情報処理学会 第87回全国大会 情報処理学会 第87回全国大会

著者索引

氏名講演番号論文タイトル・著者一覧
日笠山諒亮1S-03モーションキャプチャーと筋電位計の併用による筋力トレーニングの同期比較評価と可視化
○日笠山諒亮,藤堂英樹(拓大)
東 正史7D-03オートホワイトバランス手法の評価指標と性能改善に関する検討
○宇尾優作,東 正史(EIZO)
東園雄太5R-04自動車組立作業におけるマルチモーダル基盤モデルを利用した行動解析に関する基礎検討
○清田航暉,久保莞太(鹿児島大),久冨あすか,伊藤浩隆,東園雄太(トヨタ車体研究所),小野智司(鹿児島大)
東田悠希4Y-07ダイナミックマップシステムのための車両走行環境に基づくエッジサーバ動的負荷分散手法
○野田虎之介,東田悠希,山﨑慎也,Alparslan Onur,佐藤健哉(同志社大)
東出大艦7F-02音声認識を用いた資格取得支援システム
○濱口織羽,東出大艦,森田賢太(鈴鹿医療科学大)
東野正幸5Y-03組織内の遊休資源を利用する情報システムの構築に向けた遊休資源量算出手法の一検討
○明石拓也,東野正幸,川村尚生(鳥取大)
匹田 篤5H-02ゲームの要素を取り入れた情報リテラシー教材の可能性
○匹田 篤(広島大)
引間涼子7ZH-06動画像と発話内容に基づく高齢者の認知機能評価に関する基礎検討
○土井悠生,迎田隆幸(横浜国大),引間涼子,大野隼矢,中山 平,今関良子,安部貴人(東海大),島 圭介(横浜国大),永田栄一郎(東海大)
樋口暁世5M-09医療機器企業に関する経済性分析 -買収イベントに対する市場評価-
○樋口暁世,高橋大志(慶大)
樋口直哉4M-07数理最適化を用いた飛行訓練スケジューリングの自動化
○緒方敦望,樋口直哉,堀部典子(崇城大)
樋口直哉7U-01描画テストの自動採点法における画像データ変換の有効性の検証
○川添俊哉(崇城大),犬童昭久(九州ルーテル学院大),樋口直哉,堀部典子(崇城大)
樋口直哉1ZP-07コメントの類似性に基づく動画タイムスタンプの自動生成
○江原尚弥,堀部典子,樋口直哉(崇城大)
樋口 諒5ZA-04ランサムウェア暗号化攻撃遅延とメモリ領域局所化を利用した鍵回復手法の初期検討
○樋口 諒,稲村 浩,石田繁巳(はこだて未来大)
肥後時尚4ZK-043次元データを用いたエジプト古代壁画片の仮想接合作業システム
○中内海輝,吹田真里子,鶴田浩章(関西大),肥後時尚(筑波大),末森 薫(国立民族学博物館),安室喜弘(関西大)
久田裕介7E-03キーストローク認証を応用したデジタルフォレンジックの実用化検討
○樋渡淳也,久田裕介,中津留毅(NTT)
久田悠平6ZE-07顎下部の皮膚変形の計測に基づいた舌位置の認識手法の開発
○久田悠平,中村文彦,木村朝子,柴田史久(立命館大)
久冨あすか5R-04自動車組立作業におけるマルチモーダル基盤モデルを利用した行動解析に関する基礎検討
○清田航暉,久保莞太(鹿児島大),久冨あすか,伊藤浩隆,東園雄太(トヨタ車体研究所),小野智司(鹿児島大)
久森敬太2ZA-03マルチRISを用いたOTA連合学習の送信電力と位相シフト制御
○久森敬太,江 易翰,林  海(大阪公立大),計 宇生(NII)
肱岡拓実2D-02深層学習による麻雀の待ち牌予測
○肱岡拓実,上野敦志(大阪公立大)
菱田隆彰6E-04雑談しやすい環境を提供する仮想聴空間を持つボイスチャットシステムの検討
○池田輝政(愛知工大),遠藤正隆,松井瑠偉人(リオ),菱田隆彰(愛知工大)
ベッド・バハドゥル ビスタ2R-07A Study on Depression Detection Using Social Media Based on BERT Model
○羅 子傑,王 家宏,児玉英一郎,ベッド・バハドゥル ビスタ,高田豊雄(岩手県大)
日高宗一郎2L-03Putbackベースの双方向変換言語BiGULの更新ベース化
○豊田雅希,日高宗一郎(法大)
モンティーラー ピタクスワン5ZE-06ボイスチェンジャーによる話者の振る舞いへの影響
○森由璃亜,村上陽平,モンティーラー ピタクスワン(立命館大)
モンティーラー ピタクスワン4ZF-02翻訳エージェントのためのプロンプト記法
○加奥咲江,村上陽平,モンティーラー ピタクスワン(立命館大)
モンティーラー ピタクスワン4ZG-06メタバースにおける発話言語の変換による話者の振る舞いの影響
○岩野智総,村上陽平,モンティーラー ピタクスワン(立命館大)
人見凌太6X-02領域分割モデルとSIFT特徴算出及びその照合の導入によるSORT系追跡モジュールの性能向上
○中村 恒,東 尚吾,人見凌太,本庄郁弥,島田伸敬(立命館大)
日野哲徳7J-02独自RISC-Vプロセッサによる演奏システムのチーム開発 - ソフトウェア -
○長尾聡希,今泉奏紀,日野哲徳,高木壱哲,本谷真之介,若居祥太朗,佐々木健彰,大津金光,横田隆史(宇都宮大)
日野哲徳4K-01GPU搭載シングルボードコンピュータクラスターの行列乗算による性能評価
○日野哲徳,大津金光,横田隆史(宇都宮大)
日野快人7P-06単眼カメラを用いた深度推定技術に関する研究
○日野快人,田中成典(関西大),寺口敏生(流通科学大),田中 超(関西大)
日野ひまわり4ZB-04規格変更可能なシイタケ等級判別システムの提案
○大井広夢(静岡大),日野ひまわり,柳沢孝一(栄農人),野村祐一郎,峰野博史(静岡大)
氷見 和2R-06軽量言語モデルとRAGを用いたメンタルヘルスデータセットにおける性能評価
○氷見 和,越野 亮(石川高専)
日室聡仁5C-01LLMによるアンケート結果を用いた人物属性情報が回答に与える影響と模倣力の調査
○和田純範,日室聡仁,前田周也(NECソリューションイノベータ)
比良祥子5X-05歪んだ2次元コード復号におけるマルチタスク深層ニューラルネットワークの導入
○丹羽一絵,濵田悠樹,新川翔貴,比良祥子,向田眞志保,小野智司(鹿児島大)
平井 聡6J-03LLM推論におけるGPUリソースと性能の関係調査
○髙頭まどか(お茶の水女子大),平井 聡,木下怜佳,三輪真弘(富士通),小口正人(お茶の水女子大)
平井 聡2K-06量子回路シミュレータによる量子回路実行時間のモデル化のための実験
○青木望美(お茶の水女子大),山崎雅文,平井 聡,木下怜佳,福本尚人,三輪真弘(富士通),小口正人(お茶の水女子大)
平井愛唯奈6P-06円偏光パタンの透過光に基づく透明物体の検出
○平井愛唯奈(岡山大),倉知美帆(九工大),岡部孝弘(岡山大)
平井格郎1C-02LLMエージェントを活用したCTデータのトポロジカルデータ分析手法の開発
○内藤健太,籔内 真,高松大郊,深谷直人,中村圭吾,平井格郎,米山明男,渡辺康一(日立)
平井克之5N-04書誌同定における書籍DBと論文DBの統合モデルの提案と評価
○北地翔哉,林 貴宏(関西大),金沢輝一(NII),平井克之(新潟医療福祉大)
平井克之5N-05書誌同定における同一著作問題の解決へ向けたグラフデータベースの活用
○吉本 葵,林 貴宏(関西大),金沢輝一(NII),平井克之(新潟医療福祉大)
平井孝佳5ZL-06生理指標を用いた競技前のメンタル評価と競技パフォーマンスとの関係性分析
○平井孝佳,中川友梨,菅谷みどり(芝浦工大)
平井辰典2P-01ラップと歌唱に対するピッチ調整による聴感変化の評価
○大矢規文,加藤卓哉,青柳西蔵,平井辰典(駒大)
平井辰典7Q-08LLMを用いてSNS投稿からユーザの嗜好を反映したライブ配信ダイジェスト生成システム
○植野天翔,加藤卓哉,青柳西蔵,平井辰典(駒大)
平賀瑠美1ZH-02ろう・難聴者における同一端末による聴覚刺激と振動触覚刺激の非同期検出能力の分析
○山元颯斗,平賀瑠美,安 啓一(筑波技術大)
平上航大5ZG-04化学物質データ分析における加重平均を用いた前処理ツールの開発
○平上航大(滋賀大),鶴澤俊浩,島津佑汰(日東電工),神保和弥(NISSHA),江崎剛史(滋賀大)
平澤茂一1B-06n vs. the Rest型2値判別器を用いたECOCの構成法とその性質
○平澤茂一(早大),雲居玄道(長岡技科大),八木秀樹(電通大),小林 学(早大)
平澤茂一2H-04生成AIを活用した教材ベース問題生成における最適プロンプト設計に関する一考察
○雲居玄道(長岡技科大),隈 裕子(九産大),石田 崇(高崎経済大),小林 学,平澤茂一(早大)
平澤茂一2H-07データサイエンス学習のための生成AIによる文脈をもつデータ作成
○石田 崇(高崎経済大),小林 学(早大),雲居玄道(長岡技科大),隈 裕子(九産大),平澤茂一(早大)
平田燕奈6B-07YouTubeにおける物流の2024年問題-自然言語処理を用いた分析
○長縄尚駿,平田燕奈(神戸大)
平田夏葵6ZL-04トマトのモニタリングロボットを用いた茎径計測の自動化のための画像解析
○平田夏葵,レベッカ スルタナ(農工大),初谷恵美子(横河電機・農工大),清水郁子(農工大)
平塚誠一郎4A-01クロック単位でタスク切り換え可能なマルチタスク・コンピュータ
○平塚誠一郎,真子祐亮,松田昭信(西日本工業大)
平塚琉基5ZD-03難読化された実行形式ファイルに対するdoc2vecを用いたクラスター分析における一考察
○平塚琉基,岸本頼紀(東京情報大)
平野悠斗6ZL-03施設トマト栽培における機械学習を用いたコナジラミ発生予測モデルの開発
○平野悠斗,加美山玲桜,南野謙一(岩手県大)
平野由紀子2A-03ソフトウェアプロダクトライン開発における成熟度モデルの開発と試行
○柴垣裕紀,平野由紀子,青木 翼(東芝)
平松 薫2Q-04ML-Askと深層学習を用いて感情表現を付与する執筆支援システムの提案
○吉田士苑,平松 薫(埼玉大)
平松 薫5Q-03Analyzing Political Polarization Through Natural Language Processing and Online Communities
○鄭  民,平松 薫(埼玉大)
平松 薫4F-01問題特徴量を利用した英語模擬テストの正答率予測
○平松 薫(埼玉大)
平松洪輝4N-06公衆衛生監視を目的としたSNSユーザの居住地推定
○平松洪輝,安藤一秋(香川大)
平山俊弘5P-09音楽にもたらすセキュリティ危機
○木内来萌,平山俊弘(情報経営イノベーション専門職大)
平山敏弘6ZC-08現場から始める製造業におけるプラスセキュリティ人材
○長堀悠世,平山敏弘(情報経営イノベーション専門職大)
平山敏弘5ZH-08故人のデジタルデータ+セキュリティ
○賀澤ゆりの,平山敏弘(情報経営イノベーション専門職大)
蛭田竜生7V-02VAEを用いた多視点顔画像生成 -潜在ベクトルに関する一考察-
○蛭田竜生,田中宏卓,和泉勇治,加瀬澤正(日大)
廣瀬健二朗2ZD-07Ring-LWEにおけるブロック数可変BKWアルゴリズムの性能解析
○廣瀬健二朗,宮地充子,奥村伸也(阪大)
廣瀬翔一5ZF-03VR空間における炎の忠実度と疑似温感との関連について
○廣瀬翔一,山岸芳夫(新潟工科大)
廣瀬 元1R-01BERTを用いたガイスターの戦型予測とその有効性の検証
○廣瀬 元,鈴木徹也(芝浦工大)
広瀬雄二7ZK-07観光誘致と分散を目的としたゲーミフィケーションの提案
○沼倉結磨,広瀬雄二(東北公益文科大)
広瀬雄二4ZN-08ゲーミフィケーションを用いた緊急設備の記憶強化システムの提案
○桝村美結,広瀬雄二(東北公益文科大)
廣瀬雄大6P-08ライトフィールド映像を用いた深度推定ニューラルネットワークにおける構造探索の基礎検討
○久木園孔輔,足立悠太,廣瀬雄大,向田眞志保,小野智司(鹿児島大)
廣瀬雄大1G-06大規模言語モデルを用いた証券業務用伝票検証プログラムの自動構築の試み
○小野智司,内山光彩,森本文哉,秋本一樹,廣瀬雄大,栃原大器,濱田悠樹,上原康輔(鹿児島大),村田義就,栗原大和(野村證券),北村直也,上野日奈多,小池裕史,安島 徹(野村ビジネスサービス)
廣田直希1Y-07追従ロボットの障害物回避を目的としたDynamic Window Approachへのファジイ推論の導入
○梶岡真菜美,廣田直希,吉野凌平,新井浩志(千葉工大)
廣田直希7ZF-01追従ロボットにおける逐次的なマップマッチングを用いた追従対象者の位置推定
○廣田直希,萩野谷拓飛,梶岡真菜美,新井浩志(千葉工大)
広田侑平7ZG-02散策中の歩行速度の遅い地点を対象としたライフログ映像の提示による観光後の振り返りの支援
○広田侑平,安藤雅行,大津耕陽,泉 朋子(立命館大)
廣津登志夫1K-03不安定環境下における高精度時刻同期
○西 泰希,廣津登志夫(法大)
廣津登志夫1K-05プライバシセントリック基盤における仮名化データのフロー可視化手段の提案
○久保佳子,廣津登志夫,佐々木晃(法大)
廣津登志夫2ZC-06EAP-TTLS認証を使用したローカル5G用認証システム
○鎌田美希,廣津登志夫(法大)
弘中哲夫2L-08Redexを用いて実装された核言語のインタプリタに対する表層言語パーザの自動生成
○髙畠悠太,川端英之,弘中哲夫(広島市大)
廣森聡仁1ZA-08Preliminary Evaluation of Phased Array Communication Using Dense Formation Flying of PicoSats
○テンギス ブヤントグトフ,廣森聡仁,内山 彰,山口弘純(阪大),森岡澄夫,稲川貴大(インターステラテクノロジズ)
樋渡淳也7E-03キーストローク認証を応用したデジタルフォレンジックの実用化検討
○樋渡淳也,久田裕介,中津留毅(NTT)
枇杷橋尋2ZM-07中等教育の情報教育における攻撃者視点の必要性
○枇杷橋尋(情報経営イノベーション専門職大)
備後拓真7U-04深層学習による集中治療期脳波の分類のためのドメイン汎化手法の検討
○備後拓真,矢野 肇,芦崎太一郎,甲田一馬,十河正弥,松本理器,高島遼一,滝口哲也(神戸大)