座長索引
| 座長氏名 | 座長所属 | 分野 | 担当セッション |
|---|---|---|---|
| 赤津 裕子 | 沖電気 | コンピュータと人間社会 | 5ZB:高齢社会デザイン(2) |
| 阿部 秀尚 | 文教大 | 人工知能と認知科学 | 2C:知能システム応用 |
| 天野 英晴 | 慶大 | コンピュータシステム | 2G:システム・アーキテクチャ |
| 居駒 幹夫 | 日立 | コンピュータと人間社会 | 5F:社会インフラとしての情報システム |
| 石田 繁巳 | 九大 | ネットワーク | 3S:コンシューマデバイス・システム(1) |
| 井手 一郎 | 名大 | データとウェブ | 7K:食メディア |
| 伊藤 一成 | 青学大 | コンピュータと人間社会 | 3ZC:フィールドでの教育支援 |
| 今井 敏行 | 和歌山大 | ソフトウェア科学・工学 | 4H:アルゴリズム(2) |
| 岩崎 慶 | 和歌山大 | インタフェース | 7X:モデリング・レンダリング |
| 岩本 健嗣 | 富山県大 | ネットワーク | 7V:コミュニケーション支援 |
| 植田 和憲 | 高知工科大 | ネットワーク | 1T:ネットワークプロトコル |
| 請園 智玲 | 福岡大 | コンピュータシステム | 7G:FPGA,アクセラレータ |
| 枝廣 正人 | 名大 | コンピュータシステム | 6G:組込みシステム 開発手法と実装 |
| 大崎 理乃 | 産業技術大 | コンピュータと人間社会 | 4E:学習支援 |
| 大澤 裕 | 埼玉大 | データとウェブ | 2K:情報検索(2) |
| 大野 誠寛 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 5Q:自然言語処理(3) |
| 大場 みち子 | はこだて未来大 | コンピュータと人間社会 | 3F:災害及び社会への情報システム応用 |
| 大星 直樹 | 近畿大 | インタフェース | 2ZB:アクセシビリティ・安心安全(2) |
| 大村 廉 | 豊橋技科大 | ネットワーク | 1D:位置推定・位置情報応用 |
| 大村 廉 | 豊橋技科大 | ネットワーク | 2S:行動支援 |
| 尾形 哲也 | 早大 | 人工知能と認知科学 | 2M:画像認識の応用 |
| 岡部 誠 | 静岡大 | インタフェース | 5X:画像処理 |
| 岡本 学 | 神奈川工科大 | セキュリティ | 5W:リスク分析とマネージメント |
| 小川 泰弘 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 7Q:自然言語処理(5) |
| 沖野 浩二 | 富山大 | セキュリティ | 1W:システムセキュリティ |
| 荻野 紫穂 | 武蔵大 | コンピュータと人間社会 | 7ZD:農業・牧畜支援システム |
| 奥村 健太 | 名工大 | 人工知能と認知科学 | 6L:自動作曲・編曲(2) |
| 長名 優子 | 東京工科大 | 人工知能と認知科学 | 4C:機械学習(一般) |
| 落合 桂一 | NTTドコモ | ネットワーク | 6T:行動・状態推定 |
| 柿崎 淑郎 | 電機大 | コンピュータと人間社会 | 2ZD:システム開発と構築 |
| 郭 清蓮 | 金沢工大 | データとウェブ | 2L:コンテンツ応用 |
| 風間 一洋 | 和歌山大 | データとウェブ | 4B:データ分析(1) |
| 梶 克彦 | 愛知工大 | ネットワーク | 7C:IoT連携サービス・システム |
| 柏崎 礼生 | 阪大 | ネットワーク | 2T:Software Defined Network (SDN) |
| 加藤 ジェーン | 名大 | 人工知能と認知科学 | 1Q:実世界システム |
| 金子 格 | 東京工芸大 | コンピュータと人間社会 | 5ZD:行動支援システム |
| 金崎 朝子 | 産総研 | 人工知能と認知科学 | 6B:機械学習と識別 |
| 神山 剛 | NTTドコモ | ネットワーク | 5S:スマートフォンと応用 |
| 川井 明 | 滋賀大 | ネットワーク | 6V:ナビゲーション・運行システム |
| 河合 由紀子 | 京産大 | データとウェブ | 3K:情報抽出・推薦 |
| 川島 英之 | 筑波大 | データとウェブ | 5B:データ分析(2) |
| 菊田 遥平 | クックパッド | 人工知能と認知科学 | 1R:機械学習(2) |
| 菊池 浩明 | 明大 | セキュリティ | 6W:プライバシーと秘密分散 |
| 岸 知二 | 早大 | ソフトウェア科学・工学 | 6A:ソフトウェア工学 |
| 北 栄輔 | 名大 | ソフトウェア科学・工学 | 7A:数理モデル化と問題解決(6) |
| 久徳 遙矢 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 1N:画像の処理と理解(1) |
| 清原 良三 | 神奈川工科大 | ネットワーク | 4T:ITSシステム |
| 倉本 到 | 京都工繊大 | インタフェース | 1Y:BCI・感性 |
| 黒田 嘉宏 | 阪大 | コンピュータと人間社会 | 5ZE:LMS・Web |
| 児玉 公信 | 情報システム総研 | コンピュータと人間社会 | 3ZB:異常検知手法 |
| 後藤 真 | 国立歴史民俗博物館 | コンピュータと人間社会 | 6F:人文科学とコンピュータ |
| 小林 亜樹 | 工学院大 | データとウェブ | 5K:データ分析 |
| 近藤 一晃 | 京大 | 人工知能と認知科学 | 5C:コンピュータビジョン |
| 齋藤 正史 | 金沢工大 | ネットワーク | 3T:マルチエージェント・シミュレータ |
| 齊藤 裕一 | 農工大 | ネットワーク | 1V:自動運転・運転支援 |
| 斉藤 和巳 | 静岡県大 | 人工知能と認知科学 | 7N:災害応用とAI |
| 櫻井 快勢 | ドワンゴ | インタフェース | 4X:人体・顔 |
| 櫻田 健 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 1P:ディープラーニングと識別 |
| 佐藤 文明 | 東邦大 | ネットワーク | 6U:ネットワーク設計 |
| 佐藤 将也 | 岡山大 | コンピュータシステム | 3G:スマートフォン基盤技術 |
| 佐藤 永欣 | 岩手県大 | ネットワーク | 4U:生体情報 |
| 三功 浩嗣 | KDDI総合研究所 | 人工知能と認知科学 | 4N:スポーツとVR |
| 塩谷 亮太 | 名大 | コンピュータシステム | 1A:システム・アーキテクチャ |
| 重野 寛 | 慶大 | ネットワーク | 2V:災害対策技術とネットワーク |
| 芝 公仁 | 龍谷大 | コンピュータシステム | 2H:OS |
| 柴田 邦臣 | 津田塾大 | インタフェース | 7D:インタフェース(3) |
| 柴田 邦臣 | 津田塾大 | インタフェース | 6ZA:コミュニティー支援 |
| 清水 則之 | 名桜大 | コンピュータと人間社会 | 4ZD:情報システムと人間社会 |
| 清水 彰一 | 三菱 | 人工知能と認知科学 | 3N:医療・農業画像 |
| 庄野 逸 | 電通大 | ソフトウェア科学・工学 | 5J:数理モデル化と問題解決(4) |
| 庄野 逸 | 電通大 | 人工知能と認知科学 | 3M:認知科学とAI |
| 新谷 虎松 | 名工大 | インタフェース | 2ZA:学習支援・センシング(2) |
| 鈴木 彰真 | 岩手県大 | インタフェース | 1ZB:アクセシビリティ・安心安全(1) |
| 鈴木 優 | 奈良先端大 | データとウェブ | 6K:マイクロブログ |
| 関谷 貴之 | 東大 | コンピュータと人間社会 | 6E:ICTツールを用いた授業支援 |
| 曽我部 知広 | 名大 | コンピュータシステム | 5G:行列計算 |
| 高田 秀志 | 立命館大 | インタフェース | 1ZA:学習支援・センシング(1) |
| 高田 秀志 | 立命館大 | インタフェース | 7ZA:推薦・コラボレーション |
| 高田 豊雄 | 岩手県大 | セキュリティ | 4D:リスク要因分析 |
| 高橋 秀幸 | 東北大 | ネットワーク | 4S:コンシューマデバイス・システム(2) |
| 滝沢 寛之 | 東北大 | コンピュータシステム | 3A:並列処理 |
| 竹島 由里子 | 東京工科大 | インタフェース | 3X:AR/DR/VRと計測データの可視化 |
| 竹田 尚彦 | 文部科学省 | コンピュータと人間社会 | 4ZC:プログラミング教育(3) |
| 立石 孝彰 | 日本IBM | ソフトウェア科学・工学 | 5H:形式手法・静的解析 |
| 立石 孝彰 | 日本IBM | ソフトウェア科学・工学 | 2J:要求・設計 |
| 田中 哲朗 | 東大 | 人工知能と認知科学 | 3C:探索と戦略 |
| 田中 洋一 | 仁愛女子短大 | コンピュータと人間社会 | 2ZE:音声・言語 |
| 田原 康之 | 電通大 | ソフトウェア科学・工学 | 4J:保守・テスト |
| 垂水 浩幸 | 香川大 | インタフェース | 4Y:ナビゲーション |
| 垂水 浩幸 | 香川大 | コンピュータと人間社会 | 5ZF:エンタテインメント(2) |
| 千田 浩司 | NTT | ネットワーク | 6S:セキュリティ |
| 塚田 晃司 | 和歌山大 | インタフェース | 6D:インタフェース(2) |
| 塚田 晃司 | 和歌山大 | ネットワーク | 5U:センサネットワークとデータ処理 |
| 出口 大輔 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 5P:都市空間と交通 |
| 藤堂 英樹 | 東京工科大 | インタフェース | 6X:色と光 |
| 戸田 浩之 | NTT | データとウェブ | 1K:情報検索(1) |
| 土肥 紳一 | 電機大 | コンピュータと人間社会 | 2ZC:プログラミング教育(2) |
| 中澤 篤志 | 京大 | コンピュータと人間社会 | 2F:高齢社会デザイン |
| 中澤 仁 | 慶大 | ネットワーク | 5T:スマート農業・漁業 |
| 長瀧 寛之 | 岡山大 | コンピュータと人間社会 | 5ZC:教育とゲーム |
| 中西 渉 | 名高 | コンピュータと人間社会 | 1ZC:プログラミング教育(1) |
| 中野 美由紀 | 産業技術大 | データとウェブ | 3B:DBシステムと情報検索 |
| 中村 康弘 | 防衛大 | セキュリティ | 4W:機械学習によるセキュリティ |
| 中村 嘉隆 | はこだて未来大 | ネットワーク | 3U:位置情報推定とその応用 |
| 西村 雅史 | 静岡大 | 人工知能と認知科学 | 7M:音声対話・合成・分析 |
| 西村 治道 | 名大 | ソフトウェア科学・工学 | 5A:アルゴリズム(3) |
| 野口 孝文 | 釧路高専 | コンピュータと人間社会 | 6ZC:学習支援 |
| 野寺 隆 | 慶大 | コンピュータシステム | 1G:アプリケーション高速化 |
| 芳賀 瑛 | 法大 | コンピュータと人間社会 | 3ZE:学習の可視化と動画教材の活用 |
| 芳賀 瑛 | 法大 | コンピュータと人間社会 | 4ZE:生体情報に基づくスキル教育 |
| 橋本 誠志 | 徳島文理大 | コンピュータと人間社会 | 7F:情報社会 |
| 服部 哲 | 駒大 | インタフェース | 5ZA:会議・学習支援 |
| 馬場 哲晃 | 首都大 | コンピュータと人間社会 | 6ZB:アクセシビリティと文章内容 |
| 原田 智広 | 立命館大 | 人工知能と認知科学 | 7P:ゲームAI応用 |
| 原田 要之助 | 情報セキュリティ大 | コンピュータと人間社会 | 4ZF:観光情報と社会(2) |
| 坂東 宏和 | 獨協医科大 | コンピュータと人間社会 | 5E:情報処理教育 |
| 阪野 貴彦 | 産総研 | 人工知能と認知科学 | 3P:3次元形状復元とSLAM |
| 樋口 啓太 | 東大 | インタフェース | 5Y:VR・AR |
| 平野 学 | 豊田高専 | セキュリティ | 2W:ネットワークセキュリティ |
| 平松 義崇 | 日立 | 人工知能と認知科学 | 2N:画像の処理と理解(2) |
| 平山 勝敏 | 神戸大 | 人工知能と認知科学 | 6N:予測とAI |
| 平山 高嗣 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 2P:日常生活を支える技術 |
| 廣井 慧 | 名大 | ネットワーク | 7U:ホームネットワークと情報家電(2) |
| 深山 覚 | 産総研 | 人工知能と認知科学 | 4L:自動作曲・編曲(1) |
| 森 眞一郎 | 福井大 | ネットワーク | 7T:クラウド・分散システム |
| 福田 直樹 | 静岡大 | 人工知能と認知科学 | 3R:エージェントシミュレーション |
| 藤澤 誠 | 筑波大 | インタフェース | 1E:インタフェース(1) |
| 藤代 一成 | 慶大 | インタフェース | 2X:物理シミュレーションに基づくCG |
| 藤田 桂英 | 農工大 | 人工知能と認知科学 | 2R:ゲーム理論と社会シミュレーション |
| 藤田 悟 | 法大 | 人工知能と認知科学 | 4M:機械学習(1) |
| 藤戸 敏弘 | 豊橋技科大 | ソフトウェア科学・工学 | 3H:アルゴリズム(1) |
| 藤波 香織 | 農工大 | インタフェース | 3ZA:入力インタフェース(1) |
| 藤本 章宏 | 和歌山大 | ネットワーク | 7S:ネットワーク運用・管理 |
| 古橋 武 | 名大 | インタフェース | 7Y:デザイン・HRI(2) |
| 堀川 優紀子 | ATR | 人工知能と認知科学 | 1M:ロボット制御とAI |
| 本田 正美 | 島根大 | コンピュータと人間社会 | 1ZD:計測と可視化 |
| 本田 正美 | 島根大 | コンピュータと人間社会 | 3ZD:観光情報と社会(1) |
| 前澤 陽 | ヤマハ | 人工知能と認知科学 | 3L:演奏・楽曲の分析 |
| 前澤 陽 | ヤマハ | 人工知能と認知科学 | 5L:演奏・作曲支援 |
| 前澤 陽 | ヤマハ | 人工知能と認知科学 | 7L:音楽音響信号処理・合成 |
| 前田 篤彦 | NTT未来研 | インタフェース | 4ZA:入力インタフェース(2) |
| 牧野 拓哉 | 富士通研 | 人工知能と認知科学 | 6Q:自然言語処理(4) |
| 松井 藤五郎 | 中部大 | 人工知能と認知科学 | 5M:機械学習(深層学習と強化学習) |
| 松崎 公紀 | 高知工科大 | ソフトウェア科学・工学 | 1J:プログラミング |
| 松下 光範 | 関西大 | コンピュータと人間社会 | 3ZF:エンタテインメント(1) |
| 松田 健 | 長崎県立大 | ソフトウェア科学・工学 | 2B:数理モデル化と問題解決(2) |
| 丸山 勝久 | 立命館大 | ソフトウェア科学・工学 | 7H:ソフトウェアの構成と分析 |
| 三浦 康秀 | 富士ゼロックス | 人工知能と認知科学 | 3Q:自然言語処理(1) |
| 三島 健 | NTT | データとウェブ | 1L:DBシステム |
| 水野 貴之 | NII | ソフトウェア科学・工学 | 1B:数理モデル化と問題解決(1) |
| 水野 貴之 | NII | 人工知能と認知科学 | 2Q:実社会データ分析 |
| 美原 義行 | NTT | ネットワーク | 1S:ホームネットワークと情報家電(1) |
| 宮崎 誠 | 畿央大 | コンピュータと人間社会 | 1F:LMS・授業支援システム |
| 宮路 祐一 | 豊橋技科大 | ネットワーク | 2U:マルチホップネットワーク(2) |
| 宮下 健輔 | 京都女子大 | ネットワーク | 3D:障害対策・品質予測 |
| 宮島 千代美 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 1C:音楽・言語・音声 |
| 宮田 章裕 | 日大 | ネットワーク | 4V:位置推定 |
| 三輪 誠 | 豊田工大 | 人工知能と認知科学 | 6P:ゲームAI |
| 向井 智彦 | 東海大 | インタフェース | 1X:2次元グラフィックスと可視化 |
| 毛利 公一 | 立命館大 | セキュリティ | 3W:認証技術 |
| 森 信一郎 | 千葉工大 | ネットワーク | 3V:二輪・車・環境状態推定 |
| 森田 一 | 京大 | 人工知能と認知科学 | 4Q:自然言語処理(2) |
| 森本 哲郎 | 凸版印刷 | 人工知能と認知科学 | 5N:色彩と光学・反射特性 |
| 森本 正志 | 愛知工大 | データとウェブ | 4K:コンテンツと制作支援 |
| 森山 甲一 | 名工大 | ソフトウェア科学・工学 | 6H:数理モデル化と問題解決(5) |
| 八城 年伸 | 安田女子大 | セキュリティ | 5D:攻撃分類 |
| 𥱋瀨 洋平 | Unity Technologies | コンピュータと人間社会 | 6ZD:エンタテインメント(3) |
| 山内 利宏 | 岡山大 | コンピュータシステム | 1H:クラウド |
| 山口 実靖 | 工学院大 | コンピュータシステム | 2A:クラウドおよびIoTのための基盤技術 |
| 山口 実靖 | 工学院大 | ネットワーク | 6C:システム・ストレージ設計・管理 |
| 山田 和範 | パナソニック | コンピュータと人間社会 | 4ZB:高齢社会デザイン(1) |
| 山田 太造 | 東大 | コンピュータと人間社会 | 1ZF:空間情報と日本文化 |
| 山田 太造 | 東大 | コンピュータと人間社会 | 2ZF:博物館情報と人文科学 |
| 山本 倫也 | 関西学院大 | インタフェース | 2Y:コミュニケーション(1) |
| 山本 倫也 | 関西学院大 | インタフェース | 6Y:デザイン・HRI(1) |
| 横山 孝典 | 東京都市大 | コンピュータシステム | 4G:組込みシステム 現実世界と応用 |
| 吉川 大弘 | 名大 | ソフトウェア科学・工学 | 3J:数理モデル化と問題解決(3) |
| 吉野 孝 | 和歌山大 | インタフェース | 3Y:コミュニケーション(2) |
| 吉野 孝 | 和歌山大 | コンピュータと人間社会 | 1ZE:災害情報 |
| 義久 智樹 | 阪大 | ネットワーク | 5V:マルチメディア通信 |
| 吉廣 卓哉 | 和歌山大 | ネットワーク | 1U:マルチホップネットワーク(1) |
| 吉本 潤一郎 | 奈良先端大 | コンピュータと人間社会 | 4F:生体・生命と情報 |
| 吉本 潤一郎 | 奈良先端大 | コンピュータと人間社会 | 7ZB:バイオ情報学 |
| 米澤 拓郎 | 慶大 | ネットワーク | 2D:センシングとデータ収集・分析 |
| 李 晃伸 | 名工大 | 人工知能と認知科学 | 6M:音声対話・認識・分析 |
| 和田 勉 | 長野大 | コンピュータと人間社会 | 7ZC:情報処理教育 |
| 渡辺 顕司 | 産総研 | 人工知能と認知科学 | 4P:人・移動体 |
| 渡辺 博芳 | 帝京大 | コンピュータと人間社会 | 3E:プログラミング教育 |