著者索引
わ
氏名 | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
ティエン ワァック | 5M-05 | 生成AIを用いた帳票画像に基づく構造化データ抽出に関する性能評価 ○飯田庸介(長岡技科大),チァウ グェン,タオ グェン,ティエン ワァック(ソリマチベトナム),雲居玄道(長岡技科大) |
和泉勇治 | 6T-02 | 局所画像分類用CNNの重みを利用したセグメンテーション用CNNの構成方法 ○伊藤光希,和泉勇治,田中宏卓,加瀬澤正(日大) |
和泉勇治 | 7V-02 | VAEを用いた多視点顔画像生成 -潜在ベクトルに関する一考察- ○蛭田竜生,田中宏卓,和泉勇治,加瀬澤正(日大) |
和泉勇治 | 7X-06 | MediaPipeを用いた空書における平仮名文字の認識 ○遠藤隆幸,和泉勇治,田中宏卓,加瀬澤正(日大) |
若井健志 | 4ZH-01 | 健診データによる統計的因果探索 ○大原 宙(公立諏訪東京理科大),若井健志,松尾恵太郎(名大),石井一夫(公立諏訪東京理科大) |
若井健志 | 4ZH-02 | J-MICCデータを用いたアルコール摂取及び喫煙と生活習慣病との関連について ○田澤 茂(公立諏訪東京理科大),若井健志,松尾恵太郎(名大),石井一夫(公立諏訪東京理科大) |
若居祥太朗 | 7J-02 | 独自RISC-Vプロセッサによる演奏システムのチーム開発 - ソフトウェア - ○長尾聡希,今泉奏紀,日野哲徳,高木壱哲,本谷真之介,若居祥太朗,佐々木健彰,大津金光,横田隆史(宇都宮大) |
若狭成宗 | 7ZF-03 | 立体キーボードを用いたジェスチャ入力における躍度最小軌道の検討 ○若狭成宗,曽我真人(和歌山大) |
若月耕紀 | 2M-02 | Slackチャットログを用いたコミュニケーションの定量的分析手法に関する一考察 ○若月耕紀,雲居玄道(長岡技科大) |
若葉陽一 | 4M-01 | SAT型制約ソルバーを用いた配置配線パズル解法の検討 ○立野良長,若葉陽一(木更津高専) |
若葉陽一 | 6M-02 | DSATURアルゴリズムにおける解の改善に向けた色の選択方法に関する検討 ○中山大夢,若葉陽一(木更津高専) |
若葉陽一 | 6M-03 | 最大クリーク問題に対する部分グラフの再彩色及び被覆節点削除を用いたハードウェア解法の改善 ○長内良樹,若葉陽一(木更津高専) |
若葉陽一 | 6ZD-05 | Bluetooth Low Energy端末のアドレス偽装に関する脆弱性の発見とその対策方法についての検討 ○君塚晴仁,若葉陽一(木更津高専) |
若林篤史 | 4ZJ-08 | 三次元モデルを用いた機械学習データの自動生成とその応用 ○河村祥太郎,近藤真史(岡山理大),田口大輔,坂根 勲,若林篤史(セリオ) |
若林遥大 | 6ZH-08 | 匿名チャットを活用したペアプログラミングの提案 ○若林遥大,川戸聡也(米子高専) |
脇 一晟 | 6Q-02 | 新語抽出のストリーム型能動学習における半教師あり学習によるサンプル効率の向上 ○脇 一晟,武田 龍,駒谷和範(阪大) |
脇坂浩之 | 5F-06 | アルコールパッチテストにおける評価者間の肉眼判定基準に関する検討 ○金澤知典(愛媛県立医療技術大),富所雄一(群馬大),山田啓之(愛媛大),脇坂浩之(愛媛県立医療技術大) |
脇田 建 | 2ZG-02 | 大規模木構造の閲覧のための動的配色技術 ○田中愛万音,脇田 建(科学大) |
和久井優大 | 5ZN-08 | 適応型自己評価に向けた機械学習による評価予測における特徴量選択の研究 ○和久井優大,渡辺博芳(電通大),眞坂美江子,宮崎 誠(帝京大) |
鷲尾元太郎 | 6J-04 | データプロセッシングユニットの活用に向けた通信性能評価 ○藤本颯太(立命館大),佐々木一樹,渡邉和樹,鷲尾元太郎(三菱),毛利公一(立命館大) |
鷲尾元太郎 | 1K-02 | RDMA を用いたリアルタイムなリモート Linux 環境アクセス法 ○永木謙吾(立命館大),渡邉和樹,佐々木一樹,鷲尾元太郎(三菱),毛利公一(立命館大) |
鷲尾隼弥 | 1R-07 | 人狼ゲームにおける人狼陣営の勝率向上を図るAIの提案 ○鷲尾隼弥,深川大路(同志社大) |
早稲田篤志 | 7ZD-07 | Doc2Vecを用いた特徴量差分に基づくログ調査支援システムの試作 ○磯野 怜(東京情報大),中野心太,関谷信吾,折田 彰(日立システムズ),岸本頼紀,早稲田篤志,花田真樹(東京情報大) |
早稲田篤志 | 7ZD-08 | ファストフォレンジックのための機械学習を用いたユーザアプリケーションログ収集システム ○谷屋直樹(東京情報大),中野心太,関谷信吾,折田 彰(日立システムズ),岸本頼紀,早稲田篤志,花田真樹(東京情報大) |
和田奨大 | 4S-06 | メタバース空間における高槻城公園芸術文化劇場の制作研究 ○西木場悠,田中成典,田中 超,白崎ゆり子,松下瑠那,和田奨大(関西大) |
和田直史 | 5B-06 | 疑似亀裂画像を用いた孔壁展開画像における亀裂形状推定の高精度化 ○和田直史,竹沢 恵,稲垣 潤(北海道科学大) |
和田平司 | 1B-01 | 量子コンピュータの量子基本操作について ○和田平司,松岡保江,三角田秀実,福田美和,林 郁枝(無所属) |
和田百花 | 1F-01 | キーボード入力に適したチェックデジット方式の検討 ○山口修司,和田百花,木村悠生,上原哲太郎(立命館大) |
和田優吾 | 1ZD-04 | Multi Answer Viewer: 生成AI同時閲覧サイトの開発 ○畑山瞬佑,岩谷武尊,和田優吾,宮崎新平,杉尾信行(北海道科学大) |
和田夢叶 | 2ZL-06 | MRゴーグルの注視点推定におけるキャリブレーションに3Dオブジェクトを用いる方法の提案 ○和田夢叶(愛媛大),浦元 明(愛媛県産業技術研究所),遠藤慶一,黒田久泰,小林真也(愛媛大) |
和田陽一郎 | 4P-05 | Music Transformerを用いたポピュラー音楽における伴奏を元にしたメロディ生成 ○和田陽一郎,長名優子(東京工科大) |
和田純範 | 5C-01 | LLMによるアンケート結果を用いた人物属性情報が回答に与える影響と模倣力の調査 ○和田純範,日室聡仁,前田周也(NECソリューションイノベータ) |
渡場康弘 | 2ZB-05 | 分散MQTTブローカー基盤におけるデータ配信手法のテストベッドでの評価 ○前田賢克,川上朋也(福井大),渡場康弘(阪大) |
渡邊英里香 | 2K-01 | 量子アニーリングを用いた実用的なインデックスファンド組み入れ銘柄決定方法 ○渡邊英里香,高橋明久,戸辺義人(青学大) |
渡邉和樹 | 6J-04 | データプロセッシングユニットの活用に向けた通信性能評価 ○藤本颯太(立命館大),佐々木一樹,渡邉和樹,鷲尾元太郎(三菱),毛利公一(立命館大) |
渡邉和樹 | 1K-02 | RDMA を用いたリアルタイムなリモート Linux 環境アクセス法 ○永木謙吾(立命館大),渡邉和樹,佐々木一樹,鷲尾元太郎(三菱),毛利公一(立命館大) |
渡辺啓太 | 6F-03 | マーケティングツールを活用したオリンピック日本代表選手団内の情報システムの構築 ○渡辺啓太(國學院大) |
渡辺 剣 | 6X-08 | 動画を対象とした機械学習による消費者行動解析手法の検討 ○鈴木健太,伊藤悠大,伊藤慎一,景山陽一(秋田大),渡辺 剣(マルシメ) |
渡部賢治 | 6Q-01 | 発話対からのBERTに基づく人間関係推定手法の開発 ○渡部賢治,小暮 潔,松井くにお(金沢工大) |
渡辺康一 | 1C-02 | LLMエージェントを活用したCTデータのトポロジカルデータ分析手法の開発 ○内藤健太,籔内 真,高松大郊,深谷直人,中村圭吾,平井格郎,米山明男,渡辺康一(日立) |
渡邊浩太郎 | 4ZL-04 | 賃貸物件情報を利用した地域別の空室異常性指標 ○武石悠希,萩田碧偉,佐藤 亘,山崎綾一郎,山岸祐己(静岡理工科大),渡邊浩太郎,笹本和人(静岡市),青木成樹(マリンオープンイノベーション機構),橋本正洋(法大) |
渡邉諭志 | 6K-03 | Metamorphic Robotic Systemによる多角形圧縮アルゴリズム ○渡邉諭志,中村純哉(豊橋技科大) |
渡邊修平 | 4ZF-03 | 地域住民の好みに応じた地域資源推薦のためのパーソナルエージェント ○渡邊修平,白松 俊(名工大) |
渡邊正太郎 | 5M-03 | 自己組織化マップを用いた気圧配置のクラスタリングと1kmメッシュ天気データによる分析 ○髙須賀匠(長岡技科大),高野雄紀,渡邊正太郎(ウェザーマップ),雲居玄道(長岡技科大) |
渡邉大起 | 6S-01 | 多重解像度画像による周辺情報を考慮した自動着色手法の提案 ○高村亮佑,渡邉大起(千葉大),前島謙宣(オー・エル・エム・デジタル,IMAGICA GROUP),品川政太朗,舩冨卓哉,向川康博(奈良先端大),久保尋之(千葉大) |
渡部泰樹 | 1X-05 | 機械のための復号画像における顔認証精度の評価 ○進藤嵩紘,渡部泰樹,巽 優衣,渡辺 裕(早大) |
渡部泰樹 | 6X-03 | 事前学習済みの拡散モデルを使用したフレーム補間 ○渡部泰樹,進藤嵩紘,巽 優衣,渡辺 裕(早大) |
渡辺 尚 | 7Y-07 | 3次元点群の高品質無線伝送に関する一検討 ○宮田成人,藤橋卓也,高橋拓海,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大) |
渡辺 尚 | 1ZA-03 | 金属製チャンバー内でのマイクロ波無線給電によるドローンの飛翔実験 ○田中晴輝,熊代壮晟,木崎一廣,藤橋卓也(阪大),鈴木 智(千葉大),杉浦慎哉(東大),渡辺 尚,猿渡俊介(阪大) |
渡辺 尚 | 2ZA-08 | ニューラル陰関数を用いた振動触覚情報符号化に関する一検討 ○尾澤悠斗,桑原明大,小椋登夢,藤橋卓也,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大) |
渡辺 尚 | 7ZB-05 | Visibility情報を用いた低遅延点群伝送に関する基礎検討 ○屋宜峻輔,桑原明大,桐原日向(阪大),福井達也,岡本 翼,津上諒平,藤原稔久,成川 聖(NTT),石岡卓将(京都橘大),藤橋卓也,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大) |
渡辺 尚 | 5ZC-02 | モバイルARの屋内位置測位における実用的課題の発見とUWBを用いた改善検討 ○内田 岳,山口俊平,木崎一廣,藤橋卓也,渡辺 尚,猿渡俊介(阪大) |
渡邊拓弥 | 7R-05 | AlphaZeroによる円形リバーシAIの構築とその戦術の調査 ○渡邊拓弥,鈴木徹也(芝浦工大) |
渡部智樹 | 1E-03 | 学習者の自然な姿勢変化に対応したe-Learning用顔認証システム ○山田宏樹,Jai Prakash Yadav,Abhishek Parashar,松村勇輔(manaable),須藤康裕,松本一教,一色正男,渡部智樹(神奈川工科大) |
渡部智樹 | 1ZB-06 | 周囲の音から状況を理解し記録する「Ambient Logger」の開発 ○五十嵐飛弥,渡部智樹(神奈川工科大) |
渡部智樹 | 5ZB-04 | IoT機器を手のジェスチャーで操作する「Smart Gesture Operation」の提案 ○下島昂己,朝倉大智,渡部智樹(神奈川工科大) |
渡部智樹 | 5ZB-05 | ARを用いてIoT機器を適切に操作可能とする「Smart Home Scope System」の提案 ○齋藤亮磨,朝倉大智,渡部智樹(神奈川工科大) |
渡部智樹 | 6ZB-06 | モノに対する誘惑行動を遮断する「スマートクロージャー」の提案 ○弦間光紀,渡部智樹(神奈川工科大) |
渡部智裕 | 4ZM-03 | 大規模言語モデルによる観光雑誌の文章校正 ○荒川花蓮,加勢田健照,渡部智裕,眞鍋光汰,梶原智之,二宮 崇,後藤功雄(愛媛大) |
渡部直生 | 7L-06 | ロバスト推定のためのRANSAC型の確率的モデリング ○渡部直生,関本快士,安田宗樹(山形大) |
渡部直也 | 5ZD-04 | JavaScript難読化における生成AIによる解析対策の一考察 ○渡部直也,岸本頼紀(東京情報大) |
渡辺陽大 | 6ZB-01 | 廃棄品登録による買い物リスト作成支援システム ○江川龍之介,渡辺陽大,持田 栞(神奈川工科大) |
渡邉裕貴 | 2ZH-03 | 小学生向け対戦型プログラミング学習ゲームの開発 ○渡邉裕貴,大橋裕太郎(芝浦工大) |
渡辺 裕 | 1X-05 | 機械のための復号画像における顔認証精度の評価 ○進藤嵩紘,渡部泰樹,巽 優衣,渡辺 裕(早大) |
渡辺 裕 | 5X-07 | モデルのパラメータの信頼度を考慮したFederated Learning ○蒐場涼介,渡辺 裕(早大) |
渡辺 裕 | 6X-03 | 事前学習済みの拡散モデルを使用したフレーム補間 ○渡部泰樹,進藤嵩紘,巽 優衣,渡辺 裕(早大) |
渡辺博芳 | 2ZH-05 | CNNを用いた統計ポスターのデザイン評価における評価基準の細分化に関する研究 ○奈田青葉,渡辺博芳(電通大),林 宏樹(兵庫県大) |
渡辺博芳 | 6ZM-04 | 適応型自己評価における評価項目の削減への項目反応理論の適用に関する研究 ○門池勇樹,渡辺博芳(電通大),眞坂美江子,宮崎 誠(帝京大) |
渡辺博芳 | 5ZN-08 | 適応型自己評価に向けた機械学習による評価予測における特徴量選択の研究 ○和久井優大,渡辺博芳(電通大),眞坂美江子,宮崎 誠(帝京大) |
渡邉聖人 | 4X-08 | 動的重み付けを用いた教師モデル選択による不一致ラベル環境下での適切な分類を実現するAIモデルの研究 ○渡邉聖人(筑波大),上原和樹(琉球大),Wonjik Kim,野里博和,坂無英徳(産総研) |
渡辺靖彦 | 1ZJ-05 | 技術文書の難易度に応じたハイブリッド検索システムの開発 ○泉 結貴,渡辺靖彦(龍谷大) |
渡部 柚 | 1ZD-02 | GNNとLLMを活用した侵入検知システムの一検討 ○渡部 柚(仙台高専),菅沼拓夫(東北大),和泉 諭(仙台高専) |
割木寿将 | 1F-03 | 鍵生成局の不正な行為を考慮した失効可能IDベース認証鍵交換の安全性 ○割木寿将,藤岡 淳(神奈川大),永井 彰,安田 幹(NTT) |
王 淦 | 6L-07 | GPT-4oを用いた単体テストの自動生成手法の初期評価 ○王 淦,橋浦弘明(日本工大) |