著者索引
は
氏名 | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
包 立澳 | 6C-05 | Voiceprint Recognition Using Adaptive Mel-Frequency Feature Extraction ○包 立澳,竹縄知之(東京海洋大),左 毅(大連海事大) |
芳賀友紀 | 7L-05 | Log-cosh 平滑化項を持つマルコフ確率場 ○芳賀友紀,安田宗樹(山形大) |
萩尾勇太 | 2B-06 | ユーザ意図を考慮したコンテンツ検索システムの試作 ○萩尾勇太,山村千草,小川展夢,大亦寿之,藤井亜里砂(NHK) |
萩田碧偉 | 4M-02 | ECサイトにおけるレビュー総括指標の提案:投稿点数分布の情報量を活用した非個人情報ベースの評価手法 ○山崎綾一郎,武石悠希,萩田碧偉,髙橋基規,山岸祐己(静岡理工科大),高林貴仁(良品計画) |
萩田碧偉 | 4M-08 | 動的計画法を用いたカテゴリカル系列データのレジーム分割 ○髙井健人,萩田碧偉,山崎綾一郎,谷口ジョイ,山岸祐己(静岡理工科大) |
萩田碧偉 | 4ZK-08 | 日本語に見られる若者ことばの使用・理解とその変化−地域差・年代差・性差に着目して ○山本康裕,萩田碧偉,山崎綾一郎,柴田希隆,垂脇大空,山岸祐己,谷口ジョイ(静岡理工科大) |
萩田碧偉 | 2ZL-02 | 満足度調査における回答の希少性を考慮した段階評価の定量化 ○萩田碧偉,原田健生,山崎綾一郎,山岸祐己(静岡理工科大),増田早紀,笹本和人(静岡市),青木成樹(マリンオープンイノベーション機構),橋本正洋(法大) |
萩田碧偉 | 4ZL-03 | 夫婦の年収と年齢差に着目したカテゴリカルデータ分析 ○幅 彩歌,萩田碧偉,山本康裕,山崎綾一郎,山岸祐己(静岡理工科大),笹本和人(静岡市),青木成樹(マリンオープンイノベーション機構),橋本正洋(法大) |
萩田碧偉 | 4ZL-04 | 賃貸物件情報を利用した地域別の空室異常性指標 ○武石悠希,萩田碧偉,佐藤 亘,山崎綾一郎,山岸祐己(静岡理工科大),渡邊浩太郎,笹本和人(静岡市),青木成樹(マリンオープンイノベーション機構),橋本正洋(法大) |
萩田賢司 | 4G-05 | 自動車視点の観測調査において余裕の少ない歩行者の道路横断意図が観測された事例の比較 ○木平 真,森 健二,矢野伸裕,新井棟大,萩田賢司(科学警察研) |
萩野谷拓飛 | 7ZF-01 | 追従ロボットにおける逐次的なマップマッチングを用いた追従対象者の位置推定 ○廣田直希,萩野谷拓飛,梶岡真菜美,新井浩志(千葉工大) |
萩原良信 | 6V-02 | Segment Anything ModelとMiniCPM-Vによる家庭環境における容器検出技術の開発 ○大森秀之,萩原良信,崔 龍雲(創価大) |
羽倉 輝 | 6Y-06 | 景観画像の見通し抽出による二輪車走行時の表情画像の快適さ分類手法の提案 ○宮田大資,羽倉 輝(京産大),栗 達,小野晋太郎(福岡大),河合由起子(京産大) |
橋浦弘明 | 6L-07 | GPT-4oを用いた単体テストの自動生成手法の初期評価 ○王 淦,橋浦弘明(日本工大) |
橋口哲志 | 4ZE-07 | Hot-Cold Confusion における温度提示位置と知覚分布の関係分析 ○小島夏美,羽田野将大,橋口哲志,柴田史久,木村朝子(立命館大) |
橋口哲志 | 5ZF-07 | VR空間操作コマンドとしてのアイジェスチャUI特性分析(7)-視線のKuiper belt領域における選択操作- ○池田滉成,市原端士,橋口哲志,柴田史久,木村朝子(立命館大) |
橋口哲志 | 5ZF-08 | VR空間におけるライトタッチ効果の分析 -空間の傾きによる影響の分析- ○宮田来輝,橋口哲志,柴田史久,木村朝子(立命館大) |
橋場元紀 | 1ZB-03 | ながら調理時における集中力分散防止のための骨格認識を用いた動画制御 ○橋場元紀,杉村 博(神奈川工科大) |
橋本一輝 | 4L-05 | OSS間の依存関係に基づく開発者流動性の分析 ○橋本一輝,伊原彰紀(和歌山大) |
橋本浩二 | 6ZB-02 | 動体追跡環境の一時的な構築を想定したビデオカメラ配置検証用仮想現実シミュレータ ○太田 夢,橋本浩二(岩手県大) |
橋本浩二 | 4ZG-03 | 同時間帯に実施されるオンライン授業のための要求型ネットワーク可用帯域調整手法 ○米倉美帆,橋本浩二(岩手県大) |
橋本浩二 | 4ZG-04 | 任意のアングルによるリプレイ映像の生成を視聴者毎に可能とする映像生成・視聴機能 ○晴沢拓実,橋本浩二(岩手県大) |
橋本浩二 | 2ZP-01 | 舞台演出効果を伴うリハーサルを遠隔地間で実施するための仮想空間の実現方法 ○宮廻尚幸,橋本浩二(岩手県大) |
橋本沙也加 | 2G-07 | 自治体事例における総合計画立案時のシビックプライド醸成のための住民アンケート分析および検証 ○山本 裕(東京国際工科専門職大),橋本沙也加,橋本尚子,岡田ゆかり(百代) |
橋本尚子 | 2G-07 | 自治体事例における総合計画立案時のシビックプライド醸成のための住民アンケート分析および検証 ○山本 裕(東京国際工科専門職大),橋本沙也加,橋本尚子,岡田ゆかり(百代) |
橋本貴晴 | 6N-09 | 経路データの効果的な可視化のための3D地図アニメーション ○橋本貴晴,藤田秀之,大森 匡,新谷隆彦(電通大) |
橋本直樹 | 6ZA-08 | 屋内環境における自己組織化位置推定方式を用いた移動センシングクラスタの実装評価 ○橋本直樹,西上翔磨(関西大),新居英志(摂南大),滝沢泰久(関西大) |
橋本正洋 | 2ZL-02 | 満足度調査における回答の希少性を考慮した段階評価の定量化 ○萩田碧偉,原田健生,山崎綾一郎,山岸祐己(静岡理工科大),増田早紀,笹本和人(静岡市),青木成樹(マリンオープンイノベーション機構),橋本正洋(法大) |
橋本正洋 | 4ZL-03 | 夫婦の年収と年齢差に着目したカテゴリカルデータ分析 ○幅 彩歌,萩田碧偉,山本康裕,山崎綾一郎,山岸祐己(静岡理工科大),笹本和人(静岡市),青木成樹(マリンオープンイノベーション機構),橋本正洋(法大) |
橋本正洋 | 4ZL-04 | 賃貸物件情報を利用した地域別の空室異常性指標 ○武石悠希,萩田碧偉,佐藤 亘,山崎綾一郎,山岸祐己(静岡理工科大),渡邊浩太郎,笹本和人(静岡市),青木成樹(マリンオープンイノベーション機構),橋本正洋(法大) |
蓮原裕太 | 4K-05 | 低圧リソースのスケーラビリティ向上を目的とした動的優先度スケジューリング手法 ○齋藤光喜,李 彦志,蓮原裕太,菅谷みどり(芝浦工大) |
長谷 叶 | 2ZK-06 | アミノ酸をリンカーとするPROTACのタンパク質分解能予測 ○長谷 叶,藤江拓哉,大上雅史(科学大) |
長谷川健太 | 1ZH-04 | 物体検出を用いた視覚障碍者のための麻雀点数管理システムの提案 ○長谷川健太,別所正博,金 智恩(東洋大) |
長谷川紘大 | 7S-06 | 色素胞と虹色素胞を考慮したイカのシェーディングモデルの検討 ○長谷川紘大,小池崇文(法大) |
長谷川聡 | 2ZE-04 | Label Differential Privacyにおけるラベル情報漏洩の要因分析 ○関口ひなた(お茶の水女子大),高木 駿,長谷川聡(LINEヤフー),松本茉倫,小口正人(お茶の水女子大) |
長谷川聡美 | 7ZJ-05 | テキスト特徴量に基づく広告疲労軽減のための可視化システム ○長谷川聡美(お茶の水女子大),大矢隼士(Septeni Japan),伊藤貴之(お茶の水女子大) |
長谷川舜 | 1Y-03 | 運転支援のための生体情報に基づく心的状態の推定方法の提案 ○小泉遼太,長谷川舜,中島 毅(芝浦工大) |
長谷川舜 | 1Y-04 | 生体情報を用いた緊張感と集中力の予測に基づく運転支援機能の提案と評価 ○長谷川舜,小泉遼太,中島 毅(芝浦工大) |
長谷川卓也 | 4F-04 | プログラム作成データを用いた成績下位者の特徴分析と予測モデルの構築 ○長谷川卓也(京都橘中・高),伊藤陽介(鳴門教育大) |
長谷川正 | 7ZJ-01 | ゴミ箱発見支援アプリケーションの開発検証 ○内海智宏(釧路公大),中谷彰宏,杉町剛大,八木 真(アイエックス・ナレッジ),長谷川正(HISホールディングス),皆月昭則(釧路公大) |
長谷川達人 | 5B-05 | 拡散モデルを用いたMasked Image Modelingによる教師なし異常検知 ○坂井俊介,長谷川達人(福井大) |
長谷川達人 | 4U-03 | 多様性の偶然性依存を排した重み摂動ベースの深層アンサンブル学習手法 ○柘植俊亮,長谷川達人(福井大) |
長谷川達人 | 1V-01 | 敵対的摂動を用いたセンサデータの情報を保持する匿名化 ○藤野恭佑,長谷川達人(福井大) |
長谷川達人 | 7W-02 | 細粒度画像認識における画像生成モデルを用いた学習時および推論時データ拡張 ○加藤拓也,坂井俊介,長谷川達人(福井大) |
長谷川達人 | 5X-03 | 基盤モデルの潜在表現を用いた生成モデルによる知識蒸留 ○佐々木達也,坂井俊介,長谷川達人(福井大) |
長谷川達人 | 5X-09 | FGIRにおける離れた部位間の関係性を考慮したTransformerモデルの構築 ○益本英明,長谷川達人,坂井俊介(福井大) |
長谷川陸人 | 4V-07 | 画風の類似性に着目したイラスト検索におけるMAMLによる少ないデータでの学習の実現 ○長谷川陸人,長名優子(東京工科大) |
長谷川竜太 | 4X-01 | 内視鏡カメラのヨー、ピッチ、ロールの3軸における動きを推定し、内視鏡動画の視認性を向上させる ○長谷川竜太,金道敏樹(金沢工大) |
長谷部諒介 | 2S-04 | フォーメーションダンスにおける衝突回避ルートの自動生成 ○長谷部諒介,斎藤隆文(農工大) |
畠 圭佑 | 1H-03 | 小学校におけるSTEM教育のための教材の検討 ○畠 圭佑(会津大) |
葉田善章 | 4F-05 | 効果的な生涯学習の実現に向けた学習解析基盤に関する検討 ○葉田善章(放送大) |
畑口悠斗 | 5Q-01 | 思考の言語化過程と脳波の関係 ○畑口悠斗,坂 智樹(電機大),森石 豊(スタジオユリグラフ) |
羽田野将大 | 4ZE-07 | Hot-Cold Confusion における温度提示位置と知覚分布の関係分析 ○小島夏美,羽田野将大,橋口哲志,柴田史久,木村朝子(立命館大) |
畑本真優 | 5ZA-07 | バッテリー交換型EVによる電力輸送システムにおける現有EV電力を考慮したユーザ負担軽減手法 ○畑本真優,重安哲也(県立広島大) |
畑山瞬佑 | 1ZD-04 | Multi Answer Viewer: 生成AI同時閲覧サイトの開発 ○畑山瞬佑,岩谷武尊,和田優吾,宮崎新平,杉尾信行(北海道科学大) |
畑山満則 | 1ZL-01 | 柔軟な変化を実現できる領域管理手法の開発と令和6年能登半島地震への適用可能性に関する考察 ○松尾真菜,畑山満則(京大) |
初谷恵美子 | 6ZL-04 | トマトのモニタリングロボットを用いた茎径計測の自動化のための画像解析 ○平田夏葵,レベッカ スルタナ(農工大),初谷恵美子(横河電機・農工大),清水郁子(農工大) |
初崎和寿 | 2ZL-04 | VRを用いた地域資源プロモーションと実写表現を用いた動画メディアの比較検証 ○初崎和寿,松本慎平,山岸秀一(広島工大) |
服部暉大 | 6R-01 | SNSのデマ投稿検知を目的としたBERTによる訂正投稿の極性分析 ○服部暉大,堀内咲江(岐阜高専) |
服部一平 | 4X-03 | 動画解析による睡眠中の眼球運動の検出手法の提案 ○服部一平(岡山大),高橋涼音,笹本 諒,藤森一真(岩手大),葛城玲弥,深澤瑞基(岡山大),遠藤良峻(岩手大),荒畑幸絵(国際医療福祉大),明石卓也(岡山大) |
服部 嵩 | 2ZP-02 | 3Dアバターダンスの自動撮影のためのカメラモーション生成 ○服部 嵩,長尾 確(名大) |
服部隆志 | 1R-04 | オセロにおける次の一手問題とその解説の自動生成 ○稲葉素記,服部隆志(慶大) |
服部宏充 | 1U-02 | マルチエージェントに基づいた細胞分裂シミュレーションの試作 ○後藤啓太,服部宏充(立命館大),松島裕康(滋賀大),馬渕 洋,八代嘉美(藤田医科大) |
服部宏充 | 5U-07 | マルチエージェント社会シミュレーションにおけるLLMに基づく情報支援エージェントの構築 ○遠藤壮真,吉添 衛,服部宏充(立命館大) |
服部宏充 | 5W-08 | マルチエージェント社会シミュレーションのための都市モデル生成機構の開発 ○天満亮太,吉添 衛,服部宏充(立命館大) |
服部まどか | 2N-06 | アテンションリカレントネットワークを用いた人流データ学習手法の評価と考察 ○服部まどか,来住伸子(津田塾大),小口正人(お茶の水女子大),中野美由紀(津田塾大) |
羽藤淳平 | 2A-02 | 大規模言語モデルによるPLC向けコード生成 ○青木隆尚,安部夏樹,加羽澤優,茂呂田美弥,菅原直樹,羽藤淳平,乙村浩太郎(三菱) |
花岡千里 | 7J-03 | モデルベース設計を用いたFPGAによるガスモニタリングシステムの開発 ○花岡千里,松田昭信(西日本工業大) |
花田真樹 | 7ZD-07 | Doc2Vecを用いた特徴量差分に基づくログ調査支援システムの試作 ○磯野 怜(東京情報大),中野心太,関谷信吾,折田 彰(日立システムズ),岸本頼紀,早稲田篤志,花田真樹(東京情報大) |
花田真樹 | 7ZD-08 | ファストフォレンジックのための機械学習を用いたユーザアプリケーションログ収集システム ○谷屋直樹(東京情報大),中野心太,関谷信吾,折田 彰(日立システムズ),岸本頼紀,早稲田篤志,花田真樹(東京情報大) |
花房健太郎 | 4Q-06 | 大規模言語モデルによる書き手の情報を考慮した感情分析 ○花房健太郎,前川大輔,梶原智之(愛媛大) |
花房健太郎 | 7Q-03 | CoCoA:情報科学分野における日本語の学会発表タイトルの分野推定データセット ○宮田莉奈,眞鍋光汰,福島啓太,花房健太郎,高田一慶,梶原智之(愛媛大),桂井麻里衣(同志社大),二宮 崇(愛媛大) |
英 隼人 | 5V-02 | 音を使って安心4を届ける施錠通知システム ○寺岡侑汰,的場渓太,白倉一裕,英 隼人,金道敏樹(金沢工大) |
華山宣胤 | 7ZJ-03 | 食品ロスの削減を目的とした実験的な廃棄食材販売Webサイトの構築 ○王 佳琪,華山宣胤(尚美学園大) |
幅 彩歌 | 4ZL-03 | 夫婦の年収と年齢差に着目したカテゴリカルデータ分析 ○幅 彩歌,萩田碧偉,山本康裕,山崎綾一郎,山岸祐己(静岡理工科大),笹本和人(静岡市),青木成樹(マリンオープンイノベーション機構),橋本正洋(法大) |
馬場虎太朗 | 1N-03 | サンコロビンゴにおける属性別プレイデータ履歴の分析 ○馬場虎太朗(神奈川工科大) |
馬場大寿 | 2ZA-07 | 情報指向ネットワークにおける蟻コロニー最適化を用いたボトルネック帯域を最大とする経路探索手法の提案 ○瀬名波拓巳,馬場大寿,朝香卓也(都立大) |
馬場晴也 | 4V-06 | データの特徴に基づくテクニカル指標を用いた時系列クラスタリング手法の比較と評価 ○馬場晴也(名工大),松井藤五郎(中部大),犬塚信博,武藤敦子,島 孔介,森山甲一(名工大) |
馬塲弘樹 | 5G-02 | 荒川流域の洪水被害による交通ボトルネックの検証 ○櫻井智也,馬塲弘樹(中大) |
馬場亮輔 | 4E-02 | 組込機器に対するソフトウェア構成分析における誤検出原因の分析 ○馬場亮輔,梅崎一也(富士電機) |
土生光太朗 | 7V-06 | 画像生成AIを用いた広告デザイン案の最適生成手法の提案-自動車CMを利用した効果検証 ○土生光太朗,池田空海,篠原晴大,澁川賢太郎,正田賢次郎,高井 舶,丹野稜健,村岡愛花,富田康太,櫻井義尚(明大) |
土生光太朗 | 7V-07 | 画像生成AIを用いた広告デザイン案の最適生成手法の提案-画像分析とAI活用法を詳説 ○池田空海,土生光太朗,篠原晴大,澁川賢太郎,正田賢次郎,高井 舶,丹野稜健,村岡愛花,富田康太,櫻井義尚(明大) |
濱 寛之 | 4J-02 | 不整脈診断における心電図特徴検出への近似二乗器の適用 ○長友泰樹,佐藤寿倫,濱 寛之(福岡大) |
濱渦ゆりの | 4ZF-05 | AIによるトラックパッド操作支援システムの開発と有効性の評価 ○濱渦ゆりの,田中りさ子,植田 凜,喜田弘司(香川大) |
濱上知樹 | 2R-04 | 医師事務負担軽減のためのローカルLLMによるRAGを用いた医療文書生成 ○岩﨑 愛,濱上知樹(横浜国大) |
濱上知樹 | 6U-03 | MIMをサブタスクとして用いた船舶の性能指数推定 ○木川大安,濱上知樹(横浜国大),天谷一朗,岡本直也(ジャパン マリンユナイテッド) |
濱上知樹 | 5V-03 | 多角的な医療VQAのための知識グラフと画像グラフを活用した共起関係学習モデル ○長見麟太郎,濱上知樹(横浜国大) |
濱上知樹 | 6V-04 | 精子分析の自動化のためのHDE型Transformerによる精子検出・追尾モデルの構築 ○古菅翔生,濱上知樹(横浜国大) |
濱口織羽 | 7F-02 | 音声認識を用いた資格取得支援システム ○濱口織羽,東出大艦,森田賢太(鈴鹿医療科学大) |
濱田和樹 | 2E-01 | Wi-Fi電波を利用したカフェテリア内の人数推定と精度改善検討 ○豊味諒磨(阪工大),藤野雄亮(ゆいまーるイノベーション),尾崎敦夫(阪工大),濱田和樹,加藤 駿,大瀧尚厳(三菱) |
浜田和俊 | 2Y-09 | ステレオ画像を用いた果実サイズ計測に基づくユズ収穫重量予測法の検討 ○松本正弘(高知工科大),浜田和俊(高知大),栗原 徹(高知工科大) |
浜田宏一 | 5R-02 | 画像とテキストによる皮肉検出技術の研究 ○だれんしろん てん,浜田宏一(帝京大) |
浜田宏一 | 2T-06 | 音声とテキストによる感情認識技術の研究 ○宮 昊,浜田宏一(帝京大) |
浜田宏一 | 1ZL-05 | 地震被害シミュレーションのための3D認識技術の研究 ○徳田正安,浜田宏一(帝京大),小松佑人,福井弘久,佐藤栄児(防災科学技研) |
濱田悠樹 | 1G-06 | 大規模言語モデルを用いた証券業務用伝票検証プログラムの自動構築の試み ○小野智司,内山光彩,森本文哉,秋本一樹,廣瀬雄大,栃原大器,濱田悠樹,上原康輔(鹿児島大),村田義就,栗原大和(野村證券),北村直也,上野日奈多,小池裕史,安島 徹(野村ビジネスサービス) |
濵田悠樹 | 5X-05 | 歪んだ2次元コード復号におけるマルチタスク深層ニューラルネットワークの導入 ○丹羽一絵,濵田悠樹,新川翔貴,比良祥子,向田眞志保,小野智司(鹿児島大) |
濱田龍之介 | 1M-05 | 消費電力と所要時間の不確実性を考慮した電動バスの運行計画最適化 ○矢中祥吾(筑波大),濱田龍之介(デンソー),高野祐一(筑波大) |
濵名美叶 | 6V-07 | 属性重要度評価のための人工的欠損値を用いた方法 ○濵名美叶,嶋田 香(群馬大) |
濱中勇太郎 | 5ZH-05 | スマートフォンを用いた高齢者見守りシステムの開発 ○濱中勇太郎,足立吉隆(芝浦工大) |
濱野色澄 | 6ZB-07 | クランプ式CTセンサとLPWA通信を活用した電力見える化システムの提案と実装 ○濱野色澄,神田 翼,神谷寧々,大塚孝信(名工大) |
濱本和彦 | 5T-02 | 没入型立体環境における360度画像の投影 ○栁澤佳汰,松平幸大,吉田 創,濱本和彦(東海大) |
濱本和彦 | 4X-06 | Unityを用いた白杖及びステレオカメラの検知精度シミュレータ環境構築 ○高橋周平,濱本和彦(東海大) |
濱本和彦 | 1ZF-06 | 患者モデルと症例を容易に変更できる腹診学習のためのバーチャル生体シミュレータに関する研究 ○成田勇志,濱本和彦,野上達也(東海大) |
濱本和彦 | 1ZF-07 | バーチャルプロダクションにおけるフレームずれに起因する違和感に関する研究 ○山本佳奈,濱本和彦(東海大) |
濱本和彦 | 1ZF-08 | AR環境と現実環境での生態学的認知の差異に関する研究 ○小島辰城,濱本和彦(東海大) |
濱本和彦 | 1ZG-01 | メタ視点を取り入れた化粧シミュレータと自己意識への影響に関する研究 ○関根千裕,濱本和彦(東海大) |
濱本和彦 | 1ZG-02 | VR環境における瞬目による嘘発見に関する研究 ○逢坂和尭,濱本和彦(東海大) |
濱本和彦 | 1ZG-03 | アバターの見た目のリアルさがパーソナルスペースに与える影響-現実環境とVR環境での比較- ○松浦 響,濱本和彦(東海大) |
濱本惇之介 | 6R-06 | 大規模言語モデルが生成した記事の自動検出 ○西田祥人,濱本惇之介,松浦哉太,杉原壮一郎,梶原智之,二宮 崇,後藤功雄(愛媛大) |
浜本義彦 | 2W-04 | 深層学習を用いた舌画像診断支援システムの提案 ○原田健士朗,荻原宏是,久家健斗(徳山高専),藤田悠介,瀬川 誠,浜本義彦(山口大),飯塚徳男(山口総合健診センター) |
早川栄一 | 7J-04 | 熱中症予防のための水分補給を支援するキャップ型IoTデバイスの開発 ○番場聡一郎,早川栄一(拓大) |
早川栄一 | 1K-04 | ブラウザで動作するLinuxを用いたOS可視化環境の開発 ○深田真誉,早川栄一(拓大) |
早川智一 | 5ZA-01 | 静的なWebページからモバイル用ネイティブアプリケーションへの移植を支援するトランスレータの提案と試作 ○大橋怜士,早川智一(明大) |
早川侑花 | 4ZH-06 | ペグボード課題実行中の予期的注視に着目した自己効力感推定 ○早川侑花,藤波香織(農工大),山本淳一(都立大),辻 愛里(農工大) |
早川 諒 | 2ZK-08 | データ拡張を用いたファインチューニングによるCNN-GRUモデルの脳波判別性能向上 ○早川 諒,佐久間拓人,加藤昇平(名工大) |
林 篤司 | 2Y-08 | SAMを用いたキクの形状評価 ○杉本莉奈(東理大),天野航希(中大),藤迫 哲,佐伯謙司,松下令実,林 篤司(農業・食品産業技術総合研究機構),高地伸夫(農業・食品産業技術総合研究機構,中央大),伊髙 静(東理大) |
林 彩菜 | 4K-03 | Apache Spark における計算機資源を有効活用するためのタスク割り当て制御 ○林 彩菜,芝 公仁(龍谷大) |
林 郁枝 | 1B-01 | 量子コンピュータの量子基本操作について ○和田平司,松岡保江,三角田秀実,福田美和,林 郁枝(無所属) |
林佐千男 | 1B-04 | メルセンヌ素数とピタゴラス数との関係について ○林 大雅,林佐千男(長構造研究会),田中敏幸(慶大) |
林俊一郎 | 6J-02 | 3Dify:対話型分散フレームワーク -RAGを用いたマルチDCC対応プロシージャル3D生成LLMエージェント- ○林俊一郎,片桐孝洋,星野哲也(名大),大島聡史(九大),河合直聡,永井 亨(名大) |
林 翔太 | 2B-04 | LLMを用いたインシデントレポートの分析手法の提案 ○林 翔太,森田賢太(鈴鹿医療科学大) |
林 貴宏 | 5N-04 | 書誌同定における書籍DBと論文DBの統合モデルの提案と評価 ○北地翔哉,林 貴宏(関西大),金沢輝一(NII),平井克之(新潟医療福祉大) |
林 貴宏 | 5N-05 | 書誌同定における同一著作問題の解決へ向けたグラフデータベースの活用 ○吉本 葵,林 貴宏(関西大),金沢輝一(NII),平井克之(新潟医療福祉大) |
林 貴宏 | 7V-04 | Inpaintingにおけるスタンプアーティファクト抑制へ向けた検討 ○小森翔太,林 貴宏(関西大) |
林 貴宏 | 4ZN-02 | ライブ演奏におけるペンライトの基本動作パターンの認識 ○小澤陸人,林 貴宏(関西大) |
林 貴宏 | 4ZN-03 | チーム対戦型ゲーム分析のためのプレイヤー配置検索システムの検討 ○松田篤人,林 貴宏(関西大) |
林 宏樹 | 2ZH-05 | CNNを用いた統計ポスターのデザイン評価における評価基準の細分化に関する研究 ○奈田青葉,渡辺博芳(電通大),林 宏樹(兵庫県大) |
林 大雅 | 1B-04 | メルセンヌ素数とピタゴラス数との関係について ○林 大雅,林佐千男(長構造研究会),田中敏幸(慶大) |
林 政喜 | 6G-05 | 路面画像をもとにした車いす移動時の走行負荷推定 ○隅田康明,林 政喜,合志和晃(九産大),松永勝也(九大) |
林雄太郎 | 4C-02 | 中古自動車の査定価格決定支援システムにおける査定価格区間の推定方法に関する研究 ○林雄太郎,German Guisado(オークネット),松下 旦(京大),岩崎 敦(電通大) |
林崎裕太 | 5Y-07 | LLMを活用した管理WebUIの分析によるデバイス識別システムの研究 ○林崎裕太,角田 裕(東北工大) |
林田和真 | 1P-01 | 物体の回転に対する不変性を備えた3次元点群の形状補完 ○林田和真,古屋貴彦(山梨大) |
林田昂己 | 7ZB-02 | スマートフォンを用いたAR試着の改善 ○林田昂己,尾崎友哉(長崎大) |
林田遊飛 | 2ZJ-09 | ARとアニメーションを用いたクエン酸回路学習支援システムの開発 ○林田遊飛,曽我真人(和歌山大) |
林部充宏 | 5D-02 | 触覚インタラクションを用いたドライバー操舵行動における学習効率の向上 ○飯村勇作(ブリヂストン),林部充宏(東北大) |
早瀬大輝 | 1ZC-05 | 授業態度分析のための計時精度を考慮したデータ収集システムの試作 ○早瀬大輝,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
早瀬竜希 | 4U-06 | 人工市場を用いた取引手数料が株式市場に与える影響について ○髙橋賢矢,早瀬竜希,遠藤修斗(工学院大),水田孝信(スパークス・アセット・マネジメント),八木 勲(工学院大) |
隼田 駿 | 5K-08 | 2色一次元ボタン&シザーズの線形時間アルゴリズム ○隼田 駿,伊藤大雄(電通大) |
早野順一郎 | 5D-06 | 心拍数回復中の特徴を用いた運動による疲労の検出方法 ○田中隆浩,山中雄介(東海理化電機製作所),早野順一郎(名古屋市大),舟橋正根(東海理化電機製作所) |
原 碧来 | 4ZB-06 | プロセス間通信と生成AIを用いた低コスト型音声対話システムの開発及び評価 ○堀内大斗,有住匠真,原 碧来,安部惠一(神奈川工科大) |
原 直 | 4ZB-02 | 筋電信号を用いた歯ぎしりの分類における特徴量とDNN構造に基づく性能評価 ○鎌田輝夏,原 直,阿部匡伸,城山佳洋,水口 一,窪木拓男(岡山大) |
原 颯汰 | 5M-06 | 気圧変化と交通事故の関係 ○原 颯汰(工学院大) |
原 剛斗 | 1R-02 | カードゲーム「ニムト」の5人プレイの戦略と手札の強さ ○原 剛斗,能村萌絵,真鍋義文(工学院大) |
原 舞子 | 4M-05 | チケット抽選販売における価格設定方法の提案 ○原 舞子,真鍋義文(工学院大) |
原 志弥 | 2ZN-02 | クライマーのレベルを考慮したボルダリングルート生成システムの開発 ○原 志弥,今野 将(千葉工大) |
原口 峻 | 7X-01 | 画像とLiDARを融合した自動運転車のための近未来キャプション生成 ○原口 峻,森 博彦(東京都市大) |
原口雄太 | 7E-02 | LLMを活用したリスクアセスメントにおける対象システムに内在するリスクの網羅的な抽出に向けた検討 ○原口雄太,松橋亜希子,大湊健一郎,中津留毅,佐藤亮太(NTT) |
原口澪奈 | 6ZC-01 | システム監査の人材育成のためのケース・メソッド創出の要件抽出 ○原口澪奈,郷田大造(長崎県大),松井亮宏(長崎県大/ISACA大阪支部/メトリックス),島 成佳(長崎県大) |
原澤祐航 | 7R-04 | RTSゲームエージェントへのTransformerの適用 ○原澤祐航,鈴木徹也(芝浦工大) |
原嶋勝美 | 5ZK-02 | 自動運転技術普及後の交通手段の将来予測 ○尾本 龍,原嶋勝美(阪工大) |
原嶋勝美 | 5ZK-03 | 大型商業施設におけるAEDの効果的な設置位置の検証 ○一宮彰悟,原嶋勝美(阪工大) |
原嶋勝美 | 5ZK-04 | オフィスビル火災での火除け部屋設置による死傷者削減効果 ○近藤洸平,原嶋勝美(阪工大) |
原嶋勝美 | 5ZK-05 | プラットホームにおける昇降設備の使用改善による混雑緩和手法の提案 ○向井和志,原嶋勝美(阪工大) |
原嶋勝美 | 5ZK-06 | 錦市場でのオーバーツーリズムに対する分散・規制施策導入による効果検証 ○西川仁希斗,原嶋勝美(阪工大) |
原嶋勝美 | 5ZK-07 | 津波避難に対する電子ペーパー式即時誘導標識の効果 ○龍田友亨,原嶋勝美(阪工大) |
原田健士朗 | 2W-04 | 深層学習を用いた舌画像診断支援システムの提案 ○原田健士朗,荻原宏是,久家健斗(徳山高専),藤田悠介,瀬川 誠,浜本義彦(山口大),飯塚徳男(山口総合健診センター) |
原田健生 | 2ZL-02 | 満足度調査における回答の希少性を考慮した段階評価の定量化 ○萩田碧偉,原田健生,山崎綾一郎,山岸祐己(静岡理工科大),増田早紀,笹本和人(静岡市),青木成樹(マリンオープンイノベーション機構),橋本正洋(法大) |
原田利宣 | 2S-06 | 様々な環境下における見かけの自動車ボディカラー変化の分析 ○中本葉奈,原田利宣(和歌山大) |
原田利宣 | 6V-03 | SemanticStyleGANとGAを組み合わせたデザイン支援システムの提案 ○小幡和樹,原田利宣(和歌山大) |
原田利宣 | 5W-09 | 深層学習によるルールを再現したピクトグラムの生成と検証 ○石橋孝太郎,原田利宣(和歌山大) |
原田悠馬 | 6Y-07 | 車種情報考慮した道路状況の可視化 ○原田悠馬,市川直弥,宮島千代美(大同大) |
原田義富 | 1D-04 | 病理組織画像からGANで生成した画像データを用いた脂肪滴判別 ○永田亮一(大分大),原田義富(日本文理大),賀川経夫,西田陽登,松浦恵子(大分大) |
原田凌輔 | 7ZK-03 | 和太鼓における周波数解析による音の印象の可視化に関する一検討 ○原田凌輔,稲垣隼人,松田浩一(岩手県大) |
原槙稔幸 | 5E-04 | 超臨場感技術を用いた身体トレーニング環境実現手法の検討 ○原槙稔幸(大分大) |
春田有希奈 | 1A-01 | 線形SVM分類器の並列ハードウェア実装によるQAM復号の高速化 ○春田有希奈,増田 豊,石原 亨(名大) |
ピトヨ ハルトノ | 2K-04 | 量子とノイマン型コンピュータを組み合わせた巡回セールスマン問題の近似解法の提案 ○宮田 葵,ピトヨ ハルトノ(中京大) |
ピトヨ ハルトノ | 1M-03 | 生成ニューラルネットワークを用いた組合せ最適化問題の解法とその解析 ○市川槙人,藤田実沙,ピトヨ ハルトノ(中京大) |
ピトヨ ハルトノ | 4U-04 | ヒューマンインザループ学習に基づく個人モデルの構築 ○鈴木一誠,ピトヨ ハルトノ(中京大) |
春名勇輔 | 1ZN-03 | 深層学習を用いた動画像からのテコンドーの自動採点手法に関する基礎的研究 ○春名勇輔,中原匡哉,安達凱永,上野烈士(大阪電通大) |
晴沢拓実 | 4ZG-04 | 任意のアングルによるリプレイ映像の生成を視聴者毎に可能とする映像生成・視聴機能 ○晴沢拓実,橋本浩二(岩手県大) |
韓 燦教 | 5ZC-09 | A Case Study on Determinants of Thermal Comfort: Insights into Air Conditioning and Environmental Factors ○Cedric Neergaard,村上弘晃,韓 燦教,川原圭博(東大) |
韓 南琦 | 2B-01 | CM好感度, 何に効く?:消費者行動ファネルへの影響検証 ○川田琢磨,奥野圭亮,小野澤峻(電通),澤田悠太,石川隆一(電通デジタル),田中悠祐,稲葉弘明,大越 貫(電通),宮尾祐介,米倉将吾,韓 南琦,ロマン アラン,中川 聡(東大) |
伴 聡太 | 6K-07 | 1停止故障を有するペアボットによる散乱配置問題について ○伴 聡太,金 鎔煥,片山喜章(名工大) |
伴 琢也 | 6ZL-05 | キウイの栽培支援のための監視カメラ映像解析による植生状態推定方法に関する検討 ○岡田澪奈,乃万 了,伴 琢也,レベッカ スルタナ,清水郁子(農工大) |
ジュンジェ パン | 6M-04 | ランポートタイムスタンプを使ったチェックポイント取得における乱択フラッディングの利用 ○谷本 豊,ジュンジェ パン,守屋 宣(近畿大) |
半田璃々花 | 5Y-09 | WiFi Halowと六輪ローバーを用いた広範囲農場データ収集システムの開発 ○池原ひなた,岡崎千紘,半田璃々花,青木里菜,Wai Keat Wong,佐藤啓宏(京都先端科学大),田村千晴(ペンタリンク) |
坂東宜昭 | 4T-01 | 大規模事前学習済みモデルとGMM-LDAを用いたFew-Shot音響シーン分類 ○古賀直樹(産総研 / 同志社大),坂東宜昭(産総研),井本桂右(産総研 / 同志社大) |
坂東宜昭 | 4T-02 | 音響イベント検出のための隠れセミマルコフモデルに基づくユニバーサル・イベント単位学習 ○吉永朋矢(産総研所/早大),田中啓太郎(早大),坂東宜昭(産総研),井本桂右(同志社大/産総研),大西正輝(産総研),森島繁生(早大) |
坂東宜昭 | 4T-03 | 深層ブラインド音源分離に基づく音響イベント定位・検出の大規模事前学習と弱ラベル転移学習 ○野﨑雄斗(産総研 / 東大),坂東宜昭,大西正輝(産総研) |
番場聡一郎 | 7J-04 | 熱中症予防のための水分補給を支援するキャップ型IoTデバイスの開発 ○番場聡一郎,早川栄一(拓大) |