情処ツアー

  • お知らせ 2024/03/04 参加申込期限を[3月10日(日)まで]延長しました。
    2024/02/29 昨年度のツアー報告を掲載しています。
    2024/02/14 対象セッションが決まりました。申込受付を開始しました。

  • 情処ツアーとは、情報処理学会が開催するイベントを、「テーマ」に沿って巡る「有識者同行解説の旅」です。
    それぞれの有識者が全国大会から複数のセッションを選び、ツアー参加者とともに聴講した後、45分程度の解説と質疑応答の場を設けます(現地参加者に限ります)。

    今年のツアー

    • 各ツアーは、最小催行人数5名、最大15名とします。
    • 参加資格は、大会共通聴講参加申込済/講演発表者の方に限ります。
    • 各ツアー参加費は、全国大会参加費とは別に2,970円(税込)が必要です。お弁当付きです。
    • ご都合と興味に合わせて、一部のセッションだけの参加も可能です。
    • 1セッションのみ参加の場合、お弁当不要の場合でも参加費は同じです。
    • 参加者は、各自でセッションを聞いた後、有識者解説ルームに各自移動していただきます。
      解説ルームは参加者に個別連絡いたします。
    • お申し込みにはマイページが必要です。
    • 昨年参加された方々の感想

    全国大会に一粒で三度おいしく参加する方法

  • 参加申込締切:2024年3月10日(日)
    *両ツアーとも先着15名まで。定員になり次第締切
     *お支払いは3月17日までにお願いします。

        


     
  • グラフィックス [解説者]五十嵐 悠紀

    ■対象セッション
    3月16日(土) 09:30〜11:30 4P CGと深層学習
      11:45〜12:30 解説&質疑応答(お弁当付き)
      12:40〜15:10 5P アニメーションと制作支援
      15:20〜16:05 解説&質疑応答



     

  • 五十嵐悠紀

    [解説者]五十嵐 悠紀(お茶の水女子大学 理学部情報科学科 准教授)
    2010年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。日本学術振興会特別研究員DC2,PD,RPDを経て2015年明治大学総合数理学部専任講師、2018年より同准教授。2022年より現職。文部科学大臣表彰若手科学者賞、本学会マイクロソフト情報学研究賞などを受賞。ヒューマンコンピュータインタラクション、コンピュータグラフィックスに関する研究に従事。2016年より情報処理推進機構(IPA)未踏事業プロジェクトマネージャ、2022年より本学会会誌編集長。

  • インタラクション [解説者]木村 朝子

    ■対象セッション

    3月16日(土) 09:30〜11:30 4ZE デバイス
      11:45〜12:30 解説&質疑応答(お弁当付き)
      12:40〜15:10 5ZE メンタル
      15:20〜16:05 解説&質疑応答

     

     

     

  • 木村朝子

    [解説者]木村 朝子(立命館大学 情報理工学部 教授)1998年大阪大学院基礎工学研究科博士前期課程修了、 2000年博士後期課程中退。同年、同大学助手、その後、立命館大学理工学部助教授、立命館大学情報理工学部メディア情報学科准教授等を経て、現在、同教授。 博士(工学)。実世界指向インタフェース、複合現実感、ハプティックインタフ ェースの研究に従事。ヒューマンインタフェース学会副会長、情報処理学会理事、日本VR学会理事。

  • SNSとIoT [解説者]栗原 聡

     ■対象セッション
    3月16日(土) 09:30〜11:30 4N SNSデータ活用と情報処理アルゴリズム
      11:45〜12:30 解説&質疑応答(お弁当付き)
      12:40〜15:10 第4イベント IoTが拓く未来:最前線から見るIoT技術の多面的進化
      15:20〜16:05 解説&質疑応答



     

  • 栗原聡

    [解説者]栗原 聡(慶應義塾大学 理工学部 教授/慶應義塾大学共生知能創発社会研究センター センター長)
    慶應義塾大学大学院理工学研究科修了。博士(工学)。NTT基礎研究所、大阪大学、電気通信大学を経て、2018年より現職。科学技術振興機構(JST)さきがけ「社会変革基盤」領域統括。人工知能学会副会長・倫理委員会委員長。オムロンサイニックエックス社会取締役、大阪大学産業科学研究所招聘教授、総務省・情報通信法学研究会構成員など。マルチエージェント、複雑ネットワーク科学、計算社会科学などの研究に従事。著書『AI兵器と未来社会キラーロボットの正体』(朝日新書)、編集『人工知能学事典』(共立出版、2017)など多数。

  • 自然言語処理と可視化[解説者]首藤 一幸

     ■対象セッション
    3月17日(日) 09:30〜12:00 6R 自然言語処理(応用)
      12:25〜13:10 解説&質疑応答(お弁当付き)
      13:20〜15:20 7P 可視化と知覚
      15:30〜16:15 解説&質疑応答


     
  • [解説者]首藤 一幸(京都大学 学術情報メディアセンター 教授)
    1973年神奈川県生まれ。2001年早稲田大学博士後期課程修了。博士(情報科学)。早稲田大学助手、産業技術総合研究所研究員、ウタゴエ(株)取締役最高技術責任者、東京工業大学准教授を経て、2022年より現職。つまり、私大、国の研究所、スタートアップ、国立大学。IPA未踏アドバンスト事業プロジェクトマネージャを兼任。著書に「Binary Hacks」「Javaによるアルゴリズム事典」(共著)。魔法のようなソフトウェア、分散システムが好みで、最近の研究テーマは、ブロックチェーン、分散機械学習、ソーシャルグラフ分析。

  • サービス応用 [解説者]田島 玲

     ■対象セッション

    3月16日(土) 09:30〜11:30 4M データベース応用(1)
      11:45〜12:30 解説&質疑応答(お弁当付き)
      12:40〜15:10 5B 情報アクセスとデータ分析
    第6イベント 中高生情報学研究コンテスト
      15:20〜16:05 解説&質疑応答

     


     
  • 田島 玲

    [解説者] 田島 玲(LINEヤフー株式会社 LINEヤフー研究所 所長)
    1992年東京大学工学系研究科修士課程修了。博士(理学)。日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所(1992-2002年、2005-2011年)、A. T. カーニー(2002-2005年)を経て2011年ヤフー入社。2012年よりYahoo! JAPAN研究所 所長。2023年に会社合併を経てLINEヤフー研究所 所長。データ利活用にかかわる研究開発および現場での展開に従事。本会理事(2018-2019年度)。2023年より本会副会長。

  • <情処ツアーのキャンセルについて>
    キャンセルまたは変更が生じた場合は、[事業部門:ipsjtaikai@ipsj.or.jp]までご連絡ください。
    下記に該当する場合は、準備の都合上お申込みいただいた内容に基づく費用をお支払いいただきますのでご了承ください。
     # [2024年3月5日(火)]後に取消連絡をされた場合
     # 自己都合により当日参加されなかった場合


  • 昨年参加された方々の感想

    •  個々の発表に関連する専門家の個人的な見解や関連するトピックを知れて大変有益でした。
    •  セッションを聞いた後に、そこで語られたテーマの解説もそうだが、関連した話題や、参加者同士の意見交換も有意義でした。
    •  普段、あまり聞いていない分野についても解説いただき、とても参考になり興味を持てた。
    •  参加者の意見が理解増進に役立ちました。