情報処理学会 第87回全国大会 情報処理学会 第87回全国大会

著者索引

氏名講演番号論文タイトル・著者一覧
イゴウ ヨウ1V-07局所および大域的情報処理能力を基準として深層学習モデルの評価
○イゴウ ヨウ,佐藤裕二(法大)
シンニー ヨウ2N-07ユーザの検索結果に含まれる広告に対する潜在的な期待に基づく広告推薦手法の検討
○シンニー ヨウ(京産大),栗  達(福岡大),中島伸介,河合由起子(京産大)
姚 沛博7N-04記憶想起支援のための写真の重要性判定
○姚 沛博,村上晴美(大阪公立大)
除村健俊5L-05品質デジタルツインにおける非機能テストカタログとその利用を支援するシステム
○福田怜哉,白井航太朗,中島 毅(芝浦工大),除村健俊(サイバー大)
横井功毅2G-04仮想空間上の生成データで学習したAIを用いたIoTシステムの提案
○横井功毅,岩﨑清斗(静岡県工業技術研究所)
横井 空4ZJ-02公共交通機関における混雑状況検知方式の検討
○山下正義,宮前友樹人,山根昌大,横井 空,坂内遼太郎,向井宏明(金沢工大)
横井 健6R-07マイクロブログにおけるクラスタリングを用いた効率的なハッシュタグ推薦
○石井新太,横井 健(都立産業技術高専)
横田 健1H-06高等学校デジタル教育の失われた30年~分析と対策(続):情報科カリキュラム案の理念と内容~
○夜久竹夫(日大),安斎公士(関東学園大),穴田浩一(早大高等学院),尾崎知伸(日大),後藤隆彰(東洋大),齋藤 実(埼玉県立大宮高),天良和男(東京学芸大),山崎浩一(電機大),横田 健(日大),久野 靖(電通大),小泉力一(環太平洋大)
横田壮真5S-01大気エアロゾル粒径分布を考慮した視程変化の再現
○大貫 誉(慶大),小林 拓(山梨大),横田壮真,藤代一成(慶大)
横田壮真6S-02局所的な透過率を制御可能な単一素材での3Dプリント手法
○桑名真結香,横田壮真,鳴海紘也(慶大)
横田隆史2J-02ARM64バイナリレベル最適化に際してのポインタ演算の改善
○長尾聡希,大津金光,横田隆史(宇都宮大)
横田隆史2J-03音響効果のためのソフトウェアによるリアルタイムFMラジオシミュレーションの実現
○今泉奏紀,大津金光,横田隆史(宇都宮大)
横田隆史7J-01独自RISC-Vプロセッサによる演奏システムのチーム開発 -ハードウェア-
○大柿宏務,塚野勇太,今泉奏紀,長尾聡希,大津金光,横田隆史(宇都宮大)
横田隆史7J-02独自RISC-Vプロセッサによる演奏システムのチーム開発 - ソフトウェア -
○長尾聡希,今泉奏紀,日野哲徳,高木壱哲,本谷真之介,若居祥太朗,佐々木健彰,大津金光,横田隆史(宇都宮大)
横田隆史4K-01GPU搭載シングルボードコンピュータクラスターの行列乗算による性能評価
○日野哲徳,大津金光,横田隆史(宇都宮大)
横田隆史4K-02CLI環境下のJavaScriptによるクラスタシステム上での並列処理の実現
○今泉奏紀,大津金光,横田隆史(宇都宮大)
横田治夫6N-04クローズドパターン抽出を用いたインタラクティブなシーケンシャルパターンマイニングの高速化の検討
○青柳結衣,Hieu Hanh Le,松尾亮輔,山崎友義,荒木賢二(お茶の水女子大),横田治夫(城西大),小口正人(お茶の水女子大)
横田悠真5ZC-03脳波の個人差評価におけるドメインシフト評価指標の有効性の検証
○横田悠真,鈴木 圭,井上健一,菅谷みどり(芝浦工大)
横田理央1T-04大規模言語モデルを基盤とした日本語音声言語モデルの開発
○田島幸人,横田理央,大井聖也(科学大)
横田理央7X-07画像キャプションの語順の変化がCLIPの認識に与える影響
○川村政貴,井口悠司,横田理央(科学大)
横谷謙次5E-03ChatGPT4oは大学生の抑うつと不安を予防する:無作為化統制実験
○横谷謙次(徳島大),伊藤正哉(国立精神・神経医療研究センター),井原奈桜(徳島大),重枝裕子(国立精神・神経医療研究センター)
横濱宗成7U-06風景画像内の抽出オブジェクト領域に対するラベル付け手法
○横濱宗成,秋吉政徳(神奈川大),山中 享(LOOVIC)
横平徳美4ZB-01合意形成に基づく機器制御における強化学習時間削減手法の提案
○永田大貴(岡山大),樽谷優弥(阪大),福島行信,横平徳美(岡山大)
横山和俊2ZA-04重要度の高いメッセージのリアルタイム性を向上させるPub/Sub機構の提案
○北 雄太,横山和俊(高知工科大)
横山和俊2ZA-09可用性とレスポンスタイムを考慮したVMの再配置手法の提案
○柏原星司,横山和俊(高知工科大)
横山泰知4ZK-02台本なしテレビ番組の音声データを用いた自動台本生成
○藤原有希,横山泰知,大政裕哉,近藤里咲,梶原智之,二宮 崇,後藤功雄(愛媛大)
横山ナオヤ5C-02水平方向に異種二峰性を持つ時系列データに対する範囲推定手法の評価
○横山ナオヤ,田中清史(北陸先端大)
横山春菜2ZG-06環境データ可視化手法の感情分析による評価 -ALPS処理水モニタリング結果を例として-
○横山春菜(上智大)
横山秀樹5ZN-01教育におけるAI活用促進のための方策-教員のAIコンピテンシー育成のあり方をアンケート調査から読み解く‐
○横山秀樹,須藤 修(中大)
横山楓人6ZL-07深層学習による檻状態検出システムの検討
○横山楓人,仙波翔吾,齋藤 寛(会津大)
横山真男6C-01弦楽器演奏におけるソロとトゥッティの聴こえ方の違いの解析
○石垣優弥,横山真男(明星大)
吉井美祐4ZK-07パーソナルミュージックの特徴 ―音楽が自己に取り込まれるとき―
○吉井美祐(同志社大),正田 悠(京都芸術大),阪田真己子(同志社大)
吉浦紀晃1R-05Applying reinforcement learning to deck building games
○YICHEN CUI,吉浦紀晃(埼玉大)
吉浦紀晃1ZE-05JavaScriptコードの変換手法と頻度の調査 -通常のwebサイトとonionサービスの比較-
○普入健太,吉浦紀晃(埼玉大)
吉浦紀晃1ZE-06標題:Web サーバにおけるTorブラウザからのアクセス検知
○小島彰悟,吉浦紀晃(埼玉大)
吉岡大三郎1Q-04ChatGPTにおける指示内容再確認による効果の検証
○大川珠乃,米田圭佑,吉岡大三郎(崇城大)
吉岡大三郎6R-04Xにおけるトレンドワードと関連性の高い投稿の分類手法の一提案
○田代一馬,吉岡大三郎(崇城大)
吉岡理文5X-02フラクタル画像を用いた植物化石セグメンテーションのためのデータ拡張手法の検討
○辻村拓哉,井上勝文,吉岡理文(大阪公立大),山田敏弘(北大),奥野想大(大阪公立大)
吉川 厚2V-09地域住民と自治体の相互作用を考慮した公共交通機関選好のエージェントモデル
○谷河元春(関東学院大),菊池剛正(千葉商科大),吉川 厚(関東学院大)
吉川 厚2ZF-08医療相談システムのUIの色とフォントが与える影響
○藤井大和,藤堂健世,吉川 厚(関東学院大)
吉川峰加5ZH-01多元的センサー情報に基づく食行動研究基盤の構築と整備
○矢崎史也(静岡大),黒岩眞吾(千葉大),津賀一弘(広島大),森野智子(京都光華女子大),合田敏尚(静岡県大),吉川峰加(広島大),大須賀智子(NII),西田昌史(静岡大),西村雅史(愛知産大)
吉貞 心4R-04GPTを用いたゲームレベルの生成
○吉貞 心,飯間 等(京都工繊大)
吉添 衛5U-07マルチエージェント社会シミュレーションにおけるLLMに基づく情報支援エージェントの構築
○遠藤壮真,吉添 衛,服部宏充(立命館大)
吉添 衛5W-08マルチエージェント社会シミュレーションのための都市モデル生成機構の開発
○天満亮太,吉添 衛,服部宏充(立命館大)
吉田明正1J-01Hailo-8上でのYOLOを用いた物体検出の性能評価
○大久保朋和,吉田明正(明大)
吉田明正2J-01準同型暗号を用いた畳み込みニューラルネットワークの階層的並列処理
○光永茉弥,吉田明正(明大)
吉田明正6J-07GPU上での粒子法陽解法におけるデータアクセス順序を考慮したデータ再配置
○富岡我空,吉田明正(明大)
吉田彩乃5ZM-08「紅葉やサクラ」以外の花観光を支援するシステム
○吉田彩乃,高山 毅(尾道市立大)
吉田海翔7V-01個人の志向に最適化した動物の耳の形状を表現するためのVAEを用いた画像生成モデルの検討
○吉田海翔,藤原 亮(函館高専)
吉田晃佑5ZK-08シナリオ教材を用いた事業会社のデジタル人材育成のためのワークショップの実践
○吉田晃佑,宮本夏美,森口雅之,江川琢雄,伊勢一也,神森大地,三好きよみ(産業技術大)
吉田晃佑5ZK-09事業会社のデジタル人材育成のためのワークショップの有効性評価
○宮本夏美,吉田晃佑,森口雅之,江川琢雄,伊勢一也,神森大地,三好きよみ(産業技術大)
吉田士苑2Q-04ML-Askと深層学習を用いて感情表現を付与する執筆支援システムの提案
○吉田士苑,平松 薫(埼玉大)
吉田将衛4L-03時間経過に伴って変化するモジュール間依存関係に基づく不要モジュールの分析
○吉田将衛,伊原彰紀(和歌山大)
吉田傑彦2ZM-04学習者の利便性とソフトウェアと楽曲情報サービスを考慮した音声データタグの記述方式
○吉田傑彦(阪大),岩成英一(成仁堂),小島一秀(阪大)
吉田 創5T-02没入型立体環境における360度画像の投影
○栁澤佳汰,松平幸大,吉田 創,濱本和彦(東海大)
吉田 剛1B-02巡回セールスマン問題に対するFMQAにおける効率的なビットラベリング
○越川翔太,保坂有杜,吉田 剛(三菱)
吉田智子5H-03データから生成される視覚表現を題材にプログラミングを学ぶ−ジェンダー・分野インクルージョン教材をめざして−
○真下武久(成安造形大),吉田智子(京都ノートルダム女子大),有賀妙子(同志社女子大)
吉田英晴1A-02ドローン点検向け自動画質判定システムの改善
○富田洋文,中山恵介,吉田英晴,行武栄太郎(茨城県産業技術イノベーションセンター)
吉田裕紀4J-06SoC FPGAを用いたYOLOXの高速化手法の検討
○吉田裕紀,中西知嘉子(阪工大)
吉田柾輝6K-08ペアボットによる半同期リーダ選挙アルゴリズムについて
○吉田柾輝,片山喜章,金 鎔煥(名工大)
吉田 嵐4Q-02日本語文の語順整序における入出力間の同義判定
○吉田 嵐,大野誠寛(電機大)
吉田 蓮2ZC-09LLMを用いたフィッシングサイト検知手法の設計と実装
○吉田 蓮,ルイス ギリエ(東北大),和泉 諭(仙台高専),菅沼拓夫(東北大)
吉田錬平6P-05セマンティックセグメンテーションを用いた外観検査における偏光技術の有効性の考察
○吉田錬平,杉内凌河,中山翔太,星 佳甫(日大),後藤晴代,宇佐美守央(正興電機製作所),松村哲哉(日大)
吉永圭汰6T-01地上からの雲画像用いた天気予測システム
○吉永圭汰(岩手県大)
吉永朋矢4T-02音響イベント検出のための隠れセミマルコフモデルに基づくユニバーサル・イベント単位学習
○吉永朋矢(産総研所/早大),田中啓太郎(早大),坂東宜昭(産総研),井本桂右(同志社大/産総研),大西正輝(産総研),森島繁生(早大)
吉野数馬1D-02多視点画像の意味論的領域分割に基づく3次元モデル部位の特定と加工
○山田文香,盛岡寛史,吉野数馬,三須俊枝(NHK)
吉野 孝5ZG-02歩行補助具利用者のための個人対応可能なバリア情報通知システムの開発
○竹田谷優人,伊藤淳子,吉野 孝(和歌山大)
吉野友芽6ZC-06ステップバイステップ方式のCTFを用いた学習アプローチの検討
○吉野友芽,宮内雄太,千葉 尭,寺田真敏(電機大)
吉野凌平1Y-07追従ロボットの障害物回避を目的としたDynamic Window Approachへのファジイ推論の導入
○梶岡真菜美,廣田直希,吉野凌平,新井浩志(千葉工大)
吉原和明2ZJ-05Slackを用いたPythonプログラミングのオンライン演習システムの開発
○沼口学聖,吉原和明,井口信和(近畿大)
吉原和明2ZM-06トラブルシューティング演習を可能とするネットワーク演習支援システムにおける学習状況可視化機能
○東雲美幸,吉原和明,井口信和(近畿大)
吉原蓮人1J-05汎用画像処理用NoCを対象とした風車状ルーティング回路の設計
○吉原蓮人,門田龍弥,三好隼人,川上寛人,近藤真史(岡山理大)
義久智樹1N-08ヨット競技のための水面画像を用いた突風域予測システムの検討
○菅沼祐大,戸簾隼人,義久智樹(滋賀大),川上朋也(福井大),寺西裕一(NICT),松本 哲(阪大)
吉松優七1F-04Basic SPN暗号への差分解読法における効率的な秘密鍵特定の提案
○吉松優七,山田隆行(高知高専)
吉村健吾7ZL-01点群データを用いた橋梁の床版と横構の3次元モデルの生成に関する試行
○吉村健吾,中原匡哉(大阪電通大),梅原喜政(摂南大),塚田義典(麗澤大),南 李玖(大阪電通大)
吉村隼哉7E-05DevSecOps環境におけるソフトウェアサプライチェーン管理手法の検討
○吉村隼哉,桑名栄二(情報セキュリティ大)
吉村理子5ZH-06センサを装着した履物を用いた家屋内場所判別システムの開発
○吉村理子,井上 剛(阪工大)
吉村僚太1C-03自己位置推定用地図の走行条件を考慮した最適化
○吉村僚太(都立産業技術研究センター),丸田一郎,藤本健治(京大)
吉本 葵5N-05書誌同定における同一著作問題の解決へ向けたグラフデータベースの活用
○吉本 葵,林 貴宏(関西大),金沢輝一(NII),平井克之(新潟医療福祉大)
依田夏実5ZC-01NeRF2を用いたWi-Fiセンシング受信機のパラメータ決定
○依田夏実,國分亮太,紅林勇陽,山下優衣(青学大),川喜田佑介(神奈川工科大),戸辺義人(青学大)
米倉将吾2B-01CM好感度, 何に効く?:消費者行動ファネルへの影響検証
○川田琢磨,奥野圭亮,小野澤峻(電通),澤田悠太,石川隆一(電通デジタル),田中悠祐,稲葉弘明,大越 貫(電通),宮尾祐介,米倉将吾,韓 南琦,ロマン アラン,中川 聡(東大)
米倉崇晃6X-01SAM2とマスク細線化によるシロイヌナズナの教師無し先端追跡手法
○坂井泰吾(名城大),米倉崇晃(東大),堀田一弘(名城大)
米倉美帆4ZG-03同時間帯に実施されるオンライン授業のための要求型ネットワーク可用帯域調整手法
○米倉美帆,橋本浩二(岩手県大)
米田 遥5P-02音声編集を用いた歌唱補助システムの考案-自己調整によるガイドボーカルの最適化に関する検討
○米田 遥(札幌市立大)
米田圭佑1Q-04ChatGPTにおける指示内容再確認による効果の検証
○大川珠乃,米田圭佑,吉岡大三郎(崇城大)
米田成海2U-07環境音と心拍の情報に基づく機械学習を用いた認知能力の推定
○高橋絢音,米田成海,西山裕之(東理大)
米田成海5ZL-07簡易脳波計と心拍センサを用いたPPRがダーツ投てき時に及ぼす生理的影響の分析
○細川夏実,米田成海,西山裕之(東理大)
米田陽南大7ZN-05サッカー映像観戦における選手の動きへの注目を促す情報提示手法の検討
○米田陽南大,安藤雅行,大津耕陽,泉 朋子(立命館大)
米村恵一2ZM-09PLS-SEMを用いた実践的なサイバーセキュリティ演習が与えるセキュリティ意識の分析
○青山大地,白木厚司(千葉大),米村恵一(木更津高専)
米山明男1C-02LLMエージェントを活用したCTデータのトポロジカルデータ分析手法の開発
○内藤健太,籔内 真,高松大郊,深谷直人,中村圭吾,平井格郎,米山明男,渡辺康一(日立)
米山博騎2ZJ-03繰り返し囚人のジレンマゲームを用いた教師と生徒の信頼関係構築戦略の分析
○米山博騎,奥田隆史(愛知県大)
萬 礼応2U-04ゴミ収集ロボットの集合被覆問題に基づく室内探索
○小竹一毅,大矢晃久,萬 礼応(筑波大)
萬 礼応2U-06移動ロボットのための音響を用いた死角から接近する障害物の知覚と位置推定
○西村浩毅,山田武志,大矢晃久,萬 礼応(筑波大)
萬 礼応6W-03農作業支援ロボットのための時空間グラフ畳み込みネットワークによる行動遷移認識
○太谷 豪,大矢晃久,坪内孝司,萬 礼応(筑波大)