一般セッション・学生セッション
ネットワーク
一般セッション[6C会場](3月18日(土) 9:30〜12:00)
システム・ストレージ設計・管理 座長 山口 実靖(工学院大)
Windows Subsystem for Linuxによりプログラムの互換性と持続性と高める研究
○松浦智之,當仲寛哲(USP研),大野浩之(金沢大)
○松浦智之,當仲寛哲(USP研),大野浩之(金沢大)
ユニケージにおけるコマンドの使用方法と実装
○中村和敬,當仲寛哲(USP研)
○中村和敬,當仲寛哲(USP研)
性能情報を利用したストレージディスク障害予兆検知
○鈴木克典,増田峰義,江丸裕教(日立)
○鈴木克典,増田峰義,江丸裕教(日立)
ファイルの再利用を促進する手法の提案
○小林寛明,乃村能成(岡山大)
○小林寛明,乃村能成(岡山大)
A Study on Network Performance for Distributed Storage Systems
○Luis Guillen,和泉 諭,阿部 亨,菅沼拓夫,村岡裕明(東北大)
○Luis Guillen,和泉 諭,阿部 亨,菅沼拓夫,村岡裕明(東北大)
分散ストレージシステム向けSDN型ネットワーク制御手法の提案
○和泉 諭,Luis Guillen,阿部 亨,菅沼拓夫,村岡裕明(東北大)
○和泉 諭,Luis Guillen,阿部 亨,菅沼拓夫,村岡裕明(東北大)
一般セッション[7C会場](3月18日(土) 13:00〜15:00)
IoT連携サービス・システム 座長 梶 克彦(愛知工大)
放送とネットや実世界のサービスを仲介するアプリケーションフレームワークの検討
○池尾誠哉,大亦寿之,小川展夢,山村千草,宮崎 勝,藤沢 寛(NHK)
○池尾誠哉,大亦寿之,小川展夢,山村千草,宮崎 勝,藤沢 寛(NHK)
放送コンテンツを基点としたIoT機器連携動作のためのアーキテクチャの検討
○小川展夢,池尾誠哉,大亦寿之,藤沢 寛(NHK)
○小川展夢,池尾誠哉,大亦寿之,藤沢 寛(NHK)
移動体向けデータ配信方式の提案
○森 郁海,塚本良太,田村孝之(三菱)
○森 郁海,塚本良太,田村孝之(三菱)
7C-04
(講演取消)
公共交通機関の情報連携モデルとその実証実験について
○日高洋祐,三田哲也(JR東日本)
○日高洋祐,三田哲也(JR東日本)
一般セッション[1D会場](3月16日(木) 9:30〜12:00)
位置推定・位置情報応用 座長 大村 廉(豊橋技科大)
訪問者支援と情報共有を目指したジオパーク向けモバイルガイドアプリケーションの開発
○奥村 勝,高橋伸弥,鶴田直之(福岡大)
○奥村 勝,高橋伸弥,鶴田直之(福岡大)
作業船位置情報の取得と活用
○長野晋平,和田雅昭(はこだて未来大)
○長野晋平,和田雅昭(はこだて未来大)
小型イメージングLIDARとDCNNによる位置姿勢推定
○伊藤誠悟,平塚誠良,太田充彦,松原弘幸,小川 勝(豊田中研)
○伊藤誠悟,平塚誠良,太田充彦,松原弘幸,小川 勝(豊田中研)
Bluetooth Low Energyの通信特性を考慮した測位システムに関する研究
○古舘達也,堀川三好,岡本 東(岩手県大)
○古舘達也,堀川三好,岡本 東(岩手県大)
スマホカーナビにおけるSVMを利用した車の停止判定方法
○浅見宗広,大平雄貴(ヤフー)
○浅見宗広,大平雄貴(ヤフー)
スマートフォンを用いた歩行者混雑予測システムの研究
○木村卓哉,佐藤 翼,袴田和則(綜合警備保障)
○木村卓哉,佐藤 翼,袴田和則(綜合警備保障)
一般セッション[2D会場](3月16日(木) 13:00〜15:30)
センシングとデータ収集・分析 座長 米澤 拓郎(慶大)
位置情報に基づく機器稼働データ蓄積手法の提案
○板戸陽子,楓 仁志,山田将史,太田一史(三菱)
○板戸陽子,楓 仁志,山田将史,太田一史(三菱)
未知の家電制御信号に適応可能な対話型家電操作ログ収集システムの提案
○水本旭洋,高橋雄太,前田直樹,荒川 豊,安本慶一(奈良先端大)
○水本旭洋,高橋雄太,前田直樹,荒川 豊,安本慶一(奈良先端大)
反響音の組み合わせを用いたスマートフォンの置き場の材質推定
○長谷川達人(東京医療保健大),平橋智史(金沢大),越野 亮(石川高専)
○長谷川達人(東京医療保健大),平橋智史(金沢大),越野 亮(石川高専)
汎用的状況記録システムの設計と実装
○黒瀬 浩(金沢工大)
○黒瀬 浩(金沢工大)
Shinyサーバとスマートフォン・アプリを使った生体情報収集システムの構築
○上田敏樹(大谷大)
○上田敏樹(大谷大)
Webコンテンツ解析に基づくPOI潜在情報検索エンジンの提案
○廖 宸一,櫻田 健,河口信夫(名大)
○廖 宸一,櫻田 健,河口信夫(名大)
一般セッション[3D会場](3月17日(金) 9:30〜12:00)
障害対策・品質予測 座長 宮下 健輔(京都女子大)
Wi-Fi過密環境における自律チャネル制御へ向けた通信品質予測手法
○梶田宗吾,天野辰哉,山口弘純,東野輝夫(阪大),高井峰生(阪大/カリフォルニア大ロサンゼルス校)
○梶田宗吾,天野辰哉,山口弘純,東野輝夫(阪大),高井峰生(阪大/カリフォルニア大ロサンゼルス校)
自立型防災通信ステーションにおける2種類の衛星インターネットの活用
○湯瀬裕昭(静岡県大),鍋田真一(静岡学園高),伊藤裕二(メディア・ミックス静岡),小坂弘史(スカパーJSAT),柴田義孝(岩手県大)
○湯瀬裕昭(静岡県大),鍋田真一(静岡学園高),伊藤裕二(メディア・ミックス静岡),小坂弘史(スカパーJSAT),柴田義孝(岩手県大)
ネットワークシミュレータの仮想環境への適用
○佐藤尚也,鶴 薫(三菱),後沢 忍(三菱電機インフォメーションシステムズ)
○佐藤尚也,鶴 薫(三菱),後沢 忍(三菱電機インフォメーションシステムズ)
マクロな動作状況に着目したWebサーバの異常状態の予測と制御
○谷村優介,笹井一人,北形 元,木下哲男(東北大)
○谷村優介,笹井一人,北形 元,木下哲男(東北大)
鉄道における輸送障害時の復旧見込み予測システムの研究開発
○日高洋祐,野崎真希,三田哲也(JR東日本)
○日高洋祐,野崎真希,三田哲也(JR東日本)
暫定対処を考慮したITシステム障害対処プラン自動生成システムの検討
○永井崇之,鈴木克典,村瀬香緒里,江丸裕教(日立)
○永井崇之,鈴木克典,村瀬香緒里,江丸裕教(日立)
学生セッション[1S会場](3月16日(木) 9:30〜12:00)
ホームネットワークと情報家電(1) 座長 美原 義行(NTT)
スマートタップ型生活見守りシステムに最適な家電の検討
○長瀬澪生,高林優稀,一色正男,安部惠一(神奈川工科大)
○長瀬澪生,高林優稀,一色正男,安部惠一(神奈川工科大)
省エネ促進のための電力の見える化機能を併せ持つ家電制御ツールの開発
○志田 匠,原 笑,宮澤重明,杉村 博(神奈川工科大)
○志田 匠,原 笑,宮澤重明,杉村 博(神奈川工科大)
タスクを中断させない家電連携の実現
○大山 郁,岡 誠,森 博彦(東京都市大)
○大山 郁,岡 誠,森 博彦(東京都市大)
iHACシステムにおける異種プロトコル間の機器連携手法の提案
○江崎敬俊,梅山莉奈,鈴木秀和(名城大)
○江崎敬俊,梅山莉奈,鈴木秀和(名城大)
マルチプラットフォーム対応iHACアプリケーションの設計
○小久保由惟,梅山莉奈,鈴木秀和(名城大)
○小久保由惟,梅山莉奈,鈴木秀和(名城大)
学生セッション[2S会場](3月16日(木) 13:00〜15:30)
行動支援 座長 大村 廉(豊橋技科大)
RealSenseを用いた薬剤ピッキング作業支援システムの開発
○石沢智士,村田嘉利,佐藤永欣,鈴木彰真(岩手県大)
○石沢智士,村田嘉利,佐藤永欣,鈴木彰真(岩手県大)
ベッドからの起き上がり動作訓練システムの提案
○遠藤 晶,村田嘉利,鈴木彰真,佐藤永欣(岩手県大)
○遠藤 晶,村田嘉利,鈴木彰真,佐藤永欣(岩手県大)
自律型掃除ロボットとのインタラクション支援機構の試作
○張 翔,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
○張 翔,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
ラケット装着型センサを用いたテニストレーニング支援システム
○富岡亮太,長谷川洋右,長尾 確(名大)
○富岡亮太,長谷川洋右,長尾 確(名大)
スマートフォンと小型3軸加速度センサを利用した膝負荷低減システムの開発
○井上香澄,瀬尾敦生,長尾和彦(弓削商船高専)
○井上香澄,瀬尾敦生,長尾和彦(弓削商船高専)
アレルギー対策判別システムとアレルギー情報伝達システムに関する研究
○飯野和輝,藤川真樹(工学院大)
○飯野和輝,藤川真樹(工学院大)
マルチセンサーネットワークを用いた入浴時リスク検出システム
○佐藤直樹,佐々木淳,高木正則,山田敬三(岩手県大)
○佐藤直樹,佐々木淳,高木正則,山田敬三(岩手県大)
スマートタップとマットセンサを用いたパソコン実習室での学生の在席及び作業状況の管理システムの開発及び評価
○舎川周平,光森雄太郎,斉藤 強,萱沼健太,一色正男,安部惠一(神奈川工科大)
○舎川周平,光森雄太郎,斉藤 強,萱沼健太,一色正男,安部惠一(神奈川工科大)
空間認識能力計測のためのスマートフォンVRシステムの構築
○嶋田光佑,廣井 慧(名大),梶 克彦(愛知工大),河口信夫(名大)
○嶋田光佑,廣井 慧(名大),梶 克彦(愛知工大),河口信夫(名大)
学生セッション[3S会場](3月17日(金) 9:30〜12:00)
コンシューマデバイス・システム(1) 座長 石田 繁巳(九大)
ウェアラブルシステムのための衣服間無線電力供給手法の提案
○宮村騎久也,宮路祐一,大村 廉(豊橋技科大)
○宮村騎久也,宮路祐一,大村 廉(豊橋技科大)
人の温熱快適性に配慮した空調制御の改善に関する検討と実証
○三浦太樹,濱谷尚志,廣森聡仁,山口弘純,東野輝夫,下田吉之(阪大)
○三浦太樹,濱谷尚志,廣森聡仁,山口弘純,東野輝夫,下田吉之(阪大)
適応型スマート空調制御のための室温の感じ方に関する個人特性分析
○南谷拓光,桐山伸也(静岡大)
○南谷拓光,桐山伸也(静岡大)
環境ノイズ人感センサにおける人・環境依存性および整流昇圧回路の性能評価
○池田一貴,大村 廉(豊橋技科大)
○池田一貴,大村 廉(豊橋技科大)
省電力アンビエントセンシングの実現に向けたエナジーハーベスティング技術に関する調査
○梅木寿人,藤原聖司,荒川 豊,諏訪博彦,安本慶一(奈良先端大)
○梅木寿人,藤原聖司,荒川 豊,諏訪博彦,安本慶一(奈良先端大)
大規模屋内空間の効率良い計測に向けた小型・省電力アンビエントセンサの設計開発
○森田達弥,藤原聖司,荒川 豊,諏訪博彦,安本慶一(奈良先端大)
○森田達弥,藤原聖司,荒川 豊,諏訪博彦,安本慶一(奈良先端大)
省電力なセンサとエッジノードの協調分散処理による消費電力の調査
○藤原聖司,梅木寿人,森田達弥,荒川 豊,諏訪博彦,安本慶一(奈良先端大)
○藤原聖司,梅木寿人,森田達弥,荒川 豊,諏訪博彦,安本慶一(奈良先端大)
大規模データ処理フレームワークのストリーミング機能を利用した機械学習処理の検討
○一瀬絢衣(お茶の水女子大),竹房あつ子(NII),中田秀基(産総研),小口正人(お茶の水女子大)
○一瀬絢衣(お茶の水女子大),竹房あつ子(NII),中田秀基(産総研),小口正人(お茶の水女子大)
大規模データ分散処理プラットフォームApache Sparkを用いた分散並列機械学習の検討
○加藤香澄(お茶の水女子大),竹房あつ子(NII),中田秀基(産総研),小口正人(お茶の水女子大)
○加藤香澄(お茶の水女子大),竹房あつ子(NII),中田秀基(産総研),小口正人(お茶の水女子大)
学生セッション[4S会場](3月17日(金) 13:00〜15:00)
コンシューマデバイス・システム(2) 座長 高橋 秀幸(東北大)
ユーザ識別機能を持つ家庭用デジタルサイネージの開発
○細谷広海,堀井亮伸,金子将之,杉村 博(神奈川工科大)
○細谷広海,堀井亮伸,金子将之,杉村 博(神奈川工科大)
センサとスマートフォンを用いた広告効果を高める対話型デジタルサイネージ
○水谷三千代,長江祐輝(愛知工大),遠藤正隆,中嶋裕一,三浦哲郎(リオ),菱田隆彰(愛知工大)
○水谷三千代,長江祐輝(愛知工大),遠藤正隆,中嶋裕一,三浦哲郎(リオ),菱田隆彰(愛知工大)
TurtleBot2を用いた自律移動可能なディジタルサイネージの開発
○林 勇佑,早川栄一(拓大)
○林 勇佑,早川栄一(拓大)
4S-04
(講演取消)
手首一周型ディスプレイの情報表示位置決定における加速度センサ利用に関する一検討
○谷田佑貴,藤波香織(農工大)
○谷田佑貴,藤波香織(農工大)
通信用光ファイバーを用いた石英ガラスのデジタルファブリケーション
○内田直樹,川原圭博,浅見 徹(東大)
○内田直樹,川原圭博,浅見 徹(東大)
小水力発電の状況を確認するためのWebシステムの開発
○飯島貴裕,志田 匠,梶山翔一,有馬一貴,杉村 博(神奈川工科大)
○飯島貴裕,志田 匠,梶山翔一,有馬一貴,杉村 博(神奈川工科大)
学生セッション[5S会場](3月17日(金) 15:10〜17:40)
スマートフォンと応用 座長 神山 剛(NTTドコモ)
複数のAndroid端末における通信制御ミドルウェアのWLANとLTE環境における評価
○島田歩実(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
○島田歩実(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
無線LANアクセスを行う多数台Android端末の距離に応じた通信制御とバッテリ消費の考察
○小柳文乃(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
○小柳文乃(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
ソフトウェア的依存性を考慮した断続的起動アプリケーションの消費電力推定
○栗原 駿,福田翔貴,濱中真太郎(工学院大),小口正人(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大)
○栗原 駿,福田翔貴,濱中真太郎(工学院大),小口正人(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大)
アプリケーションの動作を考慮した通信デバイス省電力に関する一考察
○村上 翼,栗原 駿,福田翔貴,濱中真太郎(工学院大),小口正人(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大)
○村上 翼,栗原 駿,福田翔貴,濱中真太郎(工学院大),小口正人(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大)
アプリケーションの動作と消費電力を考慮したスマートフォンCPUクロック周波数制御
○関屋拓司,栗原 駿,福田翔貴,濱中真太郎(工学院大),小口正人(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大)
○関屋拓司,栗原 駿,福田翔貴,濱中真太郎(工学院大),小口正人(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大)
スマートフォンを用いた間欠的センシングのための外付け電源管理システムの設計
○石毛真修,高木 雅,川原圭博,浅見 徹(東大)
○石毛真修,高木 雅,川原圭博,浅見 徹(東大)
複数PCが操作可能なスマートフォンを用いたマウスイベントインタフェースの実現
○岩田 知,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
○岩田 知,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
リズムパターン認識に基づく赤外線学習リモコン
○宮脇雄也,梶 克彦(愛知工大)
○宮脇雄也,梶 克彦(愛知工大)
固定したAndroid端末上のカメラによる距離画像生成
○北野和彦,小林亜樹(工学院大)
○北野和彦,小林亜樹(工学院大)
学生セッション[6S会場](3月18日(土) 9:30〜12:00)
セキュリティ 座長 千田 浩司(NTT)
完全準同型暗号によるゲノム秘匿検索の分散処理に関する一検討
○山本百合,小口正人(お茶の水女子大)
○山本百合,小口正人(お茶の水女子大)
完全準同型暗号を用いたAprioriアルゴリズムの並列分散計算による高速化手法の検討
○宇佐美文梨,小口正人(お茶の水女子大)
○宇佐美文梨,小口正人(お茶の水女子大)
センサネットワークにおける協調した意図的衝突による盗聴妨害手法
○大栗正宏,桧垣博章(電機大)
○大栗正宏,桧垣博章(電機大)
開放環境無線センサネットワークにおける協調的パケット改ざん検知と不正ノード孤立化手法の提案とその評価
○新居英志,北之馬貴正,安達直世,滝沢泰久(関西大)
○新居英志,北之馬貴正,安達直世,滝沢泰久(関西大)
エクスターナルグリッドにおける信頼できる計算機による処理間依存関係の隠蔽効果の最大化
○砂田俊平,遠藤慶一,樋上喜信,小林真也(愛媛大)
○砂田俊平,遠藤慶一,樋上喜信,小林真也(愛媛大)
閾値暫定法を用いたエクスターナルグリッドにおける高速性・機密性・信頼性のトレードオフ関係の定量的考察
○田中祐生,遠藤慶一,樋上喜信,小林真也(愛媛大)
○田中祐生,遠藤慶一,樋上喜信,小林真也(愛媛大)
エクスターナルグリッドの処理結果を誤りに導くことを意図する悪人がもたらす影響の定量的評価
○山口晃右,遠藤慶一,樋上喜信,小林真也(愛媛大)
○山口晃右,遠藤慶一,樋上喜信,小林真也(愛媛大)
ブラウザ部分仮想化の提案
○小泉修一,早川智一,疋田輝雄(明大)
○小泉修一,早川智一,疋田輝雄(明大)
パスワードを保持しない代行入力システムによるSSOの実現
○田崎優典,安井浩之,横山孝典(東京都市大)
○田崎優典,安井浩之,横山孝典(東京都市大)
学生セッション[7S会場](3月18日(土) 13:00〜15:00)
ネットワーク運用・管理 座長 藤本 章宏(和歌山大)
Chefを応用したKubernetesのコンテナ管理方法の提案と評価
○土本大貴,青山幹雄(南山大)
○土本大貴,青山幹雄(南山大)
5GHz帯無線LANを用いた下水管内無線伝送品質の測定-IEEE802.11nを使用した場合-
○武居悠樹,田中悠大,石原 進(静岡大)
○武居悠樹,田中悠大,石原 進(静岡大)
ネットワーク情報の監視支援のための自動編纂手法の提案
○松村洋志,笹井一人,北形 元,木下哲男(東北大)
○松村洋志,笹井一人,北形 元,木下哲男(東北大)
インターネット到達性確認パケットの推定・追跡を用いた不正アクセスポイント検出手法
○竹田智洋,大平健司,谷岡広樹,佐野雅彦,松浦健二,上田哲史(徳島大)
○竹田智洋,大平健司,谷岡広樹,佐野雅彦,松浦健二,上田哲史(徳島大)
無線アドホックネットワークにおける偽検出通知送出する攻撃ノード検出手法
○曽田雄大,桧垣博章(電機大)
○曽田雄大,桧垣博章(電機大)
複数コネクションのクラスタリングに基づくサービス同定
○原 雅貴,韮澤慎之介(工学院大),中尾彰宏(東大),小口正人(お茶の水女子大),山本 周(東大),山口実靖(工学院大)
○原 雅貴,韮澤慎之介(工学院大),中尾彰宏(東大),小口正人(お茶の水女子大),山本 周(東大),山口実靖(工学院大)
コントローラの設定情報と論理トポロジの視覚的な関連付けを可能とするOpenFlowネットワーク運用管理支援システム
○藤田紘生,井口信和(近畿大)
○藤田紘生,井口信和(近畿大)
TCP SYN Authentication の OpenFlow による実現
○永井亮祐,廣津登志夫(法大)
○永井亮祐,廣津登志夫(法大)
学生セッション[1T会場](3月16日(木) 9:30〜12:00)
ネットワークプロトコル 座長 植田 和憲(高知工科大)
複数アクセスポイントを用いた無線全二重データ電力同時伝送方式におけるスケジューリング手法の検討
○川崎慈英,小林 真,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大)
○川崎慈英,小林 真,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大)
上下分離可能型無線ネットワークのスループットに関する基礎検討
○上熊須匠,小林 真,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大)
○上熊須匠,小林 真,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大)
M2MネットワークにおけるMQTTを用いた調停機構
○丸山真治,高田秀志,西出 亮,山本修平(立命館大)
○丸山真治,高田秀志,西出 亮,山本修平(立命館大)
無通信時間を考慮した無線LANパケット伝送時間に基づく瞬時スループットの提案
○内田誠人,喜田健司,上野大二郎(東洋大),石川博康(日大),篠永英之(東洋大)
○内田誠人,喜田健司,上野大二郎(東洋大),石川博康(日大),篠永英之(東洋大)
高遅延環境におけるHTTP/2の転送速度に関する考察
○小田尚輝,山口実靖(工学院大)
○小田尚輝,山口実靖(工学院大)
トレードオフを考慮したノード移動による経路間衝突のない配送経路の検出率向上
○伊佐野皓士,桧垣博章(電機大)
○伊佐野皓士,桧垣博章(電機大)
データ配送優先度を考慮した移動シンクノード群によるセンサデータ収集手法
○関口直樹,桧垣博章(電機大)
○関口直樹,桧垣博章(電機大)
モバイル端末ユーザにより構成されるDTNシステムへのマルチコプターノードの導入
○宇野颯人,林 秀和,宇都宮陽一,田 学軍,奥田隆史(愛知県大)
○宇野颯人,林 秀和,宇都宮陽一,田 学軍,奥田隆史(愛知県大)
プライベートネットワーク間接続のMANETにおけるNAT越えP2P通信方式の検討
○田中有彩(お茶の水女子大),前野 誉(スペースタイムエンジニアリング),大和田泰伯(NICT),高井峰生(カリフォルニア大ロサンゼルス校),小口正人(お茶の水女子大)
○田中有彩(お茶の水女子大),前野 誉(スペースタイムエンジニアリング),大和田泰伯(NICT),高井峰生(カリフォルニア大ロサンゼルス校),小口正人(お茶の水女子大)
学生セッション[2T会場](3月16日(木) 13:00〜15:30)
Software Defined Network (SDN) 座長 柏崎 礼生(阪大)
端末連携機能による動的資源適合型ネットワークシステムの研究
○戸川和晃,橋本浩二(岩手県大)
○戸川和晃,橋本浩二(岩手県大)
SDNを用いたライブストリーミング経路制御手法
○山本晃太郎,橋本浩二(岩手県大)
○山本晃太郎,橋本浩二(岩手県大)
医療情報ネットワークにおけるOpenFlowを用いた動的経路選択方式の基礎検討
○岩崎裕輔,小林 真(阪大),小野 悟(静岡大),猿渡俊介,渡辺 尚(阪大)
○岩崎裕輔,小林 真(阪大),小野 悟(静岡大),猿渡俊介,渡辺 尚(阪大)
現実空間の利用者の活動に連動するリアクティブネットワーク構成法
○門脇伸明,笹井一人,北形 元,木下哲男(東北大)
○門脇伸明,笹井一人,北形 元,木下哲男(東北大)
TCPコネクション制御を伴うDPNスイッチによるネットワークアプリケーション性能向上に関する一考察
○韮澤慎之介,原 雅貴(工学院大),中尾彰宏(東大),小口正人(お茶の水女子大),山本 周(東大),山口実靖(工学院大)
○韮澤慎之介,原 雅貴(工学院大),中尾彰宏(東大),小口正人(お茶の水女子大),山本 周(東大),山口実靖(工学院大)
レプリケーションによるOpenFlowコントローラの透過的切り替え手法
○大野智裕,廣津登志夫(法大)
○大野智裕,廣津登志夫(法大)
大規模災害時における仮想化ノードFLAREによるアプリケーション毎のSDN制御
○平久 紬(お茶の水女子大),中尾彰宏,山本 周(東大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
○平久 紬(お茶の水女子大),中尾彰宏,山本 周(東大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
学生セッション[3T会場](3月17日(金) 9:30〜12:00)
マルチエージェント・シミュレータ 座長 齋藤 正史(金沢工大)
交通に影響する気象災害情報のデータ統合
○加藤憲昭,伊藤孝行(名工大)
○加藤憲昭,伊藤孝行(名工大)
交通シミュレータFITSへの自転車モデルの導入と試作
○高橋昂大,生駒宇史,今井昌一,小林篤史,古市昌一(日大)
○高橋昂大,生駒宇史,今井昌一,小林篤史,古市昌一(日大)
道路脇の景色が与える距離感への影響に関する考察
○相馬郁矢,鈴木彰真,佐藤永欣,村田嘉利(岩手県大)
○相馬郁矢,鈴木彰真,佐藤永欣,村田嘉利(岩手県大)
公共交通改善策検討のためのマルチエージェント交通シミュレーション環境の構築
○相井良太,大室高志,中平天明,小川祐樹,服部宏充(立命館大)
○相井良太,大室高志,中平天明,小川祐樹,服部宏充(立命館大)
車体傾きを許容した自転車シミュレータの提案
○石田雄紀,島田哲哉,植田晃一朗,金田重郎(同志社大)
○石田雄紀,島田哲哉,植田晃一朗,金田重郎(同志社大)
マルチエージェントに基づく異種IoTデバイスの協調制御手法
○横山真悟,加藤 匠,高橋秀幸,木下哲男(東北大)
○横山真悟,加藤 匠,高橋秀幸,木下哲男(東北大)
高忠実度評価環境を用いたAndroidアプリケーションの評価
○恩田康平,峰野博史(静岡大)
○恩田康平,峰野博史(静岡大)
学生セッション[4T会場](3月17日(金) 13:00〜15:00)
ITSシステム 座長 清原 良三(神奈川工科大)
狭域交通情報を効率的に共有するための中継車両選択制御と優先送信制御を両立する車車間通信方式
○森 拓也,湯 素華,小花貞夫(電通大)
○森 拓也,湯 素華,小花貞夫(電通大)
情報の信頼度に基づいた効率的車々間通信ルーティングプロトコル
○陳 洵,佐藤健哉(同志社大)
○陳 洵,佐藤健哉(同志社大)
4T-03
(講演取消)
車載カメラ利用に適した映像通信フレームワーク -仮想視点移動映像による渋滞情報提示への応用-
○菊池裕太,平田遼太郎,池田 聖,柴田史久,木村朝子,田村秀行(立命館大)
○菊池裕太,平田遼太郎,池田 聖,柴田史久,木村朝子,田村秀行(立命館大)
電力ネットワークの特徴に基づく電力融通手法の提案
○柴田大地,伊藤孝行(名工大)
○柴田大地,伊藤孝行(名工大)
完全集合分割アルゴリズムを用いた提携形成手法の提案
○新美 真,伊藤孝行(名工大)
○新美 真,伊藤孝行(名工大)
MQTTを用いた車載エッジコンピューティングアーキテクチャの提案と評価
○宇野聡将,井ノ口仁也,青山幹雄(南山大)
○宇野聡将,井ノ口仁也,青山幹雄(南山大)
学生セッション[5T会場](3月17日(金) 15:10〜17:40)
スマート農業・漁業 座長 中澤 仁(慶大)
草姿画像を用いた植物萎れ具合高精度推定
○若森和昌,兼田千雅,柴田 瞬,峰野博史(静岡大)
○若森和昌,兼田千雅,柴田 瞬,峰野博史(静岡大)
カメラ映像による自己位置推定を用いた精密農業のための低価格自律移動ロボットの試作と評価
○角谷和宣,繁田 亮,川原圭博,浅見 徹(東大)
○角谷和宣,繁田 亮,川原圭博,浅見 徹(東大)
新規就農者に対するIoTを利用した支援方法の検討
○田上稔浩,寺澤卓也(東京工科大)
○田上稔浩,寺澤卓也(東京工科大)
ウェアラブルセンサを用いた農作業推定について
○阿久津樹輝,千葉慎二(仙台高等専門学校広瀬キャンパス)
○阿久津樹輝,千葉慎二(仙台高等専門学校広瀬キャンパス)
二匹の牧羊犬を用いた群れ誘導における誘導位置の検証
○渡邉春花,藤岡 薫(福岡女子大)
○渡邉春花,藤岡 薫(福岡女子大)
養殖魚モニタリング環境における情報収集のためのデータ送信タイミング決定手法の評価
○石田晃一,谷口義明,井口信和(近畿大)
○石田晃一,谷口義明,井口信和(近畿大)
5T-07
(講演取消)
腕時計デバイスを利用した小型船舶事故防止システムの開発
○瀬尾敦生,肥田琢弥,長尾和彦(弓削商船高専)
○瀬尾敦生,肥田琢弥,長尾和彦(弓削商船高専)
瀬戸内海地域における電波強度の計測について
○肥田琢弥,瀬尾敦生,長尾和彦(弓削商船高専)
○肥田琢弥,瀬尾敦生,長尾和彦(弓削商船高専)
学生セッション[6T会場](3月18日(土) 9:30〜12:00)
行動・状態推定 座長 落合 桂一(NTTドコモ)
時間変化を考慮した機械学習による着座姿勢推定手法
○森田陽介,飯島安恵,今野 将(千葉工大)
○森田陽介,飯島安恵,今野 将(千葉工大)
車載センサと歩行者の属性による歩行者の行動予測
○三井弘希,王 彧,加藤ジェーン,間瀬健二(名大)
○三井弘希,王 彧,加藤ジェーン,間瀬健二(名大)
小型身体形状測定装置の提案
○柴田涼平,村田嘉利,鈴木彰真,佐藤永欣(岩手県大)
○柴田涼平,村田嘉利,鈴木彰真,佐藤永欣(岩手県大)
複数のウェアラブル端末の時刻差分を用いた行動推定
○伊藤 将,藤田 悟(法大)
○伊藤 将,藤田 悟(法大)
着座姿勢に基づくワークプレイスの高機能化の検討
○音田恭宏,水本旭洋,荒川周造(奈良先端大),小花光広,中島千尋,上西基弘(岡村製作所),荒川 豊,安本慶一(奈良先端大)
○音田恭宏,水本旭洋,荒川周造(奈良先端大),小花光広,中島千尋,上西基弘(岡村製作所),荒川 豊,安本慶一(奈良先端大)
隠れマルコフモデルを用いた無拘束デバイスによる睡眠時の掻破行動時間計測
○河野哲也,鏑木崇史,栗原陽介(青学大)
○河野哲也,鏑木崇史,栗原陽介(青学大)
能動学習による携帯端末の所持場所判定機能の個人化のための一考察
○佐藤公治,藤波香織(農工大)
○佐藤公治,藤波香織(農工大)
6T-08
(講演取消)
行動遷移確率に基づく行動系列選択による並列タスク検証の精度向上
○中島 丞,大村 廉(豊橋技科大)
○中島 丞,大村 廉(豊橋技科大)
学生セッション[7T会場](3月18日(土) 13:00〜15:00)
クラウド・分散システム 座長 森 眞一郎(福井大)
フォグコンピューティングにおけるジョブ割り振り戦略の定量的評価
○森 友哉,宇都宮陽一,田 学軍,奥田隆史(愛知県大)
○森 友哉,宇都宮陽一,田 学軍,奥田隆史(愛知県大)
エッジコンピューティングにおけるアプリケーションの特徴と負荷を考慮した処理配分手法
○志野嘉紀,笹井一人,北形 元,木下哲男(東北大)
○志野嘉紀,笹井一人,北形 元,木下哲男(東北大)
分散Webシステムにおけるスケーリングアルゴリズムの改良と評価
○松田正也,最所圭三(香川大)
○松田正也,最所圭三(香川大)
DNSを用いた分散Webシステムにおける振分アルゴリズムの改良
○森垣航太(香川大)
○森垣航太(香川大)
VMクラスタにおけるサービス温度プロファイルによる熱分布制御
○伊勢駿介,廣津登志夫(法大)
○伊勢駿介,廣津登志夫(法大)
Hadoopにおけるreduceタスク割り当ての改善手法
○白水達也,芝 公仁(龍谷大)
○白水達也,芝 公仁(龍谷大)
7T-07
(講演取消)
Geohash用いた分散データベースの効率的な時空間範囲検索法
○安達成一,宮崎敏明(会津大)
○安達成一,宮崎敏明(会津大)
学生セッション[1U会場](3月16日(木) 9:30〜12:00)
マルチホップネットワーク(1) 座長 吉廣 卓哉(和歌山大)
NTMobileにおけるマルチキャスト機能の実現
○菅沼良一,納堂博史,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
○菅沼良一,納堂博史,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
NTMobileにおける通信制御機能の提案
○金松友哉,大久保陽平,鈴木秀和,渡邊 晃(名城大),内藤克浩(愛知工大)
○金松友哉,大久保陽平,鈴木秀和,渡邊 晃(名城大),内藤克浩(愛知工大)
携帯電話基地局のカバレッジ外に存在する端末を対象とした同報配信システム
○六平 豊,中村嘉隆,稲村 浩(はこだて未来大)
○六平 豊,中村嘉隆,稲村 浩(はこだて未来大)
無線アドホックネットワークにおける送信電力低下をともなう故障中継無線ノード検出手法
○武井 駿,桧垣博章(電機大)
○武井 駿,桧垣博章(電機大)
順次短縮無線リンク列を用いた高スループット無線マルチホップ配送
○須田哲志,桧垣博章(電機大)
○須田哲志,桧垣博章(電機大)
送信電力変更による経路内衝突を回避する無線マルチホップ通信手法のSIRモデルによる拡張
○沼田直弥,桧垣博章(電機大)
○沼田直弥,桧垣博章(電機大)
商用Android端末間D2D通信アプリケーションの構築に関する一考察
○小川絢也,生出拓馬,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
○小川絢也,生出拓馬,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
無線センサネットワークにおけるデッドロック検出のための形式手法
○池田愛大,秋山直輝,宮崎敏明(会津大)
○池田愛大,秋山直輝,宮崎敏明(会津大)
学生セッション[2U会場](3月16日(木) 13:00〜15:30)
マルチホップネットワーク(2) 座長 宮路 祐一(豊橋技科大)
発展途上国における教育用SNSのためのDTNルーティング方式の検討
○原田 晋,小板隆浩(同志社大)
○原田 晋,小板隆浩(同志社大)
WSNにおけるコンテンツ指向型データ配信手法の導入
○國安哲郎,重安哲也(県立広島大)
○國安哲郎,重安哲也(県立広島大)
コンテンツ指向型ネットワークにおける協調キャッシュに基づく効率的なコンテンツ管理手法
○青木美帆,重安哲也(県立広島大)
○青木美帆,重安哲也(県立広島大)
盗聴困難な無線マルチホップ配送のためのノイズ無線信号送信手法
○嶋田 勇,桧垣博章(電機大)
○嶋田 勇,桧垣博章(電機大)
無線マルチホップネットワークにおける盗聴データ転送妨害手法
○原嶋勇介,桧垣博章(電機大)
○原嶋勇介,桧垣博章(電機大)
間欠的無線アドホックネットワークにおける起動スケジュール変更による配送遅延短縮手法
○堀江 慎,桧垣博章(電機大)
○堀江 慎,桧垣博章(電機大)
無線マルチホップネットワークにおける最大通信量探索の時間短縮手法
○久保勇暉,桧垣博章(電機大)
○久保勇暉,桧垣博章(電機大)
森林内における複数通信方式を用いたセンサデータ回収効率化手法の提案
○下平佳伸,岸田隆祐,塚田晃司(和歌山大)
○下平佳伸,岸田隆祐,塚田晃司(和歌山大)
災害時におけるUAVを構成要素とする情報通信方法に関する研究
○田中紀史(岩手県大),内田法彦(福岡工大),橋本浩二,柴田義孝(岩手県大)
○田中紀史(岩手県大),内田法彦(福岡工大),橋本浩二,柴田義孝(岩手県大)
学生セッション[3U会場](3月17日(金) 9:30〜12:00)
位置情報推定とその応用 座長 中村 嘉隆(はこだて未来大)
IoT位置トラッキングシステムの構築を目的とした実環境におけるタンデムBLEスキャナの受信性能評価
○浦野健太,廣井 慧,河口信夫(名大)
○浦野健太,廣井 慧,河口信夫(名大)
RFIDを用いた無接触による室内位置推定
○臧 啓蒙,李 鵬,宮崎敏明(会津大)
○臧 啓蒙,李 鵬,宮崎敏明(会津大)
WiFi屋内位置推定におけるモンテカルロ手法を用いた端末側測位と環境側測位の統合
○齋藤隼人,大村 廉(豊橋技科大)
○齋藤隼人,大村 廉(豊橋技科大)
ユーザ設置ビーコンを用いた通知環境の構築
○橋本修平,山本修平,西出 亮,高田秀志(立命館大)
○橋本修平,山本修平,西出 亮,高田秀志(立命館大)
BLE測位およびPDRを用いたハイブリッド型屋内測位手法の提案
○工藤大希,堀川三好,古舘達也,岡本 東(岩手県大)
○工藤大希,堀川三好,古舘達也,岡本 東(岩手県大)
線分情報に基づく位置姿勢推定と3次元マップの更新
○兼子朋也,高橋淳二,花見 唯,徳永悠希,戸辺義人(青学大)
○兼子朋也,高橋淳二,花見 唯,徳永悠希,戸辺義人(青学大)
周辺ノードにおける位置情報と受信信号強度に基づいたセンサネットワークのための位置精度改善方式
○山本 恵,木村成伴(筑波大)
○山本 恵,木村成伴(筑波大)
Wi-Fi電波強度を用いた歩行通路上における人数推定
○倉 聖美,白石 陽(はこだて未来大)
○倉 聖美,白石 陽(はこだて未来大)
都市環境における3次元空間上のWi-Fiデータベースの構築
○天野辰哉,梶田宗吾,山口弘純,東野輝夫(阪大),高井峰生(阪大/カリフォルニア大ロサンゼルス校)
○天野辰哉,梶田宗吾,山口弘純,東野輝夫(阪大),高井峰生(阪大/カリフォルニア大ロサンゼルス校)
学生セッション[4U会場](3月17日(金) 13:00〜15:00)
生体情報 座長 佐藤 永欣(岩手県大)
脳波を利用した遠隔通信相手集中度計測システムの設計と実装
○長瀬綾佑(青学大),藤田晃佑,唐山英明(富山県大),ギヨーム ロペズ,戸辺義人(青学大)
○長瀬綾佑(青学大),藤田晃佑,唐山英明(富山県大),ギヨーム ロペズ,戸辺義人(青学大)
心拍データからコンテキストを抽出するためのグラフ構造に基づくクラスタリング手法
○渡邉優太,大越寿彦(会津大),太田昌克(NTT),宮崎敏明(会津大)
○渡邉優太,大越寿彦(会津大),太田昌克(NTT),宮崎敏明(会津大)
画像の特徴量に基づく発赤の肉眼的所見に対応した客観評価尺度の検討
○葛西拓人,亀田昌志(岩手県大),大崎 真(岩手保健医療大学設置準備室),武田利明(岩手県大)
○葛西拓人,亀田昌志(岩手県大),大崎 真(岩手保健医療大学設置準備室),武田利明(岩手県大)
在宅環境における睡眠時無呼吸症候群簡易検査のための無拘束計測システムの提案 〜高感度圧力センサを用いた臥位・無呼吸の状態判別〜
○徳冨あゆな,鏑木崇史,栗原陽介(青学大)
○徳冨あゆな,鏑木崇史,栗原陽介(青学大)
WiFi電波を用いた呼吸数等のバイタル情報測定と姿勢変化認識の検討
○HaoChen Cui,湯 素華,小花貞夫(電通大)
○HaoChen Cui,湯 素華,小花貞夫(電通大)
4U-06
(講演取消)
避難所における顔認証技術を用いた安否確認迅速化手法
○中 進吾,中村嘉隆,稲村 浩(はこだて未来大)
○中 進吾,中村嘉隆,稲村 浩(はこだて未来大)
概念モデルによる異なるドメイン間のリソース連携方法の提案
○棚瀬泰宏,青山幹雄(南山大)
○棚瀬泰宏,青山幹雄(南山大)
学生セッション[5U会場](3月17日(金) 15:10〜17:40)
センサネットワークとデータ処理 座長 塚田 晃司(和歌山大)
センサネットワークにおける時刻同期の省資源性と計算時間に関する検討
○秋本ゆり,黒木琴海(静岡大),倉田成人(筑波技術大),渡辺 尚,猿渡俊介(阪大)
○秋本ゆり,黒木琴海(静岡大),倉田成人(筑波技術大),渡辺 尚,猿渡俊介(阪大)
センサネットワークにおける一貫性のあるイベント観測時刻情報取得手法
○荒尾彩子,桧垣博章(電機大)
○荒尾彩子,桧垣博章(電機大)
幾何学的性質に基づく無線センサ・ネットワークにおけるシンク・ノードの配置アルゴリズム
○大須賀健悟,朝倉宏一(大同大)
○大須賀健悟,朝倉宏一(大同大)
BLEビーコンを用いたマルチコプターの新たな航法技術の実現
○大門雅尚,堀川三好,岡本 東(岩手県大)
○大門雅尚,堀川三好,岡本 東(岩手県大)
BLE接続による柔軟なセンサ連携手法の提案
○大竹 遼,岸 知二(早大)
○大竹 遼,岸 知二(早大)
WSNシステムにおける異種センサ接続に対応した通信ノードの設計 および 実装
○鳥居義高,伊藤孝行,大塚孝信(名工大)
○鳥居義高,伊藤孝行,大塚孝信(名工大)
深層学習の分散実行に関する一検討
○福島悠太,三浦太樹,濱谷尚志,山口弘純,東野輝夫(阪大)
○福島悠太,三浦太樹,濱谷尚志,山口弘純,東野輝夫(阪大)
学生セッション[6U会場](3月18日(土) 9:30〜12:00)
ネットワーク設計 座長 佐藤 文明(東邦大)
Swiftに対応したNTMobileフレームワークの設計
○鈴木聡人,山田貴之,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
○鈴木聡人,山田貴之,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
NTMobileアダプタの実現方式の検討
○尾久史弥,納堂博史,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
○尾久史弥,納堂博史,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
NTMobileフレームワークのJavaラッパーの提案と実装
○清水一輝(名城大),八里栄輔(バレイキャンパスジャパン),納堂博史,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
○清水一輝(名城大),八里栄輔(バレイキャンパスジャパン),納堂博史,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
トラヒックの種類を考慮した移動式アクセスポイントの提案
○小林祐斗,高橋淳二,戸辺義人(青学大)
○小林祐斗,高橋淳二,戸辺義人(青学大)
動画通信のための一時的なQoEの変動を考慮したハンドオーバアルゴリズム
○武居厚志,木村成伴(筑波大)
○武居厚志,木村成伴(筑波大)
複数グループ間通話時のエリアIPフォンの動作検証
○高柳真吾,杉浦彰彦(静岡大)
○高柳真吾,杉浦彰彦(静岡大)
無線LANでの動的チャネル割り当てに伴う複数端末同時ハンドオーバー時の通信不能時間の測定
○渡邉大也,石原 進(静岡大)
○渡邉大也,石原 進(静岡大)
強化学習を用いたモバイルデータオフローディング手法自律獲得の検討
○望月大輔,峰野博史,町田 樹(静岡大)
○望月大輔,峰野博史,町田 樹(静岡大)
複数台の自律飛行UAVから得られる情報の最大化アルゴリズムの提案
○渡辺大貴,高橋淳二,戸辺義人(青学大)
○渡辺大貴,高橋淳二,戸辺義人(青学大)
学生セッション[7U会場](3月18日(土) 13:00〜15:00)
ホームネットワークと情報家電(2) 座長 廣井 慧(名大)
柔軟な設定変更が可能なレガシー家電機器用スマート化システムの設計
○上野大輝,岡田真実,鈴木秀和(名城大)
○上野大輝,岡田真実,鈴木秀和(名城大)
ECHONET Lite規格書のオープンデータベースシステム
○原 笑,松原侃樹,藤田裕之,一色正男,杉村 博(神奈川工科大)
○原 笑,松原侃樹,藤田裕之,一色正男,杉村 博(神奈川工科大)
ECHONET Lite機器のセキュア遠隔制御システムの提案
○田中久順,山田貴之,大久保陽平,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
○田中久順,山田貴之,大久保陽平,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
3D仮想空間を用いたスマートハウスコントローラ
○梶山翔一,細谷広海,有馬一貫,杉村 博(神奈川工科大)
○梶山翔一,細谷広海,有馬一貫,杉村 博(神奈川工科大)
DIYメイカーのためのスマートハウス構築支援システム
○矢田和沙,椎尾一郎(お茶の水女子大)
○矢田和沙,椎尾一郎(お茶の水女子大)
ホームネットワークプログラムのためのSPINによるECAルールの整合性検証
○篠原諒恭,大村 廉(豊橋技科大)
○篠原諒恭,大村 廉(豊橋技科大)
学生セッション[1V会場](3月16日(木) 9:30〜12:00)
自動運転・運転支援 座長 齊藤 裕一(農工大)
自動運転普及期における交差点進入支援方式
○宮崎千展,松山聖路(神奈川工科大),徳永雄一(三菱),齋藤正史(金沢工大),清原良三(神奈川工科大)
○宮崎千展,松山聖路(神奈川工科大),徳永雄一(三菱),齋藤正史(金沢工大),清原良三(神奈川工科大)
自動運転時代における効率的な車載ECU向け分散ソフトウェア更新方式
○小沼 寛(神奈川工科大),寺島美昭(創価大),清原良三(神奈川工科大)
○小沼 寛(神奈川工科大),寺島美昭(創価大),清原良三(神奈川工科大)
自動運転普及期における速度規制に関する検討
○矢島貴広,清原良三(神奈川工科大)
○矢島貴広,清原良三(神奈川工科大)
運転支援システムのためのSVMを用いた外れ値検出の検討
○小椋翔太,尾坂啓宏(愛知工大),伊藤信行(三菱電機エンジニアリング),梶 克彦,内藤克浩,水野忠則,中條直也(愛知工大)
○小椋翔太,尾坂啓宏(愛知工大),伊藤信行(三菱電機エンジニアリング),梶 克彦,内藤克浩,水野忠則,中條直也(愛知工大)
シートの振動を用いた自動車の周辺通知システムにおける実用性評価
○菱田勇弥,鈴木彰真,村田喜利,佐藤永欣(岩手県大)
○菱田勇弥,鈴木彰真,村田喜利,佐藤永欣(岩手県大)
地理的位置と画像認識を併用した歩行者認識手法の提案
○木下浩希,西野剛史,佐藤健哉(同志社大)
○木下浩希,西野剛史,佐藤健哉(同志社大)
GTFSを用いたリアルタイムバス停ナビゲーションシステムの提案
○米本拓馬,西尾 航,鈴木秀和,松本幸正(名城大)
○米本拓馬,西尾 航,鈴木秀和,松本幸正(名城大)
運行実績データに基づくバス到着時刻予測モデルの開発
○佐藤孝大,大場みち子(はこだて未来大)
○佐藤孝大,大場みち子(はこだて未来大)
バスロケデータを用いた運行状況の分析・可視化手法
○今井 瞳,廣井 慧,河口信夫(名大)
○今井 瞳,廣井 慧,河口信夫(名大)
学生セッション[2V会場](3月16日(木) 13:00〜15:30)
災害対策技術とネットワーク 座長 重野 寛(慶大)
大規模災害におけるSNS情報をトリガとしたアプリケーション毎のトラフィック制御の一検討
○柳田晴香(お茶の水女子大),中尾彰宏,山本 周(東大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
○柳田晴香(お茶の水女子大),中尾彰宏,山本 周(東大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
フェリーノードを用いた災害時通信システムのエミュレーション評価
○髙田千暁(お茶の水女子大),前野 誉(スペースタイムエンジニアリング),大和田泰伯(NICT),髙井峰生(カリフォルニア大ロサンゼルス校),小口正人(お茶の水女子大)
○髙田千暁(お茶の水女子大),前野 誉(スペースタイムエンジニアリング),大和田泰伯(NICT),髙井峰生(カリフォルニア大ロサンゼルス校),小口正人(お茶の水女子大)
災害時におけるDTNをベースとしたマルチホップネットワークの実現
○北田真也,佐藤剛至,橋本浩二,柴田義孝(岩手県大)
○北田真也,佐藤剛至,橋本浩二,柴田義孝(岩手県大)
災害時における近距離無線を利用した情報配信システムの研究
○山中祐樹(東京都市大)
○山中祐樹(東京都市大)
災害時の緊急車輌を用いた省電力モバイルアドホックネットワークにおけるルーティングプロトコルの提案
○美崎敦也,高田豊雄,ベッドバハドゥール ビスタ,小倉加奈代(岩手県大)
○美崎敦也,高田豊雄,ベッドバハドゥール ビスタ,小倉加奈代(岩手県大)
災害発生状況におけるWi-SUNマルチホップ通信の適用可能性の検討
○高橋 謙,高田豊雄,小倉加奈代,ベッドバハドゥール ビスタ(岩手県大)
○高橋 謙,高田豊雄,小倉加奈代,ベッドバハドゥール ビスタ(岩手県大)
災害時におけるSDNを用いたレジリエントルーティングの提案
○高平寛之,和泉 諭,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
○高平寛之,和泉 諭,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
Drone中継を考慮した災害時通信Protocol
○前山貴哉,高丸尚教,横山雄太郎(中部大)
○前山貴哉,高丸尚教,横山雄太郎(中部大)
可視光通信において誤認識の検出および訂正を可能にする色変調方式の提案
○北中 央,岡本典樹,塚田晃司(和歌山大)
○北中 央,岡本典樹,塚田晃司(和歌山大)
学生セッション[3V会場](3月17日(金) 9:30〜12:00)
二輪・車・環境状態推定 座長 森 信一郎(千葉工大)
運転行動の時系列性を考慮したSAXによる車両挙動分析手法
○横山達也,白石 陽(はこだて未来大)
○横山達也,白石 陽(はこだて未来大)
衛星測位システムの搬送波位相を用いた二輪車車体姿勢角推定手法の検討
○太田拓伸,木谷友哉(静岡大)
○太田拓伸,木谷友哉(静岡大)
スマートフォンを用いた自転車走行時における障害物回避挙動の検出
○武安裕輔,白石 陽(はこだて未来大)
○武安裕輔,白石 陽(はこだて未来大)
曲率中心を用いた自転車走行状態の可視化手法
○坂上友都,高橋遼一,金田重郎(同志社大)
○坂上友都,高橋遼一,金田重郎(同志社大)
スマートフォンを用いた若者・高齢者に対する自転車運転時の相違分析
○加藤 一,坂上友都,高橋遼一,金田重郎(同志社大)
○加藤 一,坂上友都,高橋遼一,金田重郎(同志社大)
住空間におけるユーザ環境理解のための状況変化の可視化
○宮坂光太朗,桐山伸也(静岡大)
○宮坂光太朗,桐山伸也(静岡大)
ABS作動データを用いた分析による札幌市内の道路凍結の予測
○穐本浩昇,田中 讓,瀧川一学(北大)
○穐本浩昇,田中 讓,瀧川一学(北大)
ニューラルネットワークによる実環境下での環境音認識
○山本修生,伊藤克亘(法大)
○山本修生,伊藤克亘(法大)
タッチ操作ログを用いたコンテンツ閲覧時の興味度合い推定の研究
○加藤勇太,岩本健嗣,松本三千人(富山県大)
○加藤勇太,岩本健嗣,松本三千人(富山県大)
学生セッション[4V会場](3月17日(金) 13:00〜15:00)
位置推定 座長 宮田 章裕(日大)
床指紋を用いた室内位置推定手法の高速化
○藤田貴大,藤田 悟(法大)
○藤田貴大,藤田 悟(法大)
PDRとカメラ画像による進行方向のトラッキングを用いた屋内位置推定
○根岸拓郎,藤田 悟(法大)
○根岸拓郎,藤田 悟(法大)
回転磁石マーカを用いたスマートフォン3次元位置推定の基礎的検討
○渡邊康祐,廣井 慧(名大),神山 剛,佐野博之,塚本昌克,片桐雅二,池田大造(NTTドコモ),梶 克彦(愛知工大),河口信夫(名大)
○渡邊康祐,廣井 慧(名大),神山 剛,佐野博之,塚本昌克,片桐雅二,池田大造(NTTドコモ),梶 克彦(愛知工大),河口信夫(名大)
携帯端末における地磁気センサの方向依存性の補正
○安部北斗,廣津登志夫(法大)
○安部北斗,廣津登志夫(法大)
車両からの電波到来角度を利用した歩行者測位精度向上のための方式提案
○戸田和宏,湯 素華,小花貞夫(電通大)
○戸田和宏,湯 素華,小花貞夫(電通大)
基地局通信履歴とGPSトレースを用いた都市レベルの旅行推定手法の提案
○山田遊馬,内山 彰,廣森聡仁,山口弘純,東野輝夫(阪大)
○山田遊馬,内山 彰,廣森聡仁,山口弘純,東野輝夫(阪大)
被災者捜索のための実用的な携帯端末位置推定法
○丸山泰志,穴澤和也,宮崎敏明(会津大)
○丸山泰志,穴澤和也,宮崎敏明(会津大)
学生セッション[5V会場](3月17日(金) 15:10〜17:40)
マルチメディア通信 座長 義久 智樹(阪大)
ホームネットワークのための端末のキュー長を考慮した動画ビットレート制御方式
○藤澤洋平,木村成伴(筑波大)
○藤澤洋平,木村成伴(筑波大)
キューの状態に応じた重み付けによるWFQ方式のための不使用帯域分配方式
○久保田享祐,木村成伴(筑波大)
○久保田享祐,木村成伴(筑波大)
ライブ中継機能の動的構成を可能とするアドホック映像通信システム
○今雪聡太,橋本浩二(岩手県大)
○今雪聡太,橋本浩二(岩手県大)
WebRTCを用いたツインビュー型P2Pビデオ会議システム
○木村友彦,藤田 聡(広島大)
○木村友彦,藤田 聡(広島大)
レイヤー化されたビデオストリームのP2P配信手法
○山田悠太,藤田 聡(広島大)
○山田悠太,藤田 聡(広島大)
繰り返しなされるDoS攻撃への防御機能を備えたマルチツリー型ビデオストリーム配信手法
○久富淳史(広島大)
○久富淳史(広島大)
P2Pビデオストリーミングの2ホップ配信におけるLNCの効果について
○庄司拓矢,藤田 聡(広島大)
○庄司拓矢,藤田 聡(広島大)
機械学習を用いたHTTP Adaptive StreamingのQoS制御に関する一検討
○生出真人,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
○生出真人,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
放送通信融合環境における複数の供給端末を用いたデータ配信システムの評価
○尾崎健志,後藤佑介(岡山大)
○尾崎健志,後藤佑介(岡山大)
学生セッション[6V会場](3月18日(土) 9:30〜12:00)
ナビゲーション・運行システム 座長 川井 明(滋賀大)
電子連結車両を用いた端末交通システムにおける運行スケジュールの最適化手法
○根本晃輔,長谷部浩二,加藤和彦(筑波大)
○根本晃輔,長谷部浩二,加藤和彦(筑波大)
隊列走行可能な端末交通システムの障害時動作切り替え方法
○秋谷龍太朗,加藤和彦,阿部洋丈,長谷部浩二(筑波大)
○秋谷龍太朗,加藤和彦,阿部洋丈,長谷部浩二(筑波大)
自動車のリアルタイム位置管理方式の提案
○松倉龍之介,村田嘉利,鈴木彰真,佐藤永欣(岩手県大)
○松倉龍之介,村田嘉利,鈴木彰真,佐藤永欣(岩手県大)
住所情報を用いたWebリンク情報の実世界マッピング手法
○加藤義大,櫻田 健,河口信夫(名大)
○加藤義大,櫻田 健,河口信夫(名大)
スマートウォッチの振動機能を用いた屋内ナビゲーション手法の提案
○寺坂拓哉,白石 陽(はこだて未来大)
○寺坂拓哉,白石 陽(はこだて未来大)
スマートデバイスによる歩行者行動を考慮したナビゲーションシステムの提案と実装
○佐々木柾人,松原俊一,Martin Duerst(青学大)
○佐々木柾人,松原俊一,Martin Duerst(青学大)
地図と全天球カメラの画像を利用した駅構内の案内アプリの提案
○工藤 尊(電機大),伊藤昌毅(東大),柴原直也,岩井将行(電機大)
○工藤 尊(電機大),伊藤昌毅(東大),柴原直也,岩井将行(電機大)
ワセナビ:潜在的観光資源への誘導のためのウォークラリーアプリケーション
○家入祐也(早大),中島 悠(東邦大),綾木良太(方痴民),菱山玲子(早大)
○家入祐也(早大),中島 悠(東邦大),綾木良太(方痴民),菱山玲子(早大)
全天球カメラを用いた歩行者ナビゲーション向けの屋内外3次元地図構築に向けた検討
○飯田啓量,櫻田 健,河口信夫(名大)
○飯田啓量,櫻田 健,河口信夫(名大)
学生セッション[7V会場](3月18日(土) 13:00〜15:00)
コミュニケーション支援 座長 岩本 健嗣(富山県大)
ぬいぐるみのスマート化による無意識行動に基づくコミュニケーション支援システム
○佐藤綾香,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
○佐藤綾香,大囿忠親,新谷虎松(名工大)
緩やかなつながりを提供するタンジブルアバタによるコミュニケーション
○遠藤慎一,市橋啓太,藤波香織(農工大)
○遠藤慎一,市橋啓太,藤波香織(農工大)
VRデバイスと人型ロボットを用いた遠隔対話システムの構築
○頼富 颯(愛知工大),遠藤正隆,中嶋裕一,三浦哲郎(リオ),菱田隆彰(愛知工大)
○頼富 颯(愛知工大),遠藤正隆,中嶋裕一,三浦哲郎(リオ),菱田隆彰(愛知工大)
遠隔操作ロボットと全方位カメラを用いた遠隔臨場感システムに関する一考察
○三浦 誠,内林俊洋,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
○三浦 誠,内林俊洋,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
マルチストリーミングの音声情報による画面調整機能
○齋藤 渓,橋本浩二(岩手県大)
○齋藤 渓,橋本浩二(岩手県大)
雰囲気推定を用いたロボットによる自発的行動を促す目配せ表出
○佐藤直希,武内一晃,一色正男,山崎洋一(神奈川工科大)
○佐藤直希,武内一晃,一色正男,山崎洋一(神奈川工科大)
身体装着型カメラの映像を用いた集団活動時の楽しい振り返りのための体験自動記録ー会話場面の判定および評価ー
○木下恵理子,藤波香織(農工大)
○木下恵理子,藤波香織(農工大)