著者索引
き
氏名 | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
木内敬太 | 5ZE-02 | 感情分析のためのカウンセリングマルチモーダルデータセットの構築および評価 ○高鍋俊樹,松本和幸(徳島大),木内敬太(労働者健康安全機構),康 シン,西村良太(徳島大),篠山 学(香川高専) |
菊田 伸 | 1H-01 | 統計的因果推論による数学の学習支援効果の定量的分析 ○永井朋子(国際医療福祉大),奥田喬之,中村友哉,佐藤雄一郎,佐藤悠介,金城謙作(工学院大),河村建吾(阪産大),菊田 伸,熊ノ郷直人(工学院大) |
菊池泰成 | 1N-05 | 画像とテキストからの手順オントロジーの自動構築 ○菊池泰成,福田悟志,難波英嗣(中大) |
菊池浩明 | 5ZC-08 | Phishing URL生成パターンの自動分類と攻撃傾向の分析 ○山本悠太,菊池浩明(明大) |
菊地真人 | 6N-06 | 文ペア分類に基づく観点検出における負例ペア削減効果について ○岡村柊哉,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
菊地真人 | 7Q-04 | Collision Detection and Responsibility Assignment in Traffic Accidents Using Object Detection, Knowledge System, and Open Data ○アベウノヘルトン ヤウヴ,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
菊地真人 | 7R-05 | 文ペア分類に基づく観点検出における負例ペア生成方法の改良 ○按田将吾,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
菊地真人 | 4T-03 | Preliminary User Evaluation of West African Cuisine Recognition and Calorie Estimation ○MICHEL DJANGORAN,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
菊地真人 | 4U-01 | 刑事司法におけるディープフェイク検出システムの予備的なユーザ評価について ○Hydara Ebrima,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
菊地悠李 | 2U-02 | Scalable, Detailed and Mask-Free Universal Photometric Stereoを活用した高制度な3次元形状復元とその応用 ○菊地悠李,田村 仁(日本工大) |
菊地亮太 | 5S-05 | 喜び以外の情動における皮膚温度および相対的な顔座標の変化解析 ○田邉里和,菊地亮太,鄒 敏,景山陽一(秋田大),末廣健二,高橋伸明,斉藤洋樹,小林拓也(秋田ケーブルテレビ),渡邉文人,佐竹久美,佐藤直子(ALL-A) |
菊地亮太 | 2E-05 | eスポーツ実施中の高齢者における顔色情報を用いた感情発生区間推定法の検討 ○菊地亮太,景山陽一,白井 光,石沢千佳子(秋田大),末廣健二,高橋伸明,斉藤洋樹,小林拓也(秋田ケーブルテレビ),渡邉文人,佐竹久美,佐藤直子(ALL-A) |
菊地亮太 | 7ZE-03 | 高齢者を対象とするeスポーツ実施時の顔面皮膚温度経時変化解析 ○諏訪雄大,景山陽一,菊地亮太(秋田大),三浦有沙子(秋田大,秋田ケーブルテレビ),末廣健二,高橋伸明,斉藤洋樹,小林拓也(秋田ケーブルテレビ),渡邉文人,佐竹久美,佐藤直子(ALL-A) |
菊地 怜 | 5ZF-02 | 顔アイコンを用いた偽の聴衆反応提示によるオンライン講演者の快適度向上支援 ○菊地 怜,辻 愛里,藤波香織(農工大) |
菊森 剛 | 1X-02 | クラウドコンピューティングにおける可用性と消費電力を考慮した仮想マシン配置手法の提案 ○菊森 剛,横山和俊(高知工科大) |
木崎一廣 | 2Y-01 | IRSの反射位相パターン最適化における計算量削減に関する一検討 ○熊代壮晟,森 友絃,木崎一廣,藤橋卓也,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大) |
木崎一廣 | 2ZA-02 | Ultra Wide Bandを用いた3次元位置測位の高速化に関する基礎検討 ○作田岬紀,波田凌太朗,藤原拓也,山口隼平,木崎一廣,藤橋卓也,渡辺 尚,猿渡俊介(阪大) |
木崎一廣 | 1ZC-05 | Ultra Wide Bandを用いた高精度位置測位のための信号解析システムに関する一検討 ○波田凌太朗,作田岬紀,藤原拓也,山口隼平,木崎一廣,藤橋卓也,渡辺 尚,猿渡俊介(阪大) |
木崎 悟 | 2G-04 | サブスクリプションビジネスにおける消費者心理の考察 - 日本企業におけるDX推進とカスタマーサクセスの事例 - ○木崎 悟(産能大) |
貴志祥江 | 7M-07 | ID-POSデータを用いた家庭での食肉消費の特性抽出 ○磯部貴翔,吉野 孝(和歌山大),貴志祥江,南波広哲,田井紗瑛子,坂本明一,宮崎裕之(オークワ) |
来住伸子 | 5W-03 | 機械学習を用いた英語学習者のためのReading教材の難易度推定 ○岡本真輝,来住伸子(津田塾大) |
岸本泰士郎 | 6W-02 | 大規模言語モデルを用いたSNS投稿からの精神疾患の推測 ○滝波秋穂(静岡大),岸本泰士郎(慶大),狩野芳伸(静岡大) |
黄瀬浩一 | 4T-04 | CT 画像を用いたアリ植物の空洞の3次元可視化 ○明井綜佑(大阪府立大),内海ゆづ子,岩村雅一(大阪公立大),塚谷裕一(東大),黄瀬浩一(大阪公立大) |
北 和樹 | 4ZB-01 | エッジAIにおける軽量化した推論モデルの性能分析 ○北 和樹,林 冬惠(岡山大) |
北 直樹 | 5P-03 | 人型3Dアバター間の衣装転送における自動スキニング手法 ○宮原啓太,北 直樹,斎藤隆文(農工大) |
北 直樹 | 6P-05 | 連続性を担保した様々なパターンの包装紙の作成 ○石橋公太,北 直樹,斎藤隆文(農工大) |
北 直樹 | 7P-02 | 集約画像を用いた自転車の危険運転状況の可視化 ○増田大仁,北 直樹,斎藤隆文(農工大) |
喜多義弘 | 5ZD-06 | 筆跡認証の動的な特徴量の有用性に関する一考察 ○安井将太,喜多義弘(長崎県大) |
喜田弘司 | 7ZA-05 | 弓道における物体検出技術と画像処理技術を用いた矢所予測システムの開発 ○龍満圭吾,道信祐成,難波夏貴,坂口理人,古川透也,喜田弘司(香川大) |
喜田弘司 | 5ZC-07 | BEYOND:セキュリティ対策システムの運用手法と脆弱性検知率向上のためのWebUIの開発 ○中村友昭,竹原一駿,山下俊明,宗雪勝也,小野滋己,後藤田中,喜田弘司,最所圭三(香川大) |
北岡教英 | 4R-08 | LSTMに基づいたL2学習者の日本語発音スコアリング ○TINGCHENG YANG,細田侑也,若林佑幸,北岡教英(豊橋技科大) |
北河 茜 | 7G-03 | ミラーディスプレイを用いた没入アート空間とその詳細評価 ○中津良平,土佐尚子(京大),浦岡泰之,北河 茜,村田耕一,務中達也(島津製作所),上田祥行(京大),古田雅史(島津製作所),野村理朗(京大) |
北河英己 | 6Q-04 | 依存関係を持つ複数のゴールを達成するための強化学習エージェントの実装 ○北河英己,丁 世堯(京大) |
北川智樹 | 5T-09 | 文字認識モデル訓練のためのスタイル変換を用いた手書き文字生成 ○北川智樹,チーシャン レオ,矢島英明,西崎博光(山梨大) |
北川智樹 | 4U-07 | 生成文字画像を用いた単・複数行テキストに対する文字認識精度向上の検討 ○チーシャン レオ,北川智樹,矢島英明,西崎博光(山梨大) |
北川智樹 | 4U-08 | Transformerデコーダを用いた画像内のテキスト領域検出の検討 ○矢島英明,チーシャン レオ,北川智樹,西崎博光(山梨大) |
北川博之 | 5ZJ-03 | 睡眠ステージ自動判定における,患者の年齢を踏まえた深層学習処理の切替機構の開発 ○川畑竜平,堀江和正,北川博之(筑波大) |
北川リサ | 7ZE-01 | 競技かるた選手の一人取りにおける払いの動作の三次元ボーン表示による可視化 ○北川リサ,伊藤貴之(お茶の水女子大) |
北越康敬 | 5C-03 | 事前学習を用いた衛星画像解析 ○木村大毅,石川達也(IBM 東京基礎研究所),三ツ木雅紀(日本IBM),北越康敬(日本アイ・ビー・エムデジタルサービス),田中隆宏(日本IBM),ナオミ シムンバ(IBM 東京基礎研究所),田中謙太郎,三瓶理人,若林洋尭(スペースシフト),立堀道昭(IBM 東京基礎研究所) |
木谷友哉 | 4ZA-08 | LiDARの受光センサへ同期信号を与え点群へ精密な時刻情報を付与する手法の提案と実験的評価 ○和田善尚,曽根卓朗,長谷川丈,木谷友哉(静岡大) |
北西由武 | 5C-05 | 畳み込みニューラルネットワークのバギングに基づく実験動物の探索行動自動判定の試み ○岩本洋紀,永石和久(塩野義製薬),西山悟史(シオノギテクノアドバンスリサーチ),都地昭夫,北西由武(塩野義製薬) |
北原鉄朗 | 4V-02 | ヒップホップ風編曲に向けた一検討 ○北原瑠伊,北原鉄朗(日大) |
北原鉄朗 | 4V-03 | 主旋律と和音を同時に演奏するソロギターのためのタブ譜生成システム ○坂井俊亮,瀬川日向,北原鉄朗(日大) |
北原鉄朗 | 5V-04 | 押弦位置の変更によるギター初心者向け簡略化タブ譜の生成 ○瀬川日向,坂井俊亮,北原鉄朗(日大) |
北原鉄朗 | 6V-02 | ハウスミュージックの楽曲構成を決定する要因の調査 ○ジャスティン智也 ウルフ,北原鉄朗(日大) |
北原鉄朗 | 6V-03 | サッカーにおける選手位置とパスコースの可聴化システム ○奥田真輝,北原鉄朗(日大) |
北原鉄朗 | 6V-07 | モーフィングを用いたドラムループ素材の生成 ○川原瑞樹,北原鉄朗,香西智雄(日大) |
北原洋一 | 5B-01 | 競争入札型転職サイトにおける技術キーワードのトピックモデル ○北原洋一(リブセンス) |
北原瑠伊 | 4V-02 | ヒップホップ風編曲に向けた一検討 ○北原瑠伊,北原鉄朗(日大) |
北村健太郎 | 4Y-07 | 構造化状態空間シーケンスモデルを用いた位置情報の長距離依存関係を利用したバイノーラル音声合成 ○北村健太郎,伊藤克亘(法大) |
北村順平 | 7C-04 | 大規模言語モデルを用いた視覚的仮説推論手法の開発 ○北村順平,石原正樹,馬場孝之(富士通) |
北村創拓 | 6M-07 | 障害を考慮したテーマパークのアトラクション経路探索 ○北村創拓,伊藤克亘(法大) |
北村 偉 | 5A-03 | 草刈り機への人の手巻き込み防止に対する機械学習とそのFPGA向け設計の研究 ○山本椋太,北村 偉,稲川 清,阿部 司(苫小牧高専) |
北村利夫 | 4ZM-04 | プログラミング学習に向けた学習計画支援システムの開発-文書ベクトルとクラスタリングを用いた講義分析- ○北村利夫,土肥紳一(電機大) |
北本浩嗣 | 5ZH-03 | ブロックチェーン技術を適用したIoTデータ利活用基盤の提案 ○北本浩嗣,向井宏明(金沢工大) |
北山若葉 | 4ZG-03 | 川崎市を対象とした氾濫シミュレータの開発 ○北山若葉,川合康央(文教大) |
吉 浩 | 6K-07 | 0-1整数線形計画問題の実行可能解を列挙するZDDの生成法とその評価 ○吉 浩,川原 純,湊 真一(京大) |
城戸武志 | 1A-02 | IoTシステム向けCI/CDプラットフォームの開発 ○中里龍馬,川合泰史,城戸武志(富士電機) |
城處裕也 | 5W-05 | 和文英訳問題自動添削システムにおける参照文拡張による性能改善手法の検討 ○城處裕也,綱川隆司,西田昌史(静岡大) |
喜内真緒 | 4ZL-06 | 人型ピクトグラムを構成素とする笑える錯視Pictoal illusionの拡張 ○森 琴美,伊藤一成,喜内真緒(青学大) |
衣巻頌子 | 5D-01 | 自由文の解析と編集距離の算出を統合した報告書分類方式 ○衣巻頌子,西出恭平,阪田恒次(三菱) |
木下 梓 | 5ZM-08 | 研究進捗の客観的な把握とモチベーション維持のためのChatbotの検証 ○木下 梓,五十嵐悠紀(お茶の水女子大) |
木下誠也 | 7K-05 | ツリー型LPWAネットワークにおける経路制御のシミュレーション評価 ○木下誠也,田中和明(九工大) |
木下宏揚 | 6ZC-06 | サイバーレジリエンスを考慮した情報セキュリティのためのオーケストレーションシステム ○佐々木碧,森住哲也,細野海人,木下宏揚(神奈川大) |
木下博之 | 6K-01 | 演算データ構造の定義‐建築と情報と ○木下博之(京都芸術大) |
木平 真 | 6F-02 | 歩行者が道路を横断する挙動に対する自動車視点の観測調査 ○木平 真,森 健二,矢野伸裕,新井棟大,萩田賢司(科学警察研) |
木舩颯太 | 7W-03 | AIを用いたスマートフォン英会話学習システムの開発 ○木舩颯太(中京大) |
儀満政寿 | 1ZD-06 | 測距センサに対する複合的攻撃の再現について ○儀満政寿,小林信博(長崎県大) |
木全英明 | 5N-03 | デザインされたページレイアウトを簡易に作成するWebツールの開発 ○小泉 翔,木全英明(工学院大) |
木全英明 | 1P-01 | 半透明物体に不透明物体が混在するシーンにおける物体色グラデーションを用いたリアルタイムレンダリング ○松野孝洋,木全英明(工学院大) |
金 智恩 | 1ZB-02 | 大規模言語モデルを用いた対話型キャンパス内ナビゲーションアプリの開発 ○鬼﨑高幸,金 智恩,別所正博(東洋大) |
金 智恩 | 4ZB-06 | Bluetooth Low Energy アドバタイズ信号の受信信号強度差分の観測を利用した人流分析手法の提案と評価 ○内田由浩,金 智恩,別所正博(東洋大) |
金 智恩 | 1ZJ-03 | AiDAR for VI: A LiDAR and AI Based Smartphone Application for Explaining Surroundings to the Visually Impaired ○サハス グルン,金 智恩,別所正博(東洋大) |
木村朝子 | 4ZA-06 | 光学シースルー型HMDを用いた自車体透視システムの検討 ○長尾拓実,堺 亮太,矢野永真,中村文彦,木村朝子,柴田史久(立命館大) |
木村淳哉 | 2G-05 | 心理特性に基づくパーソナライズと行動変容効果の検討 ○木村淳哉,片桐一浩(沖電気) |
木村淳哉 | 2G-06 | オンライン実験システムを用いた個人特性と行動変容の関連性の検討 ○加藤一聖,大島和也,三上 悠,大須理英子(早大),木村淳哉,片桐一浩(沖電気) |
木村淳哉 | 5ZL-04 | 内部状態が行動変容に及ぼす影響の検討 ○三上 悠,髙橋 徹,岡本 遙,星 宣夫,栗原勇人,大隈玲志,大須理英子(早大),木村淳哉,片桐一浩(沖電気) |
木村成伴 | 7Y-01 | RANスライシングにおけるミクロセル間干渉を考慮したリソース割当方式の改善 ○年光崇人,木村成伴(筑波大) |
木村成伴 | 6ZA-07 | ボトルネックリンク共有型ネットワークにおけるサブフロー数によるMPTCPとGSAMの切り替え方式 ○小嶋 空,木村成伴(筑波大) |
木村成伴 | 6ZA-08 | パケットロス率を考慮したTCP Davisの公平性の改良 ○笠島 朋,木村成伴(筑波大) |
木村成伴 | 7ZA-07 | QUICによるフレームの重要度に応じてデータグラムとストリームを併用した映像伝送方式 ○浪川洪作,木村成伴(筑波大) |
木村成伴 | 2ZB-07 | SDNの分散コントローラにおける同期時間短縮のためのアクティブ台数決定方式 ○松崎寛之,木村成伴(筑波大) |
木村成伴 | 7ZD-06 | IoTデバイス向け相互認証プロトコルEGPのための制限時間付き認証を用いた防御方法 ○公文慧彪,木村成伴(筑波大) |
木村駿希 | 7ZF-02 | 能動推論に基づく1対1インタラクションモデルの検討 ○木村駿希,中臺一博(東工大),仁科繁明(ホンダRIJ),糸山克寿(東工大/ホンダRIJ) |
木村大毅 | 5C-03 | 事前学習を用いた衛星画像解析 ○木村大毅,石川達也(IBM 東京基礎研究所),三ツ木雅紀(日本IBM),北越康敬(日本アイ・ビー・エムデジタルサービス),田中隆宏(日本IBM),ナオミ シムンバ(IBM 東京基礎研究所),田中謙太郎,三瓶理人,若林洋尭(スペースシフト),立堀道昭(IBM 東京基礎研究所) |
木村誠聡 | 5H-04 | 大学教育におけるプログラミング教育の言語についての考察 ○鈴木孝幸,木村誠聡(神奈川工科大) |
木村遥敬 | 2ZG-02 | 並べ替えパズルを用いた災害看護教育支援システムの開発 ○木村遥敬(京都橘大),山口 琢(はこだて未来大),大場みち子(京都橘大) |
木村裕一 | 6T-03 | 深層学習識別器の効果的な事前学習のためのフラクタル画像を用いたデータ拡張 ○吉岡雄健,舩津朋和,永岡 隆,小塚健倫,根本充貴,山田誉大,木村裕一,石井一成,波部 斉(近畿大) |
木村優介 | 1N-01 | Soft Actor-Critic 強化学習を用いた系列推薦フレームワーク ○洪 惠珍,木村優介,波多野賢治(同志社大) |
木村優介 | 1W-08 | 日本語大規模言語モデルが持つ倫理性の定量的評価と獲得の試み ○神田悠斗,木村優介,波多野賢治(同志社大) |
木村悠人 | 1L-05 | 1次元 Cutting Stock Problem の拡張と解法の検討 ○木村悠人,小出 武(甲南大) |
木室義彦 | 2H-04 | 高校「情報」におけるセンサと無線を用いた実験授業 ○瀧内大史,木室義彦(福岡工大) |
木本朱音 | 7ZC-03 | スマートフォンを用いた隙間時間検出システムの提案 ○木本朱音,渡部智樹(神奈川工科大) |
木本充彦 | 2ZE-01 | 大規模言語モデルを用いたインタビューロボットの研究 ○三宅芹奈,河原彩乃,下山香音(慶大),奥岡耕平(日大),木本充彦,今井倫太(慶大) |
許ケビン | 4ZE-04 | 眼電位センサを用いた眠気検出に基づくディスプレイ輝度制御システム ○工藤聡莉(渋谷教育学園幕張高等学校),許ケビン,菅野裕介(東大) |
姜 文淵 | 7ZA-03 | サッカー選手とボールの位置情報を用いたxG期待値の算出に関する研究 ○王 碩イ(関西大),姜 文淵(阪産大),山本雄平(関西大),坂本一磨(小松大),中村健二(阪経大),鳴尾丈司,田中成典,岩本達真,森 泰斗(関西大) |
姜 文渊 | 7U-07 | サッカーのプレー種別の分類に関する研究 ○國納健太(関西大),姜 文渊(阪産大),山本雄平(関西大),坂本一磨(小松大),中村健二(阪経大),鳴尾丈司,田中成典,松尾龍平,青木大誠(関西大) |
姜 文渊 | 7ZA-02 | 複数視点映像を用いたボールの3次元位置の推定に関する研究 ○神原周吾,山本雄平(関西大),坂本一磨(小松大),姜 文渊(阪産大),中村健二(阪経大),鳴尾丈司,田中成典,青木大誠(関西大) |
姜 文渊 | 7ZA-04 | スポーツセンシングユニットを用いたサッカー選手のジャンプ検知に関する研究 ○牟 雅楠,鳴尾丈司,山本雄平(関西大),姜 文渊(阪産大),坂本一磨(小松大),中村健二(阪経大),田中成典,肖 智葳,岩本達真(関西大) |
清川由香里 | 5ZK-03 | オフィス空間におけるコミュニケーションの可視化手法の提案 ○野里春香,清川由香里,堀川三好,岡本 東(岩手県大) |
清田修平 | 7P-04 | SNSユーザの評価に基づくディープラーニングによるファッション評価 ○清田修平,安村禎明(芝浦工大) |
清原良三 | 2N-02 | ROI符号化を活用したゲームキャラクタ領域の映像品質制御の研究 ○澤登光弘(創価大),清原良三(神奈川工科大),寺島美昭(創価大) |
清原良三 | 4X-02 | 警備ロボット向け搭載複数 2D-LiDAR による人物認識手法 ○渡辺拓哉,堀井祐志,望月遥貴(神奈川工科大),寺島美昭(創価大),清原良三(神奈川工科大) |
清原良三 | 2Y-05 | 支援を必要とする学生の学内行動トラッキング ○本間伊頼,佐藤蓮也,清原良三(神奈川工科大) |
清原良三 | 1ZB-03 | センサネットワークの通信に与える水の影響を利用した内水氾濫検知方式 ○柴田悠太,清原良三(神奈川工科大) |
清本晋作 | 4D-05 | サイバー・フィジカル連携型セキュリティ基盤におけるデータ連携機能の基本設計 ○杉山敬三,中原正隆,奥井宣広,小林靖明,窪田 歩,清本晋作(KDDI総合研究所) |
ルイス ギリエ | 6ZC-02 | 機械学習を用いた攻撃検知のためのオーバーサンプリング手法の一検討 ○松井遼太朗,ルイス ギリエ(東北大),和泉 諭(仙台高専),水木敬明,菅沼拓夫(東北大) |
桐畑 響 | 1ZL-06 | ハンドトラッキングを用いたVRゲームの移動方法の提案 ○桐畑 響,石川知一(東洋大) |
桐原日向 | 6X-01 | グラフベース点群符号化におけるパラメータ最適化に関する基礎検討 ○桐原日向,伊吹将一,藤橋卓也(阪大),秋濃俊昭(Mitsubishi Electric Research Laboratories),渡辺 尚(阪大) |
金城謙作 | 1H-01 | 統計的因果推論による数学の学習支援効果の定量的分析 ○永井朋子(国際医療福祉大),奥田喬之,中村友哉,佐藤雄一郎,佐藤悠介,金城謙作(工学院大),河村建吾(阪産大),菊田 伸,熊ノ郷直人(工学院大) |
金道敏樹 | 4N-07 | 石川県の日本酒推薦システム向上のためのデータ解析とアルゴリズム検討 ○田口真緒,村松 英,溝口遼太,池田了哉,金道敏樹(金沢工大) |
金道敏樹 | 2P-08 | 高密度オプティカルフローによる内視鏡位置推定手法の提案 ○長谷川竜太,金道敏樹(金沢工大) |
金道敏樹 | 4R-07 | 日本語の発音で悩む外国人に向けたピッチ分析と音素アライメントに基づく正しいアクセントの提示方法 ○松井達哉,Aman Semwal,寺岡侑汰,的場渓太,金道敏樹(金沢工大) |
金道敏樹 | 6T-05 | 情報理論を用いたガン診断支援システムの機能検証へ向けたプロトタイプの試作 ○多田賢一郎,金道敏樹,大河原茉裕,大同海良,頃安 隆,加山結翔,下川 瞬(金沢工大) |
金道敏樹 | 5ZA-07 | スマホ写真と景観パノラマ写真を用いた即席観光スポット道案内システム ○石井慶祐,有田龍生,堀内晴貴,篠澤緑空,角田 想,金道敏樹(金沢工大) |
金道敏樹 | 7ZF-01 | 学びの支援を目的とする数学の問題の関連度算出方法 ○浅生田良,金道敏樹,黒岩雄太,佐々木陸,篠田彪河(金沢工大) |