著者索引
ほ
氏名 | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
方 越洋 | 5W-02 | コサイン類似度に基づく分割型と凝集型ハイブリッド文書クラスタリング法 ○方 越洋,斉藤和巳(神奈川大) |
星 魁人 | 5D-05 | 営業日報のテキスト分析による営業マネージャ向け案件管理AIの提案 ○飯塚新司,塚原朋哉,星 魁人(日立ソリューションズ東日本),鈴木 潤(東北大) |
星 宣夫 | 5ZL-04 | 内部状態が行動変容に及ぼす影響の検討 ○三上 悠,髙橋 徹,岡本 遙,星 宣夫,栗原勇人,大隈玲志,大須理英子(早大),木村淳哉,片桐一浩(沖電気) |
星 龍生 | 6V-08 | 歌詞の自動生成における母音の出現頻度を考慮した検証 ○星 龍生,横井 健(都立産業技術高専) |
干川尚人 | 1F-05 | DXシステムによる学生登校確認の取り組み-高専での実践例- ○干川尚人(筑波大),高屋朋彰,長尾和樹(小山高専),西川雄三,南 剛史(MOOBON) |
星野柊平 | 2ZJ-01 | GTFS-JPを基にしたオンライン交通情報マップシステムの検討 ○福士雅弘,佐藤宏輝,星野柊平,松田勝敬(東北工大) |
星野拓望 | 2ZG-07 | 学習記録データを活用した学習行動の改善を促す振り返り支援システムの提案と評価 ○星野拓望,高木正則(電通大) |
星野哲也 | 1J-01 | SVMによる誤差を含むクラス分類におけるCMOSアニーリングマシンの性能評価 ○水木直也,福原諒河,森下 誠,河合直聡,片桐孝洋,星野哲也,永井 亨(名大) |
星野哲也 | 1J-07 | ICTCG法の実行時間予測モデルに対する説明可能なAIの適用 ○中谷崇真,河合直聡,片桐孝洋,星野哲也,永井 亨(名大) |
星野哲也 | 1J-08 | OpenACCを用いた地震シミュレーションのGPU並列化 ○百武尚輝,星野哲也(名大),小澤 創(スタンフォード大),伊田明弘(海洋研究開発機構),安藤亮輔(東大),河合直聡,永井 亨,片桐孝洋(名大) |
星野哲也 | 5K-02 | LAPACKを用いた固有値計算におけるテストシーケンスの最適化 ○樫村寛大,森崎修司,片桐孝洋,河合直聡,永井 亨,星野哲也(名大) |
星野伸男 | 4G-01 | 自動繰糸機の繊度感知と自動給繭機構の理解 ○佐波 晶(サナフェイズ),齊藤有里加,上田裕尋,横山 岳,葛西成治,曽木芳正(農工大),星野伸男(新増澤工業),金子敬一(農工大) |
星山彩純 | 7W-02 | 鳥害等解消AIシステムの開発 ○吉川健太,西尾頼二,安藤晋立,中川達也,星山彩純,渡邊真悠,ラシキア城治(中京大) |
細江哲志 | 1H-06 | 実践とデータ分析を通じた次世代の情報基礎教育に関する考察 ○柏木将宏,小林直人(千葉商科大),坂田哲人(大妻女子大),鎌田光宣,宮田大輔(千葉商科大),細江哲志(常葉大) |
細川明鈴 | 6ZE-06 | オンライン骨格診断システムのためのデータ収集手法の提案 ○細川明鈴,中村亮太(武蔵野大) |
細田侑也 | 4R-08 | LSTMに基づいたL2学習者の日本語発音スコアリング ○TINGCHENG YANG,細田侑也,若林佑幸,北岡教英(豊橋技科大) |
細田侑也 | 4T-08 | 画像類似度に基づく部品組み立て式3D植物モデルの生成 ○BILGUUN GANZURKH,細田侑也,大星 仁,後藤仁志(豊橋技科大) |
細田侑也 | 4ZK-05 | 幼苗期における工場野菜の生育診断システムの開発 ○大星 仁,細田侑也,BILGUUN GANZURKH,後藤仁志(豊橋技科大) |
細野海人 | 6ZC-06 | サイバーレジリエンスを考慮した情報セキュリティのためのオーケストレーションシステム ○佐々木碧,森住哲也,細野海人,木下宏揚(神奈川大) |
細野 繁 | 1K-08 | パイプラインを用いた機械学習システムの運用の自動化 ○新田空翔,楊 陽,細野 繁(東京工科大) |
細野 繁 | 5K-07 | 属人性の高いサービスの安全解析 ○廣瀬千夏,細野 繁(東京工科大) |
細部博史 | 6Q-05 | 機械学習を利用した対局型ゲームのレーティング手法 ○島貫凌世,細部博史(法大) |
細部博史 | 4ZF-07 | クラスタリングされたヒートマップと折れ線グラフによる時系列データの可視化 ○遠藤麗香,細部博史(法大) |
細部博史 | 6ZF-04 | CRV: A Framework for Visualizing Card Relationships in Digital Collectable Card Games ○薛 逸誠,細部博史(法大) |
堀田一弘 | 6T-04 | 物体検出モデルによる造影・非造影CT画像からの腎腫瘍の検出 ○深沢貴希,小川悠太,亀谷由隆,山田啓一,堀田一弘(名城大),高橋友一(Meis Technology Inc.),佐々直人(愛知医科大),松川宜久,岩野信吾,山本徳則(名大) |
堀田耕一郎 | 5ZH-04 | 特徴点マッチングによるJIS規格ピクトグラム判別システム ○藤田和希,知野凌大,坂本真仁(金沢工大),堀田耕一郎(情報経営イノベーション専門職大),松井くにお(金沢工大) |
堀田耕一郎 | 5ZH-05 | ホモグラフィ推定によるJIS規格のピクトグラム判別システム ○知野凌大,藤田和希,坂本真仁(金沢工大),堀田耕一郎(情報経営イノベーション専門職大),松井くにお(金沢工大) |
発田志音 | 1G-03 | 行政手続きのデジタル化とアバター技術 -サイバネティックアバターによる利便性の向上- ○尾上啓光(無所属),発田志音(東大) |
堀田将史 | 7N-07 | 幾何的特徴を考慮した値の割り当てを利用したカオス四元数連想メモリの特性 ○堀田将史,長名優子(東京工科大) |
保母星乃佑 | 2R-09 | LLMを活用した音声会話AIの構築と高齢者での検証 ○保母星乃佑,池田浩平,柳田悟宙,冨名腰哲,大庭弘継(立教大) |
保母星乃佑 | 7ZH-04 | 分身ロボットOriHimeを活用した通所デイサービスの日本人高齢者への応用と評価 ○柳田悟宙,池田浩平,保母星乃佑,冨名腰哲,大庭弘継(立教大) |
保母星乃佑 | 7ZH-05 | 高齢者介護の現場における表情を用いた感情コンピューティングの有用性と課題-多様なレクリエーションの導入を容易にするための効果測定手法として- ○池田浩平,柳田悟宙,保母星乃佑,冨名腰哲,大庭弘継(立教大) |
保見好一 | 6G-04 | 企業内システムの複雑化がもたらすリスクへの対応と提案 ○保見好一(西日本高速道路エンジニアリング中国) |
堀加太斗 | 6C-05 | 特定部位の自動追尾撮影に向けた身体部位の3次元領域推定手法 ○山田文香,盛岡寛史,堀加太斗,三須俊枝,久富健介(NHK) |
堀健一朗 | 1B-02 | 膨大なジオタグ付きツイートから沖縄等の地域課題の効率的検出 ○倉田陽平,堀健一朗,三原洋太郎(都立大) |
堀 淳二 | 6C-02 | 骨格情報と行動検出器を用いた転倒検出 ○津田圭一,堀 淳二,村上拓也,高原祥平(三菱) |
堀 遥 | 2M-01 | Hyperledger Irohaを用いたデータ検証可能な分散データベースの実現手法の一検討 ○堀 遥,小口正人(お茶の水女子大) |
堀井圭祐 | 5A-01 | プロキシ環境における制御機器とクラウド間の通信性能評価 ○上野貴之,山田竜也,堀井圭祐,追立真吾(三菱) |
堀井祐志 | 4X-02 | 警備ロボット向け搭載複数 2D-LiDAR による人物認識手法 ○渡辺拓哉,堀井祐志,望月遥貴(神奈川工科大),寺島美昭(創価大),清原良三(神奈川工科大) |
堀内敦遥 | 4T-02 | 基盤モデルを用いた食事の摂取量推定 ○堀内敦遥,中野雄太,益本英明,長谷川達人,和田海成,四谷淳子(福井大) |
堀内隆志 | 4A-02 | 航空・宇宙機向けSoftware Definedシステムにおけるソフトウェアのマイクロサービス化に向けた検討 ○堀内隆志(三菱) |
堀内晴貴 | 5ZA-07 | スマホ写真と景観パノラマ写真を用いた即席観光スポット道案内システム ○石井慶祐,有田龍生,堀内晴貴,篠澤緑空,角田 想,金道敏樹(金沢工大) |
堀江和正 | 5ZJ-03 | 睡眠ステージ自動判定における,患者の年齢を踏まえた深層学習処理の切替機構の開発 ○川畑竜平,堀江和正,北川博之(筑波大) |
堀川桂太郎 | 6A-03 | ソフトウェア開発における秘匿コードを保護するセキュアな開発環境のユーザビリティ評価 ○吉田貴裕,鈴木源吾,堀川桂太郎(開志専門職大),飯村結香子,斎藤 忍(NTT) |
堀川三好 | 6S-05 | 骨格データとセンサデータの併用による作業者の個人識別手法の提案 ○工藤諒太,藤原龍聖,堀川三好,岡本 東(岩手県大) |
堀川三好 | 2Y-04 | 変化点検知を用いた作業者行動のラベル付けおよび動作推定手法の提案 ○藤原龍聖,工藤諒太,堀川三好,岡本 東(岩手県大) |
堀川三好 | 5ZK-03 | オフィス空間におけるコミュニケーションの可視化手法の提案 ○野里春香,清川由香里,堀川三好,岡本 東(岩手県大) |
堀切瞭平 | 2M-05 | PostgreSQLの可観測性を高めるソフトウェア ○梶本岳彦,堀切瞭平,馮 嶷威,吉田恭子,小山裕司(産業技術大) |
堀口勇輝 | 2W-03 | 特定ドメインの対話システムにおける発話矛盾検出のための前提文生成 ○堀口勇輝,山本賢太,武田 龍,駒谷和範(阪大) |
堀越 泉 | 6ZG-09 | 学習指標作成ダッシュボードを用いた教員による指標作成の難しさに関する予備的調査 ○加納泰斗,堀越 泉,緒方広明(京大) |
堀越光樹 | 4Y-02 | 深層学習に基づいたスピーカアレイの内部・外部音場におけるマルチゾーン音場制御 ○堀越光樹,佐藤 元,津國和泉,池田雄介(電機大) |
堀越勇汰 | 6L-01 | 重回帰分析によって示される追従促進行動の効果と人口密度の関係性 ○堀越勇汰,李 嘉誠,能登正人(神奈川大) |
堀崎翔太 | 1Y-07 | CYPHONICを用いたローカル5G接続ネットワークカメラとのP2P映像配信に関する検証 ○殿内太一朗,堀崎翔太(名城大),後藤 廉,内藤克浩(愛知工大),吉田勝好(スターキャット・ケーブルネットワーク),鈴木秀和(名城大) |
堀部典子 | 5P-08 | 手描き画像評価のための自動採点法の提案 ○川添俊哉(崇城大),犬童昭久(九州ルーテル学院大),樋口直哉(崇城大),蟹江宗晋(GerminationSoftware),堀部典子(崇城大) |
堀部典子 | 6ZK-05 | カーネル密度推定と回帰分析を用いた盗難事件発生予測システムの開発 ○久野竜弥,堀部典子,樋口直哉(崇城大) |
洪 惠珍 | 1N-01 | Soft Actor-Critic 強化学習を用いた系列推薦フレームワーク ○洪 惠珍,木村優介,波多野賢治(同志社大) |
本庄麻衣子 | 7V-02 | 画像生成AIによる間取画像生成手法の提案 ○土井颯真,吉野 孝(和歌山大),本庄麻衣子(フジ住宅) |
本多泰理 | 4ZK-07 | Incorporating Graph Neural Network with Diffusion-Based Generative Models for Antigen-Specific Antibody Design ○Tuan Nguyen Manh Duc,本多泰理,佐野 崇,中村周吾(東洋大) |
本田正美 | 2G-01 | 「政府機関等のサイバーセキュリティ対策のための統一基準」の変遷に見る日本政府におけるサイバーセキュリティ対策の進展 ○本田正美(関東学院大) |
本田基史 | 2Y-08 | マイクロホンアレイのDOA測定値の最頻値を用いたセンサノードの位置関係の推定精度の検証 ○本田基史,塚田晃司(和歌山大) |
本間伊頼 | 2Y-05 | 支援を必要とする学生の学内行動トラッキング ○本間伊頼,佐藤蓮也,清原良三(神奈川工科大) |
本間貴大 | 7ZE-04 | 高齢者のためのマーカレスMoCapを用いた椅子立ちあがり動作計測アプリの構築 ○本間貴大,藤原克哉,水戸部一孝(秋田大) |
本間正勝 | 5D-06 | 著者識別モデルの LoRA による注目単語の変化に関する考察 ○櫻井 航,浅野雅人,井元大輔,本間正勝,黒沢健至(科学警察研) |