FIT2015第14回情報科学技術フォーラム 開催日:2015年9月15日(火)~17日(木) 会場:愛媛大学城北キャンパス
キーワード索引
 [し]
キーワード 講演番号 論文タイトル・著者一覧
シートセンサ J-037 近傍電磁界式シートセンサを用いた特定人物の位置推定
川合 諒(NEC)・高橋祐介(NEC Asia Pacific)・高橋清彦・服部 渉・宮野博義(NEC)
視運動刺激 RJ-004 認知的要因による視覚性自己運動感の違いが映像酔いに与える効果
井上康之・中口和馬・河合敦夫・井須尚紀(三重大)
ジェスチャ J-036 空中におけるつまむ動作を用いた効率的な文字入力の検討
小澤宗馬・梅澤 猛・大澤範高(千葉大)
ジェスチャ認識 J-042 内受容感覚とバイオフィードバックに注目した筋電情報ジェスチャ認識によるエンタテインメント
長嶋洋一(静岡文化芸術大)
シェルコード A-019 16進数コードの出現状況に着目したバッファオーバーフロー攻撃の特徴抽出
南後吉秀(中大)・松田 健(静岡理工科大)・園田道夫・趙 晋輝(中大)
ジェンダー意識 RO-012 マタニティ支援アプリケーションを用いた出産に対するジェンダー意識の変容期待に向けた研究
土田 栞・渡邊宏尚(釧路公大)・上川原ひろみ・斉藤 唯(釧路総合病院)・小松 望(白糠町役場)・皆月昭則(釧路公大)
視覚効果 I-032 トリックアートを用いたプロジェクションマッピング制作に関する研究
赤松克馬・村木祐太・西尾孝治・小堀研一(大阪工大)
視覚障がい K-031 触知VR上での仮想把持感による白杖歩行について
巽 久行(筑波技術大)・村井保之(日本薬科大)・関田 巌(筑波技術大)・徳増眞司(神奈川工科大)・宮川正弘(筑波技術大)
視覚障がい K-032 触指位置追跡による図形イメージ獲得過程の理解
巽 久行(筑波技術大)・村井保之(日本薬科大)・福永克己・関田 巌・宮川正弘(筑波技術大)
視覚障害 K-042 タッチスクリーン端末を利用する視覚障害ユーザのための音声フィードバックを活用した入出力インタフェース
大橋 隆(筑波技術大)・三浦貴大(東大)・坂尻正次・大西淳児・小野 束(筑波技術大)
視覚障害者 RO-002 電子タグを用いた単独歩行視覚障害者の誘導
浅野正義・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
視覚障害者 K-029 行き交いの多い通りにおける先行歩行者経路を用いた視覚障碍者歩行支援
北村浩貴・竜田 力・植村喜弘・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
視覚障害者 K-030 RFIDタグを用いた視覚障害者の位置と足取りによる状態推定
田中龍太郎・浅野正義・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
視覚認識 RJ-004 認知的要因による視覚性自己運動感の違いが映像酔いに与える効果
井上康之・中口和馬・河合敦夫・井須尚紀(三重大)
仕掛学 J-020 行動履歴に応じた情報提示に基づく場に対する気づきの支援
安尾 萌・盛山将広・白水菜々重・松下光範(関西大)
時間減衰 RF-001 時間減衰付きカテゴリ選択モデルを用いたレビュー傾向分析
伏見卓恭・佐藤哲司(筑波大)・斉藤和巳(静岡県大)・風間一洋(和歌山大)
時間制約 A-004 混合型時間アンビアント計算のCTLモデル検査
樋口昌宏・稲森啓太(近畿大)
時間制約 A-005 混合型時間アンビアント計算の記述性; Timed Mobile Ambientとの比較
藤坂吉秀・樋口昌宏(近畿大)
色光制御 J-031 紙への着色を用いた色光制御システム
松井健人・間 博人・市川 燿・相馬啓佑・三木光範(同志社大)
色弱度 I-016 記憶色特性を利用した色弱度の推定及び色弱補正に関する研究
高田崚太郎・趙 晋輝(中大)・阿山みよし(宇都宮大)
色弱補正 I-016 記憶色特性を利用した色弱度の推定及び色弱補正に関する研究
高田崚太郎・趙 晋輝(中大)・阿山みよし(宇都宮大)
時空間 I-034 幾何変換を伴う多重解像度分解成分の標本化構造を考慮した時空間レジストレーションによる空間超解像法の検討
松尾康孝・境田慎一(NHK)
時空間データベース D-042 シミュレーションデータの分析管理のためのデータウェアハウスについて
石川佳治・王 元元・董テイテイ・杉浦健人・佐々木勇和(名大)
時系列 RF-004 時系列シンボルから頻出な部分列を抽出するニューラルネットワークに関する一考察
森田賢太(東海大)・高瀬治彦(三重大)・森田直樹(東海大)
時系列解析 E-016 ニコニコ動画におけるコメント分布の相関に着目した不正動画検出
清水隼人・松本和幸・吉田 稔・北 研二(徳島大)
時系列情報 K-009 キーボード操作の時系列情報を活用したコーディング学習支援手法の提案
星野裕樹・納富一宏・西村広光・示野浩士(神奈川工科大)
時系列情報処理 F-019 SpikePropにおいて余分なスパイクを抑制する学習法 : ネットワーク構造の自動調整による構造依存性の軽減
松本 崇・高瀬治彦・川中普晴・鶴岡信治(三重大)
時系列モデル RO-005 モバイル通話データによる異常検知:セネガルにおけるインフラ整備への示唆
濱岡 豊(慶大)・赤松直樹(千葉商科大)・竹内亮介・末野正訓・劉蜀ミン・蒲  英・韓 貞烈・邱 騰箴(慶大)
次元削減 F-026 データ多様体の内在的リーマン空間への等長埋め込みと非線形次元削減への応用
藤田裕也・趙 晋輝(中大)
次元推定 F-028 単体測度に基づく位相多様体の次元推定と多様体学習への応用
田﨑 元・趙 晋輝(中大)
自己位置推定 H-009 全方位動画像を用いた自己位置推定高速化のための特徴空間の構築
佐々木勇人・濱上知樹(横浜国大)
志向 O-007 ウェブ閲覧履歴を用いた農産物購入者の志向度の推定
竜田 力・中西 惇・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
嗜好 O-007 ウェブ閲覧履歴を用いた農産物購入者の志向度の推定
竜田 力・中西 惇・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
嗜好 O-054 ユーザが受容するサービスの学習による漸次的嗜好推定
中田慎一・竜田 力・植村善弘・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
思考支援環境 O-064 「世界日本学」の提案
沢 恒雄(遊工学研)
視行動 J-003 芸術作品における作品解説の印象・視行動への影響
志水翔之・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
自己顔 J-009 顔の物理的特徴を用いた顔選好における自己顔の影響
原田晋吾・杉浦彰彦(静岡大)
自己組織化マップ L-007 画像と連想語を用いた音声認証システムの開発
河合博之・納富一宏(神奈川工科大)・斎藤恵一(国際医療福祉大)
時事情報 D-007 個人情報を重視した時事情報提供手法
津田健太郎・後藤和人・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
システム同定 RI-001 FOBOSを用いたスパース性を持つインパルス応答の推定
竒藤圭人・田中 諒・村上隆啓(明大)
ジスト J-018 中心・周辺視野に同時に瞬間提示された自然・人工シーンのカテゴリ化実験
田邊喜一(松江高専)
姿勢 J-035 立位・座位によるポインティングジェスチャーの差異
杉原慶哉・中道 上(福山大)・渡辺恵太(DNP情報システム)・山田俊哉(NTTアイティ)
姿勢・位置情報の共有 J-023 コミュニケーション場周辺情報の共有によるアバタベースARコミュニケーションシステム
宮津研士郎・高井昌彰(北大)
姿勢制御 F-006 ZMP安定領域に基づくヒューマノイドロボットの立位姿勢保持スイッチング制御
前田紘希・加藤昇平・中村宗広(名工大)
視線 RJ-001 注意散漫状態の検出に向けたドライバ身体情報の分析
佐藤和人・勝又健太郎(秋田県大)・伊藤桃代(徳島大)・間所洋和(秋田県大)・門脇さくら(スマートデザイン)
視線 J-029 抽象絵画における鑑賞者の注視情報を利用した音楽生成システム;抽象絵画の特徴が鑑賞者の抽象的な発想の変化に及ぼす影響
小楠竜也・大谷 淳(早大)・楜沢 順(千葉商科大)・米村俊一(芝浦工大)
視線計測 J-002 視線計測データに基づく習熟度別ピアノ演奏者の読譜方略の特徴抽出
笠原翔平・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
視線計測 J-008 共同注意が計測可能なモバイル視線計測システムの開発
今渕貴志(岩手県大)・落合貴之(富士通ビー・エス・シー)・堀江友祐・Oky Dicky A. Prima・伊藤久祥(岩手県大)
視線計測 J-017 視線計測を用いた芸術作品の鑑賞におけるスキャンパスと共感の関係性の評価
山田航平・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
自然言語 E-006 句構造に着目した作家の文体の類似性
佐原諒亮・岡留 剛・金川絵利子(関西学院大)
自然言語処理 D-032 Centroid Path Decompositionによるダブル配列の検索の高速化
上野祐聖・神田峻介・泓田正雄・森田和宏・青江順一(徳島大)
自然言語処理 F-030 デジタル危険予知訓練システム開発のための回答文の正否判定システムの開発
箕輪弘嗣(岡山商科大)・藤本宏美(岡山県大)・竹内孔一(岡山大)
自然言語処理 O-027 WEBコンテンツの分析に基づくユーザーの潜在要求抽出手法
春日 瑛・大澤幸生(東大)
視線行動 J-005 第2言語会話における言語能力と視線動作に関する量的分析
馬田一郎(NICT)・谷添友哉・伊集院幸輝・山本誠一(同志社大)
自然災害 RO-004 災害時に備えた有線・無線ネットワーク協調復旧システム
中山 悠(東大)・丸田一輝(九大)・瀬崎 薫(東大)
視線動作 J-045 第二言語での会話構造が視線動作に及ぼす影響についての分析
伊集院幸輝・石田 充・堀内保大(同志社大)・馬田一郎(同志社大/NICT)・山本誠一(同志社大)
視線入力 J-039 OpenCVを用いたEye Glance入力インタフェースの改良
明比宏太・松野省吾・板倉直明・水戸和幸・水野統太(電通大)
シソーラス E-021 常識的大きさ判断システムにおける大きさの曖昧性を表現可能な未知語処理手法
竹中 愼・吉村枝里子・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
視聴率予測 RO-010 深夜アニメ番組に関するつぶやきに着目したTwitter分析
相川実穂(NEC)・仙海かおり(マイソフト)・安田智亜紀(MS&ADシステムズ)・酒井啓江(東京都市大)・小川祐樹(立命館大)・梅原英一(東京都市大)
実験的評価 B-002 工数予測支援ツールe3の機能拡張と追加評価
古田雄基・楠本真二・肥後芳樹(阪大)
実行可能な仕様 B-027 受け入れテスト駆動開発による実行可能な仕様に関する検証結果
張  嵐・藤井 拓・木村めぐみ(オージス総研)
実顧客 O-050 実顧客対応のPBLを行う学生チームへの教育支援
山戸昭三(愛媛大)
実時間 I-036 超解像復元技術を用いる4K 12ビット実時間映像符号化システム
三須俊枝・松尾康孝・岩村俊輔・境田慎一(NHK)
実践 O-059 知識の取得と実問題への適応の比較を用いた農作業における理解度推定
仁井内淳・島吉翔太・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
実像光学系 RK-001 OpaqueLusion: 動的マスクを用いた多層空中像におけるオクルージョン表現
梶田 創・小泉直也・苗村 健(東大)
疾病 N-014 ネットワーク理論による疾病データの可視化
村舘靖之(東大)
視点追跡 K-001 視点追跡による立体視を用いたプロジェクション型ARの提案
道後千尋(東理大)・小林達也・柳原広昌(KDDI研)・半谷精一郎(東理大)
自動撮影装置 G-009 超音波動画像に対するSnakesアルゴリズムを用いた正中神経の抽出
片山康太郎・柴田啓司・笹木 亮・長田龍介・堀田裕弘(富山大)
自動試験 O-013 設備機器の網羅的な通信試験におけるモデル検査の活用
中野裕梨・黒岩丈瑠(三菱)・青山裕介・久代紀之(九工大)
自動収集 E-017 子供向けWebサイト収集のためのクローリング手法の検討
泉川洸一郎・安藤一秋(香川大)
自動タグ付け D-026 クエリ情報を用いた多言語タグ付けの効果
高橋有礼・菱山玲子(早大)
自動配線 RC-007 屈折数および交差数による論理回路図の視認性評価法
原 一彰・山口賢一・岩田大志(奈良高専)
シナリオ RJ-003 筆記行動分析に見る集団と個人のシナリオ生成プロセスと矛盾解消行動の比較
早矢仕晃章・大澤幸生(東大)
シナリオ J-025 シナリオプランニングにおける合意形成支援のための関連概念可視化の提案
Quexuan Zhang・大澤幸生(東大)
シニア J-033 つまずき検出に基づくスマートフォン文字入力練習支援システム
萩谷俊幸・堀内俊治・矢崎智基(KDDI研)・加藤恒夫(同志社大)
視認支援 K-033 弱視者の視認を支援するHMD(補視器)のフィッティング手法の開発
村井保之(日本薬科大)・巽 久行(筑波技術大)・徳増眞司(神奈川工科大)・宮川正弘(筑波技術大)
視認性 RC-007 屈折数および交差数による論理回路図の視認性評価法
原 一彰・山口賢一・岩田大志(奈良高専)
時分割表示方式 I-039 時分割表示方式電子ホログラフィによる階調を持つ像の再生
藤原将人・荒木啓充・庭瀬裕章・前田祐貴(高知大)・中山弘敬(国立天文台)・角江 崇・下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大)・高田直樹(高知大)
シミュレーション D-042 シミュレーションデータの分析管理のためのデータウェアハウスについて
石川佳治・王 元元・董テイテイ・杉浦健人・佐々木勇和(名大)
シミュレーション F-017 不確実性を含むカーリングにおける先読み手法の提案と有効性検証
加藤 修・飯塚博幸・山本雅人(北大)
シミュレーション O-018 MANETを利用した災害時における情報配信システムのシミュレーション評価
山中祐樹・諏訪敬祐(東京都市大)
シミュレーション O-021 小型無人航空機を用いた大規模災害時における避難誘導のMASによる有効性検証
田中和幸・古市昌一(日大)
シミュレータ L-001 人の行動を考慮したマルウェア感染シミュレータの作成
麻生大貴・甲斐 博(愛媛大)・森井昌克(神戸大)
シミュレータ N-003 Android端末におけるモデル計算機KERNELの教育用シミュレータの開発
白川涼平・前田洋征・安武芳紘(九産大)
社会ネットワーク分析 RO-010 深夜アニメ番組に関するつぶやきに着目したTwitter分析
相川実穂(NEC)・仙海かおり(マイソフト)・安田智亜紀(MS&ADシステムズ)・酒井啓江(東京都市大)・小川祐樹(立命館大)・梅原英一(東京都市大)
車間距離推定 M-004 単眼カメラを用いた車両追跡と加速度制約条件を用いた車間距離推定方式の研究
辻 和史・横田孝義(鳥取大)
弱教師学習 H-002 semi-CNFによる手書き日本語文字列認識の弱教師学習
田中瑛一・木村俊一・越  裕(富士ゼロックス)
弱視 K-033 弱視者の視認を支援するHMD(補視器)のフィッティング手法の開発
村井保之(日本薬科大)・巽 久行(筑波技術大)・徳増眞司(神奈川工科大)・宮川正弘(筑波技術大)
車載マイコン C-020 組込み自己診断におけるテストパターン系列の診断能力に関して
宮本夏規・村上陽紀・王森レイ・樋上喜信・高橋 寛(愛媛大)・大竹哲史(大分大)
車車間通信 RO-008 車車間通信を用い多様な通信環境を想定した道路情報共有システム
伊藤健太・平川 剛・新井義和・柴田義孝(岩手県大)
捨象 F-007 画像・音声刺激を用いた対話的逐次学習から獲得された知識の捨象による言語シンボル概念獲得モデル
椎野友博・荒井秀一(東京都市大)
遮蔽範囲 K-023 実影提示を選択可能な影ポインティングシステム
土江田織枝・林 裕樹・山田昌尚(釧路高専)・宮尾秀俊(信州大)
車両検出 RC-002 FPGA上でのデュアルパイプラインを用いたBLOB検出と前方車両検出への応用
野尻直人・孟  林・山崎勝弘(立命館大)
車両追従 M-004 単眼カメラを用いた車両追跡と加速度制約条件を用いた車間距離推定方式の研究
辻 和史・横田孝義(鳥取大)
重回帰分析 J-029 抽象絵画における鑑賞者の注視情報を利用した音楽生成システム;抽象絵画の特徴が鑑賞者の抽象的な発想の変化に及ぼす影響
小楠竜也・大谷 淳(早大)・楜沢 順(千葉商科大)・米村俊一(芝浦工大)
集客 RO-016 マーケティング活用に向けた人流計測データ分析手法
辻 聡美・淺原彰規・野宮正嗣(日立)
従業員満足度 RN-001 従業者と組織の心理的関係からみた内部不正行為の抑止に関する考察
北野晴人(情報セキュリティ大)
収集 D-027 書籍のキャッチコピー自動生成に向けたキャッチコピーの収集と分析
橋本浩典・安藤一秋(香川大)
習熟支援 J-033 つまずき検出に基づくスマートフォン文字入力練習支援システム
萩谷俊幸・堀内俊治・矢崎智基(KDDI研)・加藤恒夫(同志社大)
充電 M-036 創生電力マネージメントシステムの定常利用のためのシステム改善と利用状況
海老原樹・村田翔太郎・田中 博・松尾啓利・小池真由美・久保田昌彦(神奈川工科大)
重度障碍者 J-001 特定視覚刺激に対する注意推定のための瞳孔径変動解析
森田悠生・高野博史・中村清実(富山県大)
周辺視 J-018 中心・周辺視野に同時に瞬間提示された自然・人工シーンのカテゴリ化実験
田邊喜一(松江高専)
集約点 O-016 配電SCADAネットワークにおける情報収集時間短縮手法
小島英春・芳中宗一郎・土屋達弘(阪大)
授業改善 K-017 情報基礎演習における自己評価観点に関する分析
藤本宏美(岡山県大)
授業評価 K-017 情報基礎演習における自己評価観点に関する分析
藤本宏美(岡山県大)
手術戦略デスク L-031 SDNを用いた手術戦略デスク間ネットワークの提案
中田友貴・佐藤生馬・藤野雄一(はこだて未来大)
主成分分析 I-011 着物の染め直し補助のためのディジタル画像の色合い変換:HSV色空間における着物の地と柄の領域分割
中山 仁(龍谷大)・桶谷新也(京都府計量検定所)・藤田和弘(龍谷大)
出荷テスト C-018 BIST環境下におけるメルセンヌ・ツイスタアルゴリズムの評価
吉田拓弥(奈良高専)・里中沙矢香(奈良先端大)・山口賢一・岩田大志(奈良高専)
出現順序 A-019 16進数コードの出現状況に着目したバッファオーバーフロー攻撃の特徴抽出
南後吉秀(中大)・松田 健(静岡理工科大)・園田道夫・趙 晋輝(中大)
出現頻度 A-019 16進数コードの出現状況に着目したバッファオーバーフロー攻撃の特徴抽出
南後吉秀(中大)・松田 健(静岡理工科大)・園田道夫・趙 晋輝(中大)
出現頻度 E-018 ブロック単位の語句の出現頻度に基づく特許分類支援システムの提案
槫松理樹(岩手県大)
授乳 M-022 育児ログを用いたジェンダー役割意識の変容に向けたクラウドアプリケーションの開発
清水貴文・渡邊宏尚・皆月昭則・土田 栞(釧路公大)
樹木 I-009 少数特徴点追跡に基づく動画像からの樹木全体の動き追跡の検討
沈 渊超・大谷 淳(早大)
手話 K-036 カラー手袋を装着した実手話画像認識に向けた動作者差異の類似度分析
柴田紘俊・西村広光・田中 博(神奈川工科大)・小林大輔・岩本典夫・加藤秀司(ケイ・シー・シー)
障害 B-011 HPCシステムにおける障害監視および動的再構成機能
齊藤隆之(アンクル)・善甫康成(法大)
障害者 K-005 包括的な支援環境における義肢装具の研究開発支援ツール開発
梶谷 勇(産総研)
障害対策立案方法 RO-011 オープン・システム障害の分類と対策立案方法の提案
篠原昭夫・泉  隆(日大)
障害分類 RO-011 オープン・システム障害の分類と対策立案方法の提案
篠原昭夫・泉  隆(日大)
小学生 D-012 SNSでの注目度と教育的知識に基づいた小学生のためのWebニュースランキング手法
田中翔也・安藤一秋(香川大)
小学生 E-017 子供向けWebサイト収集のためのクローリング手法の検討
泉川洸一郎・安藤一秋(香川大)
乗算 A-010 ビット数の大きな整数の乗算アルゴリズムの実験的性能評価
橋本翔太・上土井陽子・若林真一(広島市大)
少子化問題 RO-012 マタニティ支援アプリケーションを用いた出産に対するジェンダー意識の変容期待に向けた研究
土田 栞・渡邊宏尚(釧路公大)・上川原ひろみ・斉藤 唯(釧路総合病院)・小松 望(白糠町役場)・皆月昭則(釧路公大)
常識 E-021 常識的大きさ判断システムにおける大きさの曖昧性を表現可能な未知語処理手法
竹中 愼・吉村枝里子・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
消失訂正符号 C-021 適応的消失訂正符号化とデータ圧縮によるディスクアレイの修復バンド幅の削減
長谷川雄大・金子晴彦(東工大)
少数キー E-023 少数キーでの入力が可能な携帯端末向けWeb検索手法の有効性について
松原雅文(岩手県大)
状態空間生成 A-015 ペトリネット設計検証ツールHiPSにおけるOn-the-fly LTLモデル検査器
張江洋次朗・和崎克己(信州大)
状態空間生成器 A-014 ペトリネット状態空間生成器への高効率ハッシュマップの適用
古市隼汰・和崎克己(信州大)
状態推定 K-030 RFIDタグを用いた視覚障害者の位置と足取りによる状態推定
田中龍太郎・浅野正義・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
状態推定 O-049 唐突な動作と大きな音によるオフィスでのイライラ状態の推定
張 志華・高岡伸明・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
状態生成 A-014 ペトリネット状態空間生成器への高効率ハッシュマップの適用
古市隼汰・和崎克己(信州大)
上達支援システム N-005 プレゼンテーション上達支援システムの試作
金本勇紀・末吉智奈佐・仲  隆(九産大)
焦電型赤外線センサ M-011 無線センサデバイスによる屋内における移動体の動線推定
細川了史(千葉工大)・青木 満(東京エネシス)・久保田稔(千葉工大)
省電力化 D-046 応用の動作情報を用いたデータ保存位置の最適化による仮想化環境におけるストレージ電力の低減
谷貝俊輔・山口実靖(工学院大)
照度 I-012 デジタルカメラ画像を用いた照度測定の検討
坂本優大・安藤夏生・岡本健司・宇佐美真・三栖貴行・一色正男(神奈川工科大)
照度最適化システム K-006 電動ブラインドと一般照明を用いた照度最適化システムの検討
岡本健司・杉村 博・三栖貴行・一色正男(神奈川工科大)・今吉秀幸(ニチベイ)
照度センサ O-003 天井照度センサを用いた外光照度分布推定手法の提案
穐西克弥・三木光範・清水祐希・間 博人(同志社大)
消費電力 M-024 表示内容の彩度に着目した色表現制御によるAndroid端末の消費電力低減手法の選択
坂本寛和・濱中真太郎・井上知美・山口実靖・小林亜樹(工学院大)
商品レビュー D-004 SVMによる商品レビューの評価値の根拠となる語の抽出
清瀬太一朗・湯本高行・新居 学・上浦尚武(兵庫県大)
商品レビュー D-020 機械学習による商品レビューの文の役割の分類
民岡佑規・湯本高行・新居 学・上浦尚武(兵庫県大)
情報科教育法 K-018 「情報科教育法」履修者の分析
土肥紳一・今野紀子(電機大)
情報格差 D-041 サービス利用状況に着目した情報格差観測データ流通基盤の設計
岩田翔汰・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
情報過多 M-027 操作履歴に基づき個人向けにニュースを選択表示するスマートフォンアプリの開発
小野智士・稲元 勉・樋上喜信・小林真也(愛媛大)
情報検索 D-002 Detecting Reused Contents in Text Documents
Pei Wang・Chuan Xiao・石川佳治(名大)
情報検索 D-032 Centroid Path Decompositionによるダブル配列の検索の高速化
上野祐聖・神田峻介・泓田正雄・森田和宏・青江順一(徳島大)
情報サービスシステム O-042 意思決定支援機能を備えたWeb-DB型電子投票システム
藤村春輝・凌 暁萍(神奈川工科大)
情報システム O-031 ITベンダにおけるプロジェクト成否予測の試み
河村智行・高野研一(慶大)
情報収集時間短縮 O-016 配電SCADAネットワークにおける情報収集時間短縮手法
小島英春・芳中宗一郎・土屋達弘(阪大)
情報処理技術者試験 N-004 情報処理技術者試験の効果的な学習方法と支援システムに関する研究
秋山純一・粂野文洋(日本工大)
情報処理教育 K-017 情報基礎演習における自己評価観点に関する分析
藤本宏美(岡山県大)
情報推薦 D-007 個人情報を重視した時事情報提供手法
津田健太郎・後藤和人・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
情報推薦 D-010 イベント履歴に基づくレコメンデーション機能の開発
浦田啓介・成  凱(九産大)
情報推薦 M-027 操作履歴に基づき個人向けにニュースを選択表示するスマートフォンアプリの開発
小野智士・稲元 勉・樋上喜信・小林真也(愛媛大)
情報セキュリティ RN-001 従業者と組織の心理的関係からみた内部不正行為の抑止に関する考察
北野晴人(情報セキュリティ大)
情報セキュリティ K-015 大学における情報セキュリティ教育課程の技術能力分析
孫 英敬・山口由紀子・嶋田 創(名大)・高倉弘喜(NII)
情報セキュリティ L-018 共通番号(マイナンバー)制度の民間サービス利用時における個人情報漏洩のリスク評価に関する研究
新山剛司・北 寿郎(同志社大)
情報セキュリティ教育 N-010 ハッキング競技CTFと余興ゲームを組み合わせたセキュリティを意識させる情報リテラシ教育の導入イベントの運営サーバ
中矢 誠・赤木智史・富永浩之(香川大)
情報抽出 D-005 オンラインショップで購入できない土産を提示するシステムの構築
長尾哲志・安藤一秋(香川大)
情報提供 D-007 個人情報を重視した時事情報提供手法
津田健太郎・後藤和人・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
情報提示 D-005 オンラインショップで購入できない土産を提示するシステムの構築
長尾哲志・安藤一秋(香川大)
情報発信 I-004 キャラクタービジネスにおけるTwitterの活用法と経営戦略上の位置づけ~株式会社サンリオのケーススタディ~
井上智晶・森本祥一(専大)
情報秘匿 I-013 画像の規則性を用いた圧縮データへの情報付加の方法
大井政典・伊藤 浩(日大)
情報保障 K-033 弱視者の視認を支援するHMD(補視器)のフィッティング手法の開発
村井保之(日本薬科大)・巽 久行(筑波技術大)・徳増眞司(神奈川工科大)・宮川正弘(筑波技術大)
情報保障 K-038 聴覚代行を目的とする透過型ヘッドマウントディスプレイを用いた発話可視化システム
徳留規裕・川澄正史・小山裕徳(電機大)
情報モラル教育 RO-001 スマートフォンユーザの依存傾向を考慮した機能制限アプリケーションの開発
渡邊宏尚・水野凌太朗・土田 栞・皆月昭則(釧路公大)
情報リテラシ実習 N-010 ハッキング競技CTFと余興ゲームを組み合わせたセキュリティを意識させる情報リテラシ教育の導入イベントの運営サーバ
中矢 誠・赤木智史・富永浩之(香川大)
情報流通 J-006 満足度の高い討論における会話の明示的・暗黙的情報流通による記述
後藤義貴・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
情報量規準 RF-008 整数計画法による変数選択を用いた店舗選択モデル
佐藤俊樹(筑波大)・高野祐一・中原孝信(専大)
情報倫理 N-001 Twitter発言の危険度判定による情報倫理学習支援システム
我妻 了・井上拳斗・岩田 一(神奈川工科大)
照明 F-033 知的照明システムにおける照度実現可能範囲の数理計画法による推定と可視化
山口周平・三木光範・上南遼平・間 博人(同志社大)
照明 F-035 マルチエリア型人感センサを用いた在席・離席検知と知的照明システムへの応用
寺井大地・三木光範・上南遼平・川田直毅・間 博人(同志社大)
照明 O-004 上下可動型照明を用いた知的照明システム
外村篤紀・三木光範・川田直毅・間 博人(同志社大)
照明 O-005 知的照明における執務者の好みの照度を基にした配席手法の検討
三輪和広・三木光範・上南遼平・間 博人(同志社大)
照明 O-056 学習によりデータベース化した目標照度および点灯パターンの組み合わせを用いて光度制御する知的照明システム
上南遼平・三木光範・寺井大地・川田直毅・間 博人(同志社大)
上流工程 B-004 VDM++分散モデル実行環境を用いたプロトタイピングと非同期UIへの適用
多田圭佑・和崎克己(信州大)
上流工程 O-050 実顧客対応のPBLを行う学生チームへの教育支援
山戸昭三(愛媛大)
触画 K-032 触指位置追跡による図形イメージ獲得過程の理解
巽 久行(筑波技術大)・村井保之(日本薬科大)・福永克己・関田 巌・宮川正弘(筑波技術大)
触指位置追跡 K-032 触指位置追跡による図形イメージ獲得過程の理解
巽 久行(筑波技術大)・村井保之(日本薬科大)・福永克己・関田 巌・宮川正弘(筑波技術大)
触知 K-032 触指位置追跡による図形イメージ獲得過程の理解
巽 久行(筑波技術大)・村井保之(日本薬科大)・福永克己・関田 巌・宮川正弘(筑波技術大)
植物観察 K-021 薬用植物園における支援アプリを用いた観察方法の改善
北池秀次(徳島大)・葉田善章(放送大)
書籍 D-027 書籍のキャッチコピー自動生成に向けたキャッチコピーの収集と分析
橋本浩典・安藤一秋(香川大)
ジョブ B-012 ストレージイベント駆動型ジョブ制御システム:TaNAS
平松和剛・齊藤隆之(アンクル)
処理時間 L-024 セキュアプロセッシングにおける先行処理による処理時間改善に対する定量的評価
廣瀬吉隆・稲元 勉・樋上喜信・小林真也(愛媛大)
自律航法 M-009 Bluetooth Low Energyビーコンを用いた屋内測位手法に関する研究
古舘達也・堀川三好・工藤大希・岡本 東(岩手県大)
自律的学習 RK-005 初出の知識に関連する教材を学習者が検索する際にWikipediaなどを活用して関連検索キーワードの提示と理解を支援するサービス
横山 誠・村上貴彦・中村太戯留・上林憲行(東京工科大)
自律的・能動的 K-024 探索型検索を用いた学習ナビゲーションツールの検討
村上貴彦・横山 誠・中村太戯留・上林憲行(東京工科大)
真核生物 G-005 タンパク質の情報理論-発癌メカニズムのエントロピー仮説
得丸公明(所属なし)
新規就農者 O-059 知識の取得と実問題への適応の比較を用いた農作業における理解度推定
仁井内淳・島吉翔太・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
人口増加率低減 O-063 2大モデルによるマルチ・トリレンマ艦戒(緩解)の研究
沢 恒雄(遊工学研)
人工知能 F-008 音声の音響的特徴を考慮した感情を付与した音声合成手法
平井秀人・芋野美紗子・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
人工知能 F-009 ステレオカメラと距離センサを用いた障害物検出による知能ロボットの自律移動手法
打井裕基一・芋野美紗子・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
人工知能 F-010 一般物体認識における画像知識ベースの雑音除去手法の提案
高岡賢人・芋野美紗子・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
人工知能 F-038 画像・音声刺激から学習した近時記憶の睡眠時想起による言語シンボル概念獲得モデル
佐藤一生・荒井秀一(東京都市大)
人工物演劇プロジェクト I-003 人工物モーションエディタの開発
西條涼平・小山泰生・安藤敏彦(仙台高専)
人工物演劇プロジェクト J-019 テーブルトップ型ロボットに対する人の興味の誘起
小山泰生・西條涼平・安藤敏彦(仙台高専)
人材育成 K-015 大学における情報セキュリティ教育課程の技術能力分析
孫 英敬・山口由紀子・嶋田 創(名大)・高倉弘喜(NII)
人材育成 O-032 オフショアにおけるアプリケーション保守サポート要員の人材育成手法
三好きよみ(筑波大)
心臓マッサージ J-041 Kinectを用いた心肺蘇生時の姿勢確認学習支援アプリケーションの開発
渋谷卓磨・渡邊宏尚・土田 栞・小林絵里奈・村山沙樹・皆月昭則(釧路公大)
身体合成重心 K-034 Kinectを用いた身体合成重心の測定による歩容解析の検討
稲垣 潤・春名弘一・昆 恵介・本郷節之・岡崎哲夫(北海道科学大)
身体的模倣 K-040 模倣と共振への芸術的アプローチ:発達障害研究による身体イメージのアナザーモデルの構築
村上泰介(愛知産業大)
心電 G-002 導電性布電極を用いた心電計測のノイズ低減に関する要素研究
鈴木 裕・阪田 治・森澤正之(山梨大)
侵入検知 L-026 Wi-SUNを用いた小規模農家向け侵入通知ネットワークの提案
谷口 渉・嶋 久登(神戸情報大)
人物 D-023 昔の住所を持つ人物の地図上への表示
張  鋼・村上晴美(大阪市大)
人物検索 H-019 一般物体認識技術を利用したテレビ番組からの人物検索手法
河合吉彦・望月貴裕・住吉英樹(NHK放送技研)
人物追跡 M-020 BLEによる位置推定を用いた監視カメラ追跡制御システム
岡原浩平・相浦利治(三菱)
人物同定 J-037 近傍電磁界式シートセンサを用いた特定人物の位置推定
川合 諒(NEC)・高橋祐介(NEC Asia Pacific)・高橋清彦・服部 渉・宮野博義(NEC)
新聞記事 D-022 テキストマイニングを用いた金融時系列変化点の要因分析
東 明翔・山崎高弘・大野麻子・常盤欣一朗(阪産大)
人力発電 M-036 創生電力マネージメントシステムの定常利用のためのシステム改善と利用状況
海老原樹・村田翔太郎・田中 博・松尾啓利・小池真由美・久保田昌彦(神奈川工科大)
人流解析 O-034 Wi-Fiパケットセンサを用いた人流・交通流解析の手法
森本哲郎・白浜勝太・上善恒雄(大阪電通大)
人流計測 RO-016 マーケティング活用に向けた人流計測データ分析手法
辻 聡美・淺原彰規・野宮正嗣(日立)