著者索引
き
氏名 | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
紀伊勇作 | 2L-01 | 生成AIを活用したプログラミングにおける認知負荷の統合的分析 ○中村太一,森福太朗,紀伊勇作,谷直生士(大阪公立大高専),髙須賀匠,森谷隼介(長岡技科大),中才恵太朗(大阪公立大高専),雲居玄道,中平勝子(長岡技科大) |
木内来萌 | 5P-09 | 音楽にもたらすセキュリティ危機 ○木内来萌,平山俊弘(情報経営イノベーション専門職大) |
木川大安 | 6U-03 | MIMをサブタスクとして用いた船舶の性能指数推定 ○木川大安,濱上知樹(横浜国大),天谷一朗,岡本直也(ジャパン マリンユナイテッド) |
菊地 潤 | 1P-08 | X線CT撮影条件と画像再構成3次元データの像質との関係 ○菊地 潤,加瀬澤正(日大) |
菊池剛正 | 2V-09 | 地域住民と自治体の相互作用を考慮した公共交通機関選好のエージェントモデル ○谷河元春(関東学院大),菊池剛正(千葉商科大),吉川 厚(関東学院大) |
菊池浩明 | 1ZE-04 | 2FAをバイパスする中間者攻撃ツールEvilginx によるフィッシング攻撃の脅威分析 ○太田和希,菊池浩明(明大) |
菊池浩明 | 1ZE-07 | ウェブサイトからマウス履歴を取得するセッションリプレイサービスの検出ツールの開発 ○田口凱之,菊池浩明(明大) |
菊地真人 | 5N-09 | ルールの信頼度を低めに見積もることによるノイズへの頑健性向上 ○今西咲季,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
菊地真人 | 7N-03 | 塾講師支援のための即応的な説明資料提示エージェントの試作 ○加藤拓弥,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
菊地真人 | 1ZC-05 | 授業態度分析のための計時精度を考慮したデータ収集システムの試作 ○早瀬大輝,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
菊地真人 | 5ZG-03 | ポップ作成のための購買動機に基づく言い換えを用いた候補生成手法について ○中村詩織,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
菊地真人 | 6ZM-05 | 微弱な反応を考慮した教育支援のためのデータセット構築に関する一考察 ○金子友南,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
菊地亮太 | 5ZH-07 | 高齢者を対象としたあいまいな情動を含む情動喚起区間推定手法の検討 ○田邉里和,菊地亮太,鄒 敏,景山陽一(秋田大),末廣健二,高橋伸明,斉藤洋樹,小林拓也(秋田ケーブルテレビ),佐竹久美,佐藤直子(ALL-A) |
木崎一廣 | 1ZA-03 | 金属製チャンバー内でのマイクロ波無線給電によるドローンの飛翔実験 ○田中晴輝,熊代壮晟,木崎一廣,藤橋卓也(阪大),鈴木 智(千葉大),杉浦慎哉(東大),渡辺 尚,猿渡俊介(阪大) |
木崎一廣 | 5ZC-02 | モバイルARの屋内位置測位における実用的課題の発見とUWBを用いた改善検討 ○内田 岳,山口俊平,木崎一廣,藤橋卓也,渡辺 尚,猿渡俊介(阪大) |
岸 知二 | 1V-08 | RoPEエンコーディングとConformerを統合した長短期時空間Transformerモデルによる交通流量予測方法 ○譚 徳龍,岸 知二(早大) |
岸 知二 | 5L-07 | DNNに対するパスカバレッジ基準を用いたテストケース自動生成手法 ○髙橋勇人,岸 知二(早大) |
岸 知二 | 6L-05 | Transcoderを用いたMPAからSPAの移行手段の提案 ○関谷 響,岸 知二(早大) |
岸 知二 | 6L-06 | クリプキ構造に着目した機械学習に基づくモデル検査の評価 ○福地恵大,岸 知二(早大) |
岸 知二 | 2Q-06 | AIより生成されたソースコードの機械学習による識別手法の研究 ○馮 天時,岸 知二(早大) |
来住伸子 | 2N-06 | アテンションリカレントネットワークを用いた人流データ学習手法の評価と考察 ○服部まどか,来住伸子(津田塾大),小口正人(お茶の水女子大),中野美由紀(津田塾大) |
来住伸子 | 6ZH-06 | 生成AIを用いた、Javaプログラミング初学者支援ツール ○岡田祐花,中野美由紀,来住伸子(津田塾大) |
来住伸子 | 5ZN-06 | eラーニングにおける生成AIを利用したユーモア表現に関する研究 ○奈良輪望,来住伸子(津田塾大) |
岸真唯子 | 4N-01 | グラフにおけるランダムウォークのための高速なアクセス制御 ○岸真唯子,山下剛志,金子晋丈(慶大) |
岸本憲幸 | 6H-04 | 企業の技術資格取得の現状と改善に関する一考察 ○岸本憲幸,村上 仁(オープンストリーム) |
岸本結真 | 1ZE-02 | WAFを用いたWebサイトへのXSS攻撃の検知 ○岸本結真,布田裕一(東京工科大),谷澤 卓(ドットexp) |
岸本頼紀 | 4L-06 | テキストマイニングを用いたWeb上に公開されているソースコードの類似とその傾向に関するー考察 ○小野将史,岸本頼紀(東京情報大) |
岸本頼紀 | 5ZD-03 | 難読化された実行形式ファイルに対するdoc2vecを用いたクラスター分析における一考察 ○平塚琉基,岸本頼紀(東京情報大) |
岸本頼紀 | 5ZD-04 | JavaScript難読化における生成AIによる解析対策の一考察 ○渡部直也,岸本頼紀(東京情報大) |
岸本頼紀 | 7ZD-07 | Doc2Vecを用いた特徴量差分に基づくログ調査支援システムの試作 ○磯野 怜(東京情報大),中野心太,関谷信吾,折田 彰(日立システムズ),岸本頼紀,早稲田篤志,花田真樹(東京情報大) |
岸本頼紀 | 7ZD-08 | ファストフォレンジックのための機械学習を用いたユーザアプリケーションログ収集システム ○谷屋直樹(東京情報大),中野心太,関谷信吾,折田 彰(日立システムズ),岸本頼紀,早稲田篤志,花田真樹(東京情報大) |
岸本頼紀 | 4ZF-08 | 機械学習を用いたユーザーインターフェースアイコンの類似性分析の基づくデファクトスタンダードの一考察 ○正木美法,岸本頼紀(東京情報大) |
岸本頼紀 | 2ZG-05 | 原曲とアレンジ演奏の差異を可視化する手法の一提案 ○坂本美紗子,岸本頼紀(東京情報大) |
岸本頼紀 | 6ZG-07 | ユーザ操作フローによるWebサイトにおけるダークパターン判別方法の提案 ○中山琴乃,岸本頼紀(東京情報大) |
岸本頼紀 | 4ZM-01 | 生成AI・機械学習を用いた利用規約の重要文抽出に関する検討 ○鈴木雄斗,岸本頼紀(東京情報大) |
喜多修也 | 6ZK-07 | 深層学習による歴史的音楽データのCD音質相当の音声回復 ○喜多修也,伊藤克亘(法大) |
喜多陽花 | 1K-01 | Unix Domainソケットとseccompを用いた強制アクセス制御実現の検討 ○喜多陽花(お茶の水女子大),石川 裕,竹房あつ子(NII),小口正人(お茶の水女子大) |
北 雄太 | 2ZA-04 | 重要度の高いメッセージのリアルタイム性を向上させるPub/Sub機構の提案 ○北 雄太,横山和俊(高知工科大) |
北 義子 | 7ZM-03 | 片耳補聴者のためのVR方向音学習システム -多様な環境での評価- ○中村拓人(静岡大),伊藤隆浩(長崎ベルヒアリングセンター),北 義子(武蔵野大),西村雅史(愛知産業大/静岡大) |
喜多義弘 | 6ZD-04 | WebRTCの脆弱性検知ツールの実装と評価 ○白澤拓海,喜多義弘(長崎県大),高橋寿一,髙木陽平(AGEST),加藤雅彦(順天堂大) |
喜田弘司 | 4ZF-05 | AIによるトラックパッド操作支援システムの開発と有効性の評価 ○濱渦ゆりの,田中りさ子,植田 凜,喜田弘司(香川大) |
北岡教英 | 2T-09 | 音声認識と複数の大規模言語モデルを活用した電子カルテ自動入力インタフェース ○山中稜斗,北岡教英,斉藤 翼(豊橋技科大) |
北上晃太郎 | 4S-02 | Difference of Gaussianを用いた広視野コントラスト感度関数モデルの提案 ○北上晃太郎,齋藤 豪(科学大),内川惠二(神奈川工科大) |
北川 茜 | 1C-01 | 脳波データを用いたアート鑑賞時の生理状態の計測と分析 ○中津良平,土佐尚子(京大),浦岡泰之,北川 茜,村田耕一,務中達也(島津製作所),上田祥行(京大),古田雅史(島津製作所),野村理朗(京大) |
北川勘太朗 | 6V-08 | 連合ニューラル翻訳のためのマルチエージェントシステムの自己組織化 ○北川勘太朗,村上陽平(立命館大) |
北川翔麻 | 6L-04 | 深層学習とLSTMを用いたバグの分類,限局,修正に関する研究 ○北川翔麻,山本哲男(龍谷大) |
北川博之 | 2V-03 | 自動睡眠ステージ判定モデルにおける抽出特徴量の解析と説明能力の改善 ○崎山諒介,堀江和正,北川博之(筑波大) |
木瀧真拓 | 1V-03 | 複数の異なる周期の相互作用を考慮した時系列予測 ○木瀧真拓,藤田 悟(法大) |
北越大輔 | 7D-04 | 適応的二値化処理に基づく温度勾配ゲル電気泳動画像のスピド自動検出法 ○鈴木雅人,阿部 巧,レウェティ要,北越大輔(東京高専) |
北崎充晃 | 7ZE-07 | 1つのジョイスティックを用いた左右眼独立視野制御手法の開発と評価 ○栗原那留基,勝俣安伸(沼津高専),井上康之(富山県大),北崎充晃(豊橋技科大) |
北里 元 | 1L-08 | 手指リハビリデバイスによる温浴中の運動効果 ○北里 元,三枝 亮,愛川雄大(神奈川工科大) |
北地翔哉 | 5N-04 | 書誌同定における書籍DBと論文DBの統合モデルの提案と評価 ○北地翔哉,林 貴宏(関西大),金沢輝一(NII),平井克之(新潟医療福祉大) |
北田俊輔 | 7V-05 | 潜在拡散モデルにおける生成対象の個別配置と生成による画質改善の試み ○永井大地,守田竜梧,北田俊輔,彌冨 仁(法大) |
北野信吾 | 6U-07 | 多様な地形環境走破のための差動二輪ロボットの適応的な地形別方策切替 ○伊澤陽希(兵庫県大),高井勇志,北野信吾,宮口幹太(竹中工務店),川嶋宏彰(兵庫県大) |
北林一良 | 5E-02 | アートが人に与える正と負の感情に関する心理実験に基づいた検証 ○中津良平,金井 舜,嘉沢 剛(京大),北林一良,川田浩孝,宮田愛恵(セイコーエプソン),土佐ナオコ(京大) |
北林孝士郎 | 2ZL-05 | 実空間上のターゲットを用いたキャリブレーションによるMRゴーグルを活用した注視点推定の精度向上 ○北林孝士郎(愛媛大),浦元 明(愛媛県産業技術研究所),遠藤慶一,黒田久泰,小林真也(愛媛大) |
北原丈大 | 2U-05 | Energy-based modelを導入した学習則による未知クラス推定確率ニューラルネットの最適化 ○北原丈大,柏木僚太(横浜国大),迎田隆幸(神奈川県立産業技術総合研究所),島 圭介(横浜国大) |
北村右京 | 5W-04 | 特徴量が偏在する少数データからのクラス分類学習 ○北村右京,藤田 悟(法大) |
北村和真 | 4P-08 | 深層学習によるコードを用いた作曲支援手法に関する基礎的研究 ○北村和真,中原匡哉,梶谷舞人(大阪電通大) |
北村直也 | 1G-06 | 大規模言語モデルを用いた証券業務用伝票検証プログラムの自動構築の試み ○小野智司,内山光彩,森本文哉,秋本一樹,廣瀬雄大,栃原大器,濱田悠樹,上原康輔(鹿児島大),村田義就,栗原大和(野村證券),北村直也,上野日奈多,小池裕史,安島 徹(野村ビジネスサービス) |
北村泰彦 | 1ZN-02 | 動作特徴に基づく空手の技識別と改善点の指摘 ○伊藤龍汰,北村泰彦(関西学院大) |
喜多村譲 | 7U-07 | 強化学習における状態表現が及ぼす市場価格形成への影響 ○喜多村譲,藤田桂英(農工大) |
來村徳信 | 1U-07 | 無機材料分析手法の選択支援のためのオントロジーの構築 ○砂田界渡,來村徳信(立命館大),板倉修一,笹本亮一,細井 慎(村田製作所) |
北村諒馬 | 2E-04 | 点群データを活用した河川の堆積・浸食評価 ○石井 明,北村諒馬,藤井純一郎(八千代エンジニヤリング) |
北本英里子 | 4ZE-05 | MR空間と身体を繋ぐモデリングツールの提案 ○湯浅拓真,北本英里子(神奈川工科大) |
北山大起 | 7N-06 | 色振動を用いて視聴速度の変更を阻害する動画像の提案 ○北山大起(慶大),顾 人舒(杭州電子科技大),藤代一成(慶大) |
吉川将志 | 2ZF-04 | ローマ字かな変換を用いた日本語入力向けキーボード配列問題の考察 ○吉川将志,中島 誠(大分大) |
木野慎也 | 6ZN-06 | 仮想現実での運動感覚が言語学習に与える影響について ○木野慎也,曽我真人(和歌山大) |
紀ノ定保礼 | 4ZK-06 | 四季のイメージカラーによってストループ様効果は誘発されるのか-朝岡他(2021)の追試 ○西澤結衣,岩田大典,竹下未悠,紀ノ定保礼(静岡理工科大) |
木下晶文 | 1A-04 | 比較的安価なFPGAを用いたTime-To-Digitalコンバータの実装と評価 ○大野浩之,南山真吾,木下晶文,森 祥寛(金沢大) |
木下 梓 | 4ZC-02 | かぎ針編み初心者支援のための動作解析と聴覚フィードバック手法の検討 ○木下 梓,五十嵐悠紀(お茶の水女子大) |
木下怜佳 | 6J-03 | LLM推論におけるGPUリソースと性能の関係調査 ○髙頭まどか(お茶の水女子大),平井 聡,木下怜佳,三輪真弘(富士通),小口正人(お茶の水女子大) |
木下怜佳 | 2K-06 | 量子回路シミュレータによる量子回路実行時間のモデル化のための実験 ○青木望美(お茶の水女子大),山崎雅文,平井 聡,木下怜佳,福本尚人,三輪真弘(富士通),小口正人(お茶の水女子大) |
木平 真 | 4G-05 | 自動車視点の観測調査において余裕の少ない歩行者の道路横断意図が観測された事例の比較 ○木平 真,森 健二,矢野伸裕,新井棟大,萩田賢司(科学警察研) |
宜保達哉 | 2ZL-01 | センシングデバイスによる生地の柔らかさのデジタル化 ○川﨑大誠(旭川高専),宜保達哉(gibee lab),阿部敬一郎(旭川高専) |
君塚晴仁 | 6ZD-05 | Bluetooth Low Energy端末のアドレス偽装に関する脆弱性の発見とその対策方法についての検討 ○君塚晴仁,若葉陽一(木更津高専) |
金 智恩 | 1ZH-04 | 物体検出を用いた視覚障碍者のための麻雀点数管理システムの提案 ○長谷川健太,別所正博,金 智恩(東洋大) |
金 宰郁 | 1V-06 | ベイズ線形回帰モデルを用いたMoE統合による回帰性能向上の提案と応用可能性 ○土屋翔吾,金 宰郁(松蔭大) |
金 鎔煥 | 6K-04 | カクタスグラフにおけるGeneral position problem について ○木村俊彦,金 鎔煥,片山喜章(名工大) |
金 鎔煥 | 6K-05 | 仮想グリッドネットワークにおける経路最適化非同期分散アルゴリズムの実装について ○小柴匡浩,金 鎔煥,片山喜章(名工大) |
金 鎔煥 | 6K-06 | 4組のペアボットによるひし形隊列移動問題について ○武田京馬,金 鎔煥,片山喜章(名工大) |
金 鎔煥 | 6K-07 | 1停止故障を有するペアボットによる散乱配置問題について ○伴 聡太,金 鎔煥,片山喜章(名工大) |
金 鎔煥 | 6K-08 | ペアボットによる半同期リーダ選挙アルゴリズムについて ○吉田柾輝,片山喜章,金 鎔煥(名工大) |
金 鎔煥 | 7K-05 | 自律分散ロボットの距離的(5,3)視野欠損モデルにおける直線形成アルゴリズムについて ○後藤大輝,金 鎔煥,片山喜章(名工大) |
金 鎔煥 | 7K-06 | 自律分散ロボットの距離的 (4,2) 視野欠損モデルにおける正方形形成アルゴリズムについて ○内木俊輔,金 鎔煥,片山喜章(名工大) |
金 鎔煥 | 7K-07 | 1-factor-criticalのグラフにおける任意の辺を閉路に含む奇数耳分解について ○淺見勇璃,金 鎔煥,片山喜章(名工大) |
金 鎔煥 | 7K-08 | 自律分散ロボット群によるグリッド上のオブジェクトへの最短パス構築について ○豊泉遥希,金 鎔煥,片山善章(名工大) |
木村彰徳 | 6ZL-09 | 赤外線カメラを用いた物体認識による害獣の監視 ○YIFAN SHEN,木村彰徳(足利大) |
木村朝子 | 7Y-04 | 安全運転支援のための周辺車両の半隠消表示法(6)-右左折を伴う見通しの悪い交通状況での評価- ○小林良偉,中村文彦,木村朝子,柴田史久(立命館大) |
木村朝子 | 7ZA-06 | リアルワールドメタバースにおけるWi-Fi受信強度とLiDARによるユーザの位置姿勢推定法 ○井上蓮太,江崎佑真,中村文彦,木村朝子,柴田史久(立命館大) |
木村朝子 | 4ZE-07 | Hot-Cold Confusion における温度提示位置と知覚分布の関係分析 ○小島夏美,羽田野将大,橋口哲志,柴田史久,木村朝子(立命館大) |
木村朝子 | 6ZE-07 | 顎下部の皮膚変形の計測に基づいた舌位置の認識手法の開発 ○久田悠平,中村文彦,木村朝子,柴田史久(立命館大) |
木村朝子 | 5ZF-01 | タイムラインMRシステムにおける光学的整合手法の検討 ○加藤雄大,中村文彦,木村朝子,柴田史久(立命館大) |
木村朝子 | 5ZF-07 | VR空間操作コマンドとしてのアイジェスチャUI特性分析(7)-視線のKuiper belt領域における選択操作- ○池田滉成,市原端士,橋口哲志,柴田史久,木村朝子(立命館大) |
木村朝子 | 5ZF-08 | VR空間におけるライトタッチ効果の分析 -空間の傾きによる影響の分析- ○宮田来輝,橋口哲志,柴田史久,木村朝子(立命館大) |
木村成伴 | 5ZA-03 | サービスごとの優先度を考慮した仮想化基盤ホスト内送信速度制御方式 ○海宝航太,木村成伴(筑波大) |
木村成伴 | 2ZC-02 | 省電力化のためのトラフィック分割方式に基づく双方向通信を考慮したスイッチ間帯域切り替え方式 ○後藤壮晴,木村成伴(筑波大) |
木村淳一 | 5H-07 | バーチャルキャンパス構築による卒業のないキャンパスライフの実現 ○定平 誠,野上リュウイチ,福岡元啓,熊谷雅良,木村淳一,工藤陸叶,ショウ カン(尚美学園大) |
木村彰吾 | 6ZG-02 | PDCAサイクルのPlanとActプロセスに注目した飲酒による失敗予防システムの提案 ○木村彰吾,植竹朋文(専修大) |
木村星凱 | 1ZK-04 | 歴史資料画像内オブジェクトの類似資料検索システムの構築 ○木村星凱,奥野 拓(はこだて未来大) |
木村俊彦 | 6K-04 | カクタスグラフにおけるGeneral position problem について ○木村俊彦,金 鎔煥,片山喜章(名工大) |
木村知也 | 4ZA-06 | 中小企業におけるDX推進-機械学習を活用した杭製造プロセスの改善- ○岩壷拓真(電機大),岡田謙吾,山下 昭,木村知也(リプロ),岩井将行(電機大) |
木村美優璃 | 1U-08 | 現生人類の拡散をシミュレーションする ○井上 真,木村美優璃,岩永佐織(海上保安大) |
木村悠生 | 1F-01 | キーボード入力に適したチェックデジット方式の検討 ○山口修司,和田百花,木村悠生,上原哲太郎(立命館大) |
木村悠生 | 2F-01 | 標的型ランサムウェアへの対策行動推進のための自己評価ツールの試作 ○田中啓介,木村悠生(立命館大),津田 侑(Turnt Up Technologies),上原哲太郎(立命館大) |
木村崚雅 | 7L-07 | 最大距離と生徒数を考慮した小学校配置 ○木村崚雅,真鍋義文(工学院大) |
木室義彦 | 6ZM-08 | 晴眼盲弱を区別しないデータロガー教材の音響グラフ化 ○山口萌子,武林勇喜,田代 琉,木室義彦(福岡工大) |
木本翔太 | 1ZH-01 | プレゼンスを用いた不安を生じさせる環境の段階的再現を行えるVR 曝露療法システムの開発 ○木本翔太,後藤祐一(埼玉大) |
宮 昊 | 2T-06 | 音声とテキストによる感情認識技術の研究 ○宮 昊,浜田宏一(帝京大) |
姜 俊傑 | 1ZC-02 | マルチモーダルモデルに基づくビデオシーン抽出手法 ○姜 俊傑,高田秀志(立命館大) |
姜 添訳 | 7ZG-01 | ショート動画の魅力を引き立てる要因 ○姜 添訳,矢﨑敬人(工学院大) |
姜 文渊 | 1ZN-05 | バスケットボールにおけるシュート・ドリブル・パスのイベント推定に関する研究 ○大屋善彦,田中成典(関西大),姜 文渊(阪産大),鳴尾丈司,松尾龍平,岩本達真(関西大) |
姜 文渊 | 2ZN-04 | GNSSを装着したサッカー選手のメタバース空間への可視化に関する研究 ○中村未藍,田中成典(関西大),姜 文渊(阪産大),松尾龍平,河野玲皇(関西大) |
姜 文渊 | 2ZN-05 | 映像によるサッカー選手のメタバース空間への可視化に関する研究 ○井口蓮彪,田中成典(関西大),姜 文渊(阪産大),松尾龍平(関西大) |
清田航暉 | 5R-04 | 自動車組立作業におけるマルチモーダル基盤モデルを利用した行動解析に関する基礎検討 ○清田航暉,久保莞太(鹿児島大),久冨あすか,伊藤浩隆,東園雄太(トヨタ車体研究所),小野智司(鹿児島大) |
清原良三 | 2ZB-01 | 動的無線ネットワークを対象とした複数通信経路推定の研究 ○塩崎慶子(創価大),清原良三(神奈川工科大),寺島美昭(創価大) |
ルイス ギリエ | 1E-02 | On the usability of agentic large multimodal model workflows for network management and operations ○ルイス ギリエ,菅沼拓夫(東北大) |
ルイス ギリエ | 2ZC-09 | LLMを用いたフィッシングサイト検知手法の設計と実装 ○吉田 蓮,ルイス ギリエ(東北大),和泉 諭(仙台高専),菅沼拓夫(東北大) |
桐月悠真 | 5ZA-09 | 複数エッジデバイスを用いた広域小規模空間における効率的かつ柔軟な人流解析手法 ○東 史響,桐月悠真(明石高専) |
桐畑 響 | 2ZP-06 | 高低差があるVR空間における効率的な移動手法の提案 ○桐畑 響,石川知一(東洋大) |
桐原日向 | 7ZB-05 | Visibility情報を用いた低遅延点群伝送に関する基礎検討 ○屋宜峻輔,桑原明大,桐原日向(阪大),福井達也,岡本 翼,津上諒平,藤原稔久,成川 聖(NTT),石岡卓将(京都橘大),藤橋卓也,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大) |
桐山知彦 | 1C-05 | スマートフォン依存患者の利用傾向変化に関する自動説明 ○杉山孔亮(早大),桐山知彦,尾崎理沙(KDDI総合研究所),目黒巧巳(KDDI),多屋優人,本庄 勝(KDDI総合研究所),小林七彩,治徳大介(科学大),内田真人(早大) |
桐山知彦 | 5W-03 | 照度情報を用いたスマホ依存患者の外出時間推定と利用傾向解析 ○山本哉太(早大),桐山知彦,尾崎理沙(KDDI総合研究所),目黒巧巳(KDDI),多屋優人,本庄 勝(KDDI総合研究所),小林七彩,治徳大介(科学大),内田真人(早大) |
金 俊阳 | 5T-01 | ユーザーの意向を反映したTransformerと強化学習を用いた映像要約手法 ○金 俊阳,澤田 隼,大村英史,桂田浩一(東理大) |
金道敏樹 | 5V-02 | 音を使って安心4を届ける施錠通知システム ○寺岡侑汰,的場渓太,白倉一裕,英 隼人,金道敏樹(金沢工大) |
金道敏樹 | 1W-03 | スマホ動画を用いたイベント対応道案内マップ作成システム ○篠澤緑空,加山結翔,角田 想,堀田悟史,金道敏樹(金沢工大) |
金道敏樹 | 4X-01 | 内視鏡カメラのヨー、ピッチ、ロールの3軸における動きを推定し、内視鏡動画の視認性を向上させる ○長谷川竜太,金道敏樹(金沢工大) |
金道敏樹 | 2ZJ-07 | ミニレポートからクラスの理解度を推測する授業改善支援システム ○篠田彪河,池田了哉,辻本了柾,金道敏樹(金沢工大) |
金道敏樹 | 1ZL-07 | 水部汚濁度をグリーンレーザを用いて広域直接計測する ○頃安隆耀,下川 舜,杉本賢汰,金道敏樹(金沢工大) |