著者索引
み
氏名 | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
三浦佳代子 | 7ZG-07 | 予定に結びつく手がかりは予定の想起を阻害するか?:検索誘導性忘却からの検討 ○宮部 蒼,福森 聡(香川大),三浦佳代子(長崎純心大) |
三浦修平 | 5J-01 | 果実の自動収穫を行う自動収穫ロボットの検討 ○嵯峨陽希,三浦修平,仙波翔吾,齋藤 寛(会津大) |
三浦修平 | 5J-03 | RTK-GNSSを用いた野生動物と電気柵異常検出のための見回りロボット ○三浦修平,仙波翔吾,齋藤 寛(会津大) |
三浦勇介 | 1ZL-03 | UAVを活用した被災地支援の実現 ○坂本陸人,田中王袈,高畠 郁,宮田将希,三浦勇介,鈴木海友,多賀祥平,松澤智史(東理大) |
三尾母敏幸 | 7ZL-06 | 位置情報を活用した探索範囲調整による物件検索手法 ○三尾母敏幸,福田浩章(芝浦工大) |
三ケ田航太 | 7J-05 | 地形調査のためのドローンの自動航行 ○三ケ田航太(拓大) |
三上拓寛 | 2P-03 | 歌手の音響特徴に着目した楽曲構成変化の推定手法の提案 ○三上拓寛,白石 陽(はこだて未来大) |
三上隼人 | 7ZH-07 | バランスゲームを用いたヒト立位安定性のトレーニングと評価 ○甲斐陽人,三上隼人,王 天一,島 圭介(横浜国大),島谷康司(県立広島大) |
三上隼人 | 7ZN-03 | 風船把持効果による指先への力覚変化と立位制御戦略への影響 ○金井陽聖,三上隼人,王 天一,島 圭介(横浜国大),島谷康司(県立広島大) |
三上 凌 | 1T-02 | 2,000時間の音声データ中の検索語検出におけるメモリ使用量及び検索時間の削減 ○三上 凌(岩手県大),李 時旭(産総研),伊藤慶明(岩手県大) |
三木良雄 | 5M-08 | 局部時間反転音声によるプライバシーに配慮したコミュニケーション検出技術 ○田﨑誠人,三木良雄(工学院大) |
御木流星 | 6ZJ-09 | 英語音読教育における英文歌生成のための英文内容に沿ったコード進行の生成手法 ○御木流星,新田琉翔,髙橋直也,河野智子,鷹野孝典(神奈川工科大) |
三廻部大 | 2E-03 | 汎用小型マイコンが拓く感染動態分析の可能性-接触履歴の収集に向けたM5Stick通信特性の基礎評価- ○奥村貴史,井上美穂(北見工大),三廻部大(トレジャーデータ),田中健策,松丸 絢(無所属),増田智明(Moonmile Solutions),松岡貴志(Seeed) |
三須俊枝 | 1D-02 | 多視点画像の意味論的領域分割に基づく3次元モデル部位の特定と加工 ○山田文香,盛岡寛史,吉野数馬,三須俊枝(NHK) |
水上美香 | 5D-05 | 運転中のドライバーのストレスと渋滞回避行動に関するアンケート分析 ○大島 創,水上美香(リデグ),坪井 務(移動行動イノベーションフォーラム) |
水上美香 | 6F-06 | インドにおける交通渋滞時の行動変容解析(第1報) ○坪井 務,大島 創,水上美香(移動行動イノベーションフォーラム) |
水口雅稀 | 7ZB-01 | DR(Diminished Realty)を用いた壁の透過方式の研究 ○水口雅稀,尾崎友哉(長崎大) |
水越開理 | 5K-04 | 色数1の一般化ぷよぷよの連鎖数判定問題 ○水越開理,武永康彦(電通大) |
水田恵介 | 4ZJ-04 | ARマーカーを用いたドローン飛行訓練支援システムの開発に関する研究 ○水田恵介,櫻井 淳(文教大) |
水田智史 | 5ZL-01 | 不均衡データによる生物種分類における相補鎖を考慮した水増しとベクトル割当の見直しによる精度向上 ○中西提己,水田智史(弘前大) |
水田智史 | 5ZL-03 | アミノ酸のグラフ表示画像を用いたアンサンブル学習によるタンパク質ファミリー分類 ○水野泰旭,水田智史(弘前大) |
水田孝信 | 4U-06 | 人工市場を用いた取引手数料が株式市場に与える影響について ○髙橋賢矢,早瀬竜希,遠藤修斗(工学院大),水田孝信(スパークス・アセット・マネジメント),八木 勲(工学院大) |
水田孝信 | 2V-06 | 人工市場シミュレーションを用いた非対称スピードバンプの導入したときの株式市場や高頻度取引に与える影響の分析 ○福家緋莉,遠藤修斗(工学院大),水田孝信(スパークス・アセット・マネジメント),八木 勲(工学院大) |
水谷晃三 | 7ZE-01 | 手の動きに追従するUIにおける両眼視差による三次元表示方法の研究 ○海老原健登,田村律起,水谷晃三(帝京大) |
水谷晃三 | 2ZF-06 | 手の動きに追従するUIにおける深度センサと物体検出モデルによるジェスチャ認識方法 ○田村律起,水谷晃三(帝京大) |
水谷晃三 | 5ZJ-05 | 天井に下方へ向けて設置したRGB-Dセンサによる学生の行動認識手法の検討 ○森村光輝,田村律起,Mariana Mie Takaoka Okazaki,常松奏音,水谷晃三(帝京大) |
水谷晃三 | 5ZJ-06 | 初学者のための量子コンピュータプログラミング支援環境の検討 ○ABDULLAH MADANI,水谷晃三(帝京大) |
水谷菜々子 | 6ZC-04 | Writeupテンプレートを活用したCTF問題作成アプローチの検討 ○水谷菜々子,宮内雄太,千葉 尭,寺田真敏(電機大) |
水谷優斗 | 7F-04 | 言語モデルの統合的利用による英語対話練習教材作成手法の開発 ○阿部秀尚,戸田皆吏,水谷優斗(文教大) |
水野一徳 | 7V-08 | 人工アリ群を用いた鉛筆画風画像の生成 ○ゲツコウ リン,佐藤公一郎,水野一徳(拓大) |
水野忠則 | 2ZB-06 | ソフトウェアモジュールの組み替え可能な産業デバイス向け分散処理プラットフォームの提案 ○西宮銀河,佐藤睦樹(愛知工大),青木厚憲(三菱電機エンジニアリング),梶 克彦,中條直也,水野忠則,内藤克浩(愛知工大) |
水野秀之 | 1ZN-04 | 3次元特徴量を利用したバスケットボールにおける選手の行動認識 ○坂野貴斗,水野秀之(公立諏訪東京理科大) |
水野泰旭 | 5ZL-03 | アミノ酸のグラフ表示画像を用いたアンサンブル学習によるタンパク質ファミリー分類 ○水野泰旭,水田智史(弘前大) |
水野良祐 | 5F-02 | 生成AIを中心とした研究組織運営に関する検討 ○河又恒久,山本純一,白鳥行大,天野悟司,梅森健志,水野良祐(NECソリューションイノベータ) |
水野瞭汰 | 7ZN-02 | ゲーム内の見た目と実際の衝突判定の差異がプレイヤーの体験に与える影響 ○水野瞭汰,石川知一(東洋大) |
三角田秀実 | 1B-01 | 量子コンピュータの量子基本操作について ○和田平司,松岡保江,三角田秀実,福田美和,林 郁枝(無所属) |
水本武志 | 4ZF-07 | LLMを用いた会議音声認識結果からのプロジェクト年表自動生成システムの試作 ○高木彩翔,白松 俊(名工大),水本武志(ハイラブル) |
溝渕彩久良 | 4ZH-08 | サンコロビンゴの認知的評価に向けた自動問題生成システムの開発 ○溝渕彩久良,鈴木 浩(神奈川工科大) |
三田ちひろ | 2P-05 | 鍵盤表示のない空中でのピアノジェスチャー演奏を可能にするための打鍵判定と運指からの音符推定 ○三田ちひろ,伊藤貴之(お茶の水女子大) |
三谷一真 | 1Q-07 | 事前学習済みBERTに適する新トークン表現獲得手法の開発と評価 ○三谷一真,松井くにお(金沢工大) |
三谷直哉 | 6G-04 | 文化財レスキューにおけるシステム支援の検討-令和6年能登半島地震文化財レスキュー事業の事例- ○三谷直哉(文化財防災センター) |
満永拓邦 | 4E-01 | パケットキャプチャにおける書き込み異常の検知と切り替え手法 ○松田 亘(NTT),藤本万里子,満永拓邦(東洋大) |
光永茉弥 | 2J-01 | 準同型暗号を用いた畳み込みニューラルネットワークの階層的並列処理 ○光永茉弥,吉田明正(明大) |
三森俊祐 | 1T-03 | 低リソース言語の自動音声認識における他言語データの効率的利用 ○三森俊祐,柏木爽良,田中啓太郎,森島繁生(早大) |
三ッ森大輔 | 7ZM-01 | 公共交通アクセシビリティ指標(SDG11.2.1)に基づく地域特性の比較分析 ○三ッ森大輔,佐藤彰洋(横浜市大) |
三津谷晃太 | 2L-07 | 既存の構文解析器を活用可能なテキスト表現とブロック表現間の相互変換手法の提案 ○三津谷晃太,佐々木晃(法大) |
密山幸男 | 4J-04 | 物体検出アルゴリズムYOLOのFPGA実装と評価 ○奥田真菜,密山幸男(高知工科大) |
水口 一 | 4ZB-02 | 筋電信号を用いた歯ぎしりの分類における特徴量とDNN構造に基づく性能評価 ○鎌田輝夏,原 直,阿部匡伸,城山佳洋,水口 一,窪木拓男(岡山大) |
水口椋介 | 5Y-08 | NFCタグによるスマホの読み取り機能を利用した簡易な出席管理の提案 ○水口椋介,山田隆行(高知高専) |
皆月昭則 | 5P-01 | 遠隔地間のMIDIデータ送受信に関するソフトウェア開発と検証 ○榊原圭吾,皆月昭則(釧路公大) |
皆月昭則 | 4S-01 | VR空間における視覚イメージと味覚の相互作用に関する研究 ○柴山高実,皆月昭則(釧路公大) |
皆月昭則 | 6H-06 | 姿勢検知センサーカメラを用いた胸骨圧迫動作の解明 ○皆月昭則(釧路公大) |
皆月昭則 | 7ZJ-01 | ゴミ箱発見支援アプリケーションの開発検証 ○内海智宏(釧路公大),中谷彰宏,杉町剛大,八木 真(アイエックス・ナレッジ),長谷川正(HISホールディングス),皆月昭則(釧路公大) |
皆月昭則 | 6ZN-01 | 胸骨圧迫時における関節の運動連鎖の検討 ○榊原圭吾,遠藤大夢,山形彩乃,山口夏生,皆月昭則(釧路公大) |
湊 真一 | 7L-04 | 頻度数え上げアルゴリズムの改良によるベイジアンネットワーク構造推定の高速化 ○西岡賢人,湊 真一,神田崇行(京大) |
南 泰浩 | 6M-06 | 文脈依存の周期を持つ周期関数を表現するニューラルネットワークの設計 ○大沼飛宇多(電通大),幸島匡宏,南部優太,山本隆二(NTT),南 泰浩(電通大) |
南 泰浩 | 4C-05 | APIサービス検出のためのLLM活用の試み ○長野伸一,松橋拓人,柏木岳彦,南 泰浩(電通大) |
南 李玖 | 2ZL-08 | 主成分分析を用いたワイヤーフレーム生成手法の高度化に関する一考察 ○高倉堅太,中原匡哉(大阪電通大),塚田義典(麗澤大),梅原喜政(摂南大),南 李玖(大阪電通大) |
南 李玖 | 7ZL-01 | 点群データを用いた橋梁の床版と横構の3次元モデルの生成に関する試行 ○吉村健吾,中原匡哉(大阪電通大),梅原喜政(摂南大),塚田義典(麗澤大),南 李玖(大阪電通大) |
南野謙一 | 4ZJ-05 | ワイン用ブドウ圃場におけるマルチスペクトルカメラ搭載ドローンを用いた機械学習による雑草種判別 ○入生田竣,南野謙一(岩手県大) |
南野謙一 | 4ZJ-06 | ネギ圃場におけるマルチスペクトルカメラ搭載ドローンを用いた機械学習による土壌診断 ○千田翔矢,入生田竣,南野謙一(岩手県大) |
南野謙一 | 4ZJ-07 | ドローンと機械学習を用いた水稲圃場の空間分析による温暖化の影響調査 ○坂爪 駿,伊藤太一,南野謙一(岩手県大),梅木紳太郎(岩手大) |
南野謙一 | 6ZL-02 | 施設トマト栽培における温暖化による例外的な収量変動の分析 ○加美山玲桜,南野謙一(岩手県大) |
南野謙一 | 6ZL-03 | 施設トマト栽培における機械学習を用いたコナジラミ発生予測モデルの開発 ○平野悠斗,加美山玲桜,南野謙一(岩手県大) |
南山真吾 | 1A-04 | 比較的安価なFPGAを用いたTime-To-Digitalコンバータの実装と評価 ○大野浩之,南山真吾,木下晶文,森 祥寛(金沢大) |
峰地慎一 | 6Y-03 | Vision-Languageモデルを活用した橋梁用ケーブル異常検出の検討 ○富谷竜一(神戸大),Tristan Hascoet(理研),百田陽平,峰地慎一,堀井智紀(神鋼鋼線),高島遼一,滝口哲也(神戸大) |
嶺田あんず | 4ZA-05 | スマートフォンアプリにおけるテキスト分類機能の設計と実装 ○嶺田あんず,田中康一郎(九産大) |
峰野博史 | 6X-09 | Keypointを用いたミツバチの追跡と行動解析手法の提案 ○永井優多(静岡大),宮崎 亮(産総研),野村祐一郎,峰野博史(静岡大) |
峰野博史 | 2Y-03 | 農業向け生成データ拡張のための品質・多様性評価指標の提案 ○大川颯己,下口泰輝,中根睦仁(静岡大),眞田 慎,黒田剛士,内海智仁(ヤマハ発動機),野村祐一郎,峰野博史(静岡大) |
峰野博史 | 2Y-05 | YOLOと葉領域抽出を用いたイチゴ優良個体の自動選抜手法の提案 ○栗田和明(静岡大),浅野雄大,望月達史(静岡県農林技研),野村祐一郎,峰野博史(静岡大) |
峰野博史 | 2ZB-09 | IoT機器を用いたイチゴ肥大把握システムの開発と評価 ○芥子川貴英,佐藤弘毅,小池 誠(静岡大),二俣 翔,大石直記(静岡県農林技研),峰野博史(静岡大) |
峰野博史 | 4ZB-03 | 実圃場環境を考慮したControlNetによる農業用生成データ拡張手法の評価 ○下口泰輝,大川颯己,中根睦仁(静岡大),眞田 慎,黒田剛士,内海智仁(ヤマハ発動機),野村祐一郎,峰野博史(静岡大) |
峰野博史 | 4ZB-04 | 規格変更可能なシイタケ等級判別システムの提案 ○大井広夢(静岡大),日野ひまわり,柳沢孝一(栄農人),野村祐一郎,峰野博史(静岡大) |
峰松宏行 | 1ZM-03 | 遊魚三次元位置測定システムにおける画像検出精度が尾数推定精度に与える影響の評価 ○峰松宏行,遠藤慶一,黒田久泰,小林真也(愛媛大) |
蓑原 隆 | 6ZD-03 | CVSS4.0に基づくセキュリティ脆弱性のリスク成長モデル ○岡田宇宙,蓑原 隆(拓大) |
箕輪弘嗣 | 5F-03 | 若年層への政策配慮する候補者の当選の可能性の解明 ○箕輪弘嗣,妹尾清志,笠原璃玖(岡山商科大) |
三原大和 | 5X-06 | アダプタマージによるスケーラブルなドメイン増分学習 ○三原大和,福田拓真,川本一彦(千葉大) |
美馬大暉 | 7ZE-08 | アーケードゲームを利用した運動を促進する空間の生成 ○美馬大暉,松村耕平,高橋治輝(立命館大) |
三村泰世 | 4W-06 | 制御可能なノイズテクスチャに基づくリアルタイム画像生成 ○三村泰世,顧 淳祉,栗山 繁(豊橋技科大) |
宮内雄太 | 6ZC-04 | Writeupテンプレートを活用したCTF問題作成アプローチの検討 ○水谷菜々子,宮内雄太,千葉 尭,寺田真敏(電機大) |
宮内雄太 | 6ZC-06 | ステップバイステップ方式のCTFを用いた学習アプローチの検討 ○吉野友芽,宮内雄太,千葉 尭,寺田真敏(電機大) |
宮尾祐介 | 2B-01 | CM好感度, 何に効く?:消費者行動ファネルへの影響検証 ○川田琢磨,奥野圭亮,小野澤峻(電通),澤田悠太,石川隆一(電通デジタル),田中悠祐,稲葉弘明,大越 貫(電通),宮尾祐介,米倉将吾,韓 南琦,ロマン アラン,中川 聡(東大) |
宮川 和 | 5E-05 | 自転車走行時における風知覚を用いた他者への追走体験創出 ○武藤 誠(NTT人間情報研究所),森田帆乃香(名工大),矢野裕季,今泉健太,宮川 和(NTT人間情報研究所) |
宮川裕貴 | 6ZK-04 | 日本近代手書き文字認識におけるSimCLRとMasked Autoencoderを用いた事前学習の有効性の検証 ○宮川裕貴,山田雅之,中 貴俊,兼松篤子,宮崎慎也(中京大) |
宮川悠聖 | 7ZB-03 | ARを用いた仮想フィギュアの体勢操作方法の提案 ○宮川悠聖,尾崎友哉(長崎大) |
宮口幹太 | 6U-07 | 多様な地形環境走破のための差動二輪ロボットの適応的な地形別方策切替 ○伊澤陽希(兵庫県大),高井勇志,北野信吾,宮口幹太(竹中工務店),川嶋宏彰(兵庫県大) |
三宅朱莉 | 7T-03 | スピーチプライバシー保護のためのスペクトル包絡の変形による音声マスカ生成法の検討 ○三宅朱莉,安枝和哉,杉田純一(東京医療保健大) |
三宅和輝 | 1S-07 | 多次元時系列データ向け次元削減結果の解釈性向上のための視覚的分析法 ○三宅和輝,岡見直樹,坂本尚久(神戸大) |
三宅貴義 | 7A-03 | HPC システムのジョブ切替オーバヘッドに関わる要因の考察 ○三宅貴義,乃村能成(岡山大) |
三宅貴義 | 1E-01 | Raft 技術によるメッセージブローカの冗長化に関する検討 ○乃村能成(岡山大),坂本 陽,小林 篤(ムラタシステム),藤本剛瑠,三宅貴義,谷口秀夫(岡山大) |
宮古菜々 | 2ZF-02 | 色域の異なるタブレット端末に表示される三原色の認識範囲推定に関する検討 ○宮古菜々,石沢千佳子,景山陽一(秋田大) |
宮坂優希 | 7K-03 | 与えられた周囲長における面積最大の凸ポリイアモンド ○宮坂優希,山田敏規(埼玉大) |
宮坂龍之介 | 6ZN-03 | ペットボトルロケットの推力測定実験 ○矢後陽暉,村井智樹,宮坂龍之介,熊谷兼太郎(湘南工科大) |
宮崎光二 | 1ZF-02 | ARマーカーデザインに向けた英数字の認識分析 ○小野峻輔,武田翔生,田邊基起,天満誠也(福山大),藤井誠貴(アクティス),奥村宏平(アンカーデザイン),宮崎光二,中道 上(福山大) |
宮崎 淳 | 7U-08 | 特徴量抽出とクラスタリングを用いた射法八節推定 ○小幡海渡(東京国際工科専門職大),宮崎 淳,西田健次,山下一郎,山田敏哉(オレンジテクラボ),上條浩一(東京国際工科専門職大) |
宮崎新平 | 1ZD-04 | Multi Answer Viewer: 生成AI同時閲覧サイトの開発 ○畑山瞬佑,岩谷武尊,和田優吾,宮崎新平,杉尾信行(北海道科学大) |
宮崎慎也 | 6ZK-04 | 日本近代手書き文字認識におけるSimCLRとMasked Autoencoderを用いた事前学習の有効性の検証 ○宮川裕貴,山田雅之,中 貴俊,兼松篤子,宮崎慎也(中京大) |
宮崎 剛 | 7V-03 | 顔の向きを考慮した棒人間画像の人物画像生成モデル ○宮本 心,宮崎 剛(神奈川工科大) |
宮崎 誠 | 6ZM-04 | 適応型自己評価における評価項目の削減への項目反応理論の適用に関する研究 ○門池勇樹,渡辺博芳(電通大),眞坂美江子,宮崎 誠(帝京大) |
宮崎 誠 | 5ZN-08 | 適応型自己評価に向けた機械学習による評価予測における特徴量選択の研究 ○和久井優大,渡辺博芳(電通大),眞坂美江子,宮崎 誠(帝京大) |
宮崎陽平 | 6R-02 | 煽りの種別分類可能な日本語ツイート煽り検出 ○宮崎陽平,田村晃裕,加藤恒夫(同志社大) |
宮崎佳典 | 2ZJ-02 | 医学系対訳コーパスを使用した英語学習 Web アプリケーション-ライティングスキル向上を指向した提示例文の文法別分類表示精度の改良- ○安田 陸,宮崎佳典(静岡大),浅野元子,藤枝美穂(大阪医科薬科大) |
宮崎佳典 | 6ZN-09 | 自然言語文中に含まれる数式記号の意味推定の試み ○井村 翔,宮崎佳典(静岡大),田中省作(立命館大) |
宮崎 亮 | 6X-09 | Keypointを用いたミツバチの追跡と行動解析手法の提案 ○永井優多(静岡大),宮崎 亮(産総研),野村祐一郎,峰野博史(静岡大) |
宮廻尚幸 | 2ZP-01 | 舞台演出効果を伴うリハーサルを遠隔地間で実施するための仮想空間の実現方法 ○宮廻尚幸,橋本浩二(岩手県大) |
宮澤 元 | 7A-02 | コンテナ間通信を考慮したエッジクラウド向けコンテナスケジューリングシステム ○宮澤 元,伊藤達哉,小野木雄太(南山大) |
宮地充子 | 2ZD-07 | Ring-LWEにおけるブロック数可変BKWアルゴリズムの性能解析 ○廣瀬健二朗,宮地充子,奥村伸也(阪大) |
宮地充子 | 2ZD-08 | 格子攻撃によるModule-LWE問題に対する安全性解析の再考 ○田村昂輔,宮地充子,奥村伸也(阪大) |
宮地充子 | 2ZD-09 | カイ2乗攻撃の任意の相対次数におけるMLWEへの適用 ○舩津颯介,宮地充子,奥村伸也(阪大) |
宮地秀至 | 2F-03 | 学習過程を証明するゼロ知識証明の提案 ○宮地秀至,山本 寛(立命館大) |
宮治 裕 | 2ZJ-01 | ゲーミフィケーションを応用した英語発音学習支援システム ○関根蒼真,宮治 裕(青学大) |
宮治 裕 | 7ZK-04 | 音響効果を用いた視覚障がい児向けダンス促進システム ○佐島 拓,宮治 裕(青学大) |
宮下慧悟 | 5S-06 | GPU work graphを用いた流体シミュレーションの適応的解像度制御 ○宮下慧悟,杉田俊平,藤代一成(慶大) |
宮下弥大 | 2C-04 | 花卉市場における出荷調整の研究に向けた実取引データの比較検討 ○宮下弥大(オークネット),酒井洸星,岩崎 敦(電通大),松下 旦(京大) |
宮島千代美 | 6Y-07 | 車種情報考慮した道路状況の可視化 ○原田悠馬,市川直弥,宮島千代美(大同大) |
宮島廣美 | 5G-03 | セグメンテーション及び物体検出を用いた地図画像からの急傾斜地崩壊リスクエリアの推定 ○三輪啓伍,重井徳貴(鹿児島大),杉本知史,石塚洋一(長崎大),宮島廣美(鹿児島大) |
宮田 葵 | 2K-04 | 量子とノイマン型コンピュータを組み合わせた巡回セールスマン問題の近似解法の提案 ○宮田 葵,ピトヨ ハルトノ(中京大) |
宮田友希 | 7ZK-05 | 可動域を考慮した盛岡さんさ踊りの動作分類に関する一検討 ○宮田友希,松田浩一(岩手県大) |
宮田成人 | 7Y-07 | 3次元点群の高品質無線伝送に関する一検討 ○宮田成人,藤橋卓也,高橋拓海,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大) |
宮田大資 | 6Y-06 | 景観画像の見通し抽出による二輪車走行時の表情画像の快適さ分類手法の提案 ○宮田大資,羽倉 輝(京産大),栗 達,小野晋太郎(福岡大),河合由起子(京産大) |
宮田将希 | 1ZL-03 | UAVを活用した被災地支援の実現 ○坂本陸人,田中王袈,高畠 郁,宮田将希,三浦勇介,鈴木海友,多賀祥平,松澤智史(東理大) |
宮田愛恵 | 5E-02 | アートが人に与える正と負の感情に関する心理実験に基づいた検証 ○中津良平,金井 舜,嘉沢 剛(京大),北林一良,川田浩孝,宮田愛恵(セイコーエプソン),土佐ナオコ(京大) |
宮田来輝 | 5ZF-08 | VR空間におけるライトタッチ効果の分析 -空間の傾きによる影響の分析- ○宮田来輝,橋口哲志,柴田史久,木村朝子(立命館大) |
宮田莉奈 | 7Q-03 | CoCoA:情報科学分野における日本語の学会発表タイトルの分野推定データセット ○宮田莉奈,眞鍋光汰,福島啓太,花房健太郎,高田一慶,梶原智之(愛媛大),桂井麻里衣(同志社大),二宮 崇(愛媛大) |
宮野江里 | 2B-03 | 特異値分解によるデータ選択の知見について -Google trendによる- ○宮野江里(ニュートラル) |
宮野慶一朗 | 5F-04 | デジタル住民票による地域の新たなコミュニティ連動活動に関する考察 ○定平 誠,野上竜一,河内裕二,大井田かおり,児島彩那(尚美学園大),宮野慶一朗(カサノバエンタープライズ) |
宮野咲紀 | 2V-02 | 複数の薬物動態パラメータを予測するANNモデルの検討 ○川村駿太,関 弘翔,宮野咲紀,古田土祐樹,辻 泰弘,細野裕行(日大) |
宮野 櫻 | 1R-03 | 生成AIを活用した自作ゲームにおけるNPCのセリフ生成 ○宮野 櫻,田坂康一,西出 俊(京都橘大) |
宮野 櫻 | 4R-03 | 学習済みBERTモデルを用いた自作ゲームのセリフ翻訳に関する研究 ○田坂康一,宮野 櫻,西出 俊(京都橘大) |
宮原絃造 | 4T-05 | Wav2Vec 2.0ベクトル時系列の自己注意重みに基づく吃音検出モデル ○宮原絃造,加藤恒夫,田村晃裕(同志社大) |
宮原哲浩 | 2M-06 | TTSP項グラフパターンに対する高精度グラフ畳み込みネットワークをオラクルとする質問学習アルゴリズムの効率化 ○岡本悠生,内田智之(広島市大),正代隆義(福岡工大),松本哲志(東海大),鈴木祐介,宮原哲浩(広島市大) |
宮部 蒼 | 7ZG-07 | 予定に結びつく手がかりは予定の想起を阻害するか?:検索誘導性忘却からの検討 ○宮部 蒼,福森 聡(香川大),三浦佳代子(長崎純心大) |
宮前友樹人 | 4ZJ-02 | 公共交通機関における混雑状況検知方式の検討 ○山下正義,宮前友樹人,山根昌大,横井 空,坂内遼太郎,向井宏明(金沢工大) |
宮村彩水 | 4ZF-04 | 生成型AIとぬいぐるみ型ロボットを用いた高齢者支援システムの検討 ○宮村彩水,中村喜宏(日大) |
宮本 歩 | 7ZL-05 | LiDARの反射強度を用いた同型の建設機械の識別に関する試行 ○宮本 歩,中原匡哉(大阪電通大),石濱裕幸,井藤博章,ズン フィンアン(安藤・間),今井龍一(法大) |
宮本 心 | 7V-03 | 顔の向きを考慮した棒人間画像の人物画像生成モデル ○宮本 心,宮崎 剛(神奈川工科大) |
宮本夏美 | 5ZK-08 | シナリオ教材を用いた事業会社のデジタル人材育成のためのワークショップの実践 ○吉田晃佑,宮本夏美,森口雅之,江川琢雄,伊勢一也,神森大地,三好きよみ(産業技術大) |
宮本夏美 | 5ZK-09 | 事業会社のデジタル人材育成のためのワークショップの有効性評価 ○宮本夏美,吉田晃佑,森口雅之,江川琢雄,伊勢一也,神森大地,三好きよみ(産業技術大) |
宮本暢子 | 2ZD-06 | 直交表を用いたマルチパーティ計算法の構成と評価 ○清水耕太郎,松澤智史,宮本暢子(東理大) |
宮良美桜 | 2W-02 | LLMを用いたスキンケアカウンセリングの試作と収集した情報の評価 ○宮良美桜,遠藤聡志,澤崎夏希(琉球大) |
宮脇星名 | 5Q-05 | 文末表現“ようだ”に注目した小説テキストからの直喩文抽出手法 ○宮脇星名,安藤一秋(香川大) |
三好きよみ | 5ZK-08 | シナリオ教材を用いた事業会社のデジタル人材育成のためのワークショップの実践 ○吉田晃佑,宮本夏美,森口雅之,江川琢雄,伊勢一也,神森大地,三好きよみ(産業技術大) |
三好きよみ | 5ZK-09 | 事業会社のデジタル人材育成のためのワークショップの有効性評価 ○宮本夏美,吉田晃佑,森口雅之,江川琢雄,伊勢一也,神森大地,三好きよみ(産業技術大) |
三好隼人 | 1J-05 | 汎用画像処理用NoCを対象とした風車状ルーティング回路の設計 ○吉原蓮人,門田龍弥,三好隼人,川上寛人,近藤真史(岡山理大) |
三好隼人 | 4J-08 | 組込み画像処理を対象としたデジタル二乗演算器の設計と評価 ○秋山佳菜,近藤真史,三好隼人(岡山理大),佐藤洋一郎(岡山県大) |
三輪啓伍 | 5G-03 | セグメンテーション及び物体検出を用いた地図画像からの急傾斜地崩壊リスクエリアの推定 ○三輪啓伍,重井徳貴(鹿児島大),杉本知史,石塚洋一(長崎大),宮島廣美(鹿児島大) |
三輪祥太郎 | 1D-01 | Multimodal LLMを用いた動画詳細情報に対するVQA推論手法の検討 ○内藤美里,進 泰彰,三輪祥太郎(三菱) |
三輪拓真 | 2V-01 | 移動平均のリターンを用いた株価予測のための事前学習モデル ○三輪拓真(名工大),松井藤五郎(中部大),犬塚信博,武藤敦子,島 孔介,森山甲一(名工大) |
三輪真弘 | 6J-03 | LLM推論におけるGPUリソースと性能の関係調査 ○髙頭まどか(お茶の水女子大),平井 聡,木下怜佳,三輪真弘(富士通),小口正人(お茶の水女子大) |
三輪真弘 | 2K-06 | 量子回路シミュレータによる量子回路実行時間のモデル化のための実験 ○青木望美(お茶の水女子大),山崎雅文,平井 聡,木下怜佳,福本尚人,三輪真弘(富士通),小口正人(お茶の水女子大) |
三輪桃子 | 2T-04 | 人を楽しませるための雑談対話システム向け笑い声合成 ○三輪桃子,伊藤克亘(法大) |