情報処理学会 第86回全国大会 会期:2024年3月15日~17日

6V-08
歌詞の自動生成における母音の出現頻度を考慮した検証
○星 龍生,横井 健(都立産業技術高専)
作詞の際は文学的要素のみならず、メロディなどの音楽的要素も考慮する必要がある。本研究ではポピュラー音楽における各メロディの母音の出現頻度を考慮した、メロディから歌詞を自動生成するシステムを提案し、生成される歌詞が人間から好まれる楽曲に近づくか否か検証する。システムは、メロディを入力し母音列を出力するルールベースのモデルと、母音列を入力し歌詞を出力する深層学習によるモデルで構成する。ルールベースのモデルでは、母音生成のルールを変更することで母音列を複数生成する。生成された母音列を使って自動生成した歌詞をサイトで音声合成し、どの歌詞による曲が好ましいか被験者らの主観評価で本研究の検証を実施する。