著者索引
ま
氏名 | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
舞田 航 | 7N-01 | 製品の多様性を考慮した商品説明文生成手法の提案 ○舞田 航,河合由起子(京産大) |
前川大輔 | 4Q-06 | 大規模言語モデルによる書き手の情報を考慮した感情分析 ○花房健太郎,前川大輔,梶原智之(愛媛大) |
前島崇宏 | 5B-01 | 画像合成によるセマンティックセグメンテーションを用いた検査精度の向上 ○前島崇宏(茨城県産業技術イノベーションセンター) |
前島謙宣 | 6S-01 | 多重解像度画像による周辺情報を考慮した自動着色手法の提案 ○高村亮佑,渡邉大起(千葉大),前島謙宣(オー・エル・エム・デジタル,IMAGICA GROUP),品川政太朗,舩冨卓哉,向川康博(奈良先端大),久保尋之(千葉大) |
前島謙宣 | 6S-08 | 少数の参照画を用いたアニメ線画の自動彩色 ○高野 悠(早大),前島謙宣(オー・エル・エム・デジタル,IMAGICA GROUP),山口周悟,森島繁生(早大) |
前島正裕 | 6H-07 | 情報処理技術史資料の活用に向けての課題 ―Computer History Museumの実例に学ぶ― ○前島正裕(国立科学博物館) |
前田篤志 | 7P-01 | 小規模Neural Networkを用いた4次元SDFの生成 ○松本 敬,前田篤志(大阪公立大高専) |
前田周也 | 5C-01 | LLMによるアンケート結果を用いた人物属性情報が回答に与える影響と模倣力の調査 ○和田純範,日室聡仁,前田周也(NECソリューションイノベータ) |
前田玉青 | 6X-05 | Oriented Bounding Boxを用いた空撮映像における野生ウマ群の個体追跡 ○瀧澤采恵子(兵庫県大),前田玉青(総合科学大学院大),山本真也(京大),川嶋宏彰(兵庫県大) |
前田祐子 | 2V-05 | Vision TransformerによるMRI画像のADHD分類と部位重要度解析 ○前田祐子(上智大),沖村 宰(昭和大),深澤佑介(上智大) |
前田賢克 | 2ZB-05 | 分散MQTTブローカー基盤におけるデータ配信手法のテストベッドでの評価 ○前田賢克,川上朋也(福井大),渡場康弘(阪大) |
前土佐勇仁 | 2T-01 | 説明生成アプリによる質問対応と注視行動の評価 ○佐藤太智,三枝 亮(神奈川工科大),前土佐勇仁(電通大) |
前山和喜 | 4R-08 | マンカラのルールがゲームの構造に与える影響の解析 ○望月悠人,佐藤 優,前山和喜,矢島雄河,田中輝雄,藤井昭宏(工学院大) |
前山和喜 | 1G-02 | 日本におけるPCSの位置付け -コンピュータとは異なる情報処理機器として- ○前山和喜(総研大) |
前山和喜 | 4ZK-05 | 日本におけるコンピュータ導入期を支えた実務者像について ○根木颯也(工学院大),前山和喜(総研大),田中輝雄(工学院大) |
茅 暁陽 | 5J-02 | ブドウ栽培支援ロボットのためのQRコード誘導型自律移動システムの開発 ○藤本 蓮,チーシャン レオ,矢島英明,牧野浩二,茅 暁陽,西崎博光(山梨大) |
牧野浩二 | 5J-02 | ブドウ栽培支援ロボットのためのQRコード誘導型自律移動システムの開発 ○藤本 蓮,チーシャン レオ,矢島英明,牧野浩二,茅 暁陽,西崎博光(山梨大) |
牧野浩二 | 5V-01 | 農作物盗難防止のための小型エッジデバイスで動作する音分類モデル ○遠藤陽季,矢島英明,チーシャン レオ,丹沢 勉,牧野浩二,石田和義,西崎博光(山梨大) |
牧野 悟 | 5L-06 | 状態遷移図からテスト手順を生成する問題への生成AIの適用 ○牧野 悟,中島 毅,今枝慶耀(芝浦工大) |
牧野浩典 | 5ZL-02 | 遺伝子配列アライメントに対する量子アニーリングの応用 ○赤松辰哉,牧野浩典(東海大) |
巻野雄介 | 6ZJ-06 | 看護教育における超音波検査シミュレーションシステムの提案 ○江場一真,柴田 惇,関口楓弥(愛知工大),巻野雄介(日本赤十字豊田看護大),澤野弘明(愛知工大) |
牧野倫子 | 5ZB-01 | 美容院におけるAIスマートミラーの活用-パーソナル化した販売促進システムの提案- ○牧野倫子,泉 丙完(三条市立大) |
真子祐亮 | 4A-01 | クロック単位でタスク切り換え可能なマルチタスク・コンピュータ ○平塚誠一郎,真子祐亮,松田昭信(西日本工業大) |
正岡清花 | 5A-02 | 松山市における救急車の現場到着時間の短縮に向けた機動救急隊の配置について ○大塚 寛,正岡清花(愛媛大) |
眞坂美江子 | 4ZL-07 | 低炭素交通の理解と行動変容を目指したシリアスゲームに関する研究 ○呉 卓謙,眞坂美江子(帝京大) |
眞坂美江子 | 6ZM-04 | 適応型自己評価における評価項目の削減への項目反応理論の適用に関する研究 ○門池勇樹,渡辺博芳(電通大),眞坂美江子,宮崎 誠(帝京大) |
眞坂美江子 | 5ZN-08 | 適応型自己評価に向けた機械学習による評価予測における特徴量選択の研究 ○和久井優大,渡辺博芳(電通大),眞坂美江子,宮崎 誠(帝京大) |
眞坂航宙 | 2C-05 | 不完全情報展開型ゲームの求解における利得摂動に関する研究 ○眞坂航宙(電通大),坂本充生,阿部拳之,蟻生開人(サイバーエージェント),岩崎 敦(電通大) |
正木瑛太 | 1U-05 | UnrealEngineを使用したトラック自動駐車の強化学習 ○正木瑛太,竹縄知之,Nemesio Asael Melendez(東京海洋大) |
政木英一 | 7ZL-02 | 点群検索技術を活用した橋脚の3Dモデルの生成に関する研究 ○新 陸海,田中成典(関西大),政木英一(アジア航測),松村崚平(関西大) |
政木英一 | 7ZL-03 | 深層学習を用いた橋梁点群データの部位識別に関する研究 ○今村賢人,田中成典(関西大),政木英一(アジア航測),松村崚平(関西大) |
正木美法 | 4ZF-08 | 機械学習を用いたユーザーインターフェースアイコンの類似性分析の基づくデファクトスタンダードの一考察 ○正木美法,岸本頼紀(東京情報大) |
正田備也 | 4Q-07 | GoEmotionsデータセットを用いたLLMの比較研究 ○成戸初歌,正田備也(立教大) |
真下武久 | 5H-03 | データから生成される視覚表現を題材にプログラミングを学ぶ−ジェンダー・分野インクルージョン教材をめざして− ○真下武久(成安造形大),吉田智子(京都ノートルダム女子大),有賀妙子(同志社女子大) |
桝井晃基 | 6J-06 | 疎行列の実部・虚部の分離と棄却による COCG 法の高速化 ○山内和希,桝井晃基,伊野文彦(阪大) |
増田早紀 | 2ZL-02 | 満足度調査における回答の希少性を考慮した段階評価の定量化 ○萩田碧偉,原田健生,山崎綾一郎,山岸祐己(静岡理工科大),増田早紀,笹本和人(静岡市),青木成樹(マリンオープンイノベーション機構),橋本正洋(法大) |
増田智明 | 2E-03 | 汎用小型マイコンが拓く感染動態分析の可能性-接触履歴の収集に向けたM5Stick通信特性の基礎評価- ○奥村貴史,井上美穂(北見工大),三廻部大(トレジャーデータ),田中健策,松丸 絢(無所属),増田智明(Moonmile Solutions),松岡貴志(Seeed) |
増田 豊 | 1A-01 | 線形SVM分類器の並列ハードウェア実装によるQAM復号の高速化 ○春田有希奈,増田 豊,石原 亨(名大) |
桝村美結 | 4ZN-08 | ゲーミフィケーションを用いた緊急設備の記憶強化システムの提案 ○桝村美結,広瀬雄二(東北公益文科大) |
益本英明 | 5X-09 | FGIRにおける離れた部位間の関係性を考慮したTransformerモデルの構築 ○益本英明,長谷川達人,坂井俊介(福井大) |
増山顕成 | 2E-02 | 六角形格子による空間量子化理論に基づくデータ圧縮と実装 ○野口孝文(北大),増山顕成(北海道リージョナルリサーチ),田中 譲(総合科学研究機構総合科学研究センター) |
増山誠人 | 7X-03 | 画像認識を用いた空書き文字認識システムの開発 ○増山誠人,今野 将(千葉工大) |
町澤大輔 | 4N-04 | 大規模言語モデルを用いた出来事ネットワークの構築 ○澤畑尚希,町澤大輔(拓大),池尻良平(広島大),澄川靖信(拓大) |
町澤大輔 | 4N-05 | ペナルティを付与する因果関係の類似度測定 ○町澤大輔,澤畑尚希,澄川靖信(拓大) |
松井亮宏 | 6ZC-01 | システム監査の人材育成のためのケース・メソッド創出の要件抽出 ○原口澪奈,郷田大造(長崎県大),松井亮宏(長崎県大/ISACA大阪支部/メトリックス),島 成佳(長崎県大) |
松井くにお | 1Q-01 | 大規模言語モデルにおけるプロンプトエンジニアリングの体系的アプローチの研究 ○伊藤万紘,松井くにお(金沢工大) |
松井くにお | 1Q-07 | 事前学習済みBERTに適する新トークン表現獲得手法の開発と評価 ○三谷一真,松井くにお(金沢工大) |
松井くにお | 6Q-01 | 発話対からのBERTに基づく人間関係推定手法の開発 ○渡部賢治,小暮 潔,松井くにお(金沢工大) |
松井くにお | 6U-04 | 骨格座標を用いた癖の特定 ○西村大輝,松井くにお(金沢工大) |
松井くにお | 6W-05 | 視線データの解析による集中度の推定及び分析 ○重野圭亮,松井くにお(金沢工大) |
松井藤五郎 | 2M-08 | ネットワーク構造が情報拡散に与える影響 ○山田祥太,犬塚信博,武藤敦子,島 孔介(名工大),松井藤五郎(中部大),森山甲一(名工大) |
松井藤五郎 | 2V-01 | 移動平均のリターンを用いた株価予測のための事前学習モデル ○三輪拓真(名工大),松井藤五郎(中部大),犬塚信博,武藤敦子,島 孔介,森山甲一(名工大) |
松井藤五郎 | 4V-06 | データの特徴に基づくテクニカル指標を用いた時系列クラスタリング手法の比較と評価 ○馬場晴也(名工大),松井藤五郎(中部大),犬塚信博,武藤敦子,島 孔介,森山甲一(名工大) |
松井俊浩 | 1C-06 | 低品質の出版-購読型通信を用いる確率的分散制約最適化手法の比較検討 ○松井俊浩(名工大) |
松井美喜子 | 6ZC-02 | SNS上の偽情報トラブルにおける高校生の意識・知識調査研究 ○松井美喜子,藤本恵莉華,島 成佳(長崎県大) |
松井祐樹 | 2ZL-09 | 物体認識を用いた移動物体検出に基づく歩行者への危険情報提示 ○松井祐樹,井村誠孝(関西学院大) |
松井友哉 | 4W-04 | 年齢層と性別を考慮したまちの賑わい測定のための動画像生成手法に関する一考察 ○岡村将佑,中原匡哉,松井友哉(大阪電通大) |
松井瑠偉人 | 6E-04 | 雑談しやすい環境を提供する仮想聴空間を持つボイスチャットシステムの検討 ○池田輝政(愛知工大),遠藤正隆,松井瑠偉人(リオ),菱田隆彰(愛知工大) |
松浦哉太 | 6R-06 | 大規模言語モデルが生成した記事の自動検出 ○西田祥人,濱本惇之介,松浦哉太,杉原壮一郎,梶原智之,二宮 崇,後藤功雄(愛媛大) |
松浦 響 | 1ZG-03 | アバターの見た目のリアルさがパーソナルスペースに与える影響-現実環境とVR環境での比較- ○松浦 響,濱本和彦(東海大) |
松浦恵子 | 1D-04 | 病理組織画像からGANで生成した画像データを用いた脂肪滴判別 ○永田亮一(大分大),原田義富(日本文理大),賀川経夫,西田陽登,松浦恵子(大分大) |
松浦健二 | 7ZG-04 | パス可能領域の可視化によるバスケットボール初学者の状況判断力向上支援 ○柴崎剛人,松浦健二,竹内寛典(徳島大) |
松浦健二 | 7ZG-05 | バスケットボール初学者を対象とした注視・注意技能向上のためのMR援用メタ認知支援システム ○高木翔大,松浦健二,竹内寛典(徳島大) |
松英裕大 | 5G-05 | ミリ波センサによる多地点振動センシングシステム ○香島 裕,松英裕大,川路 聡,黒田 淳(京セラ),山田 哲,伊山 潤,長山智則(東大) |
松尾恵太郎 | 4ZH-01 | 健診データによる統計的因果探索 ○大原 宙(公立諏訪東京理科大),若井健志,松尾恵太郎(名大),石井一夫(公立諏訪東京理科大) |
松尾恵太郎 | 4ZH-02 | J-MICCデータを用いたアルコール摂取及び喫煙と生活習慣病との関連について ○田澤 茂(公立諏訪東京理科大),若井健志,松尾恵太郎(名大),石井一夫(公立諏訪東京理科大) |
松尾啓志 | 1ZA-04 | CLAF-AODVの入力パラメータの影響評価と最適化 ○佐藤 秀,松尾啓志,川島龍太(名工大) |
松尾真菜 | 1ZL-01 | 柔軟な変化を実現できる領域管理手法の開発と令和6年能登半島地震への適用可能性に関する考察 ○松尾真菜,畑山満則(京大) |
松尾亮輔 | 6N-04 | クローズドパターン抽出を用いたインタラクティブなシーケンシャルパターンマイニングの高速化の検討 ○青柳結衣,Hieu Hanh Le,松尾亮輔,山崎友義,荒木賢二(お茶の水女子大),横田治夫(城西大),小口正人(お茶の水女子大) |
松尾龍平 | 1ZN-05 | バスケットボールにおけるシュート・ドリブル・パスのイベント推定に関する研究 ○大屋善彦,田中成典(関西大),姜 文渊(阪産大),鳴尾丈司,松尾龍平,岩本達真(関西大) |
松尾龍平 | 2ZN-04 | GNSSを装着したサッカー選手のメタバース空間への可視化に関する研究 ○中村未藍,田中成典(関西大),姜 文渊(阪産大),松尾龍平,河野玲皇(関西大) |
松尾龍平 | 2ZN-05 | 映像によるサッカー選手のメタバース空間への可視化に関する研究 ○井口蓮彪,田中成典(関西大),姜 文渊(阪産大),松尾龍平(関西大) |
松岡壱哲 | 4ZE-08 | 阻害的および協力的な文脈がPseudo-hapticsにおける重さに与える影響 ○松岡壱哲,福森 聡(香川大) |
松岡貴志 | 2E-03 | 汎用小型マイコンが拓く感染動態分析の可能性-接触履歴の収集に向けたM5Stick通信特性の基礎評価- ○奥村貴史,井上美穂(北見工大),三廻部大(トレジャーデータ),田中健策,松丸 絢(無所属),増田智明(Moonmile Solutions),松岡貴志(Seeed) |
松岡保江 | 1B-01 | 量子コンピュータの量子基本操作について ○和田平司,松岡保江,三角田秀実,福田美和,林 郁枝(無所属) |
松川 瞬 | 6C-03 | ドラムグルーヴからの振動刺激生成と印象生起に関する一検討 ○松川 瞬,荒澤孔明,鈴木昭弘,松﨑博季(北海道科学大) |
松川 瞬 | 6H-02 | 体験型スクラム開発学習教材「プロトタイプスプリント教材」の評価 ○鈴木昭弘,松﨑博季,松川 瞬,松本 拓(北海道科学大) |
松坂直也 | 4ZH-07 | 複数人で実施する高齢者eスポーツゲームを利用した介護予防システムの試作 ○松坂直也,浦島 智,森島 信,鳥山朋二(富山県大) |
松﨑博季 | 6C-03 | ドラムグルーヴからの振動刺激生成と印象生起に関する一検討 ○松川 瞬,荒澤孔明,鈴木昭弘,松﨑博季(北海道科学大) |
松﨑博季 | 6U-06 | 浄水処理における2地点のフロック画像を用いた凝集沈殿後の濁度予測AI ○折田大也,鈴木昭弘,松﨑博季,稲垣 潤(北海道科学大),山村 寛(中大),根本雄一(前澤工業) |
松﨑博季 | 6W-08 | 強化学習を用いた低摩擦路面における安定した走行のためのドリフト走行技術の活用 ○佐藤大和,鈴木昭弘,松﨑博季,稲垣 潤(北海道科学大) |
松﨑博季 | 6H-02 | 体験型スクラム開発学習教材「プロトタイプスプリント教材」の評価 ○鈴木昭弘,松﨑博季,松川 瞬,松本 拓(北海道科学大) |
松﨑博季 | 5ZN-04 | プログラミング思考を育成するAI支援型補助システムの開発 ○扇谷龍司,鈴木昭弘,松﨑博季,竹沢 恵(北海道科学大) |
松澤智史 | 2ZD-06 | 直交表を用いたマルチパーティ計算法の構成と評価 ○清水耕太郎,松澤智史,宮本暢子(東理大) |
松澤颯太 | 6N-02 | リリーフ投手における外的要因によるパフォーマンスへの影響の視覚的分析 ○松澤颯太,大屋光平,伊藤正彦(北海道情報大) |
松澤智史 | 6K-02 | ネットワーク内の重要なノードを評価する新規指標の提案 ○川口あい,松澤智史(東理大) |
松澤智史 | 6Q-04 | 雑談対話言語モデルの個人性に注目した性能評価に関する検討 ○佐藤太心,鈴木海友,松澤智史(東理大) |
松澤智史 | 1S-04 | 被災地支援における3D Gaussian Splattingの応用 -実世界計測や災害調査への応用- ○田中王袈,島津久佳,鈴木海友,大宮喜文,松澤智史(東理大) |
松澤智史 | 2X-08 | 漫画を対象とした物体検出 ○池田朝翔,鈴木海友,松澤智史(東理大) |
松澤智史 | 1ZL-03 | UAVを活用した被災地支援の実現 ○坂本陸人,田中王袈,高畠 郁,宮田将希,三浦勇介,鈴木海友,多賀祥平,松澤智史(東理大) |
松澤智文 | 7W-03 | UAVに対する画像生成を用いた異常検知 ○高野泰一,鈴木海友,松澤智文(東理大) |
松下 旦 | 2C-04 | 花卉市場における出荷調整の研究に向けた実取引データの比較検討 ○宮下弥大(オークネット),酒井洸星,岩崎 敦(電通大),松下 旦(京大) |
松下 旦 | 4C-02 | 中古自動車の査定価格決定支援システムにおける査定価格区間の推定方法に関する研究 ○林雄太郎,German Guisado(オークネット),松下 旦(京大),岩崎 敦(電通大) |
松下翔太 | 1Y-08 | 時空間ボクセル予約による複数ドローンの飛行調停制御手法の提案 ○藤原直己,松下翔太,森田暉之,Alparslan Onur,佐藤健哉(同志社大) |
松下翔太 | 2ZF-01 | AR環境におけるタッチタイピング可能な仮想入力インターフェースの検討 ○徳重柊人,森田暉之,松下翔太,Alparslan Onur,佐藤健哉(同志社大) |
松下慎太郎 | 2M-07 | 高さ制約変数を持つ無順序木構造パターンの多項式時間マッチングアルゴリズム ○松下慎太郎,正代隆義(福岡工大) |
松下瑠那 | 4S-06 | メタバース空間における高槻城公園芸術文化劇場の制作研究 ○西木場悠,田中成典,田中 超,白崎ゆり子,松下瑠那,和田奨大(関西大) |
松下令実 | 2Y-08 | SAMを用いたキクの形状評価 ○杉本莉奈(東理大),天野航希(中大),藤迫 哲,佐伯謙司,松下令実,林 篤司(農業・食品産業技術総合研究機構),高地伸夫(農業・食品産業技術総合研究機構,中央大),伊髙 静(東理大) |
松島昂輔 | 1ZG-06 | 褒める対象の違いが受け手に及ぼす心理的影響 -人/アバタ/所有物に着目して- ○松島昂輔,笠原千聖,阪田真己子(同志社大) |
松島裕康 | 1U-02 | マルチエージェントに基づいた細胞分裂シミュレーションの試作 ○後藤啓太,服部宏充(立命館大),松島裕康(滋賀大),馬渕 洋,八代嘉美(藤田医科大) |
松田昭信 | 4A-01 | クロック単位でタスク切り換え可能なマルチタスク・コンピュータ ○平塚誠一郎,真子祐亮,松田昭信(西日本工業大) |
松田昭信 | 7J-03 | モデルベース設計を用いたFPGAによるガスモニタリングシステムの開発 ○花岡千里,松田昭信(西日本工業大) |
松田篤人 | 4ZN-03 | チーム対戦型ゲーム分析のためのプレイヤー配置検索システムの検討 ○松田篤人,林 貴宏(関西大) |
松田浩一 | 7ZH-08 | バランス訓練時のCOPとCOMの概形比較による重心移動の分析法に関する一検討 ○佐藤侑樹,松田浩一(岩手県大) |
松田浩一 | 7ZK-03 | 和太鼓における周波数解析による音の印象の可視化に関する一検討 ○原田凌輔,稲垣隼人,松田浩一(岩手県大) |
松田浩一 | 7ZK-05 | 可動域を考慮した盛岡さんさ踊りの動作分類に関する一検討 ○宮田友希,松田浩一(岩手県大) |
松田哲也 | 1X-06 | 脚部の姿勢推定のための人間の歩行動作に基づいた後処理の提案 ○利根川匠,葛城玲弥,深澤瑞基(岡山大),下條信輔(カリフォルニア工科大),松田哲也(玉川大),明石卓也(岡山大) |
松田 展 | 4D-06 | 大規模マルチモーダルモデルを用いた行動理解による認知リハビリテーション振り返り支援システム ○松田 展,佐野睦夫(阪工大) |
松田将典 | 1T-08 | 飲酒が発話行動に与える影響の分析と評価 ○小祝和寛,竹内麻衣,塚越駿大(静岡大),松田将典,朝田 圭,石鍋菜々子,梶原芳典(サッポロビール),山本泰生(静岡大),西村雅史(静岡大, 愛知産業大) |
松田将典 | 1ZB-05 | Media Pipeを用いた開眼度分析による酔いの評価 ○塚越駿大(静岡大),松田将典,朝田 圭,石鍋菜々子,梶原芳典(サッポロビール),山本泰生(静岡大),西村雅史(静岡大, 愛知産大) |
松田勝敬 | 7ZJ-06 | APIによる統合バス情報公開システムの検討 ○福士雅弘,松田勝敬(東北工大) |
松田勝敬 | 1ZM-01 | 無線LAN環境可視化システムにおけるスループットのリアルタイム表示に関する検討 ○白石光汰,佐藤悠冬,佐藤 碧,福士雅弘,松田勝敬(東北工大) |
松田勝敬 | 1ZM-02 | 移動時の無線LANのスループットに関する検討 ○佐藤悠冬,白石光汰,福士雅弘,松田勝敬(東北工大) |
松田優也 | 2E-05 | リバースエンジニアリングのための形状測定点群セグメントのクラス分類 -深層学習による方法- ○松田優也,黒岩丈介,小髙知宏(福井大) |
松田源立 | 6W-02 | 言語的知識の活用による物体検出システムのクラス予測性能の改善 ○河西兵磨,松田源立(成蹊大) |
松田龍星 | 6ZD-07 | Disentangled representationを用いた視線推定における敵対的サンプル攻撃 ○松田龍星,高橋茶子(山形大) |
松田 亘 | 4E-01 | パケットキャプチャにおける書き込み異常の検知と切り替え手法 ○松田 亘(NTT),藤本万里子,満永拓邦(東洋大) |
松平幸大 | 5T-02 | 没入型立体環境における360度画像の投影 ○栁澤佳汰,松平幸大,吉田 創,濱本和彦(東海大) |
松永勝也 | 6G-05 | 路面画像をもとにした車いす移動時の走行負荷推定 ○隅田康明,林 政喜,合志和晃(九産大),松永勝也(九大) |
松永太輝 | 7ZG-06 | 発散的思考評価を目的とした色配列生成課題の評価指標 ○松永太輝,深田龍之介,上田樹美,石井裕剛,下田 宏(京大) |
松永義文 | 6G-07 | 認知症予防の自助促進策としての「旅」(04) 海外旅に向けた1つの英語感覚維持方策の実践結果2 ○松永義文(知旅総合研究所) |
松野勇斗 | 7R-06 | 対局状況に応じた降り判断と打牌を行う麻雀AI ○松野勇斗,穴田 一(東京都市大) |
松野征昇 | 2ZK-04 | 角度情報を考慮したGNNによるタンパク質間相互作用予測 ○松野征昇,関嶋政和(科学大) |
松橋亜希子 | 7E-02 | LLMを活用したリスクアセスメントにおける対象システムに内在するリスクの網羅的な抽出に向けた検討 ○原口雄太,松橋亜希子,大湊健一郎,中津留毅,佐藤亮太(NTT) |
松橋亜希子 | 7E-04 | インシデント対応自動化に向けたフォレンジック調査一次ヒアリングへのLLM活用検討 ○福山 遼,松橋亜希子,高木祥一,岡田直人,杉野明宏(NTT) |
松橋拓人 | 4C-05 | APIサービス検出のためのLLM活用の試み ○長野伸一,松橋拓人,柏木岳彦,南 泰浩(電通大) |
松橋拓努 | 5ZE-02 | 子どもの関係性資本構築システムの開発と効果の検討 ○及川喬聖,松橋拓努,細川研知,瀬川菜穂子,板垣良直,福田浩子,本間光代(東北大),田渕六郎(上智大),細田千尋(東北大) |
松林勝志 | 5ZB-09 | 重機の遠隔操縦の操作性向上に向けたハプティクスデバイスの導入と検証 ○河野大地,武田和久,山下晃弘,松林勝志(東京高専) |
松原茂樹 | 6Q-03 | 傾聴応答における感情を反射するタイミングの検出 ○栗林輝来,大野誠寛(電機大),松原茂樹(名大) |
松原浩史 | 1ZA-01 | 軽気球を用いた大気観測向けLoRaセンサネットワークにおける高効率データ回収のための動的拡散率制御に関する初期的検討 ○熊代壮晟(阪大),飯塚達哉,遠藤直人,松原浩史(NTT),猿渡俊介(阪大) |
松丸 絢 | 2E-03 | 汎用小型マイコンが拓く感染動態分析の可能性-接触履歴の収集に向けたM5Stick通信特性の基礎評価- ○奥村貴史,井上美穂(北見工大),三廻部大(トレジャーデータ),田中健策,松丸 絢(無所属),増田智明(Moonmile Solutions),松岡貴志(Seeed) |
松村耕平 | 6ZE-09 | Guitar Clicker -初心者ギタリスト支援システム- ○岡茂 樹,松村耕平,高橋治輝(立命館大) |
松村耕平 | 7ZE-08 | アーケードゲームを利用した運動を促進する空間の生成 ○美馬大暉,松村耕平,高橋治輝(立命館大) |
松村哲哉 | 6P-05 | セマンティックセグメンテーションを用いた外観検査における偏光技術の有効性の考察 ○吉田錬平,杉内凌河,中山翔太,星 佳甫(日大),後藤晴代,宇佐美守央(正興電機製作所),松村哲哉(日大) |
松村哲哉 | 1ZC-04 | IoTビデオ伝送向け高圧縮低遅延非標準動画像符号化方式 ○山川真依(日大),望月誠二(阪産大),山口真衣,桑原 悠,加藤剛士(日大),今村幸祐(金沢大),松村哲哉(日大) |
松村勇輔 | 1E-03 | 学習者の自然な姿勢変化に対応したe-Learning用顔認証システム ○山田宏樹,Jai Prakash Yadav,Abhishek Parashar,松村勇輔(manaable),須藤康裕,松本一教,一色正男,渡部智樹(神奈川工科大) |
松村亮平 | 1P-07 | 深層学習を用いた広域と狭域の橋梁点群データの重畳技術に関する一考察 ○松村亮平,梅原喜政(摂南大),中原匡哉(大阪電通大),塚田義典(麗澤大),後藤優汰,岡田凌月(摂南大),久原巧夢(大阪電通大) |
松村崚平 | 7ZL-02 | 点群検索技術を活用した橋脚の3Dモデルの生成に関する研究 ○新 陸海,田中成典(関西大),政木英一(アジア航測),松村崚平(関西大) |
松村崚平 | 7ZL-03 | 深層学習を用いた橋梁点群データの部位識別に関する研究 ○今村賢人,田中成典(関西大),政木英一(アジア航測),松村崚平(関西大) |
松本一教 | 1E-03 | 学習者の自然な姿勢変化に対応したe-Learning用顔認証システム ○山田宏樹,Jai Prakash Yadav,Abhishek Parashar,松村勇輔(manaable),須藤康裕,松本一教,一色正男,渡部智樹(神奈川工科大) |
松本一教 | 6ZJ-05 | AI活用による日本語が不自由な学生の講義理解支援の試行 ○石 澤蘭,何 其歓,須藤康裕,松本一教(神奈川工科大),秋庭貴志(神奈川県立愛川高) |
松本和幸 | 4Q-05 | BERTを用いた歌詞感情のマルチラベル分類 ○西原一輝,篠山 学(香川高専),松本和幸(徳島大) |
松本桂太郎 | 1P-04 | 傷の3次元モデル自動生成に関する研究 ○尾崎友哉,松本桂太郎,白石斗士雄,朱 睿,尾崎友哉(長崎大) |
松本賢司 | 6W-01 | 大規模言語モデルを用いたサービス開発におけるAPI推薦 ○松本賢司,村上陽平(立命館大) |
松本晃汰 | 7ZJ-07 | 清掃活動の経路情報共有を目的としたマッピングシステムの試作 ○松本晃汰,富澤浩樹,阿部昭博,市川 尚(岩手県大) |
松本哲志 | 2M-05 | 無順序木パターン学習におけるグラフ畳み込みネットワークと質問学習モデルの精度と学習戦略分析 ○石灘洸樹,正代隆義(福岡工大),内田智之(広島市大),松本哲志(東海大) |
松本哲志 | 2M-06 | TTSP項グラフパターンに対する高精度グラフ畳み込みネットワークをオラクルとする質問学習アルゴリズムの効率化 ○岡本悠生,内田智之(広島市大),正代隆義(福岡工大),松本哲志(東海大),鈴木祐介,宮原哲浩(広島市大) |
松本 哲 | 1N-08 | ヨット競技のための水面画像を用いた突風域予測システムの検討 ○菅沼祐大,戸簾隼人,義久智樹(滋賀大),川上朋也(福井大),寺西裕一(NICT),松本 哲(阪大) |
松本慎平 | 2ZL-04 | VRを用いた地域資源プロモーションと実写表現を用いた動画メディアの比較検証 ○初崎和寿,松本慎平,山岸秀一(広島工大) |
松本 敬 | 7P-01 | 小規模Neural Networkを用いた4次元SDFの生成 ○松本 敬,前田篤志(大阪公立大高専) |
松本 拓 | 6H-02 | 体験型スクラム開発学習教材「プロトタイプスプリント教材」の評価 ○鈴木昭弘,松﨑博季,松川 瞬,松本 拓(北海道科学大) |
松本卓之 | 7R-02 | ニューラルネット型将棋評価関数“NNUE”の15パズルへの応用 ○松本卓之,今井敏行(和歌山大) |
松本哲明 | 1N-04 | ユーザの移動に応じた事例データの適用によるVR群衆映像の構成 ○荒井春輝,松本哲明,森 博志,外山 史(宇都宮大) |
松本穂莉 | 5W-06 | 作画支援システムの構築のための深層モデルを用いた作画系列の学習と生成 ○松本穂莉,中村阿勉,西出 俊(京都橘大) |
松本正弘 | 2Y-09 | ステレオ画像を用いた果実サイズ計測に基づくユズ収穫重量予測法の検討 ○松本正弘(高知工科大),浜田和俊(高知大),栗原 徹(高知工科大) |
松本麻里 | 1F-02 | 量子暗号通信用鍵管理システムのセキュリティ強化検討 ○土井一右,戒能和久,松本麻里,肥塚真由子,谷澤佳道(東芝) |
松本茉倫 | 2ZE-03 | 圧縮センシングを活用した準同型暗号文の通信量削減 ○泉 湖雪,松本茉倫,小口正人(お茶の水女子大) |
松本茉倫 | 2ZE-04 | Label Differential Privacyにおけるラベル情報漏洩の要因分析 ○関口ひなた(お茶の水女子大),高木 駿,長谷川聡(LINEヤフー),松本茉倫,小口正人(お茶の水女子大) |
松本理器 | 7U-04 | 深層学習による集中治療期脳波の分類のためのドメイン汎化手法の検討 ○備後拓真,矢野 肇,芦崎太一郎,甲田一馬,十河正弥,松本理器,高島遼一,滝口哲也(神戸大) |
松本隆誠 | 2ZJ-06 | VRを活用したドローン方向感覚習得支援システムの開発と評価 ○松本隆誠,曽我真人(和歌山大) |
的場渓太 | 5V-02 | 音を使って安心4を届ける施錠通知システム ○寺岡侑汰,的場渓太,白倉一裕,英 隼人,金道敏樹(金沢工大) |
真鍋伊吹 | 7Y-01 | 歩車間通信における協調スペクトルセンシングを用いた歩行者端末の省電力化に関する検討 ○真鍋伊吹,湯 素華(電通大) |
眞鍋光汰 | 7Q-03 | CoCoA:情報科学分野における日本語の学会発表タイトルの分野推定データセット ○宮田莉奈,眞鍋光汰,福島啓太,花房健太郎,高田一慶,梶原智之(愛媛大),桂井麻里衣(同志社大),二宮 崇(愛媛大) |
眞鍋光汰 | 4ZM-03 | 大規模言語モデルによる観光雑誌の文章校正 ○荒川花蓮,加勢田健照,渡部智裕,眞鍋光汰,梶原智之,二宮 崇,後藤功雄(愛媛大) |
真鍋義文 | 4M-05 | チケット抽選販売における価格設定方法の提案 ○原 舞子,真鍋義文(工学院大) |
眞鍋雄貴 | 6ZH-02 | 精緻化リハーサル法を用いた第二プログラミング言語学習支援手法の提案 ○光崎 剛,眞鍋雄貴(福知山公立大) |
真鍋義文 | 5K-02 | ペアによる配属を許す場合の研究室配属問題 ○浅井未崎,真鍋義文(工学院大) |
真鍋義文 | 5K-03 | 不戦勝が発生するスイス式トーナメントにおける組み合わせの決定 ○阪本宗亮,真鍋義文(工学院大) |
真鍋義文 | 7L-07 | 最大距離と生徒数を考慮した小学校配置 ○木村崚雅,真鍋義文(工学院大) |
真鍋義文 | 1R-02 | カードゲーム「ニムト」の5人プレイの戦略と手札の強さ ○原 剛斗,能村萌絵,真鍋義文(工学院大) |
馬渕 洋 | 1U-02 | マルチエージェントに基づいた細胞分裂シミュレーションの試作 ○後藤啓太,服部宏充(立命館大),松島裕康(滋賀大),馬渕 洋,八代嘉美(藤田医科大) |
丸 千尋 | 1U-04 | GANを用いた時系列データの異常検知における適切なノイズ強度に関する考察 ○森 仁美(お茶の水女子大),丸 千尋(お茶の水女子大 / 中央大),中野美由紀(津田塾大),小口正人(お茶の水女子大) |
丸岡哲也 | 6ZD-02 | LLMを用いたPeach Fuzzerのファジング設定支援システムの開発 ○丸岡哲也,井口信和(近畿大) |
丸田一郎 | 1C-03 | 自己位置推定用地図の走行条件を考慮した最適化 ○吉村僚太(都立産業技術研究センター),丸田一郎,藤本健治(京大) |
丸山雅貴 | 6G-03 | 「AI時代の知的財産権検討会」における議論のトピック抽出 ○丸山雅貴(日本国際学園大) |