著者索引
ふ
氏名 | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
胡 献引 | 7G-01 | マルチモーダルデータによるアイスブレイク時の場の和み度の推定 ○胡 献引,伴 祐樹(東大),濱村航明,鈴木晴菜,足利朋義(ダイキン工業),割澤伸一(東大) |
クオックアン ブイ | 7M-01 | 就職活動支援システムのUXに関する研究 ○マハブブ ハサン,クオックアン ブイ,李 宇桐,趙 泰銘,郭 文(第一工科大) |
橋本武彦 | 2M-06 | テキスト及び構造に基づいた類似部分木検索 ○溝上拓也,天笠俊之,橋本武彦(筑波大) |
深井悠介 | 5A-02 | 組込Linux搭載機器におけるカバレッジ測定方法 ○内田修平,深井悠介,玉田竜一(富士電機) |
深沢貴希 | 6T-04 | 物体検出モデルによる造影・非造影CT画像からの腎腫瘍の検出 ○深沢貴希,小川悠太,亀谷由隆,山田啓一,堀田一弘(名城大),高橋友一(Meis Technology Inc.),佐々直人(愛知医科大),松川宜久,岩野信吾,山本徳則(名大) |
深澤佑介 | 5L-09 | Forecasting Application Demand for Qualification Exams by LSTM ○夏目 樹,深澤佑介(上智大) |
深澤佑介 | 6W-01 | LLMを用いた日本語SNS投稿からのメンタルヘルスの状態推定 ○田中理佳,宮部紅子,小高恵実,深澤佑介(上智大) |
深澤佑介 | 6Y-01 | LLMを用いた遭難時の被害状況推定 ○佐藤多恵子,深澤佑介(上智大) |
深澤佑介 | 6Y-03 | 病みツイートからのオノマトペの抽出とメンタルヘルスとの関係性の解明 ○宮部紅子,田中理佳,小高恵実,深澤佑介(上智大) |
深町京佑 | 5ZD-07 | インソール型歩容センサを用いた個人認証手法の提案と評価 ○成田力哉,深町京佑,佐藤 進,河並 崇(金沢工大) |
福意大智 | 5A-04 | WebAssemblyランタイムにおけるリアルタイム性能の評価 ○福意大智(東芝) |
福井達也 | 5T-08 | 3D動画像符号化におけるアンカリング効果適用のための視差量調整の最適化の検討 ○福井達也,杉浦彰彦(静岡大) |
福井大稀 | 5Y-09 | 仮想空間を用いたバレーボールのサーブレシーブにおける球速の感じ方の研究 ○福井大稀,小久保七緒,中川一路,中井一文(鳥羽商船高専) |
福井 航 | 5T-04 | 深層学習を用いた画像の回帰問題に対する判断根拠可視化手法の開発 ○三宅健太,小澤誠一(神戸大),福田 純,福井 航,平田一郎(兵庫県立工業技術センター) |
福澤一吉 | 7B-03 | 議論モデルに基づく知識推論と生成AIの統合に基づくAI議論パートナー ○森田武史(青学大),福澤一吉(明大),山口高平(神奈川大) |
福士雅弘 | 2ZJ-01 | GTFS-JPを基にしたオンライン交通情報マップシステムの検討 ○福士雅弘,佐藤宏輝,星野柊平,松田勝敬(東北工大) |
福島大造 | 5C-02 | 分類とセグメンテーションを活用した膵臓がんの腫瘤検出 ○宮崎信浩,武部浩明,馬場幸三,馬場孝之(富士通),福島大造,西野徳之(脳神経疾患研究所附属 総合南東北病院) |
福田直樹 | 6N-05 | Social Mediaへの的確な返信支援のための大規模言語モデルに基づく「本論に合わない返信」生成機構の試作 ○谷口元仁,福田直樹(静岡大) |
福田直樹 | 1Q-03 | 映画作品の上映映画館決定問題を題材とした耐戦略性を持つメカニズムの自動合成機構の試作 ○原田崇伸,福田直樹(静岡大) |
福田直樹 | 2V-05 | ナレッジグラフを用いたバイオインフォマティクス分野におけるラーニングパス推薦システムの試作 ○Akbar Nugroho Fauzi,福田直樹(静岡大) |
福田直樹 | 7W-06 | 公平性を考えた施設配置問題に対する議論の支援によるアプローチの検討 ○髙橋陽拓,福田直樹(静岡大) |
福田直樹 | 2X-01 | オントロジーと Knowledge Graph に基づく自身の興味の説明機構の試作 ○石黒智暁,福田直樹(静岡大) |
福田直樹 | 2X-05 | ウェブデザインのレイアウト自動生成におけるオントロジーに基づく説明機構の試作 ○荒川奏良,福田直樹(静岡大) |
福田大翔 | 5S-04 | アピアランスベースの視線推定における実現可能性を考慮した精度向上 ○杉山秀治,福田大翔,渡辺 裕(早大) |
福田大翔 | 7U-02 | ホモグラフィ変換に基づくホームベースの大きさ情報を活用したストライクゾーン取得精度の向上 ○福田大翔,杉山秀治,渡辺 裕(早大) |
福田洋治 | 2ZD-08 | セキュリティインシデントにおけるデジタルフォレンジック演習システムの開発〜Webページ改ざんシナリオの設計〜 ○輿水基秀,福田洋治,井口信和(近畿大) |
福田晃大 | 2ZJ-08 | ARアバターによるテレイグジステンスコンシェルジュ ○福田晃大(電機大) |
福田 純 | 5T-04 | 深層学習を用いた画像の回帰問題に対する判断根拠可視化手法の開発 ○三宅健太,小澤誠一(神戸大),福田 純,福井 航,平田一郎(兵庫県立工業技術センター) |
福田和志 | 4P-04 | 機械学習を用いた卒業アルバム制作におけるレイアウト支援の一手法 ○梶原 晃,村木祐太,佐野睦夫(阪工大),福田和志,和田健太郎(ダイコロ) |
福田悟志 | 1N-02 | 説明可能な情報推薦のためのレビュー要約 ○西澤魁城,難波英嗣,福田悟志(中大) |
福田悟志 | 1N-04 | 新聞記事からの新技術の用途情報の抽出 ○加藤裕太,福田悟志,難波英嗣(中大) |
福田悟志 | 1N-05 | 画像とテキストからの手順オントロジーの自動構築 ○菊池泰成,福田悟志,難波英嗣(中大) |
福田冴斗 | 5P-07 | コンテンツ整合性に基づく姿勢置換によるアバタの動作構成 ○稲葉元哉,福田冴斗,森 博志,外山 史(宇都宮大) |
福田保智 | 7S-03 | 拡散モデルを用いた単一画像の視点合成手法 ○福田保智,矢野瑞基,陳キュウ(工学院大) |
福田哲也 | 2A-04 | 気候システムの特性を考慮した深層サロゲートモデルの提案と海洋大循環シミュレーションに対する一応用 ○中野裕太,田中佑典,福田哲也,河田博昭(NTT) |
福田美和 | 5G-01 | Codon Codeとアミノ酸についての考察 ○和田平司,松岡保江,三角田秀実,福田美和,林 郁枝(無所属) |
福永アレックス | 4A-05 | 並列最良優先探索におけるBench Transition System探索アルゴリズムの改善 ○下田卓弥,福永アレックス(東大) |
福原吉博 | 6U-02 | 敵対的最適化と距離学習を用いたDeepfake検出 ○大竹ひな,福原吉博,久保谷善記,森島繁生(早大) |
福原諒河 | 1J-01 | SVMによる誤差を含むクラス分類におけるCMOSアニーリングマシンの性能評価 ○水木直也,福原諒河,森下 誠,河合直聡,片桐孝洋,星野哲也,永井 亨(名大) |
福間慎治 | 5J-07 | 通信障害耐性を備えた実時間分散協調型シミュレーションフレームワークSilkRoadの広域連携環境での実機実装と検証 ○大吉泰嗣,田中 涼,福間慎治,森眞一郎(福井大) |
福間慎治 | 5J-08 | 実時間分散協調型シミュレーションフレームワークSilkRoadにおけるデータの重要度を考慮した入力フィルタリング法 ○平山裕月,福間慎治,森眞一郎(福井大) |
福本小夏 | 5ZG-06 | 縮小画像による研究成果物分類手法 ○福本小夏,佐野雅彦(徳島大) |
福本尚人 | 4J-02 | サーバシステムの性能データ転送効率化に向けた改善案の評価と考察 ○飯山知香(お茶の水女子大),平井 聡,山岡茉莉,福本尚人(富士通),小口正人(お茶の水女子大) |
福本尚人 | 1M-04 | 量子回路シミュレータの実行環境に拠る性能評価と比較 ○青木望美(お茶の水女子大),山崎雅文,平井 聡,山岡茉莉,福本尚人(富士通),小口正人(お茶の水女子大) |
福森 聡 | 1ZE-08 | VR展望記憶トレーニング中における抑制を利用した存在想起と内容想起の識別 ○安井翔梧,福森 聡(香川大),三浦佳代子(長崎純心大),大塚貞男(京大),高守史子(佐賀大) |
福森 聡 | 5ZE-05 | エンゲージメントの高まりはPseudo-Hapticsの効果を強化するか? ○天野駿吾,福森 聡(香川大) |
福森 聡 | 5ZE-07 | ポジティブな表情がPseudo-hapticsの強度と不快感に与える影響の解明 ○彌三川大河,福森 聡(香川大) |
福森 聡 | 1ZF-07 | 放課後等デイサービス向けの眼球運動トレーニングにおける履歴提示システムのUX開発 ○播磨由佳,井上耕生(関西学院大),福森 聡(香川大),山本倫也(関西学院大),佐藤智子(ともともびじょん) |
福森 聡 | 7ZJ-08 | 解説付きで分野横断的なデザイン事例を推薦するシステムの開発 ○古瀬友陽,福森 聡(香川大) |
福山翔太 | 2T-05 | U-Net+RAFT: RAFTによる物理シミュレーションデータの変形を用いた深層学習による海面水温の推定 ○福山翔太,飯山将晃(滋賀大) |
袋田紘平 | 2ZH-05 | 低視野角および低視力状態でのVR空間歩行が衝突に及ぼす影響 ○袋田紘平,小枝正直(岡山県大) |
藤井昭宏 | 1J-05 | OpenACCを用いた単精度LU分解のGPU並列化 ○高山智礼,久木田仁,矢島雄河,藤井昭宏,田中輝雄(工学院大) |
藤井一喜 | 5J-02 | 大規模言語モデルの分散並列学習 ○藤井一喜,横田理央(東工大) |
藤井健太朗 | 2V-08 | 複数の時間スケールを持つ世界モデルによる長期タスクの学習 ○藤井健太朗,村田真悟(慶大) |
藤井翔太 | 5ZC-06 | BOS2データセットにおける接続先関連情報取得に関する検討 ○建部大聖,小林尚生(電機大),藤井翔太,青木 翔,佐藤隆行(日立),寺田真敏(電機大) |
藤井哲也 | 1L-02 | ソルバーを用いた最長片道ルートの算出に関する考察 ○藤井哲也,山口健二(日大) |
藤井雅弘 | 5ZA-03 | 車車間通信システムにおける隠れ端末問題に対するアクセス制御方式に関する一検討 ○村田駿斗,藤井雅弘(宇都宮大) |
藤井雅弘 | 4ZB-04 | FTMプロトコルに基づくTOA測位およびTDOA測位に関する一検討 ○安倍十哉,藤井雅弘(宇都宮大) |
藤井優美 | 4Y-03 | 背面型スピーカ配置を用いたトランスオーラル再生における再現精度のロバスト性に関する検討 -遮蔽物がある再生環境の検証- ○三瓶達也,渡邉祐子(電機大),村山好孝,藤井優美(シーイヤー) |
藤枝美穂 | 7ZM-04 | 医学系対訳コーパスを使用した英語学習Webアプリケーション -学習者のスキル向上を指向した機能拡張- ○安田 陸,宮崎佳典(静岡大),浅野元子,藤枝美穂(大阪医科薬科大) |
藤岡 淳 | 4ZD-01 | 混合型データセットに対するkm-匿名化手法 ○金澤理乃,小林雅弥,藤岡 淳(神奈川大),千田浩司(群馬大),永井 彰,安田 幹(NTT社会情報研究所) |
藤岡 淳 | 4ZD-02 | ランダム化を用いたkm-匿名化手法 ○岩城早汰,小林雅弥,藤岡 淳(神奈川大),千田浩司(群馬大),永井 彰,安田 幹(NTT社会情報研究所) |
藤岡 淳 | 7ZD-08 | 鍵生成局の不正な行為を考慮した複数の鍵生成局を持つID ベース認証鍵交換の安全性モデル ○割木寿将,藤岡 淳(神奈川大),永井 彰,安田 幹(NTT) |
藤岡慧明 | 1ZH-05 | カメラ映像を用いた高速で飛翔するコウモリの検出・追跡 ○杉本 翔(近畿大),牛尾和嵯,杉森僚太,藤岡慧明(同志社大),川嶋宏彰(兵庫県大),飛龍志津子(同志社大),波部 斉(近畿大) |
藤岡竜也 | 6Y-04 | 継続率向上を目的とするストーリーを活用したダイエットアプリの提案 ○藤岡竜也,西崎実穂(岩手県大) |
藤川真樹 | 5ZD-04 | ARテンキーを用いた本人認証システムの開発 ○松永邦生,藤川真樹(工学院大) |
藤川真樹 | 5ZD-01 | パール顔料を用いた人工物メトリクス(実験と評価) ○市川碧惟,藤川真樹(工学院大) |
藤川真樹 | 5ZD-02 | クリスタルガラス製品の真正性検証方法の提案 ○尾鷲拓柊,藤川真樹(工学院大) |
藤川真樹 | 5ZD-03 | スマートグラスを用いた本人認証システムの性能向上 ○青木尚史,藤川真樹(工学院大) |
藤川真樹 | 5ZD-05 | マルチモーダル人工物メトリクスを実現する白色顔料の開発 ○藤澤幸之介,藤川真樹(工学院大),七井 靖(防衛大) |
藤咲喜壱 | 2ZM-02 | ノートへの記述とweb閲覧履歴から生徒の興味に寄り添った情報を収集・提供するwebスクレイピングツールの提案と開発 ○藤咲喜壱,加藤直樹(東京学芸大) |
藤澤幸之介 | 5ZD-05 | マルチモーダル人工物メトリクスを実現する白色顔料の開発 ○藤澤幸之介,藤川真樹(工学院大),七井 靖(防衛大) |
藤澤ももか | 5Q-03 | NPCの行動詳細化を目的とした生成エージェントのアーキテクチャ ○藤澤ももか,藤田 茂(千葉工大) |
藤代一成 | 1P-05 | 非線形レイトレーシングを用いたボリュームシェルマッピング ○桑名真結香,藤代一成(慶大) |
藤代一成 | 4P-06 | 再構成された3Dシーンにおける物体の半自動切抜き ○松本悠弥,藤代一成(慶大) |
藤代一成 | 5P-01 | マントの風変形アニメーションの制作支援システム ○西谷真菜,藤代一成(慶大) |
藤代一成 | 6P-06 | 壁面上泡沫流における排水効果の再現 ○田原宏都,藤代一成(慶大) |
藤代一成 | 7ZG-07 | 熱狂感を増幅するリアクティブな観客 NPC の生成 ○石貫雄大,藤代一成(慶大) |
藤田和希 | 5ZH-04 | 特徴点マッチングによるJIS規格ピクトグラム判別システム ○藤田和希,知野凌大,坂本真仁(金沢工大),堀田耕一郎(情報経営イノベーション専門職大),松井くにお(金沢工大) |
藤田和希 | 5ZH-05 | ホモグラフィ推定によるJIS規格のピクトグラム判別システム ○知野凌大,藤田和希,坂本真仁(金沢工大),堀田耕一郎(情報経営イノベーション専門職大),松井くにお(金沢工大) |
藤田桂英 | 2Q-02 | 強化学習に基づく自動交渉戦略のための事前学習モデル ○小林裕二,藤田桂英(農工大) |
藤田紘平 | 4ZM-03 | 生活知恵クイズと歴史並べ替えと三角形作図を題材にしたプログラミング授業実践 ○西川 潤,山守一徳(三重大),山原幸浩(三重大学附属特別支援学校),藤田紘平(津市立一身田小学校) |
藤田智紀 | 6D-02 | セルフヨガ実現に向けた骨格推定と呼吸波推定の活用検討 ○藤田智紀(塩野義製薬),秦 彩乃,山下彩花,吉田祐樹(SHIONOGI) |
藤田 悟 | 7N-05 | S-D Logicに対するメタサービスの導入と社会形成 ○橋本亮汰,藤田 悟(法大) |
藤田 悟 | 4Q-04 | 歩行軌跡の予測における特徴別学習の有効性について ○小林光乃佑,藤田 悟(法大) |
藤田 悟 | 6Q-06 | 強化学習による事前知識なしのリバーシ盤面価値評価関数の学習 ○山本将也,藤田 悟(法大) |
藤田 悟 | 2R-04 | 畳み込み機能を強化した麻雀プレイヤの行動モデルの学習 ○水口琳南,藤田 悟(法大) |
藤田 悟 | 2V-06 | Prototypical Networkの中間層における2クラス間共通特徴の学習 ○佐藤亮太,藤田 悟(法大) |
藤田 悟 | 7V-05 | ダミーデータを用いた低次元特徴量空間のFew-shot学習性能の改善 ○坂 侑拓,藤田 悟(法大) |
藤田 悟 | 2X-06 | 統計予測モデルと深層学習を融合した複数の周期性を持つ時系列データの予測手法 ○小川寛也,藤田 悟(法大) |
藤田 悟 | 5Y-08 | 複数画面インタラクティブデジタルサイネージシステムの構築 ○磯貝和希,藤田 悟(法大) |
藤田 悟 | 2ZA-06 | 改札入場データによる人流予測を用いた鉄道列車運行制御手法に関する研究 ○伊藤総汰,藤田 悟(法大) |
藤田 茂 | 5Q-03 | NPCの行動詳細化を目的とした生成エージェントのアーキテクチャ ○藤澤ももか,藤田 茂(千葉工大) |
藤田 茂 | 6X-04 | 軽量Nパーティ秘匿関数計算における故障計算主体検出手法 ○佐藤洋伸,永沼祥吾,滝雄太郎,藤田 茂(千葉工大) |
藤田 然 | 1ZM-05 | アルゴリズム構築を指向したプログラミングパズル問題の開発と実践 ○藤田 然,金森大輝,松澤芳昭,鈴木彩未(青学大) |
藤田智也 | 4ZA-05 | 都営バスのオープンデータを用いた渋滞検知に向けた不均衡データ対応手法の適用と評価 ○畠中 希(お茶の水女子大),青柳宏紀,藤田智也,山名早人(早大),小口正人(お茶の水女子大) |
藤田秀之 | 2M-04 | mCK検索問題における独立性と被覆性のある代表解の列挙 ○塙 雪耶,大森 匡,藤田秀之,新谷隆彦(電通大) |
藤田悠介 | 1U-02 | グレースケール,カラー画像を用いた舌領域抽出の精度向上手法の提案 ○久家健斗,荻原宏是(徳山高専),藤田悠介,瀬川 誠,浜本義彦(山口大),飯塚徳男(山口総合健診センター) |
藤波香織 | 5ZB-02 | 植物の育成および他者とのインタラクションを用いたスマートフォンの使い過ぎ抑制支援 ○都築あい,百合草優伽,辻 愛里,藤波香織(農工大) |
藤波香織 | 5ZB-06 | 手と視線の遷移を活用した組立作業中の迷いの有無と種別判定システム ○村儀天星,辻 愛里,藤波香織(農工大) |
藤波香織 | 6ZB-03 | 購買時の頭部動作および歩行軌跡計測にもとづく迷い状態の分類 ○長瀬清之助,村儀天星,辻 愛里,藤波香織(農工大) |
藤波香織 | 6ZB-07 | 床拭き掃除中の道具と身体動作計測によるメンタルワークロード推定 ○志田原萌美,早川侑花,辻 愛里,藤波香織(農工大) |
藤波香織 | 1ZE-04 | 複合現実空間における能動的触知覚を導入した記憶の宮殿型暗記支援システム ○佐々木耕平,辻 愛里,藤波香織(農工大) |
藤波香織 | 1ZE-06 | VR体験中のコンテキストとユーザの反応を考慮した実世界アウェアネス支援 ○矢野明日香,山中瑞稀,辻 愛里,藤波香織(農工大) |
藤波香織 | 1ZF-03 | 複合現実空間における行動支援のための日常物エージェントとの愛情醸成 ○田畑実由太,佐々木耕平,辻 愛里,藤波香織(農工大) |
藤波香織 | 5ZF-02 | 顔アイコンを用いた偽の聴衆反応提示によるオンライン講演者の快適度向上支援 ○菊地 怜,辻 愛里,藤波香織(農工大) |
藤波香織 | 1ZM-07 | マルチモーダルデータによるプログラミング作業時の困惑状態推定 ○倉田寛大,辻 愛里,藤波香織(農工大) |
藤野恭佑 | 7V-08 | 深層アンサンブル学習モデルの分散刈り込みに関する考察 ○岡辰之輔,藤野恭佑,堤 日向,長谷川達人(福井大) |
藤橋卓也 | 6X-01 | グラフベース点群符号化におけるパラメータ最適化に関する基礎検討 ○桐原日向,伊吹将一,藤橋卓也(阪大),秋濃俊昭(Mitsubishi Electric Research Laboratories),渡辺 尚(阪大) |
藤橋卓也 | 2Y-01 | IRSの反射位相パターン最適化における計算量削減に関する一検討 ○熊代壮晟,森 友絃,木崎一廣,藤橋卓也,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大) |
藤橋卓也 | 2Y-02 | 3次元構造物を対象としたマルチタスクWi-Fiセンシングに関する基礎検討 ○池村優佑,生尾夏輝,松川拓真,加藤空知(阪大),村上友規(NTT),藤橋卓也,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大) |
藤橋卓也 | 2ZA-02 | Ultra Wide Bandを用いた3次元位置測位の高速化に関する基礎検討 ○作田岬紀,波田凌太朗,藤原拓也,山口隼平,木崎一廣,藤橋卓也,渡辺 尚,猿渡俊介(阪大) |
藤橋卓也 | 7ZA-06 | サブチャネル割当を利用した無線点群伝送に関する基礎的検討 ○宮田成人,藤橋卓也,高橋拓海,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大) |
藤橋卓也 | 1ZC-05 | Ultra Wide Bandを用いた高精度位置測位のための信号解析システムに関する一検討 ○波田凌太朗,作田岬紀,藤原拓也,山口隼平,木崎一廣,藤橋卓也,渡辺 尚,猿渡俊介(阪大) |
藤原康宏 | 4H-04 | 一般情報教育におけるAIチャットボットによるプログラミング支援手法の検討 ○藤原康宏(兵庫医科大) |
伏見公希 | 2E-04 | 日本語と英語の入力に効率化されたキーボード配列 ○伏見公希,田中利幸(京大) |
藤本祥二 | 7A-02 | カープローブの大規模シンセティックデータの生成と共有 ○水野貴之(NII),藤本祥二,石川 温(金沢学院大) |
藤本菜緒 | 2ZM-08 | 文法構造の理解度を向上させる英語学習システムの開発 ○藤本菜緒(静岡大),藤森敦之(静岡県大),杉山岳弘(静岡大) |
藤本陽人 | 1Y-02 | RTO計算変更によるLDoS攻撃耐性のシミュレーション評価 ○藤本陽人,久末瑠紅,稲村 浩,石田繁巳(はこだて未来大) |
藤本正代 | 5ZH-07 | サプライチェーンの信頼を確保するサイバーセキュリティ経営に関する提案 ○大越いづみ,藤本正代(情報セキュリティ大) |
藤本雄紀 | 5ZK-09 | 海岸清掃活動における海洋ごみの集中箇所の可視化 ○物上 巧(金沢大),藤本雄紀(北陸大),河内幾帆(金沢大) |
藤本 渉 | 4L-03 | 時間制限を設けたECサイトにおける顧客購買行動の検証 ○藤本 渉,三木良雄(工学院大) |
藤森敦之 | 2ZM-08 | 文法構造の理解度を向上させる英語学習システムの開発 ○藤本菜緒(静岡大),藤森敦之(静岡県大),杉山岳弘(静岡大) |
藤山信弘 | 6T-02 | 薬剤の印字および形状に着目した一包化錠剤の自動分類 ○巽 修英,敏 鄒(秋田大),佐々木克也,加賀谷英彰,藤山信弘(秋田大学医学部附属病院),景山陽一(秋田大) |
藤原克哉 | 7ZE-04 | 高齢者のためのマーカレスMoCapを用いた椅子立ちあがり動作計測アプリの構築 ○本間貴大,藤原克哉,水戸部一孝(秋田大) |
藤原克哉 | 1ZF-05 | 高齢者服薬支援のための姿勢推定と物体検出技術を用いた服薬動作解析システムの提案 ○原田雄平,藤原克哉,水戸部一孝(秋田大) |
藤原克哉 | 6ZH-05 | 軽度認知障害評価のための渦巻き描画課題と計数課題の二重課題による簡易判定法の構築 ○門澤 望,藤原克哉,水戸部一孝(秋田大) |
藤原浩司 | 6A-02 | データ相互運用技術によるデジタル製品パスポートの自動生成及び循環型経済向けの応用 ○山下 蘭,岩政幹人,藤原浩司,石井 岳(東芝) |
藤原蒼汰 | 5ZE-09 | 「悩む」の多様性に着目したパズルタスクにおける身体動作に基づく感情推定の試み ○久保田あかり,藤原蒼汰(関西学院大),青柳西蔵(駒大),山本倫也(関西学院大) |
藤原拓也 | 2ZA-02 | Ultra Wide Bandを用いた3次元位置測位の高速化に関する基礎検討 ○作田岬紀,波田凌太朗,藤原拓也,山口隼平,木崎一廣,藤橋卓也,渡辺 尚,猿渡俊介(阪大) |
藤原拓也 | 1ZC-05 | Ultra Wide Bandを用いた高精度位置測位のための信号解析システムに関する一検討 ○波田凌太朗,作田岬紀,藤原拓也,山口隼平,木崎一廣,藤橋卓也,渡辺 尚,猿渡俊介(阪大) |
藤原達也 | 6ZB-02 | 映画における観客の感情アークの構築手法 ○藤原達也,鈴木 圭,菅谷みどり(芝浦工大) |
藤原智晴 | 1ZK-03 | 分光画像計測に基づいたテクスチャ生成による敦煌・莫高窟の視覚的再現 ○藤原智晴(関西大),川口拓哉(かたち),末森 薫(国立民族学博物館),角田直嵩,村岡叶夢,安室喜弘(関西大) |
藤原靖宏 | 2M-08 | 空間索引を用いたS-FINCHの高速化 ○牛尼索造(筑波大),藤原靖宏(NTT),塩川浩昭(筑波大) |
藤原龍聖 | 6S-05 | 骨格データとセンサデータの併用による作業者の個人識別手法の提案 ○工藤諒太,藤原龍聖,堀川三好,岡本 東(岩手県大) |
藤原龍聖 | 2Y-04 | 変化点検知を用いた作業者行動のラベル付けおよび動作推定手法の提案 ○藤原龍聖,工藤諒太,堀川三好,岡本 東(岩手県大) |
藤原稜大 | 6Y-06 | 手持ち型ARにおける周囲注意低下効果を軽減する画面外オブジェクト可視化手法の提案 ○黒崎 蓮,藤原稜大,有川正俊,Min Lu,佐藤 諒,佐々木一織,内海富博(秋田大) |
藤原稜大 | 6Y-07 | カメラとUWBを統合したシームレスインドアARナビゲーションシステムの開発 ○石川慶一,有川正俊,藤原稜大,陸 忞,佐藤 諒,佐々木一織,内海富博(秋田大) |
渕野 敬 | 4D-01 | 共通部分の削除によるルールリスト最適化法 ○渕野 敬,田中 賢(神奈川大),原田崇司(高知工科大),三河賢治(前橋工科大) |
渕野 敬 | 6ZA-05 | 論理の簡単化によるAllowListの再構築 ○八木健三ウィリアム,渕野 敬,田中 賢(神奈川大),三河賢治(前橋工科大) |
冨名腰哲 | 2R-09 | LLMを活用した音声会話AIの構築と高齢者での検証 ○保母星乃佑,池田浩平,柳田悟宙,冨名腰哲,大庭弘継(立教大) |
冨名腰哲 | 7R-02 | 言語モデルを使用した日本文学の感情展開と分類 ○冨名腰哲,正田備也(立教大) |
冨名腰哲 | 7ZH-05 | 高齢者介護の現場における表情を用いた感情コンピューティングの有用性と課題-多様なレクリエーションの導入を容易にするための効果測定手法として- ○池田浩平,柳田悟宙,保母星乃佑,冨名腰哲,大庭弘継(立教大) |
冨名腰哲 | 7ZH-04 | 分身ロボットOriHimeを活用した通所デイサービスの日本人高齢者への応用と評価 ○柳田悟宙,池田浩平,保母星乃佑,冨名腰哲,大庭弘継(立教大) |
舩津朋和 | 6T-03 | 深層学習識別器の効果的な事前学習のためのフラクタル画像を用いたデータ拡張 ○吉岡雄健,舩津朋和,永岡 隆,小塚健倫,根本充貴,山田誉大,木村裕一,石井一成,波部 斉(近畿大) |
文元 快 | 5M-07 | ブロックチェーン技術を用いた、分散型アプリ「スマートホテル」の開発。- 分散型アプリケーションによるホスピタリティ経営の革新 ○文元 快(大阪公立大) |
麓 隆行 | 6ZJ-01 | 材料界面における詳細な挙動計測のためのコンクリートCT画像の超解像 ○尾﨑崇幸,麓 隆行,波部 斉(近畿大) |
古井海里 | 5ZJ-01 | 天然物様化合物を生成する化学言語モデルの開発 ○坂野 晃,古井海里,大上雅史(東工大) |
古市裕太郎 | 2ZB-04 | IDS/SDN連携型FWシステムにおけるルール分割によるIDS並列化 ○古市裕太郎,髙井淳光,森茂友悟,中川 令,山井成良(農工大) |
古江真輝 | 7P-03 | 色彩スタイルにもとづく画家ネットワークの可視化 ○古江真輝(お茶の水女子大),中村栄太(京大),伊藤貴之(お茶の水女子大) |
古川周弥 | 4V-06 | 対話型遺伝的アルゴリズムを用いた学習曲の特徴とユーザの嗜好を考慮した自動作曲 ○古川周弥,長名優子(東京工科大) |
古川照英 | 6X-02 | 教育機関の書類申請におけるローコードツールの実用性の検証とデータベース設計 ○城 卓杜,古川照英,小島俊輔(熊本高専) |
古川照英 | 6X-03 | 熊本高等専門学校における事務手続きシステムの要件定義と実装の提案 ○古川照英,城 卓杜,小島俊輔(熊本高専) |
古川透也 | 7ZA-05 | 弓道における物体検出技術と画像処理技術を用いた矢所予測システムの開発 ○龍満圭吾,道信祐成,難波夏貴,坂口理人,古川透也,喜田弘司(香川大) |
古川文人 | 7ZL-01 | 高校「情報Ⅰ」のためのLAを活用する教育学習支援システムの実験環境 ○植垣新一,古川文人(帝京大) |
古瀬友陽 | 7ZJ-08 | 解説付きで分野横断的なデザイン事例を推薦するシステムの開発 ○古瀬友陽,福森 聡(香川大) |
古田藍夏 | 6ZF-08 | 3次元Web空間におけるバーチャル展示会の来場者行動分析 ○古田藍夏,阿部広夢,中村亮太(武蔵野大) |
古田瑛啓 | 6F-03 | バリアフリーマップ作成における施設管理者とクラウドワーカーの視点 ○宮田章裕,村山優作,古田瑛啓(日大) |
古田雅史 | 7G-03 | ミラーディスプレイを用いた没入アート空間とその詳細評価 ○中津良平,土佐尚子(京大),浦岡泰之,北河 茜,村田耕一,務中達也(島津製作所),上田祥行(京大),古田雅史(島津製作所),野村理朗(京大) |
古谷雅理 | 5B-05 | 機械学習モデルの構築に向けた東京湾の海事情報収集システム ○今井亮太,宮下 剛,梁 雅英,古谷雅理(東京海洋大) |
古屋敷隆也 | 7ZJ-02 | イベント会場における混雑緩和を目的としたシミュレーションシステムの構築 ○古屋敷隆也,植竹俊文,竹野健夫(岩手県大) |
文 俊 | 1S-03 | 安価な深度カメラを用いた駐車車両位置推定手法の検討 ○文 俊,田口 亮(名工大) |
パリンヤ プンポンサノン | 4ZE-03 | 嗅覚ドローンと知覚される匂いの関係に関する研究 ○鵜木亮成,パリンヤ プンポンサノン(埼玉大) |