FIT2015第14回情報科学技術フォーラム 開催日:2015年9月15日(火)~17日(木) 会場:愛媛大学城北キャンパス
キーワード索引
 [す]
キーワード 講演番号 論文タイトル・著者一覧
推薦 D-012 SNSでの注目度と教育的知識に基づいた小学生のためのWebニュースランキング手法
田中翔也・安藤一秋(香川大)
推薦 J-026 モバイル端末画面を見る瞳孔の運動からの興味範囲推定手法の提案
伊藤翔平・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
推薦 O-007 ウェブ閲覧履歴を用いた農産物購入者の志向度の推定
竜田 力・中西 惇・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
推薦 O-008 画像による旅行地推薦における目的の具体化と未知の嗜好の取り入れ
加藤桃子・安井顕誠・島川博光(立命館大)
推薦システム F-013 地域活性化のためのスマートフォンアプリを用いた実店舗および商品の推薦
酒井政裕・高 明淑・西沢孝浩・阿部真美子(東芝)
推定 E-015 影響力の範囲を考慮したTwitterにおける影響力推定手法
岡本拓馬・松本和幸・吉田 稔・北 研二(徳島大)
推定 O-054 ユーザが受容するサービスの学習による漸次的嗜好推定
中田慎一・竜田 力・植村善弘・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
推論 F-024 Gaussian-Bernoulli restricted Boltzmann machineに対する平均場近似
高橋茶子・安田宗樹(山形大/科学技術振興機構)
数理モデル RF-003 時空間情報を考慮した統計モデルに基づく観光スポットのランキング手法
山岸祐己・斉藤和巳(静岡県大)
スキップモード RI-003 動きベクトル差分を用いた高速スキップベクトル判定に関する検討
工藤 忍・北原正樹・清水 淳(NTT)
スキャンパス J-017 視線計測を用いた芸術作品の鑑賞におけるスキャンパスと共感の関係性の評価
山田航平・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
図形イメージ K-032 触指位置追跡による図形イメージ獲得過程の理解
巽 久行(筑波技術大)・村井保之(日本薬科大)・福永克己・関田 巌・宮川正弘(筑波技術大)
スケールアップ D-035 スケールアップ指向のインメモリデータベースエンジン開発
礒田有哉・友田 敦・牛嶋一智・田中 剛・上村哲也・花井知広・青木英郎・山本祐介(日立)
スケジューリング RA-002 区分線形関数に対する最適合成順問題の計算量
河瀬康志(東工大)・牧野和久(京大)・勢見賢人(トーア再保険)
スケジューリング RL-002 スケジューリング手法を用いた選択型コンテンツの放送型配信システムの実現と評価
藤田拓郎・後藤佑介(岡山大)
ステークホルダーマネジメント B-003 オープンソースソフトウェア開発におけるコミュニティ活動の課題分析とその解決方法の提案
夏目貴史・市原裕史・市川俊一・坂井 博(NTT)
ストレージ C-002 拠点間高可用ストレージを実現するデータ二重化方式
長尾 尚・斎藤秀雄・川口智大(日立)
ストレス O-049 唐突な動作と大きな音によるオフィスでのイライラ状態の推定
張 志華・高岡伸明・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
スパースコーディング I-024 ICAを用いた布の汚れの鮮明化画像処理
伊藤良太(龍谷大)・桶谷新也(京都府計量検定所)・藤田和弘(龍谷大)
スパース最適化 RI-001 FOBOSを用いたスパース性を持つインパルス応答の推定
竒藤圭人・田中 諒・村上隆啓(明大)
スパイキングニューラルネットワーク F-019 SpikePropにおいて余分なスパイクを抑制する学習法 : ネットワーク構造の自動調整による構造依存性の軽減
松本 崇・高瀬治彦・川中普晴・鶴岡信治(三重大)
スパム送信 L-016 スパム送信行動の再起性変動に着目した管理者/利用者行動の考察
太田大智・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
スペクトル合成 E-029 周波数領域における離散Gaussianの畳み込みによる高精度な高速Gabor wavelet変換
石川貴宣・荒井秀一(東京都市大)
スペクトル合成 E-030 離散ガウシアンとGaborスペクトルとの時間,周波数畳み込みによる局所時空間領域での分解能変換
高木雅之・荒井秀一(東京都市大)
スポンサードサーチオークション RF-005 外部性を考慮した複数枠入札に対応可能なスポンサードサーチオークション
今田隆資・藤田桂英(農工大)
スマートグラス M-019 赤外線を利用したトラッキングによる指動作認識システム
森田健太郎・長田剛典・三村洸揮・佐藤健哉(同志社大)
スマートグラス O-037 スマートグラスを用いた車いす利用者のための道案内システムの提案
鈴木貴大・吉田博哉(神戸情報大)
スマートコンセント M-017 マージンアナウンスに基づく節電スマートコンセント
水澤孝生・平中幸雄・武田利浩(山形大)
スマートシティ M-005 スマートシティの3D地理空間表現とコミュニティサービスのためのデータモデル
西脇彩香(国際航業)・橋本和夫(早大)・山田啓二・田端謙一・小田三千夫(国際航業)・Abdur Rahim(Create-Net Trento, Italy)・Panagiotis Vlacheas・Vera Stavroulaki・Dimitrios Kelaidonis・Andreas Georgakopoulos(WINGS ICT Solutions, Athens, Greece)
スマートデバイス RO-009 サーバサイドイメージレンダリングによるWeb UIコンポーネントフレームワークの試作と評価
内海宏律・黄 双全・菊地大介・齋藤邦夫・手塚 大(日立ソリューションズ東日本)
スマートデバイス M-028 近傍内の一時的な情報共有機能を有するP2Pチャットアプリの開発
木谷有生誠・高井昌彰(北大)
スマートデバイス M-031 口唇領域の動きの画像認識を用いたスマートデバイス向けパターンロックシステム
岸里正樹・高井昌彰(北大)
スマートフォン G-010 スマートフォンを用いた涙液量測定のフィージビリティスタディ
岡崎善朗・武長龍樹・三宅 琢(東大)・大久保俊之(立川相互病院)・巖淵 守(東大)
スマートフォン J-026 モバイル端末画面を見る瞳孔の運動からの興味範囲推定手法の提案
伊藤翔平・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
スマートフォン J-047 ロボットとスマートフォンを用いた学習習慣形成のための基礎検討
近藤隆路・高浜宏実・山崎慎太郎・松井謙二(大阪工大)
スマートフォン J-049 高齢者のためのウェアラブルカメラと対話センシングによるブログ投稿支援システム
高濱康太郎・神原誠之・川波弘道(奈良先端大)・萩田紀博(奈良先端大/国際電気通信基礎技術研)
スマートフォン J-050 嗜好に基づく自動二輪車の経路推薦のための走行データ収集インタフェースの構築
西村祥吾・神原誠之(奈良先端大)・萩田紀博(奈良先端大/国際電気通信基礎技術研)
スマートフォン L-008 スマートフォンの複数センサを用いた歩容識別に対する様々な状況の比較検討
渡邊裕司(名古屋市大)
スマートフォン M-007 ビーコンを用いた屋内位置情報の取得方法に関する一検討
藤野慶汰・田中康一郎・岡 大貴(九産大)
スマートフォン M-012 携帯端末による環境センシングによる自己位置推定手法の検討
梅澤 猛・大澤範高(千葉大)
スマートフォン M-027 操作履歴に基づき個人向けにニュースを選択表示するスマートフォンアプリの開発
小野智士・稲元 勉・樋上喜信・小林真也(愛媛大)
スマートフォン N-006 スマートフォンの利用実態に基づくセキュリティリスク要因に関する一考察
半井明大・浦川順平・澤谷雪子・松中隆志・山田 明・窪田 歩(KDDI研)
スマートフォン O-019 スマートフォン向け岐阜県防災情報システムアプリの有用性
西中智樹・白石裕輝 ・廣瀬康之・塚本暢弥(岐阜工業高専)・浅井博次・藤井勝敏・棚橋英樹(岐阜県情報技術研)
スマートフォン O-036 NFC歌留多を用いた熱中症予防見守りシステムの開発とその応用
日野景太・都築伸二(愛媛大)・兼久信次郎(日本Androidの会)・山田芳郎(愛媛大)
スマートフォン O-037 スマートグラスを用いた車いす利用者のための道案内システムの提案
鈴木貴大・吉田博哉(神戸情報大)
スマートフォン O-039 スマートフォン向け岐阜県外来生物情報システムアプリの開発
廣瀬康之・西中智樹(岐阜工業高専)・浅井博次・藤井勝敏・棚橋英樹(岐阜県情報技術研)
スマートフォン O-040 地域商店群を対象としたO2Oアプリケーションの開発
長島弘志・湯瀬裕昭・渡邉貴之(静岡県大)
スマートフォン依存 RO-001 スマートフォンユーザの依存傾向を考慮した機能制限アプリケーションの開発
渡邊宏尚・水野凌太朗・土田 栞・皆月昭則(釧路公大)