著者索引
む
氏名 | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
向井和志 | 5ZK-05 | プラットホームにおける昇降設備の使用改善による混雑緩和手法の提案 ○向井和志,原嶋勝美(阪工大) |
向井宏明 | 5ZD-05 | マルチモーダル機械学習による亜種マルウェア検知手法の検討 ○岡部礼慈,向井宏明(金沢工大) |
向井宏明 | 7ZD-06 | ランサムウェアに対するデータ保護方法に関する研究 ○森川陽斗,向井宏明(金沢工大) |
向井宏明 | 4ZJ-02 | 公共交通機関における混雑状況検知方式の検討 ○山下正義,宮前友樹人,山根昌大,横井 空,坂内遼太郎,向井宏明(金沢工大) |
向川康博 | 6S-01 | 多重解像度画像による周辺情報を考慮した自動着色手法の提案 ○高村亮佑,渡邉大起(千葉大),前島謙宣(オー・エル・エム・デジタル,IMAGICA GROUP),品川政太朗,舩冨卓哉,向川康博(奈良先端大),久保尋之(千葉大) |
向田眞志保 | 6P-08 | ライトフィールド映像を用いた深度推定ニューラルネットワークにおける構造探索の基礎検討 ○久木園孔輔,足立悠太,廣瀬雄大,向田眞志保,小野智司(鹿児島大) |
向田眞志保 | 7P-07 | シーン特性を考慮した適応的サンプリングを行うニューラル輝度場に関する研究 ○有村玲音,太田和宏,森本文哉,向田眞志保,小野智司(鹿児島大) |
向田眞志保 | 5X-05 | 歪んだ2次元コード復号におけるマルチタスク深層ニューラルネットワークの導入 ○丹羽一絵,濵田悠樹,新川翔貴,比良祥子,向田眞志保,小野智司(鹿児島大) |
迎田隆幸 | 2U-05 | Energy-based modelを導入した学習則による未知クラス推定確率ニューラルネットの最適化 ○北原丈大,柏木僚太(横浜国大),迎田隆幸(神奈川県立産業技術総合研究所),島 圭介(横浜国大) |
迎田隆幸 | 6E-03 | 溶接トーチの位置・姿勢情報に基づく溶接動作評価アプリの開発 ○迎田隆幸(横浜国大),遠藤直輝,中西省太,野々村将一(IHI),島 圭介(横浜国大) |
迎田隆幸 | 7ZH-06 | 動画像と発話内容に基づく高齢者の認知機能評価に関する基礎検討 ○土井悠生,迎田隆幸(横浜国大),引間涼子,大野隼矢,中山 平,今関良子,安部貴人(東海大),島 圭介(横浜国大),永田栄一郎(東海大) |
椋本 純 | 4F-03 | チャットAI活用スキル向上のための共学習システムの構築 ○椋本 純,市川嘉裕,山口智浩(奈良高専) |
向川裕樹 | 4V-01 | 人追従走行ロボットにおける対象者識別精度の向上 ○向川裕樹,崔 龍雲(創価大) |
六鹿太智 | 4ZA-07 | QUICのコネクションマイグレーションを用いたCYPHONICの経路最適化に関する考察 ○六鹿太智,岩脇大将(名城大),内藤克浩(愛知工大),鈴木秀和(名城大) |
武藤敦子 | 2M-08 | ネットワーク構造が情報拡散に与える影響 ○山田祥太,犬塚信博,武藤敦子,島 孔介(名工大),松井藤五郎(中部大),森山甲一(名工大) |
武藤敦子 | 2V-01 | 移動平均のリターンを用いた株価予測のための事前学習モデル ○三輪拓真(名工大),松井藤五郎(中部大),犬塚信博,武藤敦子,島 孔介,森山甲一(名工大) |
武藤敦子 | 4V-06 | データの特徴に基づくテクニカル指標を用いた時系列クラスタリング手法の比較と評価 ○馬場晴也(名工大),松井藤五郎(中部大),犬塚信博,武藤敦子,島 孔介,森山甲一(名工大) |
武藤 慧 | 7K-01 | 特定範囲の経路長を達成する多様な経路集合の生成 ○武藤 慧,天野雄樹,今井桂子(中大) |
武藤 誠 | 5E-05 | 自転車走行時における風知覚を用いた他者への追走体験創出 ○武藤 誠(NTT人間情報研究所),森田帆乃香(名工大),矢野裕季,今泉健太,宮川 和(NTT人間情報研究所) |
武藤里樹 | 5K-05 | ヤバラスのPSPACE完全性 ○武藤里樹,武永康彦(電通大) |
撫中達司 | 4ZH-03 | テキストマイニングを用いたヒヤリ・ハット報告書の自動作成方法に関する研究 ○本多 優,ZEYANG XING,ZHE LI,撫中達司(東海大) |
撫中達司 | 4ZH-04 | 画像データを用いた機械学習による認知症早期症状の行動パターン検出手法の提案 ○ZHE LI,ZEYANG XING,本多 優,撫中達司(東海大) |
務中達也 | 1C-01 | 脳波データを用いたアート鑑賞時の生理状態の計測と分析 ○中津良平,土佐尚子(京大),浦岡泰之,北川 茜,村田耕一,務中達也(島津製作所),上田祥行(京大),古田雅史(島津製作所),野村理朗(京大) |
村井稔大 | 4J-07 | SoC FPGAを用いたカーネルサイズ7x7のConv2D層の高速化手法 ○村井稔大,中西知嘉子(阪工大) |
村井智樹 | 6ZN-03 | ペットボトルロケットの推力測定実験 ○矢後陽暉,村井智樹,宮坂龍之介,熊谷兼太郎(湘南工科大) |
村井佑衣 | 2Q-07 | 知識グラフとChatGPTを用いたバイリンガル大学情報システムの試作 ○村井佑衣,桑迫宥登,加藤恒夫,田村晃裕(同志社大) |
村尾和哉 | 4ZE-01 | センサ情報を連携させたLED可視化による演者パフォーマンス拡張技術 ○雲下陸央(立命館大),双見京介(Digital Spirits Teck, 立命館大),村尾和哉(立命館大) |
村尾和哉 | 6ZF-02 | 集中の方向特性を考慮した視聴覚環境の調整による認知的作業パフォーマンス向上手法の検討 ○山本京介,双見京介,村尾和哉(立命館大) |
村尾和哉 | 6ZF-04 | 意思決定の認知バイアスを制御するための適切な知覚チャンネルへの情報提示手法の検討 ○中沢 将,双見京介,村尾和哉(立命館大) |
村尾和哉 | 7ZF-07 | 赤外線距離センサ付きマスク型デバイスを用いた無声発話に基づく個人認証システム ○坂本 匠,双見京介,村尾和哉(立命館大) |
村尾 航 | 7X-05 | 日本語オノマトペと画像の質感特徴間におけるマルチモーダル分散表現の獲得 ○村尾 航,島田伸敬(立命館大) |
村岡愛花 | 7V-06 | 画像生成AIを用いた広告デザイン案の最適生成手法の提案-自動車CMを利用した効果検証 ○土生光太朗,池田空海,篠原晴大,澁川賢太郎,正田賢次郎,高井 舶,丹野稜健,村岡愛花,富田康太,櫻井義尚(明大) |
村岡愛花 | 7V-07 | 画像生成AIを用いた広告デザイン案の最適生成手法の提案-画像分析とAI活用法を詳説 ○池田空海,土生光太朗,篠原晴大,澁川賢太郎,正田賢次郎,高井 舶,丹野稜健,村岡愛花,富田康太,櫻井義尚(明大) |
村上英治 | 7M-07 | 持続可能な社会に向けたガス仕組み構築 -Jクレジットとエネファームを考慮した分析- ○禹 世俊(慶大),村上英治(アズビル金門),高橋大志(慶大) |
村上晴輝 | 7ZJ-02 | 病院間を想定した医療機器融通に対応するwebサーバシステムの実装 ○中野諒介,伊藤暢浩,神谷寧々,村上晴輝,島 孔介,大塚孝信(名工大) |
村上晴美 | 7N-04 | 記憶想起支援のための写真の重要性判定 ○姚 沛博,村上晴美(大阪公立大) |
村上 仁 | 6H-04 | 企業の技術資格取得の現状と改善に関する一考察 ○岸本憲幸,村上 仁(オープンストリーム) |
村上弘晃 | 5R-01 | LLMによる触覚解釈に基づくロボットマニピュレーションの行動選択 ○津村拓鋭,亀﨑允啓,石毛真修,村上弘晃,佐久間亮太,川原圭博(東大) |
村上弘晃 | 5ZC-09 | A Case Study on Determinants of Thermal Comfort: Insights into Air Conditioning and Environmental Factors ○Cedric Neergaard,村上弘晃,韓 燦教,川原圭博(東大) |
村上陽平 | 2Q-09 | BARTを用いたネイティブ英語への事後編集モデル ○富田悠斗,村上陽平(立命館大) |
村上陽平 | 4U-01 | Deep Knowledge Tracingを用いた対訳評価タスクの割当て ○山本涼太郎,村上陽平(立命館大) |
村上陽平 | 6V-08 | 連合ニューラル翻訳のためのマルチエージェントシステムの自己組織化 ○北川勘太朗,村上陽平(立命館大) |
村上陽平 | 6W-01 | 大規模言語モデルを用いたサービス開発におけるAPI推薦 ○松本賢司,村上陽平(立命館大) |
村上陽平 | 5ZE-06 | ボイスチェンジャーによる話者の振る舞いへの影響 ○森由璃亜,村上陽平,モンティーラー ピタクスワン(立命館大) |
村上陽平 | 4ZF-02 | 翻訳エージェントのためのプロンプト記法 ○加奥咲江,村上陽平,モンティーラー ピタクスワン(立命館大) |
村上陽平 | 4ZG-05 | 埋め込みに基づく日英間の絵文字の文化差分析 ○森 叶葉,村上陽平,ピタクスワン モンティーラー(立命館大) |
村上陽平 | 4ZG-06 | メタバースにおける発話言語の変換による話者の振る舞いの影響 ○岩野智総,村上陽平,モンティーラー ピタクスワン(立命館大) |
村上陽平 | 5ZG-01 | BERTを用いた複合サービス推薦 ○中川真一,村上陽平(立命館大) |
村川猛彦 | 6ZH-04 | 大規模言語モデルを使用したC言語学習支援システムの構築 ○森下皓太,山中郁也,村川猛彦(和歌山大) |
村川猛彦 | 6ZH-05 | Pythonのデバッグを学ぶプログラミング初学者向け学習支援システムの開発 ○田岡健斗,山田悠衣,村川猛彦(和歌山大) |
村川猛彦 | 1ZK-02 | 花押画像検索システムにおける検索性能向上の試み ○北國智己,村川猛彦(和歌山大) |
村川猛彦 | 6ZK-02 | 花押画像検索システムにおける類似度マップの活用 ○浅井紀海,北國智己,村川猛彦(和歌山大) |
村木 純 | 2ZN-08 | J1リーグチームの勝敗がスポンサー企業の株価に与える影響 ○村木 純(工学院大) |
村木佑太 | 1W-06 | 多重対称図形からの切り紙制作支援システム ○當田 輝,倉本亀延,村木佑太(阪工大) |
村木祐太 | 2S-03 | 手描き地形画像を用いた背景CGの自動生成 ○大柄和樹,村木祐太(阪工大) |
村木祐太 | 4S-04 | MRを用いたお絵描き水族館 ○冨田暁翔,大田海生,村木祐太(阪工大) |
村木祐太 | 6S-04 | 3Dモデルを入力とした可動軸を持つ立体物の自動生成 ○山口晴央,村木祐太(阪工大) |
村木祐太 | 5T-03 | 複数被写体を考慮した縦型ビデオクロッピング ○大田海生,小谷直樹,杉川 智,村木祐太(阪工大) |
村木祐太 | 5T-04 | 被写体の動きに基づいたシーム制御による高精度な動画像シームカービング ○藤原恭雅,小谷直樹,杉川 智,村木祐太(阪工大) |
村木祐太 | 5T-07 | 中心窩レンダリングと影内判定を用いたLOD適用による描画負荷軽減 ○出口優晴,中井一斗,村木祐太(阪工大) |
村木祐太 | 4W-02 | 名札の紐色検出と顔認識を用いた学年判別の精度向上 ○大川海斗,山口晴央,村木祐太(阪工大) |
村木祐太 | 4W-03 | ステレオ画像に対する3Dバウンディングボックス検出精度向上 ○中井一斗,小谷直樹,杉川 智,村木祐太(阪工大) |
村木祐太 | 4W-05 | 領域分割に基づいた風景画像に対する靄除去の一手法 ○齋藤楓太,中井一斗,村木祐太(阪工大) |
村澤広之 | 2ZE-07 | SNS上の情報拡散と株価変動の関係-Xにおける影響工作の分析- ○落合竜馬,齋藤孝道,小玉直樹,村澤広之(明大) |
村澤雄斗 | 6Y-04 | 夜間ドライブレコーダ映像の街路灯検出に向けたアノテーション方法の検証 ○村澤雄斗,石田繁巳,稲村 浩(はこだて未来大) |
村瀬 勉 | 6J-01 | スーパーコンピュータ「不老」を用いたネットワークシミュレータNS3の高速化 ○秋葉康佑,竹内理紗,村瀬 勉,片桐孝洋,星野哲也,河合直聡,永井 亨(名大) |
村田耕一 | 1C-01 | 脳波データを用いたアート鑑賞時の生理状態の計測と分析 ○中津良平,土佐尚子(京大),浦岡泰之,北川 茜,村田耕一,務中達也(島津製作所),上田祥行(京大),古田雅史(島津製作所),野村理朗(京大) |
村田知也 | 4F-02 | 大学教員の研究・授業支援における生成AI活用セミナーの実施と検証 ○村田知也(福井県立大) |
村田晴美 | 7T-06 | 歌唱法「仮声帯発声」の特徴を残したノイズ除去法の提案 ○川村晃大,坂本涼哉,山本華帆(湘南工科大),村田晴美(中京大),荻原昭夫(近畿大) |
村田仁樹 | 4V-03 | 深層強化学習を用いたヘビ型災害ロボットの自律走行シミュレーション ○小早川和慶,村田仁樹(埼玉工大) |
村田義就 | 1G-06 | 大規模言語モデルを用いた証券業務用伝票検証プログラムの自動構築の試み ○小野智司,内山光彩,森本文哉,秋本一樹,廣瀬雄大,栃原大器,濱田悠樹,上原康輔(鹿児島大),村田義就,栗原大和(野村證券),北村直也,上野日奈多,小池裕史,安島 徹(野村ビジネスサービス) |
村本 宙 | 2ZH-01 | 幼稚園における情報端末を1人1台利用するための要件定義とその実施 ○村本 宙(徳島県海陽町立宍喰中),加藤大弥,砂原秀樹(慶大) |
村山 肇 | 5M-01 | 統計的機械学習を用いたベッド上寝位置推定 ○村山 肇(山形大),近藤栄太郎,豊田彩織,木暮貴政(パラマウンドベッド),安田宗樹(山形大) |
村山真大 | 7P-03 | ミニチュア世界への没入を目的とした高精細立体映像提示システムの開発 ○山田涼楓,村山真大,上田樹美,石井裕剛,下田 宏(京大) |