一般セッション・学生セッション
ネットワーク
一般セッション[1D会場](3月13日(火) 9:30〜12:00)
センサーシステムとメディア通信 座長 金子 雄(東芝)
ブロック適応ループフィルタのクラス分類と可視化
○周 天洋,猪飼知宏,八杉将伸,青野友子(シャープ)
○周 天洋,猪飼知宏,八杉将伸,青野友子(シャープ)
重要領域検出による視認性保持技術を用いた画像圧縮の検討
○塩川淳司,中出眞弓(日立)
○塩川淳司,中出眞弓(日立)
リアルタイム不審行動検知を実現する大規模時系列データ分散処理方式の提案
○有熊 威,岩松洋介,北野貴稔(NEC)
○有熊 威,岩松洋介,北野貴稔(NEC)
測域センサを利用した路線バス乗降計測システムの開発
○山田遊馬,廣森聡仁,山口弘純,東野輝夫(阪大)
○山田遊馬,廣森聡仁,山口弘純,東野輝夫(阪大)
鉄道向け状態監視用センサーネットワークのM2Mクラウドアプリケーション開発
○野末道子,流王智子,岩澤永照,岩城詞也,川村智輝(鉄道総研),加辺 徹,高橋夏樹(アイ・エス・ビー),中村一城(鉄道総研)
○野末道子,流王智子,岩澤永照,岩城詞也,川村智輝(鉄道総研),加辺 徹,高橋夏樹(アイ・エス・ビー),中村一城(鉄道総研)
Publish/Subscribe通信における効率的な通信方式の検討
○藤田優稀,村岡崇章,伊東輝顕(三菱)
○藤田優稀,村岡崇章,伊東輝顕(三菱)
一般セッション[2D会場](3月13日(火) 13:20〜15:50)
インターネットと運用技術 座長 佐藤 聡(筑波大)
BYOD による講義を想定した無線 LAN 通信実験
○福田 豊,畑瀬卓司,冨重秀樹,林 豊洋(九工大)
○福田 豊,畑瀬卓司,冨重秀樹,林 豊洋(九工大)
DNS問い合わせを用いた機器推定手法の検討
○近藤 毅,加島伸悟(NTT)
○近藤 毅,加島伸悟(NTT)
OpenFlow管理回線の災害リスクを考慮したネットワーク制御手法の設計
○和泉 諭,高平寛之,後谷浩輔,畑 美純,Luis Guillen,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
○和泉 諭,高平寛之,後谷浩輔,畑 美純,Luis Guillen,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
Haconiwa: プログラムによる、組み立て可能性と拡張性を持つLinuxコンテナ
○近藤宇智朗,松本亮介,栗林健太郎(GMOペパボ)
○近藤宇智朗,松本亮介,栗林健太郎(GMOペパボ)
クラウドの運用コストを削減するためのリソース調節システムの提案
○中西 惇,楓 仁志,鶴 薫(三菱)
○中西 惇,楓 仁志,鶴 薫(三菱)
使用済みパソコンを再利用した分散ストレージシステム
○川戸聡也,本村真一,東野正幸,川村尚生(鳥取大)
○川戸聡也,本村真一,東野正幸,川村尚生(鳥取大)
構成情報と負荷の類似度を用いた静観対象表示装置の検討
○石津裕也,山田耕一,吉村礼子(三菱)
○石津裕也,山田耕一,吉村礼子(三菱)
一般セッション[3D会場](3月14日(水) 9:30〜12:00)
高度交通システムとスマートコミュニティ 座長 湯 素華(電通大)
個人情報に配慮したスマートフォンを用いた小型船舶航行支援システム
○長尾和彦,瀬尾敦生,肥田琢弥,西山政明(弓削商船高専)
○長尾和彦,瀬尾敦生,肥田琢弥,西山政明(弓削商船高専)
CACCによる車両挙動モデルの構築と検証
○中川悠樹,服部有里子(筑波技術大)
○中川悠樹,服部有里子(筑波技術大)
リアルタイム通信集約プロトコル向け経路冗長化手法
○大西直哉,金井 遵,松山拓紀(東芝)
○大西直哉,金井 遵,松山拓紀(東芝)
3D-04
(講演取消)
ビークルセル:ドライバーの意思決定に基づく動的なモバイルネットワーク
○本田一暁,安永遼真(neko 9 Laboratories),中山 悠(東大),丸田一輝(千葉大),堤 卓也(neko 9 Laboratories)
○本田一暁,安永遼真(neko 9 Laboratories),中山 悠(東大),丸田一輝(千葉大),堤 卓也(neko 9 Laboratories)
リアルタイムな都市交通情報管理に向けたダイナミックマップのシミュレーション評価環境の構築
○山本拓実,渡辺陽介(名大),佐藤健哉(同志社大),高田広章(名大)
○山本拓実,渡辺陽介(名大),佐藤健哉(同志社大),高田広章(名大)
WSC2017支援のための気象情報可視化・配信システムの構築
○船山貴光,今田一希(東海大),竹中栄晶(JAXA),木村英樹,福田紘大,山本義郎,中島 孝(東海大)
○船山貴光,今田一希(東海大),竹中栄晶(JAXA),木村英樹,福田紘大,山本義郎,中島 孝(東海大)
一般セッション[5D会場](3月14日(水) 15:30〜18:00)
モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム 座長 梶 克彦(愛知工大)
移動体向け分散型コンテンツ配信制御方式の提案
○森 郁海,田村孝之(三菱)
○森 郁海,田村孝之(三菱)
Bluetooth Low Energyビーコンを用いた生産・物流向け屋内測位手法の提案
○工藤大希,堀川三好,岡本 東(岩手県大)
○工藤大希,堀川三好,岡本 東(岩手県大)
狭空間内無線通信環境のセンシングのためのセンサノードの設計
○玉井森彦,長谷川晃朗,杉山敬三(ATR)
○玉井森彦,長谷川晃朗,杉山敬三(ATR)
Social MANETのデスティネーションノード起動型ルーティングにおける必要ノード数の一考察
○平井光一,高見一正(創価大)
○平井光一,高見一正(創価大)
ミリ波無線通信を利用したマルチホップデータ転送手法の紹介
○川村晋太郎(リコー),高 敏雄,塩谷吉満,松山健吾,王 洋(リコー)
○川村晋太郎(リコー),高 敏雄,塩谷吉満,松山健吾,王 洋(リコー)
ミリ波アクセスポイントにおける接続ノードの均等化手法
○王 洋,塩谷吉満,川村晋太郎,松山健吾,高 敏雄(リコー)
○王 洋,塩谷吉満,川村晋太郎,松山健吾,高 敏雄(リコー)
一般セッション[6D会場](3月15日(木) 9:30〜12:00)
分散処理とプロトコル 座長 重安 哲也(県立広島大)
ブロックチェーン上の構造化データに対する権限分散を考慮した開示制御手法
○渡邊大喜,大橋盛徳,藤村 滋,中平 篤(NTT)
○渡邊大喜,大橋盛徳,藤村 滋,中平 篤(NTT)
複数データストアを持つブロックチェーンアーキテクチャの提案
○大橋盛徳,渡邊大喜,藤村 滋,中平 篤(NTT)
○大橋盛徳,渡邊大喜,藤村 滋,中平 篤(NTT)
ブロックチェーン技術を利用した企業間認証基盤の提案
○本庄将也,松本光弘(三菱),松山 賢,酒巻一紀,菅野幹人(三菱電機インフォメーションシステムズ),白木宏明(三菱)
○本庄将也,松本光弘(三菱),松山 賢,酒巻一紀,菅野幹人(三菱電機インフォメーションシステムズ),白木宏明(三菱)
BBR+: Improvement of Congestion-Based Congestion Control for Deep Buffer Link
○Utsumi Satoshi(福島大),Weizhi Shi(Chongquing University of Technology),Suzuki Norio(Fukushima University),Zabir Salim(National Institute of Technology, Tsuruoka College)
○Utsumi Satoshi(福島大),Weizhi Shi(Chongquing University of Technology),Suzuki Norio(Fukushima University),Zabir Salim(National Institute of Technology, Tsuruoka College)
路面情報共有のためのn波長協調による車車間・車路間通信システム
○伊藤健太,橋本浩二,柴田義孝(岩手県大),大関一陽,武部英輔(ピーアンドエーテクノロジーズ),番匠康司(ホロニック・システムズ)
○伊藤健太,橋本浩二,柴田義孝(岩手県大),大関一陽,武部英輔(ピーアンドエーテクノロジーズ),番匠康司(ホロニック・システムズ)
通信混雑環境における都市Wi-Fiアクセスポイントの追加設置支援
○梶田宗吾,岩崎博生,天野辰哉,山口弘純,東野輝夫(阪大),高井峰夫(阪大/カリフォルニア大ロサンゼルス校)
○梶田宗吾,岩崎博生,天野辰哉,山口弘純,東野輝夫(阪大),高井峰夫(阪大/カリフォルニア大ロサンゼルス校)
複数自律移動体における集団探索メカニズムの考察
○新居英志,北之馬貴正,安達直世,滝沢泰久(関西大)
○新居英志,北之馬貴正,安達直世,滝沢泰久(関西大)
一般セッション[7D会場](3月15日(木) 13:20〜15:20)
コンシューマデバイス・システム 座長 寺島 美昭(創価大)
通信用光ファイバーを用いた石英ガラスのデジタルファブリケーションにおけるブリッジ性の評価
○西本 寛,内田直樹,川原圭博(東大)
○西本 寛,内田直樹,川原圭博(東大)
スマートポスターを通じた省エネ活動へのポイント付与
○久保裕也(千葉商科大)
○久保裕也(千葉商科大)
スマートフォンの位置情報を用いた実践的な滞留・移動推定手法の評価
○川西 直,長谷川晃朗(ATR),田近亜蘭,古川壽亮(京大)
○川西 直,長谷川晃朗(ATR),田近亜蘭,古川壽亮(京大)
IoT機器の使用による放送局のデータ・コンテンツの活用機会拡大に向けた検討
○小川展夢,大亦寿之,山村千草,藤井亜里砂,藤沢 寛(NHK)
○小川展夢,大亦寿之,山村千草,藤井亜里砂,藤沢 寛(NHK)
ユーザー主導によるパーソナルデータ管理を用いた番組関連データ利活用モデルの検討
○関根大輔,藤沢 寛,藤井亜里砂(NHK)
○関根大輔,藤沢 寛,藤井亜里砂(NHK)
番組情報の提示と端末連携機能を用いたテレビ視聴に関する考察
○瀧口 徹,池尾誠哉,大亦寿之,藤沢 寛,藤井亜里砂(NHK)
○瀧口 徹,池尾誠哉,大亦寿之,藤沢 寛,藤井亜里砂(NHK)
学生セッション[5R会場](3月14日(水) 15:30〜18:00)
マルチメディアシステム 座長 高橋 秀幸(東北大)
機械学習を用いたテニストレーニング支援システム
○富岡亮太,長尾 確(名大)
○富岡亮太,長尾 確(名大)
遠隔操作ロボットと全方位カメラを用いた遠隔臨場感システムのQoS制御に関する一検討
○阿部隼斗,三浦 誠,生出拓馬,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
○阿部隼斗,三浦 誠,生出拓馬,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
ヘッドマウントディスプレイ情報を利用した360度映像伝送に関する初期的検討
○進藤雅史,木藤嵩人(阪大),藤橋卓也(愛媛大),猿渡俊介,渡辺 尚(阪大)
○進藤雅史,木藤嵩人(阪大),藤橋卓也(愛媛大),猿渡俊介,渡辺 尚(阪大)
ドローンの空撮画像とNDVIを用いた植生図作成支援手法の提案
○櫻井 築,岩本健嗣,松本三千人,加藤勇太(富山県大)
○櫻井 築,岩本健嗣,松本三千人,加藤勇太(富山県大)
インタラクティブな広告表示を可能とするデジタルサイネージシステム
○漆田光汰,橋本浩二(岩手県大)
○漆田光汰,橋本浩二(岩手県大)
視覚障がい者ナビゲーションのためのHoloLensを用いた環境認識と障害物回避
○佐藤 佳,佐藤俊太,山下晃弘,松林勝志(東京高専)
○佐藤 佳,佐藤俊太,山下晃弘,松林勝志(東京高専)
マーカレスARを用いた通信機器の位置と接続関係の可視化
○今尾秀樹,岡田真実,鈴木秀和(名城大)
○今尾秀樹,岡田真実,鈴木秀和(名城大)
飲食店向け食物アレルギー対策システムの研究(ARとビーコンの利用)
○和田浩太,藤川真樹(工学院大)
○和田浩太,藤川真樹(工学院大)
学生セッション[6R会場](3月15日(木) 9:30〜12:00)
コンシューマシステム(1) 座長 望月 理香(NTT)
自律分散制御に基づく電力融通がなされるマイクログリッドの構成手法に関する研究
○吉田哲雄,菅野正嗣(阪府大)
○吉田哲雄,菅野正嗣(阪府大)
データ送信量観測による無線アドホックネットワークの動作推定方法の提案
○福岡宏一,寺島美昭(創価大),齋藤正史(金沢工科大),横谷哲也(金沢工大)
○福岡宏一,寺島美昭(創価大),齋藤正史(金沢工科大),横谷哲也(金沢工大)
Android異種クライアント端末における公平性を考慮した協調的輻輳制御手法
○島田歩実(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
○島田歩実(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
家庭向けネットワーク機器のホワイトボックス化の提案
○藤島久麿,寺澤卓也(東京工科大)
○藤島久麿,寺澤卓也(東京工科大)
IoT開発環境(MESH)とHTMLハイブリットアプリ開発環境(Monaca)を繋いだサイバー・フィジカルモバイルアプリ構築環境 “Me-Mo”の開発
○本間圭祐(東京工科大),岡崎博樹(手仕事工房),上林憲行(東京工科大)
○本間圭祐(東京工科大),岡崎博樹(手仕事工房),上林憲行(東京工科大)
環境情報に基づいて異種規格のIoTデバイス連携をサポートするiHAC Hubの提案
○林 宏輔,岡田真実,横地リー紫音,鈴木秀和(名城大)
○林 宏輔,岡田真実,横地リー紫音,鈴木秀和(名城大)
マルチプラットフォーム対応iHACフレームワークの設計
○横地リー紫音,岡田真実,林 宏輔,鈴木秀和(名城大)
○横地リー紫音,岡田真実,林 宏輔,鈴木秀和(名城大)
IoTデバイスの柔軟なホスト名自動生成手法の提案
○柳瀬知広,田中久順,鈴木秀和(名城大)
○柳瀬知広,田中久順,鈴木秀和(名城大)
6R-09
(講演取消)
学生セッション[7R会場](3月15日(木) 13:20〜15:20)
コンシューマシステム(2) 座長 烏谷 彰(富士通研)
Habit Alarm:起床後の習慣行動で目覚めさせる目覚ましシステムの検討
○鶴岡風馬,牛田啓太(工学院大)
○鶴岡風馬,牛田啓太(工学院大)
侵入者の検知と家人の見守りを1つのセンサで実施するための研究
○水津雄大,藤川真樹(工学院大)
○水津雄大,藤川真樹(工学院大)
ロボット対話とIoT機器を活用したストレスフリーキッチンの提案
○佐野芳樹,神林優河,鈴木優希(神奈川工科大),渡部智樹(NTT),藤田裕之,関家一雄,一色正男(神奈川工科大)
○佐野芳樹,神林優河,鈴木優希(神奈川工科大),渡部智樹(NTT),藤田裕之,関家一雄,一色正男(神奈川工科大)
PC 操作の疲れをほぐすためのストレッチによる PC 操作手法
○鈴木和真,牛田啓太(工学院大)
○鈴木和真,牛田啓太(工学院大)
植物収穫時品質や収量に関連する経時特徴量分析手法の検討
○水野涼介,柴田 瞬,峰野博史(静岡大)
○水野涼介,柴田 瞬,峰野博史(静岡大)
妊娠糖尿病患者のための生活習慣記録管理支援アプリケーションの開発
○西川 奏(釧路公大),山内寿代(釧路孝仁会看護専門学校),皆月昭則(釧路公大)
○西川 奏(釧路公大),山内寿代(釧路孝仁会看護専門学校),皆月昭則(釧路公大)
クラウド型医療連携システムを基盤とした個人健康情報(Personal Health Record)管理システムの提案
○吉田結花,吉野 孝(和歌山大),入江真行(和歌山県医大)
○吉田結花,吉野 孝(和歌山大),入江真行(和歌山県医大)
学生セッション[5S会場](3月14日(水) 15:30〜18:00)
位置推定 座長 石原 丈士(東芝メモリ)
被災者捜索を目的とした携帯端末の位置推定とその可視化
○丸山泰志,穴澤和也,宮崎敏明(会津大)
○丸山泰志,穴澤和也,宮崎敏明(会津大)
停止故障発生時および通信不通時の原因箇所推定可能なセンサネットワークの提案
○鈴木智文,指吸未来,岸田隆祐,塚田晃司(和歌山大)
○鈴木智文,指吸未来,岸田隆祐,塚田晃司(和歌山大)
事前マップを用いた屋内位置推定の前後センサ画像比較による精度向上
○高橋和太郎(青学大),高橋淳二(鹿児島大),兼子朋也,戸辺義人(青学大)
○高橋和太郎(青学大),高橋淳二(鹿児島大),兼子朋也,戸辺義人(青学大)
機械学習を用いた無線LAN屋内測位における精度評価
○竹内裕幸,平川 豊,大関和夫(芝浦工大)
○竹内裕幸,平川 豊,大関和夫(芝浦工大)
屋内位置推定に向けた環境の変化に適応した3次元マップ構築
○兼子朋也,高橋和太郎(青学大),高橋淳二(鹿児島大),戸辺義人(青学大)
○兼子朋也,高橋和太郎(青学大),高橋淳二(鹿児島大),戸辺義人(青学大)
ノード間の接続関係を用いた屋内位置推定方式の提案と評価
○加藤有真(三重大)
○加藤有真(三重大)
RTOF を用いた自己組織化ノード位置推定方式の高精度化に関する考察
○森 流星,滝沢泰久,新居英志,北之馬貴正(関西大)
○森 流星,滝沢泰久,新居英志,北之馬貴正(関西大)
姿勢センサによる姿勢推定と測域センサによる測距情報を用いた屋内位置推定システムに関する一検討
○笹木俊之介,藤井雅弘(宇都宮大)
○笹木俊之介,藤井雅弘(宇都宮大)
学生セッション[6S会場](3月15日(木) 9:30〜12:00)
モバイルコンピューティング 座長 張 成(早大)
PDRのためのIMUとPCAによる進行方向推定に関する一検討
○佐久間裕弥,藤井雅弘(宇都宮大)
○佐久間裕弥,藤井雅弘(宇都宮大)
MANETにおける省電力トポロジーコントロール
○今泉圭一,原山美知子(岐阜大)
○今泉圭一,原山美知子(岐阜大)
無線LANを用いた干渉測位における位置推定誤差分布に関する一検討
○武者大樹,藤井雅弘(宇都宮大)
○武者大樹,藤井雅弘(宇都宮大)
Wi-Fiプローブ要求からの行動分析のための同一端末推定手法
○中田恵史,岡本 東,堀川三好(岩手県大)
○中田恵史,岡本 東,堀川三好(岩手県大)
複数の同一経路歩行軌跡を用いた推定歩行軌跡の高精度化に関する検討
○四ツ谷昂亮(愛知工大),伊藤信行(三菱電機エンジニアリング),内藤克浩,中條直也,水野忠則,梶 克彦(愛知工大)
○四ツ谷昂亮(愛知工大),伊藤信行(三菱電機エンジニアリング),内藤克浩,中條直也,水野忠則,梶 克彦(愛知工大)
Preliminary investigation of co-occurrence rule extraction from multi-modal animal locomotion data
○田 一鳴,前川卓也,天方大地,原 隆浩(阪大),松本祥子,依田 憲(名大),藤岡慧明,濱井郁弥(同志社大),福井 大(東大),飛龍志津子(同志社大)
○田 一鳴,前川卓也,天方大地,原 隆浩(阪大),松本祥子,依田 憲(名大),藤岡慧明,濱井郁弥(同志社大),福井 大(東大),飛龍志津子(同志社大)
実機実験によるMANETを用いたロボット間の通信の検討
○角田紘輔,久保田修平,久芳賴正,松本直文,山城光雄(足利工大)
○角田紘輔,久保田修平,久芳賴正,松本直文,山城光雄(足利工大)
学生セッション[7S会場](3月15日(木) 13:20〜15:20)
無線ネットワーク 座長 張 成(早大)
C言語で記述した無線センサネットワーク動作の形式式検証法の提案
○秋山直輝,池田愛大,宮崎敏明(会津大)
○秋山直輝,池田愛大,宮崎敏明(会津大)
無線センサネットワークにおける柔軟な協調動作実現のためのルール拡張
○久場有紗,横田裕介(日本女子大)
○久場有紗,横田裕介(日本女子大)
Bluetooth Low Energyを用いた受信信号強度によるマルチコプター誘導手法
○大門雅尚,岡本 東,堀川三好(岩手県大)
○大門雅尚,岡本 東,堀川三好(岩手県大)
無線通信端末のパケットを用いた深層学習による無線LAN通信時のトラフィック予測
○山本 葵(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
○山本 葵(お茶の水女子大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
複数のIEEE 802.15.4端末間のRSSIを用いた混雑度推定手法の検討
○松本直也,川崎慈英,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大)
○松本直也,川崎慈英,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大)
省電力化を考慮したテザリングのためのデータ送信量に基づくリンク切り替え方式
○山下起明,木村成伴(筑波大)
○山下起明,木村成伴(筑波大)
アドホックネットワークにおける通信フローを考慮した指向性通信方式
○大塚強史,山本 潮(群馬大)
○大塚強史,山本 潮(群馬大)
都市Wi-Fiアクセスポイントの3次元位置データベース自動構築とその活用
○天野辰哉,梶田宗吾,山口弘純,東野輝夫(阪大),高井峰生(阪大/カリフォルニア大ロサンゼルス校)
○天野辰哉,梶田宗吾,山口弘純,東野輝夫(阪大),高井峰生(阪大/カリフォルニア大ロサンゼルス校)
学生セッション[3T会場](3月14日(水) 9:30〜12:00)
分散システム運用管理 座長 北口 善明(東工大)
Paragraph Vector を利用したインターネット広告の高度化
○青柳志穂里,橋本幸二郎,土屋 健,三代沢正,広瀬啓雄(諏訪東京理科大),澤野弘明(愛知工大),吉永浩和(ログリー),小柳恵一(早大)
○青柳志穂里,橋本幸二郎,土屋 健,三代沢正,広瀬啓雄(諏訪東京理科大),澤野弘明(愛知工大),吉永浩和(ログリー),小柳恵一(早大)
Named Data Networkingのためのコンテンツ更新問い合わせに基づくキャッシュ更新方式
○三和雄俊,木村成伴(筑波大)
○三和雄俊,木村成伴(筑波大)
キャッシュサーバを用いる分散Webシステムにおける時系列を用いたオートスケーリングアルゴリズムの提案
○松田正也,最所圭三(香川大)
○松田正也,最所圭三(香川大)
Web of Thingsアーキテクチャの農業分野への試験的実装
○渡邉駿介,顧 奕豊,小野寺陽平,平尾龍也,藤井章博(法大)
○渡邉駿介,顧 奕豊,小野寺陽平,平尾龍也,藤井章博(法大)
パブリッククラウドにおける広域State Machine Replicationの特性評価
○沼倉正太,中村純哉,大村 廉(豊橋技科大)
○沼倉正太,中村純哉,大村 廉(豊橋技科大)
ウェアラブルデバイス環境における分散処理の導入
○横川翔平(法大)
○横川翔平(法大)
IoTを用いた次世代機器管理システムの研究
○飯塚大祐(電機大)
○飯塚大祐(電機大)
センサネットワークを用いたfablabの安全性向上についての研究
○原 晃汰(電機大)
○原 晃汰(電機大)
コンテンツ指向ネットワーク(CCN)におけるコンテンツ配信者の移動に伴う経路管理とキャッシュ管理の方式提案
○夏川 清,湯 素華,小花貞夫(電通大)
○夏川 清,湯 素華,小花貞夫(電通大)
学生セッション[5T会場](3月14日(水) 15:30〜18:00)
ネットワーク運用管理・危機管理 座長 石原 知洋(東大)
シグネチャ法を用いたHTTP通信のパケット高速検知の提案
○功刀 剛,小倉加奈代,ベッド バハトゥール・ビスタ,高田豊雄(岩手県大)
○功刀 剛,小倉加奈代,ベッド バハトゥール・ビスタ,高田豊雄(岩手県大)
BLEデバイスを用いたリアルタイムなユーザ追跡システム
○國廣拓也,藤田 聡(広島大)
○國廣拓也,藤田 聡(広島大)
電磁シールドを用いた無線LANルータの設定検証システムの提案
○浮田博揮,谷口義明,井口信和(近畿大)
○浮田博揮,谷口義明,井口信和(近畿大)
OpenFlowを用いたネットワーク監視とトポロジーの可視化
○秋田海人,長田智和,谷口祐治(琉球大)
○秋田海人,長田智和,谷口祐治(琉球大)
AR技術によるネットワーク接続機器監視手法の提案
○西村閣晋,秋田浩也,佐藤健哉(同志社大)
○西村閣晋,秋田浩也,佐藤健哉(同志社大)
論理トポロジの可視化とタッチ操作による直感的なネットワークの制御を可能とするネットワーク運用管理支援システム
○藤田紘生,井口信和(近畿大)
○藤田紘生,井口信和(近畿大)
アドホック通信を用いた小規模安否確認システムの通知スケジュールの提案
○中井 駿(創価大),清原良三(神奈川工科大),寺島美昭(創価大)
○中井 駿(創価大),清原良三(神奈川工科大),寺島美昭(創価大)
周辺探索可能なエリアIPフォンによる災害支援適
○小林真透,杉浦彰彦(静岡大)
○小林真透,杉浦彰彦(静岡大)
学生セッション[6T会場](3月15日(木) 9:30〜12:00)
ネットワークミドルウェア 座長 寺田 直美(NICT)
IoT向けネットワークシミュレータ
○野地恭聖,中村章人(会津大)
○野地恭聖,中村章人(会津大)
企業内高密度無線LANにおける確率優位を用いたアクセスポイント選択方式
○久保田啓介,木村成伴(筑波大)
○久保田啓介,木村成伴(筑波大)
IPネットワークをフラット化する通信アダプターの提案と実装
○尾久史弥,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
○尾久史弥,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
QoSミドルウェア Dyas の送信バッファ改善による性能向上ツールの開発
○長島聡志,寒竹俊之,菅谷みどり(芝浦工大)
○長島聡志,寒竹俊之,菅谷みどり(芝浦工大)
LAN内通信システムをインターネット上で利用可能にするTUNアプリの提案と実装
○稲垣 智,尾久史弥,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
○稲垣 智,尾久史弥,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
言語の違いを意識することなくC言語通信ライブラリを利用可能とするラッパーの提案と実装
○清水一輝,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
○清水一輝,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
VPNServiceを利用した移動透過性の実現方式の提案
○黒宮魁人,清水一輝,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
○黒宮魁人,清水一輝,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
グループメンバー間でのすれ違い通信サービスのためのSocial DTN 構成法
○高須賀英紀,平井光一,高見一正(創価大)
○高須賀英紀,平井光一,高見一正(創価大)
学生セッション[7T会場](3月15日(木) 13:20〜15:20)
ワイヤレスセンサーネットワーク・IoT 座長 深澤 佑介 (NTTドコモ)
分散フォグノードを活用した移動端末向けオフローディング手法
○根市 豊,戴 瑩(岩手県大)
○根市 豊,戴 瑩(岩手県大)
機械学習による一般トラヒック型待ち行列システムの性能評価
○二井 克,宇都宮陽一,奥田隆史(愛知県大)
○二井 克,宇都宮陽一,奥田隆史(愛知県大)
IoTデバイスの時系列通信パターンの分析及び検証
○丹羽美乃,梶 克彦(愛知工大)
○丹羽美乃,梶 克彦(愛知工大)
屋外イベントでの多数のユーザを対象としたヘルスモニタリングシステムに関する一考察
○小川絢也,生出拓馬,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
○小川絢也,生出拓馬,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
ユーザの移動制御を利用したモバイルデータオフローディング手法の提案
○安孫子悠,望月大輔(静岡大),斎藤隆仁,片桐雅二,池田大造(NTTドコモ),水野忠則(愛知工大),峰野博史(静岡大)
○安孫子悠,望月大輔(静岡大),斎藤隆仁,片桐雅二,池田大造(NTTドコモ),水野忠則(愛知工大),峰野博史(静岡大)
複数のシンクを設置する無線センサネットワークにおける二次電池の発電効率を考慮した通信経路構築について
○武井瑞月,神崎映光(島根大)
○武井瑞月,神崎映光(島根大)
複数アクセスポイントを用いた位相制御協調電力伝送の基礎検討
○川崎慈英,小林 真,木崎一廣,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大)
○川崎慈英,小林 真,木崎一廣,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大)
バッテリレスセンサによる行動認識に向けた発電量と消費電力の検討
○前田 透,内山 彰,東野輝夫(阪大)
○前田 透,内山 彰,東野輝夫(阪大)
学生セッション[1U会場](3月13日(火) 9:30〜12:00)
動画配信 座長 田中 俊介(NTTデータ)
テレプレゼンスロボットとモバイル端末を用いた環境適合型映像伝送システム
○片桐規亨,橋本浩二(岩手県大)
○片桐規亨,橋本浩二(岩手県大)
スタジアムにおける効果的な映像伝送を可能とする多元ライブ中継システム
○安達優人,橋本浩二(岩手県大)
○安達優人,橋本浩二(岩手県大)
WebRTCを利用したライブ動画配信システム
○中村日向子,藤田 聡,木村友彦(広島大)
○中村日向子,藤田 聡,木村友彦(広島大)
再生途切れ抑制機能を備えたP2Pライブストリーミング
○深見航太,藤田 聡(広島大)
○深見航太,藤田 聡(広島大)
クラウド支援型P2Pライブストリーミングにおけるバッチ制御手法の提案と評価
○冨永菜都美,藤田 聡(広島大),Bahaa Aldeen Alghazawy(ビットリバー)
○冨永菜都美,藤田 聡(広島大),Bahaa Aldeen Alghazawy(ビットリバー)
モバイルネットワークにおけるビットレートマップを用いた可変ビットレート動画のための動画アダプティブストリーミング方式
○有友大輔,木村成伴(筑波大)
○有友大輔,木村成伴(筑波大)
ビデオ伝送に対する深層学習の適用可能性に関する検討
○渡邊翔太,川崎慈英,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大)
○渡邊翔太,川崎慈英,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大)
強化学習を用いたMPEG-DASHにおける映像品質制御手法の設計
○生出真人,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
○生出真人,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
KafkaとSpark Streamingを利用したリアルタイム動画像解析フレームワークの評価
○一瀬絢衣(お茶の水女子大),竹房あつ子(NII),中田秀基(産総研),小口正人(お茶の水女子大)
○一瀬絢衣(お茶の水女子大),竹房あつ子(NII),中田秀基(産総研),小口正人(お茶の水女子大)
学生セッション[2U会場](3月13日(火) 13:20〜15:50)
音声・画像処理 座長 内藤 整(KDDI総合研究所)
OpenPoseを用いた複数人のダンスの一致度評価
○稲田健太郎,渡辺 裕,石川孝明(早大)
○稲田健太郎,渡辺 裕,石川孝明(早大)
方向性を考慮した超解像処理技術によるFVC符号化画像の画質改善
○矢野仁愛,梅田聖也,渡辺 裕(早大),猪飼知宏,中條 健,伊藤典男(シャープ)
○矢野仁愛,梅田聖也,渡辺 裕(早大),猪飼知宏,中條 健,伊藤典男(シャープ)
FVC量子化パラメタ制御による超解像の特性
○梅田聖也,矢野仁愛,渡辺 裕(早大),猪飼知宏,中條 健,伊藤典男(シャープ)
○梅田聖也,矢野仁愛,渡辺 裕(早大),猪飼知宏,中條 健,伊藤典男(シャープ)
LiDARと全天球画像を用いた三次元再構成
○赤塚紘輝,渡辺 裕(早大)
○赤塚紘輝,渡辺 裕(早大)
全天球カメラを用いた位置推定手法及び距離測定手法の検討
○青木貴大,渡辺 裕,宋 夢成(早大)
○青木貴大,渡辺 裕,宋 夢成(早大)
全天空カメラ画像を用いた空割合時系列データの抽出
○園田哲平,小郷原一智,畑中裕司,砂山 渡(滋賀県立大)
○園田哲平,小郷原一智,畑中裕司,砂山 渡(滋賀県立大)
主成分分析を用いた火星ダストストーム領域の自動検出
○義忠隆生,小郷原一智,畑中裕司,砂山 渡(滋賀県立大)
○義忠隆生,小郷原一智,畑中裕司,砂山 渡(滋賀県立大)
音響特徴量を考慮したミュージックビデオの色調編集手法
○井上和樹,中塚貴之,柿塚 亮,高森啓史,宮川翔貴,森島繁生(早大)
○井上和樹,中塚貴之,柿塚 亮,高森啓史,宮川翔貴,森島繁生(早大)
物体の物理特性と運動に基づく仮想落下音の生成
○西口草太(法大)
○西口草太(法大)
学生セッション[3U会場](3月14日(水) 9:30〜12:00)
通信プロトコルと品質制御(1) 座長 野呂 正明(富士通研)
物理ネットワークを意識したリング状アプリケーションレイヤマルチキャストの提案
○菅沼良一,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
○菅沼良一,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大)
大規模災害時におけるトラヒック制御システムの実アプリケーションによる評価
○平久 紬(お茶の水女子大),中尾彰宏,山本 周(東大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
○平久 紬(お茶の水女子大),中尾彰宏,山本 周(東大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
OpenFlowにおける経路切り替えコストを考慮したネットワーク制御手法の一検討
○後谷浩輔,高平寛之,畑 美純,Luis Guillen,和泉 諭,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
○後谷浩輔,高平寛之,畑 美純,Luis Guillen,和泉 諭,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大)
RNNを用いたネットワークトラフィックの変動予測
○小山内遥香(お茶の水女子大),中尾彰宏,山本 周(東大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
○小山内遥香(お茶の水女子大),中尾彰宏,山本 周(東大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大)
BitTorrent 型並列ダウンロードシステムにおける機械学習を用いた効率的な利得の獲得方法
○内藤世啓,藤田 聡(広島大)
○内藤世啓,藤田 聡(広島大)
無線センサネットワークのためのプロトコル実装プラットフォーム
○川村健太,桧垣博章(電機大)
○川村健太,桧垣博章(電機大)
無線マルチホップネットワークにおける双方向のデータメッセージ群配送のためのネットワークコーディング通信手法
○青井雄亮,桧垣博章(電機大)
○青井雄亮,桧垣博章(電機大)
左右の相対位置変化の観測と相互情報交換による移動無線ノードの相対位置取得手法
○行方将晃,桧垣博章(電機大)
○行方将晃,桧垣博章(電機大)
カメラによる周辺移動ノード検出を用いたDTNルーティング
○石田恵太郎,桧垣博章(電機大)
○石田恵太郎,桧垣博章(電機大)
学生セッション[5U会場](3月14日(水) 15:30〜18:00)
通信プロトコルと品質制御(2) 座長 重安 哲也(県立広島大)
盗聴困難な無線マルチホップ配送のためのノイズ無線信号送信手法
○嶋田 勇,桧垣博章(電機大)
○嶋田 勇,桧垣博章(電機大)
落下無線センサネットワークにおける配送遅延短縮のためのトポロジ制御手法
○塙 卓也,桧垣博章(電機大)
○塙 卓也,桧垣博章(電機大)
間欠的無線センサネットワークにおける転送予測による配送遅延短縮手法
○堀江 慎,桧垣博章(電機大)
○堀江 慎,桧垣博章(電機大)
コンテンツ依存型バースト指向省エネルギーネットワーク制御に関する研究
○内山将太,内海哲史(福島大)
○内山将太,内海哲史(福島大)
Skypeによるビデオ通話におけるネットワーク遅延と会話のしやすさの関係
○神永 睦,内海哲史,高原 円,中川和重(福島大)
○神永 睦,内海哲史,高原 円,中川和重(福島大)
BBRとCUBICの共存時における性能評価
○屋代秀幸(福島大),石 為之(重慶理工大),内海哲史(福島大)
○屋代秀幸(福島大),石 為之(重慶理工大),内海哲史(福島大)
災害時可視光通信における変換パターンを用いたビットの誤り訂正手法の提案
○竹内稜登,塚田晃司(和歌山大)
○竹内稜登,塚田晃司(和歌山大)
反射光を利用した可視光通信装置の性能評価
○村田拓磨(北九州高専)
○村田拓磨(北九州高専)
学生セッション[6U会場](3月15日(木) 9:30〜12:00)
分散処理 座長 後藤 佑介(岡山大)
完全準同型暗号を用いた秘匿データマイニングの分散処理による高速化の実装と検証
○山本百合,小口正人(お茶の水女子大)
○山本百合,小口正人(お茶の水女子大)
分散処理の導入による完全準同型暗号を用いたゲノム秘匿検索の高速化
○山田優輝,小口正人(お茶の水女子大)
○山田優輝,小口正人(お茶の水女子大)
閾値網羅法における機密性・高速性を考慮した閾値決定法
○富田航平,藤橋卓也,遠藤慶一,小林真也(愛媛大)
○富田航平,藤橋卓也,遠藤慶一,小林真也(愛媛大)
複数報酬型DQNの提案
○片岡玄太,顧 優輝,真部雄介,菅原研次(千葉工大)
○片岡玄太,顧 優輝,真部雄介,菅原研次(千葉工大)
電子掲示板システムの構築と安定化に関する研究
○前田優輔,小島俊輔(熊本高専)
○前田優輔,小島俊輔(熊本高専)
プログラム実行環境移送のための資源追跡機能のユーザレベルでの実現
○大西史洋,黒木勇作,横山和俊(高知工科大),谷口秀夫(岡山大)
○大西史洋,黒木勇作,横山和俊(高知工科大),谷口秀夫(岡山大)
ファイルサイズとアクセス頻度を用いたプログラム実行環境の移行手法
○黒木勇作,大西史洋,横山和俊(高知工科大),谷口秀夫(岡山大)
○黒木勇作,大西史洋,横山和俊(高知工科大),谷口秀夫(岡山大)
AP 動作環境の制約を考慮した Cloudlet 環境におけるリソース割り当て手法
○福永昂輝,大崎康平,横山和俊(高知工科大)
○福永昂輝,大崎康平,横山和俊(高知工科大)
ビックデータ分散処理基盤を用いたタスク並列化におけるパラメータ制御の考察
○加藤香澄(お茶の水女子大),竹房あつ子(NII),中田秀基(産総研),小口正人(お茶の水女子大)
○加藤香澄(お茶の水女子大),竹房あつ子(NII),中田秀基(産総研),小口正人(お茶の水女子大)
学生セッション[7U会場](3月15日(木) 13:20〜15:20)
ネットワークサービス 座長 小島 俊輔(熊本高専)
多様なWeb機器に対応可能なデータ収集フレームワークの提案
○北島啓太郎,橘 拓馬,峰野博史(静岡大)
○北島啓太郎,橘 拓馬,峰野博史(静岡大)
行動認識のための複数カメラを用いた環境情報の自動獲得法
○増田宗一,顧 優輝,真部雄介,菅原研次(千葉工大)
○増田宗一,顧 優輝,真部雄介,菅原研次(千葉工大)
LSTMと音声対話によるコンテキストアウェアシステムの提案
○直井波輝,顧 優輝,真部雄介,菅原研次(千葉工大)
○直井波輝,顧 優輝,真部雄介,菅原研次(千葉工大)
SLAMを用いた屋内向けAR経路提示におけるオブジェクト領域の認識手法の提案
○李 奇傑,後藤佑介(岡山大)
○李 奇傑,後藤佑介(岡山大)
(2+1)次元映像アノテーションシステムにおけるメタデータ活用法の提案
○柘植春菜,兼子正勝(電通大)
○柘植春菜,兼子正勝(電通大)
自動草刈ロボット移動位置精度安定性向上のための仮想化ネットワークによる衛星測位補正データ配信システムの設計と評価
○崔 林峰,神武直彦(慶大)
○崔 林峰,神武直彦(慶大)
災害現場における複数台ロボット制御: データ共有とロボット指示を両立する ROS の一対一通信の拡張
○小泉亘平,菅谷みどり(芝浦工大)
○小泉亘平,菅谷みどり(芝浦工大)
Wi-fi direct技術を用いたアドホックソーシャルネットワークの実装
○河上真之(広島大)
○河上真之(広島大)
学生セッション[1V会場](3月13日(火) 9:30〜12:00)
ユビキタスコンピューティングシステム 座長 矢谷 浩司(東大)
センサデータの周期性を用いた行動推定の検討
○伊藤 将,廣津登志夫,藤田 悟(法大)
○伊藤 将,廣津登志夫,藤田 悟(法大)
農作業情報入力自動化のための学習システムの構築に関する研究
○阿久津樹輝,千葉慎二(仙台高専)
○阿久津樹輝,千葉慎二(仙台高専)
スマートフォンを選択的に起動させる外付けウェイクアップ回路
○池内尚史,高木 雅,角谷和宣,邱 浩,高宮 真,川原圭博(東大)
○池内尚史,高木 雅,角谷和宣,邱 浩,高宮 真,川原圭博(東大)
形状記憶合金アクチュエータの収縮タイミング制御で這行運動を生成するシンプルな折紙型ロボット
○李 東池,斉藤一哉,梅舘拓也,川原圭博(東大)
○李 東池,斉藤一哉,梅舘拓也,川原圭博(東大)
陶磁器に焼き付けた2次元コードを用いた個体識別の可能性
○加藤 翔,藤川真樹(工学院大)
○加藤 翔,藤川真樹(工学院大)
一人称視点カメラを用いた思い出の楽しい振り返りのための体験自動記録
○木下恵理子,藤波香織(農工大)
○木下恵理子,藤波香織(農工大)
多様な情報通知装置が混在する卓上作業空間における通知先決定手法の提案
○村越俊太郎,藤波香織(農工大)
○村越俊太郎,藤波香織(農工大)
持ち物推薦システムのための所持履歴取得機能の開発
○森田陽介,内田真人,山岡澪奈,飯島安恵,今野 将(千葉工大)
○森田陽介,内田真人,山岡澪奈,飯島安恵,今野 将(千葉工大)
持ち物推薦システムのための所持傾向の類似性分析手法
○山岡澪奈,飯島安恵,今野 将(千葉工大)
○山岡澪奈,飯島安恵,今野 将(千葉工大)
学生セッション[2V会場](3月13日(火) 13:20〜15:50)
センシングシステム・アプリケーション 座長 川原 圭博(東大)
氷型スマートデバイス向け光学的アルコール濃度推定手法の調査
○松井秀憲,橋爪崇弘,矢谷浩司(東大)
○松井秀憲,橋爪崇弘,矢谷浩司(東大)
人の状態推定のための椅子の動き収集システムの検討
○加藤上鎭,江崎史哲(愛知工大),遠藤正隆,中嶋裕一,三浦哲郎(RIO),菱田隆彰(愛知工大)
○加藤上鎭,江崎史哲(愛知工大),遠藤正隆,中嶋裕一,三浦哲郎(RIO),菱田隆彰(愛知工大)
歩行計測・運動解析と環境データの統合分析並びにIoT化の研究
○岡田大貴(電機大)
○岡田大貴(電機大)
2V-04
(講演取消)
リハビリテーション自動記録にむけたウェアラブルセンサ装着部位の検討
○小向航平,大村 廉(豊橋技科大)
○小向航平,大村 廉(豊橋技科大)
センサーデータの時系列変化特徴による間引きを用いた送信量削減手法の提案
○指吸未来,鈴木智文,岸田隆祐,塚田晃司(和歌山大)
○指吸未来,鈴木智文,岸田隆祐,塚田晃司(和歌山大)
Passive RFIDを用いた睡眠時呼吸モニタリングシステムの提案
○納谷かごめ(会津大),Hu Xiaoxuan(南京理工大),Li Peng(会津大),Wang Kun(南京理工大),宮崎敏明(会津大)
○納谷かごめ(会津大),Hu Xiaoxuan(南京理工大),Li Peng(会津大),Wang Kun(南京理工大),宮崎敏明(会津大)
ブラウザのWebページ閲覧履歴に基づくスマートフォン端末向け画像認証方式の検討
○飯澤悠介,中村嘉隆,稲村 浩(はこだて未来大)
○飯澤悠介,中村嘉隆,稲村 浩(はこだて未来大)
学生セッション[3V会場](3月14日(水) 9:30〜12:00)
サイバーフィジカルシステム 座長 宮崎 敏明(会津大)
スマートフォンとエルゴメータを用いたヘルスケア向けデータ管理方法の検討
○川上勇剛(愛知工大),伊藤信行(三菱電機エンジニアリング),梶 克彦,内藤克浩,水野忠則,中條直也(愛知工大)
○川上勇剛(愛知工大),伊藤信行(三菱電機エンジニアリング),梶 克彦,内藤克浩,水野忠則,中條直也(愛知工大)
BLE電波強度を用いた人流からの滞留検知と潜在顧客の判別の試みとセンシングデバイスの提案
○渡邊幸樹,稲村 浩,中村嘉隆(はこだて未来大)
○渡邊幸樹,稲村 浩,中村嘉隆(はこだて未来大)
街歩きアプリの利用による観光資源の第一印象と評価の関係の分析
○家入祐也(早大),中島 悠(東邦大),菱山玲子(早大)
○家入祐也(早大),中島 悠(東邦大),菱山玲子(早大)
インターネットに依存しない災害時避難所状況把握システムの一検討
○田中有彩(お茶の水女子大),前野 誉(スペースタイムエンジニアリング),高井峰生(カリフォルニア大ロサンゼルス校/阪大),大和田泰伯(NICT),小口正人(お茶の水女子大)
○田中有彩(お茶の水女子大),前野 誉(スペースタイムエンジニアリング),高井峰生(カリフォルニア大ロサンゼルス校/阪大),大和田泰伯(NICT),小口正人(お茶の水女子大)
災害時における被災者への物資提供支援アプリケーションの一検討
○佐藤沙央,小口正人(お茶の水女子大),高井峰生(カリフォルニア大ロサンゼルス校/阪大),大和田泰伯(NICT)
○佐藤沙央,小口正人(お茶の水女子大),高井峰生(カリフォルニア大ロサンゼルス校/阪大),大和田泰伯(NICT)
複数のソナーを用いた養殖魚尾数推定の基礎検討
○大木寛成,谷口義明(近畿大)
○大木寛成,谷口義明(近畿大)
集中度推定システムによる社会的手抜きの抑制効果に関する分析
○渡辺裕介,吉野 碧,菱山玲子(早大)
○渡辺裕介,吉野 碧,菱山玲子(早大)
3V-08
(講演取消)
広範囲の効率的な観測のための自律移動型UAVの協調動作制御に関する一考察
○長尾博樹,神崎映光(島根大)
○長尾博樹,神崎映光(島根大)
学生セッション[5V会場](3月14日(水) 15:30〜18:00)
歩行者と高度交通システム 座長 花房 比佐友(アイ・トランスポート・ラボ)
臀部触覚を用いた自動車周囲通知システムにおける種別通知
○林 柾徳,鈴木彰真,村田嘉利,佐藤永欣(岩手県大)
○林 柾徳,鈴木彰真,村田嘉利,佐藤永欣(岩手県大)
踏力を利用した自動車操縦インタフェースの提案
○樋口悠人,村田嘉利,鈴木彰真,佐藤永欣(岩手県大)
○樋口悠人,村田嘉利,鈴木彰真,佐藤永欣(岩手県大)
マルチパス誤差の空間相関性を利用した歩行者測位精度向上
○イヤロ パトウ,小花貞夫,湯 素華(電通大)
○イヤロ パトウ,小花貞夫,湯 素華(電通大)
無線チャネル使用率に基づく歩車間通信の動的送信頻度制御
○伊藤 舜,小花貞夫,湯 素華(電通大)
○伊藤 舜,小花貞夫,湯 素華(電通大)
スマートフォンを用いた走行データの収集とドライバー行動モデルの構築
○林 政行,伊藤孝行(名工大)
○林 政行,伊藤孝行(名工大)
歩車間通信及び歩行者情報を活用した予防安全システムの研究
○萩原健太(電機大)
○萩原健太(電機大)
スマートフォンによるリスク情報の発信を用いた予防安全システム
○竹内一生(電機大)
○竹内一生(電機大)
数値地図データにおける道路情報からの歩道ネットワーク生成手法
○池谷友希,朝倉宏一(大同大)
○池谷友希,朝倉宏一(大同大)
利用者の既知の景観をランドマークとして使用する重畳表示型道案内システムの提案
○長谷川駿,吉野 孝(和歌山大)
○長谷川駿,吉野 孝(和歌山大)
学生セッション[6V会場](3月15日(木) 9:30〜12:00)
無線通信と高度交通システム 座長 屋代 智之(千葉工大)
長期間収集した車両からの電波を利用する路側機の高精度な測位方式
○戸田和宏,湯 素華,小花貞夫(電通大)
○戸田和宏,湯 素華,小花貞夫(電通大)
V2X-DSRCを用いた衝突警告アプリケーションにおける収容台数増加のための受信信号強化と干渉電力削減方法の提案と評価
○平井健士,村瀬 勉(名大)
○平井健士,村瀬 勉(名大)
車車間通信を用いたCCNに基づく道路・交通情報の効率的な収集方式
○中沢隆紀,湯 素華,小花貞夫(電通大)
○中沢隆紀,湯 素華,小花貞夫(電通大)
普通車と大型車が混在する環境での車車間通信による狭域交通情報の効率的な中継配信方式
○高草木政史,森 拓也,湯 素華(電通大),鈴木理基,堀 賢治,大岸智彦(KDDI総合研究所),小花貞夫(電通大)
○高草木政史,森 拓也,湯 素華(電通大),鈴木理基,堀 賢治,大岸智彦(KDDI総合研究所),小花貞夫(電通大)
LPWAを用いたIoTバスロケーションシステムのための位置情報圧縮手法の提案
○保下拓也,吉松彰宏,鈴木秀和,松本幸正(名城大)
○保下拓也,吉松彰宏,鈴木秀和,松本幸正(名城大)
LPWAと電子ペーパーを利用したスマートバス停の提案
○吉松彰宏,保下拓也,鈴木秀和,松本幸正(名城大)
○吉松彰宏,保下拓也,鈴木秀和,松本幸正(名城大)
AISネットワーク構築のための小型受信機の開発と性能評価
○西山政明,長尾和彦,瀬尾敦生,肥田琢弥(弓削商船高専)
○西山政明,長尾和彦,瀬尾敦生,肥田琢弥(弓削商船高専)
移動体の電波強度を利用した歩行者の位置推定精度向上手法
○西牧佑哉,森田健太郎,佐藤健哉(同志社大)
○西牧佑哉,森田健太郎,佐藤健哉(同志社大)
社会ネットワーク特徴量を用いた効率的なメッセージ転送を行うDTNルーティングアルゴリズム
○五十嵐友輔,宮崎敏明(会津大)
○五十嵐友輔,宮崎敏明(会津大)
学生セッション[7V会場](3月15日(木) 13:20〜15:20)
シミュレーションと高度交通システム 座長 柴田 直樹(奈良先端大)
IFoTの考え方に基づくマルチカメラを用いた室内での人流解析システムの設計
○坂口 僚,藤田 茂,今野 将(千葉工大)
○坂口 僚,藤田 茂,今野 将(千葉工大)
子供のモビリティモデル構築のための一検討
○野々村太志,大村和徳,梶 克彦(愛知工大)
○野々村太志,大村和徳,梶 克彦(愛知工大)
手動運転車両と自動運転車両の混在環境における渋滞軽減手法
○古川義人(神奈川工科大),徳永雄一(三菱),斎藤正史(金沢工大),清原良三(神奈川工科大)
○古川義人(神奈川工科大),徳永雄一(三菱),斎藤正史(金沢工大),清原良三(神奈川工科大)
マルチエージェント交通シミュレーションにおける公共交通を再現するエージェントの実装
○西浦太朗,中村泰士,大室高志,服部宏充,小川祐樹(立命館大)
○西浦太朗,中村泰士,大室高志,服部宏充,小川祐樹(立命館大)
ダイナミックマップにおけるプローブデータクレンジングの検討
○赤間優樹(アーク情報システム),後藤厚宏(情報セキュリティ大)
○赤間優樹(アーク情報システム),後藤厚宏(情報セキュリティ大)
大規模地震発生時のドライバーの行動傾向をシミュレーションベースで調査するためのシステムの提案
○鳥田拓也,北村尊義(立命館大),泉 朋子(阪工大),仲谷善雄(立命館大)
○鳥田拓也,北村尊義(立命館大),泉 朋子(阪工大),仲谷善雄(立命館大)
簡易なオープンデータを用いた鉄道路線内の移動需要推定手法
○根本晃輔,長谷部浩二,阿部洋丈,加藤和彦(筑波大)
○根本晃輔,長谷部浩二,阿部洋丈,加藤和彦(筑波大)