FIT2015第14回情報科学技術フォーラム 開催日:2015年9月15日(火)~17日(木) 会場:愛媛大学城北キャンパス
キーワード索引
 [け]
キーワード 講演番号 論文タイトル・著者一覧
経験的モード分解 G-002 導電性布電極を用いた心電計測のノイズ低減に関する要素研究
鈴木 裕・阪田 治・森澤正之(山梨大)
傾向推定 D-017 マイクロブログを用いた生物季節観測によるピーク期推定手法の検討
遠藤雅樹(職能開発大/首都大)・廣田雅春(大分高専)・大野成義(職能開発大)・石川 博(首都大)
経済成長率低減 O-063 2大モデルによるマルチ・トリレンマ艦戒(緩解)の研究
沢 恒雄(遊工学研)
計算幾何 A-017 サッカーの攻守推移のモデルからのパスの抽出
佐藤祐亮・山中 亮・大塚 寛(愛媛大)
計算機合成ホログラム RC-004 シングル空間光位相変調器用マルチGPUクラスタシステムによる計算機合成ホログラムの計算高速化
庭瀬裕章・藤原将人・荒木啓充・前田祐貴(高知大)・中山弘敬(国立天文台)・角江 崇・下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大)・高田直樹(高知大)
計算機合成ホログラム I-038 計算機合成ホログラムを用いた複数の2次元映像投影
川島徹也・長浜佑樹・下馬場朋禄・角江 崇・老川 稔・杉江崇繁・伊藤智義(千葉大)
計算機合成ホログラム I-039 時分割表示方式電子ホログラフィによる階調を持つ像の再生
藤原将人・荒木啓充・庭瀬裕章・前田祐貴(高知大)・中山弘敬(国立天文台)・角江 崇・下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大)・高田直樹(高知大)
計算量 RA-002 区分線形関数に対する最適合成順問題の計算量
河瀬康志(東工大)・牧野和久(京大)・勢見賢人(トーア再保険)
計算量削減 E-029 周波数領域における離散Gaussianの畳み込みによる高精度な高速Gabor wavelet変換
石川貴宣・荒井秀一(東京都市大)
計算量削減 E-030 離散ガウシアンとGaborスペクトルとの時間,周波数畳み込みによる局所時空間領域での分解能変換
高木雅之・荒井秀一(東京都市大)
形式検証 RC-006 多重様相論理による遅延依存非同期回路の形式検証体系
西村俊二・久我守弘・飯田全広・尼崎太樹・末吉敏則(熊本大)
形式手法 RC-006 多重様相論理による遅延依存非同期回路の形式検証体系
西村俊二・久我守弘・飯田全広・尼崎太樹・末吉敏則(熊本大)
形式手法 B-024 故障木図からのモデル検査式導出手法の提案
長田知之・原内 聡(三菱)
形式知 M-034 農業ノウハウの可視化のための作業日誌と農地センサデータを用いた分析システムの実装
村上 惇(はこだて未来大)・小泉真祈・宍戸健吾・黒坂 愛(元はこだて未来大)・中村嘉隆・高橋 修(はこだて未来大)
芸術作品 J-003 芸術作品における作品解説の印象・視行動への影響
志水翔之・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
芸術作品 J-017 視線計測を用いた芸術作品の鑑賞におけるスキャンパスと共感の関係性の評価
山田航平・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
形状復元 I-026 ドロネー四面体分割を用いた三次元点群からの凸物体の形状復元
鉢呂隆太朗・阿部真之・森 博志・外山 史・東海林健二(宇都宮大)
継続認証 J-010 顔顔追跡による継続認証システムの構築
田所龍介・納富一宏(神奈川工科大)
形態素解析 RO-010 深夜アニメ番組に関するつぶやきに着目したTwitter分析
相川実穂(NEC)・仙海かおり(マイソフト)・安田智亜紀(MS&ADシステムズ)・酒井啓江(東京都市大)・小川祐樹(立命館大)・梅原英一(東京都市大)
形態素解析 D-020 機械学習による商品レビューの文の役割の分類
民岡佑規・湯本高行・新居 学・上浦尚武(兵庫県大)
形態素解析 E-007 標準語用のパラメータを流用した岡山弁向け統計的形態素解析
福圓琢真・但馬康宏・菊井玄一郎(岡山県大)
携帯端末 E-023 少数キーでの入力が可能な携帯端末向けWeb検索手法の有効性について
松原雅文(岩手県大)
経路推薦 J-050 嗜好に基づく自動二輪車の経路推薦のための走行データ収集インタフェースの構築
西村祥吾・神原誠之(奈良先端大)・萩田紀博(奈良先端大/国際電気通信基礎技術研)
経路制御 L-030 OpenFlowを用いたデータ収集トラフィックの動的制御に関する研究
西村俊彦・長坂康史・山木戸啓亮・堀 裕貴(広島工大)
ゲーム木 F-017 不確実性を含むカーリングにおける先読み手法の提案と有効性検証
加藤 修・飯塚博幸・山本雅人(北大)
月相教育 N-008 平面から立体へ可逆変化する構造を用いた教材開発
大島哲平・白木厚司(千葉大)・関谷信吾(木更津高専)・佐野麻理恵・中山弘敬・角江 崇・下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大)
欠損補間 I-027 周囲の形状を考慮した点群の欠損補間手法の検討
村木祐太・西尾孝治(大阪工大)・金谷孝之(広島国際大)・小堀研一(大阪工大)
決定木 F-012 小売店の内側エリアにおける顧客の行動パターンと購買額に関する分析
大畑善裕・大野麻子・山崎高弘・常盤欣一朗(阪産大)
原因推定 O-059 知識の取得と実問題への適応の比較を用いた農作業における理解度推定
仁井内淳・島吉翔太・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
言語横断検索 D-026 クエリ情報を用いた多言語タグ付けの効果
高橋有礼・菱山玲子(早大)
言語グリッド RJ-006 機械翻訳サービスを用いた専門知識伝達サービスの分析
鈴木 宏・菱山玲子(早大)
言語グリッド D-026 クエリ情報を用いた多言語タグ付けの効果
高橋有礼・菱山玲子(早大)
言語シンボル概念 F-007 画像・音声刺激を用いた対話的逐次学習から獲得された知識の捨象による言語シンボル概念獲得モデル
椎野友博・荒井秀一(東京都市大)
言語シンボル概念 F-038 画像・音声刺激から学習した近時記憶の睡眠時想起による言語シンボル概念獲得モデル
佐藤一生・荒井秀一(東京都市大)
言語能力 J-005 第2言語会話における言語能力と視線動作に関する量的分析
馬田一郎(NICT)・谷添友哉・伊集院幸輝・山本誠一(同志社大)
言語文化温存モデル O-063 2大モデルによるマルチ・トリレンマ艦戒(緩解)の研究
沢 恒雄(遊工学研)
減災 RO-007 被災時避難誘導に向けたフェロモン調節による改良ACOアルゴリズムの提案
後藤大貴・太田飛鳥・松澤智史・滝本宗宏(東理大)・神林 靖(日本工大)・武田正之(東理大)
減災 O-019 スマートフォン向け岐阜県防災情報システムアプリの有用性
西中智樹・白石裕輝 ・廣瀬康之・塚本暢弥(岐阜工業高専)・浅井博次・藤井勝敏・棚橋英樹(岐阜県情報技術研)
検索 I-041 画像解析によるアーカイブス検索の試験運用とユーザ評価
望月貴裕・河合吉彦・佐野雅規・住吉英樹・岩崎康彦・新井宏和・竹口佳那子・杉森克幸(NHK)
検索API D-028 データ取得制限のあるDeep Webからのサンプルデータ収集方式
杜  翔・大森 匡・藤田秀之・新谷隆彦・邱  原(電通大)
検索ログ D-012 SNSでの注目度と教育的知識に基づいた小学生のためのWebニュースランキング手法
田中翔也・安藤一秋(香川大)
検出 O-014 電源中の非定常変動電流の検出方式の高性能化
樋熊利康(三菱)
検針 J-013 電気メーターの誤検針防止対策に関する評価
池田利夫・野上雅史・上田勝彦(関西電力)・松井裕子(原子力安全システム研)
建造物倒壊 O-024 被災がれき量推定に向けた画像解析を利用した倒壊建造物の自動抽出
利根川凜・飯塚博幸・山本雅人(北大)・古川正志(北海道情報大)・大内 東(東北大)
検知 B-011 HPCシステムにおける障害監視および動的再構成機能
齊藤隆之(アンクル)・善甫康成(法大)
検知 L-005 構成要素の関係性を利用した悪性PDFファイルの検知
Khambolisouth Duangphachan・今泉貴史(千葉大)
顕著性マップ J-016 顕著性マップ再構築のための文字に対する誘目性
長嶋太良・高野博史・中村清実(富山県大)
顕微鏡 O-043 実用化を指向した低コスト高性能なポータブルディジタルホログラフィック顕微鏡の開発
佐野麻理恵・糸井淳一・遠藤 優・白木厚司・下馬場朋禄・角江 崇・伊藤智義(千葉大)
権利処理 RO-020 オンライン授業のコンテンツ開発とそのプラットフォーム
児玉晴男(放送大/総研大)・鈴木一史・柳沼良知(放送大)