タイムテーブル
1 9:30〜12:00 |
2 13:20~15:50 |
会長挨拶 各種表彰式 16:00~16:45 |
特別講演 16:45~17:45 |
|
---|---|---|---|---|
第1イベント会場 57号館201 |
子ども達に,いま必要なマナビ:プログラミング的思考や読解力の必要性と教育のあり方は? 〜データなどの確かな根拠に裏付けされた実態と展望〜 |
大会挨拶 表彰式 情報処理技術遺産認定式 |
特別講演 鹿野 利春 (国立教育政策研究所 教育課程研究センター研究開発部 教育課程調査官) |
|
第2イベント会場 57号館202 |
カリキュラム標準J17と情報教育 | 新しい一般情報教育の知識体系 | ||
第3イベント会場 63号館02-02 |
論文必勝法 | 13:20-15:30 〜コンピュータパイオニアが語る〜 「私の詩と真実」 |
||
第4イベント会場 56号館101 |
Society5.0実現のための情報技術 〜H30年度公募に向けて〜 |
アジャイル開発の事例に則した契約の一例提案 | ||
第5イベント会場 56号館102 |
2017年サイバー事件回顧録 〜技術と法制度の両面から〜 |
現場から見た情報セキュリティの現状と今後 −デジタルプラクティスライブ− |
||
展示会場 63号館1階ホワイエ |
9:30-17:00 展示(20件) |
|||
一般セッション A 52号館101 |
仮想化技術・クラウドとキャッシュ |
|||
一般セッション B 52号館102 |
ソフトウェア要求仕様と品質 |
プログラミング |
||
一般セッション C 52号館103 |
知能システム |
コンピュータビジョン |
||
一般セッション D 52号館104 |
センサーシステムとメディア通信 |
インターネットと運用技術 |
||
一般セッション E 52号館201 |
セキュリティ一般 |
|||
一般セッション F 52号館202 |
情報技術者教育 |
高齢社会デザイン |
||
一般セッション G 52号館204 |
e-Learning |
アクティブラーニング・学習支援 |
||
学生セッション H 52号館301 |
パラメタ最適化と深層学習 |
並列処理と性能評価 |
||
学生セッション J 52号館302 |
基盤ソフトウェア・セキュリティ |
ソフトウェア解析と品質 |
||
学生セッション K 52号館303 |
数理モデル化と問題解決(1) |
数理モデル化と問題解決(2) |
||
学生セッション L 52号館304 |
IFAT/DCC(1) |
|||
学生セッション M 53号館201 |
IFAT/DCC(3) |
ゲームと学習 |
||
学生セッション N 53号館203 |
音楽体験支援 |
楽曲の生成・編曲・分析 |
||
学生セッション P 53号館301 |
深度画像の生成・解析 |
医療・福祉 |
||
学生セッション Q 53号館303 |
光線・光源・色彩 |
マルチエージェント(1) |
||
学生セッション R 53号館401 |
スポーツ・動画像解析 |
物体検出・認識 |
||
学生セッション S 53号館403 |
画像処理と知能システム(1) |
画像処理と知能システム(2) |
||
学生セッション T 54号館101 |
自然言語処理(1) |
自然言語処理(2) |
||
学生セッション U 54号館102 |
動画配信 |
音声・画像処理 |
||
学生セッション V 54号館103 |
ユビキタスコンピューティングシステム |
センシングシステム・アプリケーション |
||
学生セッション W 54号館104 |
ネットワークセキュリティ(1) |
ネットワークセキュリティ(2) |
||
学生セッション X 54号館201 |
コラボライティブ・ネットワーキング |
デジタル・エクスペリエンス |
||
学生セッション Y 54号館202 |
VR・AR・MR・知覚(1) |
VR・AR・MR・知覚(2) |
||
学生セッション ZA 54号館203 |
線とイラスト |
人間計測・医療支援(1) |
||
学生セッション ZB 54号館204 |
アクセシビリティ |
デジタルアーカイブ |
||
学生セッション ZC 54号館301 |
産業応用 |
情報社会 |
||
学生セッション ZD 54号館302 |
協調学習支援システム |
ログデータの分析と教育利用 |
||
学生セッション ZE 54号館303 |
学習支援 |
観光情報システム |
||
学生セッション ZF 54号館304 |
教材作成支援 |
評価指導支援 |