情報処理学会 第86回全国大会 会期:2024年3月15日~17日 会場:神奈川大学 情報処理学会 第86回全国大会 会期:2024年3月15日~17日 会場:神奈川大学

著者索引

氏名講演番号論文タイトル・著者一覧
楊 国一4P-01Generating 3d Models from 2D Animated Characters using Stable-Dreamfusion
○楊 国一,鄭 宏杰,塩谷隆二(東洋大)
楊 添元4M-04Making Course Recommender Systems Interpretable: A Feature-aware Deep Learning-based Approach
○楊 添元,任 宝峰,馬 博軒,木實新一(九大)
楊 添元7ZB-02Detecting and Analyzing Speaking Intention in Leader-led VR Group Discussions
○Chenghao Gu,陳 家東,張 佳儀,楊 添元,Zhankun Liu,木實新一(九大)
楊  陽1K-08パイプラインを用いた機械学習システムの運用の自動化
○新田空翔,楊  陽,細野 繁(東京工科大)
横井秀太5K-03Webアプリケーションの画面遷移上のデータフローのための発見的手法によるテストケース生成
○石上椋一,二宮隆徳,横井秀太,高木智彦(香川大)
横井 健6R-04意味類似度と発音の強弱に着目した韻の検索システムの検討
○春原匠冴,横井 健(都立産業技術高専)
横井 健6V-08歌詞の自動生成における母音の出現頻度を考慮した検証
○星 龍生,横井 健(都立産業技術高専)
横井 健5W-06株価変動に影響を与えるニュース記事の見出しや単語の分析
○大森 周,横井 健(都立産業技術高専)
横井 健5W-07自動採点における文生成を用いた学習データの削減の検討
○宮田創太,横井 健(都立産業技術高専)
横井 健5W-08ニュース記事に含まれる固有表現を用いた国家間の関連性分析の検討
○葛野航希,横井 健(都立産業技術高専)
横井大樹2A-02格子リンクモデルによる2パッチ間移動の個体群動態の解析
○中桐斉之(兵庫県大),佐藤一憲(静岡大),横井大樹(水産研究・教育機構)
横江 隼6ZH-06嚥下音に基づく嚥下能力の分析と可視化
○横江 隼,西田昌史(静岡大),黒岩眞吾(千葉大),西村雅史(愛知産大)
横尾 真6K-03ソーシャルネットワーク上での両方向マッチング再考 -利己的行動の非自明性に基づく情報拡散のインセンティブ-
○浜崎真之亮,東藤大樹,横尾 真(九大)
横尾晟希7X-05マルチエージェントに基づく学習分析のための分散処理手法の設計
○横尾晟希,髙橋晶子(仙台高専),菅沼拓夫(東北大)
横川慎二4J-01USB-PDネゴシエーションフィルタを用いた電力波形に基づくデバイス識別
○和田拓海(青学大),川喜田佑介(神奈川工科大),市川晴久,横川慎二(電通大),戸辺義人(青学大)
横川 優6C-01監視カメラ映像からの目立ちにくい異常動作の検出の試み
○小野智司,太田和宏,河野竜士,森永凌汰,内山光彩,横川 優(鹿児島大),日高 匡,伊藤史生(野村ビジネスサービス)
横川 優5U-03符号化開口を鍵として用いる視覚的情報秘匿方式
○横川 優,太田和宏,水俣友希(鹿児島大),川崎 洋(九大),長原 一(阪大),小野智司(鹿児島大)
横須賀晴鷹2ZG-06自律神経活動をフィードバックする小型パートナーロボットFlaboの開発と検証
○横須賀晴鷹,天野陽太,林田みさき,栁澤一機(日大)
横田隆史4K-01WebAssemblyによるマイコンと言語に依存しない開発基盤の提案
○小畑尚史,大津金光,横田隆史(宇都宮大)
横田大暉7ZM-08受験者の視線と手の動きを用いた電子試験におけるなりすまし検出システムの開発
○横田大暉(埼玉大)
横田裕介4ZB-05ウェアラブルデバイスを用いた協調型避難誘導システムにおける状況確認機能
○沖野仁紀,峯由希乃,横田裕介(日本女子大)
横田理央5J-01継続学習を用いた効率の良いマルチリンガル・マルチエキスパートモデルの開発
○中村泰士,横田理央(東工大)
横田理央5J-02大規模言語モデルの分散並列学習
○藤井一喜,横田理央(東工大)
横田理央6N-07大規模言語モデルの構造探索
○岡本拓己,横田理央(東工大)
横辻龍太郎1ZB-01大規模言語モデルに基づくIoTサービスの実現
○横辻龍太郎,林 冬惠(岡山大)
横濱宗成1U-08風景画像からの特定ロゴを含むオブジェクト領域の自動抽出方式
○横濱宗成,秋吉政徳(神奈川大),山中 享(LOOVIC)
横堀悠真2ZK-07文化財VRコンテンツにおける移動ルート設定が興味・理解に与える影響について
○池田裕翔,中下 樹,横堀悠真,杉山英介,飯田大樹,坂内悦子,長澤可也,井上道哉(湘南工科大)
横山和俊1X-02クラウドコンピューティングにおける可用性と消費電力を考慮した仮想マシン配置手法の提案
○菊森 剛,横山和俊(高知工科大)
横山和俊5X-02震災時における災害情報の拡散手段の有効性評価
○杉野修弥,横山和俊(高知工科大)
横山想一郎1W-07大規模言語モデルとChain of Thought Promptingを用いた俳句の評価
○冨澤峻己,川村秀憲,山下倫央,横山想一郎(北大)
横山巧弥7N-04Transformerを用いた株価動向予測手法
○横山巧弥,森下翔登,陳キュウ(工学院大)
横山 岳4G-01自動繰糸機の繊度感知と自動給繭機構の理解
○佐波 晶(サナフェイズ),齊藤有里加,上田裕尋,横山 岳,葛西成治,曽木芳正(農工大),星野伸男(新増澤工業),金子敬一(農工大)
横山達也6D-04データ駆動型開発における分類精度の継続的な改善方式の検討
○高橋大佑,横山達也,武安政明,谷口幸子(三菱)
横山光樹2Y-06サーモグラフィを用いた暑熱環境における非接触な深部体温推定法の検討
○平野華織,工藤寛樹,内山 彰(阪大),桒野 聡,千田泰史(サンワイズ),丸谷賢弘,長谷川凌佑,横山光樹,中田 研(阪大)
横山ひなた4N-01ファイル名を特徴量とする重複データ検出方式
○横山ひなた,岩本和真,安藤一秋,亀井仁志(香川大)
横山浩之4D-03リアルタイムを維持できるスライスの通信容量の評価
○青木 寛,山口真司,長谷川晃朗,樫原 茂,横山浩之(ATR)
横山真男4V-01LSTMを用いた2声の器楽的対位法による自動作曲
○魚江将太郎,横山真男(明星大)
吉井和佳1R-05ベイズ高速多チャネル非負値行列因子分解に基づくブラインド音源分離
○市葉拓馬,須村允亮(京大),Diego Di Carlo,Aditya Arie Nugraha(理研),坂東宜昭(産総研),吉井和佳(京大)
吉浦紀晃5Q-09R-NaDを用いたガイスターAIに関する研究
○原田響己,吉浦紀晃(埼玉大)
吉浦紀晃1ZA-06複数台設置された独立制御信号機の性能評価
○萩原貴利,吉浦紀晃(埼玉大)
吉浦紀晃2ZB-08SDNにおけるセキュリティ対策の改良に関する研究
○ZHIYUAN HAO,吉浦紀晃(埼玉大)
吉浦紀晃5ZH-06Bitcoin資金洗浄サービスUniJoinについての調査
○大杉 遼,吉浦紀晃(埼玉大)
吉岡雄健6T-03深層学習識別器の効果的な事前学習のためのフラクタル画像を用いたデータ拡張
○吉岡雄健,舩津朋和,永岡 隆,小塚健倫,根本充貴,山田誉大,木村裕一,石井一成,波部 斉(近畿大)
吉岡優太2N-01ピアノ初心者向け演奏支援システムにおける支援表示テンポ調整アルゴリズムの検討
○吉岡優太,西﨑実穂(岩手県大)
吉川 厚2C-05人の集まりからソーシャルへの影響-選挙の例から
○潘 佳騰(東工大),吉川 厚(関東学院大),山村雅幸(東工大)
吉川 厚7D-05Enhancing Prediction of Next Points of Interest Using Self-Supervised Contrastive Learning
○韓 秋涵(東工大),吉川 厚(関東学院大),山村雅幸(東工大)
吉川健太7W-02鳥害等解消AIシステムの開発
○吉川健太,西尾頼二,安藤晋立,中川達也,星山彩純,渡邊真悠,ラシキア城治(中京大)
吉貞 心6Q-02条件付き変分オートエンコーダを用いたビデオゲームのレベル生成
○吉貞 心,飯間 等(京都工繊大)
吉里浩之介6ZK-03電圧値測定によるボールねじステージ上の異常を検知するアルゴリズムの提案と実装
○吉里浩之介,片桐光貴,島 孔介,大塚孝信(名工大)
吉住寿洋5B-03言語モデルによる規格の理解のための動的要約
○青木滉成,塩野康徳(東京工科大),吉住寿洋(嘉悦大)
吉住寿洋5B-04アクセシビリティを改善するための要約文に基づくWebページモデル
○山川拓也,塩野康徳(東京工科大),吉住寿洋(嘉悦大)
吉添 衛7W-07都市における移動者の動向分析のためのマルチエージェントシミュレーション環境の構築
○高野健太郎,服部宏充,吉添 衛(立命館大)
吉田 葵1ZD-05サイバー攻撃の分析と対策の自動化に関する研究
○吉田 葵(金沢工大)
吉田明正1J-03粒子法陽解法におけるAVX-512命令を用いたループ/SIMD並列処理
○富岡我空,齊藤大輔,吉田明正(明大)
吉田明正2J-02敵対的生成ネットワークのOpenMP実装によるマルチグレイン並列処理
○井出俊輔,吉田明正(明大)
吉田明正2J-03準同型暗号を用いた畳み込みニューラルネットワークの並列処理
○光永茉弥,吉田明正(明大)
吉田明正5J-03マルチGPU上での深層畳み込み敵対的生成ネットワークの階層的並列処理
○根本祐輔,吉田明正(明大)
吉田明正5J-04SX-Aurota TSUBASA上での畳み込みニューラルネットワークのベクトルIntrinsicsを用いた並列処理
○清水颯人,吉田明正(明大)
吉田明正5J-05マルチGPU上での畳み込みニューラルネットワークにおけるハイブリッド並列処理
○綿貫 幸,吉田明正(明大)
吉田彩花2ZG-05力学および化学分野におけるバーチャルリアリティ学習がもたらす効果の調査
○吉田彩花(雲雀丘学園高等学校),浦西友樹(阪大)
吉田彩乃4F-03乗合タクシーにおけるモニターを利用した地域情報の提示とその効果
○吉田彩乃,小林重人(札幌市立大)
吉田勝好1Y-07CYPHONICを用いたローカル5G接続ネットワークカメラとのP2P映像配信に関する検証
○殿内太一朗,堀崎翔太(名城大),後藤 廉,内藤克浩(愛知工大),吉田勝好(スターキャット・ケーブルネットワーク),鈴木秀和(名城大)
吉田恭子2M-05PostgreSQLの可観測性を高めるソフトウェア
○梶本岳彦,堀切瞭平,馮 嶷威,吉田恭子,小山裕司(産業技術大)
吉田健太1R-08声道の共鳴特性・共振点,曲のテンポ及び歌詞の特徴量を機械学習に応用した“ヒット曲”の特徴分析
○吉田健太,大槻 明(日大)
吉田晃太朗2V-03不確実性の較正評価による不変リスク最小化近似手法の比較理解
○吉田晃太朗,竹下尋紳(東工大),長沼大樹(モントリオール大学 / Mila)
吉田耕平1ZH-07監視カメラ映像を用いた擬似的な正規化差分植生指数の計算方法に関する検討
○吉田耕平,清水郁子,乃万 了,伴 琢也(農工大)
吉田路瑛羅7J-03人工衛星みちびきを活用したモノハル間の自律接舷制御による洋上マルチハル化システムの研究
○吉田路瑛羅(電機大)
吉田舜紀5ZF-07並行対話の促進によるコミュニケーション支援のためのオンライン会議システム
○武藤隆晃,吉田舜紀,高田秀志(立命館大)
吉田舜紀2ZM-03ユーザの誤答から問題を推薦する手書き漢字学習システム
○中原広翔,吉田舜紀,高田秀志(立命館大)
吉田舜紀4ZM-01Scratch上の創作活動における模倣学習の導入
○吉田舜紀,高田秀志(立命館大)
吉田俊介4C-02テーブル型3Dディスプレイにおけるプロジェクタ配列と光線再生像に関する考察
○吉田俊介(京都橘大)
吉田俊介6P-04写実的な鮭の切り身を表現するシェーダの簡便な実装
○南岡優羽,吉田俊介(京都橘大)
吉田俊介1ZL-08ゲーミフィケーションの手法を用いたゴミの分別を促すゴミ箱の設計
○清家悠吾,吉田俊介(京都橘大)
吉田星哉7J-02能代宇宙イベント2023、ARLISS2023におけるローバのログデータ分析
○吉田星哉,斎藤卓也,會田武琉(東京情報大)
吉田貴裕6A-03ソフトウェア開発における秘匿コードを保護するセキュアな開発環境のユーザビリティ評価
○吉田貴裕,鈴木源吾,堀川桂太郎(開志専門職大),飯村結香子,斎藤 忍(NTT)
吉田武司4ZK-01Graph Convolutional Networkを用いた蛋白質表面データに基づく蛋白質・リガンド結合予測
○吉田武司,大川剛直(神戸大)
吉田英晴5C-01LiDAR搭載マルチコプターによる表面メッシュ生成手法
○吉田英晴,平間 毅,中山恵介,富田洋文(茨城県産業技術イノベーションセンター)
吉田政望7Y-03UAVを用いた大規模災害時臨時無線ネットワーク構築手法
○山田順平,吉田政望,野口 拓(立命館大)
吉田真尋1V-06ポピュラー音楽のボーカル音源分離結果に対する音響特徴量と情動の関連の可視化
○吉田真尋(お茶の水女子大)
吉田真弓2G-02標準規格を用いたPersonal Health Recordの開発と社会実装の取組み
○山下貴範,佐藤直市(九大),吉田真弓,山本隆一(医療情報システム開発センター),増田 剛,小西由貴範(ケーアイエス),高杉 聡,石垣雅晴(電通),清水 章,大黒勇一郎(翔薬),中島直樹(九大)
吉田祐樹6D-02セルフヨガ実現に向けた骨格推定と呼吸波推定の活用検討
○藤田智紀(塩野義製薬),秦 彩乃,山下彩花,吉田祐樹(SHIONOGI)
吉田悠人6R-03マーケティングメールにおける多様なプロンプトの質的比較評価
○吉田悠人,尾形哲也(早大)
吉永智哉2ZG-01プログラム作成時のコメント文の有無によるプログラム初学者の思考の差異
○吉永智哉(京都橘大),山口 琢(はこだて未来大),大場みち子(京都橘大)
吉沼 智5H-07教育用小型プログラミングボードを活用したプログラミング教育―ビジュアル型プログラミング言語との比較から見る学習効果の評価―
○大石懐子,吉沼 智(Codience)
吉野 孝7M-07ID-POSデータを用いた家庭での食肉消費の特性抽出
○磯部貴翔,吉野 孝(和歌山大),貴志祥江,南波広哲,田井紗瑛子,坂本明一,宮崎裕之(オークワ)
吉野 孝7V-02画像生成AIによる間取画像生成手法の提案
○土井颯真,吉野 孝(和歌山大),本庄麻衣子(フジ住宅)
吉野 孝6Y-05機械学習を用いた全脊柱CTにおけるDISHの早期発見への試み
○加藤愛穂,森川大翔,吉野 孝(和歌山大),寺口真年(和歌山県医大)
吉野 孝2ZF-04スマートグラスを用いた看護師向けの医療安全向上システムの提案
○弓場陽月,外山 怜,吉野 孝(和歌山大),西川彰則(和歌山県立医科大学附属病院)
吉野 孝5ZF-06生活習慣病の改善維持を目的としたチャットボットの提案
○加藤美希,吉野 孝,井口拓己(和歌山大),高木伴幸(和歌山市医師会成人病センター),小池廣昭(小池クリニック)
吉野 考2ZH-06起立困難な患者を対象とするARを用いた簡便な体重推定手法の提案
○角倉啓太,吉野 考(和歌山大),大平智紀(四国計測工業)
吉原和明4ZM-06トラブルシューティング演習を可能とするネットワーク演習支援システムの開発
○東雲美幸,吉原和明,井口信和(近畿大)
吉原朋宏5A-05ストレージシステムにおける性能とSSD寿命を考慮したガベージコレクションポリシーの使い分け
○別納健市,下薗紀夫,吉原朋宏(日立)
吉見真聡2D-03Web Serial APIを駆使したブラウザとのUART/USB接続の実現
○清家 巧,吉見真聡(TIS)
吉見真聡2D-05ハイブリッドCDN-P2P映像配信の検討 - RTPストリーム共有における再エンコードフリーなアプローチ -
○岡田浩希,吉見真聡(TIS)
吉見真聡2D-06コミュニケーションに着目した拡張可能な仮想空間の開発
○吉見真聡,岡田浩希(TIS)
吉村 仁4F-06薬剤耐性の出現と拡散につながる社会的ジレンマの観測
○伊東 啓(長崎大),和田崇之(大阪公立大),一ノ瀬元喜(静岡大),谷本 潤(九大),吉村 仁,山本太郎(長崎大),守田 智(静岡大)
除補朋樹4T-06パラゴムノキの病害早期検出のための空撮画像診断の初期検討
○除補朋樹,彌冨 仁(法大)
四元房典1Q-01深層学習モデルを用いた子宮鏡画像による慢性子宮内膜炎の分類精度の検証
○川島尚大,辺見一成(法大),宮田知子,山本奈里(井上善レディースクリニック),平川豊文(福岡大),井上善仁(井上善レディースクリニック),宮田康平,四元房典(福岡大),柴田千尋(法大)
四谷淳子4T-02基盤モデルを用いた食事の摂取量推定
○堀内敦遥,中野雄太,益本英明,長谷川達人,和田海成,四谷淳子(福井大)
米澤源太1V-04MFCCベースミックスに基づく歌声分離のためのデータ拡張
○米澤源太,大野将樹,獅々堀正幹(徳島大)
米澤弘毅4P-03Attentionを導入したアニメ線画の自動彩色手法の開発および検証
○南谷大輔,米澤弘毅(名城大)
米田友貴4K-07Java-to-kotlin変換における柔軟なオプション指示を可能にする仕組みの設計
○米田友貴,川端英之,弘中哲夫(広島市大)
米地巨豊1A-033重構成回路を持つ光再構成型ゲートアレイVLSI
○米地巨豊,渡邊 実,渡邊誠也(岡山大)
米山修司6W-05日常的なイベントに関する因果関係ネットワークの構築とその応用
○石槻勇登(芝浦工大),米山修司(聖霊女子短期大),杉本 徹(芝浦工大)