠巳,神戸英利(電機大)