FIT2015第14回情報科学技術フォーラム 開催日:2015年9月15日(火)~17日(木) 会場:愛媛大学城北キャンパス
キーワード索引
 [き]
キーワード 講演番号 論文タイトル・著者一覧
気圧センサ O-047 複数センサを利用した移動状態の推定手法に関する検討
吉田慶介・小栗悠生(電機大)・松野省吾(電通大)・大山 実(電機大)
キーワード抽出 RK-004 物語行為を促す問いかけ機能の評価
藏屋沙那恵・神里志穂子(沖縄高専)
キーワード抽出 D-004 SVMによる商品レビューの評価値の根拠となる語の抽出
清瀬太一朗・湯本高行・新居 学・上浦尚武(兵庫県大)
キーワード抽出 E-012 Q&Aサイトを対象にした地域別土産物情報収集ツール
川野 覚・溝渕昭二(近畿大)
記憶色 I-016 記憶色特性を利用した色弱度の推定及び色弱補正に関する研究
高田崚太郎・趙 晋輝(中大)・阿山みよし(宇都宮大)
記憶色実験 I-016 記憶色特性を利用した色弱度の推定及び色弱補正に関する研究
高田崚太郎・趙 晋輝(中大)・阿山みよし(宇都宮大)
木カーネル E-006 句構造に着目した作家の文体の類似性
佐原諒亮・岡留 剛・金川絵利子(関西学院大)
機械学習 RF-003 時空間情報を考慮した統計モデルに基づく観光スポットのランキング手法
山岸祐己・斉藤和巳(静岡県大)
機械学習 D-013 スパースコーディングを用いた熱間薄板圧延の異常検知に関する一検討
永島元貴・菅沼 睦・亀山 渉(早大)・手塚知幸・今成宏幸・篠永裕之・新田勤子(東芝三菱電機産業システム)
機械学習 D-018 料理レシピサイトから抽出される特徴に基づいた調理時間予測
阿部卓也・立間淳司・青野雅樹(豊橋技科大)
機械学習 D-020 機械学習による商品レビューの文の役割の分類
民岡佑規・湯本高行・新居 学・上浦尚武(兵庫県大)
機械学習 D-044 機械学習によるセンサー異常値検出
栗原慶典・根山 亮・三宮千尋・那和一成(トヨタIT開発センター)
機械学習 F-005 最尤推定による回遊行動モデリング
鈴木優伽・斉藤和巳(静岡県大)・風間一洋(和歌山大)
機械学習 F-024 Gaussian-Bernoulli restricted Boltzmann machineに対する平均場近似
高橋茶子・安田宗樹(山形大/科学技術振興機構)
機械学習 F-030 デジタル危険予知訓練システム開発のための回答文の正否判定システムの開発
箕輪弘嗣(岡山商科大)・藤本宏美(岡山県大)・竹内孔一(岡山大)
機械学習 K-004 ディープラーニングのための訓練データ自動生成
大西一徳・全 炳東(千葉大)
機械学習 O-047 複数センサを利用した移動状態の推定手法に関する検討
吉田慶介・小栗悠生(電機大)・松野省吾(電通大)・大山 実(電機大)
機械語 A-019 16進数コードの出現状況に着目したバッファオーバーフロー攻撃の特徴抽出
南後吉秀(中大)・松田 健(静岡理工科大)・園田道夫・趙 晋輝(中大)
機械語 B-026 Javaプログラムの逆方向解析
稲船哲也・平中幸雄・武田利浩(山形大)
幾何変換 I-034 幾何変換を伴う多重解像度分解成分の標本化構造を考慮した時空間レジストレーションによる空間超解像法の検討
松尾康孝・境田慎一(NHK)
企業価値評価 F-027 回帰分析を用いた企業価値評価モデルの構築と検証
田中綾乃・荒川正幹(宇部高専)
危険運転 RJ-001 注意散漫状態の検出に向けたドライバ身体情報の分析
佐藤和人・勝又健太郎(秋田県大)・伊藤桃代(徳島大)・間所洋和(秋田県大)・門脇さくら(スマートデザイン)
記号化 A-022 Bag of Systemsを用いた運転行動解析
柏倉俊樹・三宮千尋・田中雄介・栗原慶典・那和一成(トヨタIT開発センター)
義肢装具 K-005 包括的な支援環境における義肢装具の研究開発支援ツール開発
梶谷 勇(産総研)
疑似体験 K-002 プライバシー情報利活用空間への入場時における利用者ガイダンスシステム
大西祐貴・小野 士・中村和晃・馬場口登(阪大)
擬似窓 O-006 擬似窓の有効性に関する研究:有窓環境と無窓環境における執務者の印象評価ならびに擬似窓に映写する映像に関する検討
川田直毅・三木光範・上南遼平・寺井大地・間 博人(同志社大)
技術伝承 M-034 農業ノウハウの可視化のための作業日誌と農地センサデータを用いた分析システムの実装
村上 惇(はこだて未来大)・小泉真祈・宍戸健吾・黒坂 愛(元はこだて未来大)・中村嘉隆・高橋 修(はこだて未来大)
技術動向 RK-002 オープンソースソフトウェア技術の傾向分析
飯尾 淳(中大)
起床支援 RO-021 家電製品遠隔制御を用いた複合起床支援システムの開発
金子将之・有馬一貴・村上隆史・杉村 博・一色正男(神奈川工科大)
議事録 J-044 ディスカッションにおけるユーザ状態の推定
岡村 瞬・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
輝度 I-012 デジタルカメラ画像を用いた照度測定の検討
坂本優大・安藤夏生・岡本健司・宇佐美真・三栖貴行・一色正男(神奈川工科大)
輝度 O-001 輝度分布センサを用いた高齢者のIADLにおける丁寧さ判定
島吉翔太・岡村 瞬・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
起動・停止 L-020 分散Webシステムにおけるキャッシュサーバ管理機能の試作と評価
堀内晨彦・最所圭三(香川大)
衣擦れ音 E-028 ウェアラブル端末向けシングルチャネル音声区間検知の一検討
須藤 隆(東芝)
帰納 O-062 弁証法論理の構造と中川の「6箱方式」
高原利生(所属なし)
機能安全 C-020 組込み自己診断におけるテストパターン系列の診断能力に関して
宮本夏規・村上陽紀・王森レイ・樋上喜信・高橋 寛(愛媛大)・大竹哲史(大分大)
機能線 RO-011 オープン・システム障害の分類と対策立案方法の提案
篠原昭夫・泉  隆(日大)
気分予測 J-015 メンタルヘルスケアのための情動体験を考慮した気分予測
米倉慎哉・岡村 瞬・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
基本情報技術者 N-004 情報処理技術者試験の効果的な学習方法と支援システムに関する研究
秋山純一・粂野文洋(日本工大)
基本情報技術者試験 K-016 学習履歴と実行環境を考慮した情報処理技術者試験学習支援システム
宮本行庸(神戸情報大)・児玉真悟(神戸情報大/神戸電子専門学校)・宋 佳蓉・今田理惠・須藤克彦(神戸情報大)
着物 I-011 着物の染め直し補助のためのディジタル画像の色合い変換:HSV色空間における着物の地と柄の領域分割
中山 仁(龍谷大)・桶谷新也(京都府計量検定所)・藤田和弘(龍谷大)
逆方向解析 B-026 Javaプログラムの逆方向解析
稲船哲也・平中幸雄・武田利浩(山形大)
キャッシュアクセス RA-003 キャッシュの効果を考慮したルーフラインモデルの拡張によるプログラムの性能予測
南 一生(理研)・井上俊介(富士通システムズ・イースト)・千葉修一(富士通)・横川三津夫(神戸大)
キャッシュサーバ L-020 分散Webシステムにおけるキャッシュサーバ管理機能の試作と評価
堀内晨彦・最所圭三(香川大)
キャッシュサーバ L-021 優先アクセス機構を持つWebサーバの開発およびその評価
溝渕久哲・最所圭三(香川大)
キャッシュタイミング攻撃 L-035 OpenSSLキャッシュタイミング攻撃の実現性について
長谷川淳・渡辺優平・森井昌克(神戸大)
キャッチコピー D-027 書籍のキャッチコピー自動生成に向けたキャッチコピーの収集と分析
橋本浩典・安藤一秋(香川大)
キャラクタービジネス I-004 キャラクタービジネスにおけるTwitterの活用法と経営戦略上の位置づけ~株式会社サンリオのケーススタディ~
井上智晶・森本祥一(専大)
旧住所 D-023 昔の住所を持つ人物の地図上への表示
張  鋼・村上晴美(大阪市大)
救命救急 F-002 Balanced Random Forestを用いた特徴量抽出に基づく重症度判定システムの構築
山田雄基・濱上知樹(横浜国大)
教育 J-041 Kinectを用いた心肺蘇生時の姿勢確認学習支援アプリケーションの開発
渋谷卓磨・渡邊宏尚・土田 栞・小林絵里奈・村山沙樹・皆月昭則(釧路公大)
教育 N-007 連立一次方程式解法理解のためのタブレットPCを用いた教育用ソフトウェア開発
宮本 優・藤井健一(大阪工大)
教育工学 K-027 少人数クラスの運営に汎用型ソーシャルネットワークを活用した教育事例の研究
田島博之(秀明大)
教育支援 N-007 連立一次方程式解法理解のためのタブレットPCを用いた教育用ソフトウェア開発
宮本 優・藤井健一(大阪工大)
教育支援 O-051 剽窃レポートの検出システムの提案
森 祐貴・吉田博哉(神戸情報大)
教育支援システム K-019 ICTを利用した誘導電動機学習支援システム
福本尚生・瀬戸口和明・石橋 眞・古川達也・伊藤秀昭(佐賀大)・相知政司(千葉工大)
教育支援ロボット K-039 発達障がい児と教育支援ロボットの共同学習における教育支援効果に関する報告 ~その2:複数の児童とロボット間の共同作業で生じるインタラクション~
フェリックス ジメネス・吉川大弘・古橋 武(名大)・加納政芳(中京大)・中村剛士(名工大)
教育心理学 N-004 情報処理技術者試験の効果的な学習方法と支援システムに関する研究
秋山純一・粂野文洋(日本工大)
教育知識 D-012 SNSでの注目度と教育的知識に基づいた小学生のためのWebニュースランキング手法
田中翔也・安藤一秋(香川大)
教育用計算機 N-003 Android端末におけるモデル計算機KERNELの教育用シミュレータの開発
白川涼平・前田洋征・安武芳紘(九産大)
脅威分析 RO-006 長期追跡研究のための複数機関にある匿名化データの共有におけるセキュリティ対策の検討
白石善明(神戸大)・中井敏晴(長寿医療研究センター)・毛利公美(岐阜大)・福田洋治(愛知教育大)・廣友雅徳(佐賀大)・森井昌克(神戸大)
強化学習 RF-007 マルコフ的動的分散制約最適化問題への非厳密解法の適用
増田清貴・松井俊浩(名工大)
共感 A-018 観光情報源種別による旅行者の共感状態が旅行先決定過程に与える影響
金子将之・中平勝子・岡本満喜子(長岡技科大)
共感 J-017 視線計測を用いた芸術作品の鑑賞におけるスキャンパスと共感の関係性の評価
山田航平・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
教材開発 N-008 平面から立体へ可逆変化する構造を用いた教材開発
大島哲平・白木厚司(千葉大)・関谷信吾(木更津高専)・佐野麻理恵・中山弘敬・角江 崇・下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大)
行指向型データ格納方式 D-037 列指向型データ格納可能なRDBMSの問合せ内述語に基づく問合せ処理最適化
塩井隆円・波多野賢治(同志社大)
教職 K-018 「情報科教育法」履修者の分析
土肥紳一・今野紀子(電機大)
強制アクセス制御 L-015 システムの状態に基づく強制アクセス制御の設計と実装
赤坂翔太・小林孝史(関西大)
協調 F-036 辞書引き支援による協調的外国語学習支援システムの試作
鈴木智也・丹羽佑輔・大囿忠親・新谷虎松(名工大)
協調作業 M-023 透過型Webコンテンツ表示環境に基づくリアルタイム協調作業支援環境の試作
松浦辰雄・丹羽佑輔・大囿忠親・新谷虎松(名工大)
協調フィルタリング F-013 地域活性化のためのスマートフォンアプリを用いた実店舗および商品の推薦
酒井政裕・高 明淑・西沢孝浩・阿部真美子(東芝)
協調問題解決 RF-006 分散制約最適化問題の解法DUCTにおける冗長なサンプリング結果の削減
冨板雅大・松井俊浩(名工大)
共通鍵暗号 L-041 メニーコア・コプロセッサによる複数ファイルの並列共通鍵暗号実装
白勢政明・吉田 努(はこだて未来大)
共同学習 K-027 少人数クラスの運営に汎用型ソーシャルネットワークを活用した教育事例の研究
田島博之(秀明大)
共同作業 K-039 発達障がい児と教育支援ロボットの共同学習における教育支援効果に関する報告 ~その2:複数の児童とロボット間の共同作業で生じるインタラクション~
フェリックス ジメネス・吉川大弘・古橋 武(名大)・加納政芳(中京大)・中村剛士(名工大)
共同注意 J-008 共同注意が計測可能なモバイル視線計測システムの開発
今渕貴志(岩手県大)・落合貴之(富士通ビー・エス・シー)・堀江友祐・Oky Dicky A. Prima・伊藤久祥(岩手県大)
興味 J-026 モバイル端末画面を見る瞳孔の運動からの興味範囲推定手法の提案
伊藤翔平・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
興味嗜好 M-027 操作履歴に基づき個人向けにニュースを選択表示するスマートフォンアプリの開発
小野智士・稲元 勉・樋上喜信・小林真也(愛媛大)
興味を引く J-019 テーブルトップ型ロボットに対する人の興味の誘起
小山泰生・西條涼平・安藤敏彦(仙台高専)
極小生成子 D-001 極小生成子を用いた負の相関ルール抽出の高速抽出アルゴリズム
佐生隼一・岩沼宏治・山本泰生・黒岩健歩(山梨大)
局所時空間領域 E-030 離散ガウシアンとGaborスペクトルとの時間,周波数畳み込みによる局所時空間領域での分解能変換
高木雅之・荒井秀一(東京都市大)
局所特徴量 M-013 マルチプラットフォーム対応GUI試験システムにおける画面照合方式
鶴崎真理子・阿倍博信(三菱)
極点集合 RA-001 正モジュラ関数の最適化
石井利昌(北大)・牧野和久(京大)
居住環境評価 O-006 擬似窓の有効性に関する研究:有窓環境と無窓環境における執務者の印象評価ならびに擬似窓に映写する映像に関する検討
川田直毅・三木光範・上南遼平・寺井大地・間 博人(同志社大)
距離センサ K-028 距離センサによる障害物認識と音声による視覚障害者向け歩行支援システム
越智 徹(大阪工大)・高先修平(豊國)・中西通雄(大阪工大)
近時記憶 F-038 画像・音声刺激から学習した近時記憶の睡眠時想起による言語シンボル概念獲得モデル
佐藤一生・荒井秀一(東京都市大)
筋電位 J-012 拡張現実感と筋電位を利用する筋疲労軽減システムの設計と評価
山下政人・小俣昌樹(山梨大)
筋電情報 J-042 内受容感覚とバイオフィードバックに注目した筋電情報ジェスチャ認識によるエンタテインメント
長嶋洋一(静岡文化芸術大)
筋疲労 J-012 拡張現実感と筋電位を利用する筋疲労軽減システムの設計と評価
山下政人・小俣昌樹(山梨大)