所属索引
か
所属 | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
開志専門職大学 | 2C-03 | クラリネット演奏からの奏者識別に関する一検討 ○鈴木源吾,原岡和生(開志専門職大) |
開志専門職大学 | 6A-03 | ソフトウェア開発における秘匿コードを保護するセキュアな開発環境のユーザビリティ評価 ○吉田貴裕,鈴木源吾,堀川桂太郎(開志専門職大),飯村結香子,斎藤 忍(NTT) |
海洋研究開発機構 | 1J-08 | OpenACCを用いた地震シミュレーションのGPU並列化 ○百武尚輝,星野哲也(名大),小澤 創(スタンフォード大),伊田明弘(海洋研究開発機構),安藤亮輔(東大),河合直聡,永井 亨,片桐孝洋(名大) |
嘉悦大学 | 5B-03 | 言語モデルによる規格の理解のための動的要約 ○青木滉成,塩野康徳(東京工科大),吉住寿洋(嘉悦大) |
嘉悦大学 | 5B-04 | アクセシビリティを改善するための要約文に基づくWebページモデル ○山川拓也,塩野康徳(東京工科大),吉住寿洋(嘉悦大) |
科学警察研究所 | 5D-06 | 著者識別モデルの LoRA による注目単語の変化に関する考察 ○櫻井 航,浅野雅人,井元大輔,本間正勝,黒沢健至(科学警察研) |
科学警察研究所 | 6F-02 | 歩行者が道路を横断する挙動に対する自動車視点の観測調査 ○木平 真,森 健二,矢野伸裕,新井棟大,萩田賢司(科学警察研) |
香川高等専門学校 | 4W-02 | 動画データからの暗黙知抽出のための質問文自動生成手法の提案 ○多田一真,村上幸一(香川高専) |
香川高等専門学校 | 6ZJ-05 | 機械学習と潮流シミュレーションによる瀬戸内海での赤潮発生予測手法の提案 ○金地琳太郎,村上幸一,柳川竜一,齋藤壮志,土井大地(香川高専) |
香川高等専門学校 | 5ZE-02 | 感情分析のためのカウンセリングマルチモーダルデータセットの構築および評価 ○高鍋俊樹,松本和幸(徳島大),木内敬太(労働者健康安全機構),康 シン,西村良太(徳島大),篠山 学(香川高専) |
香川大学 | 5K-03 | Webアプリケーションの画面遷移上のデータフローのための発見的手法によるテストケース生成 ○石上椋一,二宮隆徳,横井秀太,高木智彦(香川大) |
香川大学 | 6ZA-06 | 分散WebシステムにおけるTCP バックログを用いた負荷測定機能の開発 ○小林拓実,竹原一駿,亀井仁志,最所圭三(香川大) |
香川大学 | 7ZK-01 | 小説テキストからの“ような”表現に基づく直喩文抽出手法の検討 ○宮脇星名,安藤一秋(香川大) |
香川大学 | 4N-06 | アスリートに対するSNS上の誹謗中傷検出法の検討 ○西谷千乃与,安藤一秋(香川大) |
香川大学 | 2ZB-05 | I/O情報を利用したオブジェクトストレージ向けの高速化プロキシの開発 ○内田哲彰,亀井仁志(香川大) |
香川大学 | 5ZE-05 | エンゲージメントの高まりはPseudo-Hapticsの効果を強化するか? ○天野駿吾,福森 聡(香川大) |
香川大学 | 4N-03 | 投稿内容とフォロー情報を用いたSNSユーザの居住地推定 ○平松洪輝,安藤一秋(香川大) |
香川大学 | 4N-04 | 公衆衛生サーベイランスのためのSNS上で投稿される多様な病気症状の事実性解析 ○安藤 樹,安藤一秋(香川大) |
香川大学 | 6ZM-02 | NIEワークシート自動生成に向けたWebニュースからの問題文生成手法の検討 ○國方海秀,安藤一秋(香川大) |
香川大学 | 5ZE-07 | ポジティブな表情がPseudo-hapticsの強度と不快感に与える影響の解明 ○彌三川大河,福森 聡(香川大) |
香川大学 | 7ZA-05 | 弓道における物体検出技術と画像処理技術を用いた矢所予測システムの開発 ○龍満圭吾,道信祐成,難波夏貴,坂口理人,古川透也,喜田弘司(香川大) |
香川大学 | 1ZE-08 | VR展望記憶トレーニング中における抑制を利用した存在想起と内容想起の識別 ○安井翔梧,福森 聡(香川大),三浦佳代子(長崎純心大),大塚貞男(京大),高守史子(佐賀大) |
香川大学 | 4N-01 | ファイル名を特徴量とする重複データ検出方式 ○横山ひなた,岩本和真,安藤一秋,亀井仁志(香川大) |
香川大学 | 7ZJ-08 | 解説付きで分野横断的なデザイン事例を推薦するシステムの開発 ○古瀬友陽,福森 聡(香川大) |
香川大学 | 5ZC-07 | BEYOND:セキュリティ対策システムの運用手法と脆弱性検知率向上のためのWebUIの開発 ○中村友昭,竹原一駿,山下俊明,宗雪勝也,小野滋己,後藤田中,喜田弘司,最所圭三(香川大) |
香川大学 | 1ZF-07 | 放課後等デイサービス向けの眼球運動トレーニングにおける履歴提示システムのUX開発 ○播磨由佳,井上耕生(関西学院大),福森 聡(香川大),山本倫也(関西学院大),佐藤智子(ともともびじょん) |
鹿児島大学 | 6ZC-01 | 微小な再攻撃による敵対的事例の矯正に関する基礎検討 ○森本文哉,小野智司(鹿児島大) |
鹿児島大学 | 5L-04 | 介護士スケジューリングにおける制約の自動抽出に関する基礎検討 ○末永康貴,永井裕也,柏木一杜,小野智司(鹿児島大) |
鹿児島大学 | 6T-09 | 腹腔鏡手術映像における手術器具の動作解析に関する基礎検討 ○出口楽々,久保莞太,田辺 寛,日高 翼,馬場研二,黒島直樹,和田真澄,大塚隆生,重井徳貴,小野智司(鹿児島大) |
鹿児島大学 | 1X-04 | ブロックチェーン技術を活用したパーソナライズド連合学習におけるクラスタリングの基礎検討 ○内山光彩,鈴木昇太,小野智司(鹿児島大) |
鹿児島大学 | 5U-03 | 符号化開口を鍵として用いる視覚的情報秘匿方式 ○横川 優,太田和宏,水俣友希(鹿児島大),川崎 洋(九大),長原 一(阪大),小野智司(鹿児島大) |
鹿児島大学 | 6C-01 | 監視カメラ映像からの目立ちにくい異常動作の検出の試み ○小野智司,太田和宏,河野竜士,森永凌汰,内山光彩,横川 優(鹿児島大),日高 匡,伊藤史生(野村ビジネスサービス) |
鹿島建設 | 1M-01 | 建物内火災時における避難経路最適化問題へのイジングマシンの適用 ○伊藤拓朗,日野幹太(慶大),天野和洋,今関 修(鹿島建設),田中 宗(慶大) |
かたち | 1ZK-03 | 分光画像計測に基づいたテクスチャ生成による敦煌・莫高窟の視覚的再現 ○藤原智晴(関西大),川口拓哉(かたち),末森 薫(国立民族学博物館),角田直嵩,村岡叶夢,安室喜弘(関西大) |
神奈川県立産業技術総合研究所 | 7K-06 | 対数線形化された無限混合正規分布に基づく未知クラス推定確率ニューラルネットの構造最適化 ○南部穣汰(横浜国大),迎田隆幸(神奈川県立産業技術総合研究所),柏木僚太,島 圭介(横浜国大) |
神奈川工科大学 | 4X-02 | 警備ロボット向け搭載複数 2D-LiDAR による人物認識手法 ○渡辺拓哉,堀井祐志,望月遥貴(神奈川工科大),寺島美昭(創価大),清原良三(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | 1ZB-03 | センサネットワークの通信に与える水の影響を利用した内水氾濫検知方式 ○柴田悠太,清原良三(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | 2Y-05 | 支援を必要とする学生の学内行動トラッキング ○本間伊頼,佐藤蓮也,清原良三(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | 7ZC-03 | スマートフォンを用いた隙間時間検出システムの提案 ○木本朱音,渡部智樹(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | 6S-06 | 深層学習を用いた万引きの予兆検知 ○Sujan Shrestha(神奈川工科大),谷口洋司(第一工科大),田中哲雄(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | 5H-04 | 大学教育におけるプログラミング教育の言語についての考察 ○鈴木孝幸,木村誠聡(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | 5ZL-02 | 厚木市における防災行政無線の聴き取りにくさの識別 ○藍原直大,橋本卓己,小川喜道,田中 博,上田麻理(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | 4ZJ-07 | 手指アシストデバイスによる自立リハビリ支援 ○飯田高央,三枝 亮(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | 6ZH-01 | 腱駆動型ロボットアームによるバイタル測定 ○小此木陸杜,三枝 亮(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | 2ZE-08 | パーソナルスペースに基づくロボットの接近法 ○小林眞丈(神奈川工科大),モンコルニョパス アピチャヤ(チュラロンコーン大学),三枝 亮(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | 5ZJ-07 | 脊椎型腱駆動モジュールの協調による姿勢制御 ○須藤 陸,三枝 亮(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | 4J-01 | USB-PDネゴシエーションフィルタを用いた電力波形に基づくデバイス識別 ○和田拓海(青学大),川喜田佑介(神奈川工科大),市川晴久,横川慎二(電通大),戸辺義人(青学大) |
神奈川工科大学 | 5ZB-05 | Wi-Fiセンシングにおけるパラメータ校正コストの削減手法の提案 ○山崎大地(青学大),川喜田佑介(神奈川工科大),田谷昭仁(東大),戸辺義人(青学大) |
神奈川工科大学 | 2N-02 | ROI符号化を活用したゲームキャラクタ領域の映像品質制御の研究 ○澤登光弘(創価大),清原良三(神奈川工科大),寺島美昭(創価大) |
神奈川工科大学 | 2Y-03 | Wi-Fi信号と音響情報によるマルチモーダル歩容センシング ○関口琴音,山崎大地(青学大),川喜田佑介(神奈川工科大),戸辺義人(青学大) |
神奈川工科大学 | 2ZH-01 | 要素動作の特徴に基づく歩行機能の計測評価 ○晒野 舞,小川賀代(日本女子大),三枝 亮(神奈川工科大) |
神奈川工科大学 | 1X-01 | メッセージ欠損を補う大規模MQTTネットワークの構築 ○小島澄夏,和田拓海,紅林勇陽(青学大),川喜田佑介(神奈川工科大),戸辺義人(青学大) |
神奈川大学 | 4ZD-01 | 混合型データセットに対するkm-匿名化手法 ○金澤理乃,小林雅弥,藤岡 淳(神奈川大),千田浩司(群馬大),永井 彰,安田 幹(NTT社会情報研究所) |
神奈川大学 | 2R-02 | 感情可視化分析法の極性情報を考慮した拡張 ○林 咲季,斉藤和巳(神奈川大) |
神奈川大学 | 4ZD-02 | ランダム化を用いたkm-匿名化手法 ○岩城早汰,小林雅弥,藤岡 淳(神奈川大),千田浩司(群馬大),永井 彰,安田 幹(NTT社会情報研究所) |
神奈川大学 | 5W-02 | コサイン類似度に基づく分割型と凝集型ハイブリッド文書クラスタリング法 ○方 越洋,斉藤和巳(神奈川大) |
神奈川大学 | 6K-02 | CPythonへのToom-Cook乗算の実装 ○山口進人,松尾和人(神奈川大) |
神奈川大学 | 6N-04 | 類似貢献度に基づく文書検索結果の可視化分析法 ○尾崎了祐,斉藤和己(神奈川大) |
神奈川大学 | 6ZC-06 | サイバーレジリエンスを考慮した情報セキュリティのためのオーケストレーションシステム ○佐々木碧,森住哲也,細野海人,木下宏揚(神奈川大) |
神奈川大学 | 7Q-01 | 機械学習を用いた日本プロ野球における順位成績予測 ○近藤竜也,李 嘉誠,能登正人(神奈川大) |
神奈川大学 | 5M-01 | べき集合クオンテールと同型な3つの別表現の発見 ○高林俊規,西澤弘毅(神奈川大) |
神奈川大学 | 4L-04 | 学校給食献立自動作成をねらいとした食材・調味料の分類に基づく料理間類似度算出手法 ○劉 雅婷,目片悠貴,片桐英樹(神奈川大) |
神奈川大学 | 6H-04 | 階層的な索引システム KUIS とそれを用いた本格的な電子書籍教材について ○内田智史(神奈川大) |
神奈川大学 | 6W-03 | fastTextを用いた電子掲示板の高リスクな投稿/カテゴリの検知と診断 ○栗原優太,斉藤和巳(神奈川大) |
神奈川大学 | 7Q-02 | 観光統計データを利用した交通事故発生確率の予測 ○井土雅耀,李 嘉誠,能登正人(神奈川大) |
神奈川大学 | 1ZJ-02 | 視空間認知障がい者向けの風景画像内ランドマークの特性抽出環境 ○山科龍之介,秋吉政徳(神奈川大),山中 享(LOOVIC) |
神奈川大学 | 1U-08 | 風景画像からの特定ロゴを含むオブジェクト領域の自動抽出方式 ○横濱宗成,秋吉政徳(神奈川大),山中 享(LOOVIC) |
神奈川大学 | 4K-04 | インタラクティブアプリケーション用の階層化された実行エンジン ○山嶋 憂,馬谷誠二(神奈川大) |
神奈川大学 | 5M-04 | レジスタマシンをターゲットとするコンパイラの依存型言語Agdaを用いた実装 ○秋田一輝,馬谷誠二(神奈川大) |
神奈川大学 | 6L-01 | 重回帰分析によって示される追従促進行動の効果と人口密度の関係性 ○堀越勇汰,李 嘉誠,能登正人(神奈川大) |
神奈川大学 | 4K-05 | Racket上の多段階計算に基づく抽象解釈器の実装 ○帖佐龍弥,馬谷誠二(神奈川大) |
神奈川大学 | 2R-06 | 画像に対する潜在的意味単語表現を用いた「かわいい」画像の分類方式 ○古宮大暉,秋吉政徳(神奈川大) |
神奈川大学 | 6ZA-05 | 論理の簡単化によるAllowListの再構築 ○八木健三ウィリアム,渕野 敬,田中 賢(神奈川大),三河賢治(前橋工科大) |
神奈川大学 | 4D-01 | 共通部分の削除によるルールリスト最適化法 ○渕野 敬,田中 賢(神奈川大),原田崇司(高知工科大),三河賢治(前橋工科大) |
神奈川大学 | 7ZD-08 | 鍵生成局の不正な行為を考慮した複数の鍵生成局を持つID ベース認証鍵交換の安全性モデル ○割木寿将,藤岡 淳(神奈川大),永井 彰,安田 幹(NTT) |
神奈川大学 | 5S-03 | 顔画像を教師データとした視線追跡によるマウス入力システムの研究 ○丹羽夏紀,張 善俊(神奈川大) |
神奈川大学 | 7B-03 | 議論モデルに基づく知識推論と生成AIの統合に基づくAI議論パートナー ○森田武史(青学大),福澤一吉(明大),山口高平(神奈川大) |
金沢学院大学 | 7A-02 | カープローブの大規模シンセティックデータの生成と共有 ○水野貴之(NII),藤本祥二,石川 温(金沢学院大) |
金沢工業大学 | 6ZJ-07 | ネットゼロエネルギーハウス実現のための電力・熱供給一体化手法の検討 ○山田大翔,徳永雄一,齋藤正史(金沢工大) |
金沢工業大学 | 2P-08 | 高密度オプティカルフローによる内視鏡位置推定手法の提案 ○長谷川竜太,金道敏樹(金沢工大) |
金沢工業大学 | 2T-07 | 深層学習に基づく多段階解像度のUAV オルソ画像からの樹種判別システム ○熊本悦士,松井康浩,長田茂美(金沢工大) |
金沢工業大学 | 5ZA-08 | 電柱点検における3Dモデル生成のための最適撮影計画の提案 ○山岸功治,徳永雄一(金沢工大) |
金沢工業大学 | 1ZD-05 | サイバー攻撃の分析と対策の自動化に関する研究 ○吉田 葵(金沢工大) |
金沢工業大学 | 5ZA-07 | スマホ写真と景観パノラマ写真を用いた即席観光スポット道案内システム ○石井慶祐,有田龍生,堀内晴貴,篠澤緑空,角田 想,金道敏樹(金沢工大) |
金沢工業大学 | 6T-05 | 情報理論を用いたガン診断支援システムの機能検証へ向けたプロトタイプの試作 ○多田賢一郎,金道敏樹,大河原茉裕,大同海良,頃安 隆,加山結翔,下川 瞬(金沢工大) |
金沢工業大学 | 7ZF-01 | 学びの支援を目的とする数学の問題の関連度算出方法 ○浅生田良,金道敏樹,黒岩雄太,佐々木陸,篠田彪河(金沢工大) |
金沢工業大学 | 4R-07 | 日本語の発音で悩む外国人に向けたピッチ分析と音素アライメントに基づく正しいアクセントの提示方法 ○松井達哉,Aman Semwal,寺岡侑汰,的場渓太,金道敏樹(金沢工大) |
金沢工業大学 | 6H-02 | Julia言語を利用した数理の教材開発 ○高 香滋(金沢工大) |
金沢工業大学 | 4N-07 | 石川県の日本酒推薦システム向上のためのデータ解析とアルゴリズム検討 ○田口真緒,村松 英,溝口遼太,池田了哉,金道敏樹(金沢工大) |
金沢工業大学 | 6ZA-01 | 制御ネットワーク向けネットワーク検証基盤の提案 ○鈴木智紀,向井宏明(金沢工大) |
金沢工業大学 | 5ZC-04 | 制御システム向け不正通信検知システムの検討 ○牧野直人,向井宏明(金沢工大) |
金沢工業大学 | 1W-01 | 事前学習済みBERTに適する新トークン表現獲得手法の開発と評価 ○三谷一真,松井くにお(金沢工大) |
金沢工業大学 | 5ZH-03 | ブロックチェーン技術を適用したIoTデータ利活用基盤の提案 ○北本浩嗣,向井宏明(金沢工大) |
金沢工業大学 | 4ZA-07 | 仮想TPVにおける死角解消に向けた自動視点化の提案 ○赤嶺伶於(金沢工大),竹之上典昭(GSEC),徳永雄一(金沢工大) |
金沢工業大学 | 5ZD-07 | インソール型歩容センサを用いた個人認証手法の提案と評価 ○成田力哉,深町京佑,佐藤 進,河並 崇(金沢工大) |
金沢工業大学 | 5ZB-01 | 姿勢推定技術を用いたテニスフォーム改善システムの開発と評価 ○正津健太,河並 崇(金沢工大) |
金沢工業大学 | 5ZH-05 | ホモグラフィ推定によるJIS規格のピクトグラム判別システム ○知野凌大,藤田和希,坂本真仁(金沢工大),堀田耕一郎(情報経営イノベーション専門職大),松井くにお(金沢工大) |
金沢工業大学 | 5ZH-04 | 特徴点マッチングによるJIS規格ピクトグラム判別システム ○藤田和希,知野凌大,坂本真仁(金沢工大),堀田耕一郎(情報経営イノベーション専門職大),松井くにお(金沢工大) |
金沢工業大学 | 5S-01 | 群衆における特定人物の自動検索手法に関する研究 ○松村崚平(関西大),西田義人(金沢工大),梅原喜政(摂南大),坂本一磨(小松大),鳴尾丈司,田中成典,飛田和輝(関西大) |
金沢工業大学 | 5S-02 | 多様な学習データセットを活用した人物同定手法の高度化に向けた研究 ○田中 超(関西大),西田義人(金沢工大),梅原喜政(摂南大),坂本一磨(小松大),鳴尾丈司,田中成典,飛田和輝(関西大) |
金沢工業大学 | 6ZK-08 | SLAMを用いたハンディ型レーザスキャナの点群データの補正手法に関する研究 ○梶谷舞人,中原匡哉(大阪電通大),塚田義典,梅原喜政(摂南大),西田義人(金沢工大),清水則一,田中成典(関西大) |
金沢大学 | 5ZK-09 | 海岸清掃活動における海洋ごみの集中箇所の可視化 ○物上 巧(金沢大),藤本雄紀(北陸大),河内幾帆(金沢大) |
川崎市立真福寺小学校 | 4S-06 | 一輪車競技における小学生の柔軟性トレーニング支援システムの提案 ○太田 葵(川崎市立真福寺小学校),太田 晶(日本工学院八王子専門学校) |
関西医科大学 | 6T-07 | 機械学習を用いた縫合画像の識別 ○原 尚輝(九州情報大),橋本大輔,松村和季(関西医大),橋爪善光(徳山高専),荒平高章(九州情報大) |
関西外国語大学 | 1A-04 | 宇宙線中性子に起因するソフトウェアエラーの大規模データセンタにおける低減方法の改善提案 ○水野義之(関西外国語大),杉田 正(LXスタイル) |
関西外国語大学 | 4G-04 | 古活字版カタカナ活字データベースの構築 -活字画像の切り出しと分類手法の検討- ○杉山正治(大谷大),村上明子(関西外国語大) |
関西国際大学 | 1H-04 | 文系私大生のデータサイエンス教育におけるオンデマンド型授業の有効性の検証 ○章 志華(関西国際大) |
関西国際大学 | 1F-01 | 教育学と情報技術を階層構成するマイクロクレデンシャルのシステムアーキテクチャ ○井上雅裕(慶大),丸山智子(愛媛大),山田恒夫(放送大),池田佳子(関西大),芦沢真五(関西国際大) |
関西大学 | 4X-01 | 仮想トポロジーを用いた自己組織化位置推定方式SOLの誤差補正 ○上原すばる,中島圭汰,川田千尋,永井仁一朗,新田朝輝,滝沢泰久(関西大) |
関西大学 | 6ZF-02 | 映像解析による将棋対局の自動棋譜生成システムの試作 ○小森 匠,林 貴宏(関西大) |
関西大学 | 6ZF-01 | 野球中継映像の視聴支援へ向けた投手と打者の形勢判断表示の提案 ○山本雄翔,林 貴宏(関西大) |
関西大学 | 5ZK-04 | Google Earthの仮想空撮とリアルタイムGIによる屋外暑熱リスクの可視化 ○角田直嵩,尾崎 平,窪田 諭,檀 寛成,安室義弘(関西大) |
関西大学 | 1X-03 | UWBを用いたSmartFinderにおけるダイナミックトークンDS-TWRの提案 ○新田朝輝,中島圭汰,川田千尋,上原すばる,永井仁一朗,滝沢泰久(関西大) |
関西大学 | 4X-03 | 群知能を用いたCPS 型移動センシングクラスタの探索性能における通信遅延の影響評価 ○平岡汰一,新居英志,西上ショウマ,出原昇真,柴戸駿兵,滝沢泰久(関西大) |
関西大学 | 4X-04 | 不感地帯における自律移動体による間欠イベント探索のための改良代数螺旋方式 ○柴戸駿兵,平岡汰一,出原昇真,西上翔磨(関西大),新居英志(摂南大),滝沢泰久(関西大) |
関西大学 | 4X-05 | 開放環境無線センサネットワークにおける⾃⼰組織化マップを⽤いた不正ノード孤⽴化⼿法 ○高橋和也(関西大),新居英志(摂南大),滝沢泰久(関西大) |
関西大学 | 7ZJ-04 | 点群データを用いた4次元道路管理システムの開発 ○村上篤志,安室喜弘,窪田 諭(関西大) |
関西大学 | 5ZK-06 | 深層学習を用いた群集の移動方向の可視化に関する基礎的研究 ○山村実里,山本雄平,尹 禮分(関西大) |
関西大学 | 7ZJ-05 | 橋梁における3次元データを用いた損傷写真管理システムの提案 ○松岡直弥(関西大),関 和彦(アイセイ),安室喜弘,窪田 諭(関西大) |
関西大学 | 4X-06 | 自己組織化位置推定方式SOLにおける改良方式 ○永井仁一朗,中島圭汰,川田千尋,上原すばる,新田朝輝,滝沢泰久(関西大) |
関西大学 | 5ZK-07 | 単眼全天球カメラの配信映像を利用した人の混雑情報のマッピング ○村岡叶夢,窪田 諭,安室喜弘(関西大) |
関西大学 | 7Y-02 | 異種無線多重MIMOチャネル動的構成方式におけるトラフィック制御 ○西川里駆,滝沢泰久,奥本祐介,加藤 奨(関西大) |
関西大学 | 7ZJ-06 | 3次元データを活用した共同溝の維持管理システムに関する研究 ○梅宮咲恵,安室喜弘,窪田 諭(関西大) |
関西大学 | 2ZK-04 | 断片化したエジプト古代壁画の復元支援システム ○中内海輝,角田直嵩,村岡叶夢,吹田真里子,吹田 浩,鶴田浩章(関西大),肥後時尚(筑波大),末森 薫(国立民族学博物館),安室喜弘(関西大) |
関西大学 | 1ZK-03 | 分光画像計測に基づいたテクスチャ生成による敦煌・莫高窟の視覚的再現 ○藤原智晴(関西大),川口拓哉(かたち),末森 薫(国立民族学博物館),角田直嵩,村岡叶夢,安室喜弘(関西大) |
関西大学 | 5ZK-05 | 天空光再現のための雲量推定と暑熱リスク可視化 ○柴田涼矢,角田直嵩,尾崎 平,窪田 諭,檀 寛成,安室喜弘(関西大) |
関西大学 | 2U-06 | 建機の奥行きを考慮した位置推定に関する研究 ○浅田敬介(関西大),井上晴可(阪経大),寺口敏生(流通科学大),梅原喜政(摂南大),田中成典(関西大) |
関西大学 | 7ZA-01 | 深層学習を用いたマラソン選手の速度とピッチ及びストライドの計測に関する研究 ○久保田凌平,山本雄平,鳴尾丈司,田中成典,岩本達真,森 泰斗,青木大誠(関西大) |
関西大学 | 7ZA-02 | 複数視点映像を用いたボールの3次元位置の推定に関する研究 ○神原周吾,山本雄平(関西大),坂本一磨(小松大),姜 文渊(阪産大),中村健二(阪経大),鳴尾丈司,田中成典,青木大誠(関西大) |
関西大学 | 6ZK-01 | 点群データを用いたワイヤーフレームモデルによる橋梁パラメトリックモデルの生成に関する研究 ○中井瑞基(関西大),塚田義典(摂南大),中原匡哉(大阪電通大),梅原喜政(摂南大),田中成典,武内克樹(関西大) |
関西大学 | 5S-01 | 群衆における特定人物の自動検索手法に関する研究 ○松村崚平(関西大),西田義人(金沢工大),梅原喜政(摂南大),坂本一磨(小松大),鳴尾丈司,田中成典,飛田和輝(関西大) |
関西大学 | 7ZA-04 | スポーツセンシングユニットを用いたサッカー選手のジャンプ検知に関する研究 ○牟 雅楠,鳴尾丈司,山本雄平(関西大),姜 文渊(阪産大),坂本一磨(小松大),中村健二(阪経大),田中成典,肖 智葳,岩本達真(関西大) |
関西大学 | 5S-02 | 多様な学習データセットを活用した人物同定手法の高度化に向けた研究 ○田中 超(関西大),西田義人(金沢工大),梅原喜政(摂南大),坂本一磨(小松大),鳴尾丈司,田中成典,飛田和輝(関西大) |
関西大学 | 6S-08 | 施工現場における危険検知のための人物の向き推定に関する研究 ○牟田藍翔(関西大),井上晴可(阪経大),寺口敏生(流通科学大),梅原善政(摂南大),田中成典,中畑光貴(関西大) |
関西大学 | 4ZH-08 | 住宅地図を用いたブロック塀の管理者推定に関する研究 ○寺田駿太(関西大),梅原喜政,塚田義典(摂南大),田中成典(関西大),上月康則(徳島大),下鳴恒彰,平野順俊(日本インシーク),大上航平(関西大) |
関西大学 | 7ZA-03 | サッカー選手とボールの位置情報を用いたxG期待値の算出に関する研究 ○王 碩イ(関西大),姜 文淵(阪産大),山本雄平(関西大),坂本一磨(小松大),中村健二(阪経大),鳴尾丈司,田中成典,岩本達真,森 泰斗(関西大) |
関西大学 | 7U-07 | サッカーのプレー種別の分類に関する研究 ○國納健太(関西大),姜 文渊(阪産大),山本雄平(関西大),坂本一磨(小松大),中村健二(阪経大),鳴尾丈司,田中成典,松尾龍平,青木大誠(関西大) |
関西大学 | 1F-01 | 教育学と情報技術を階層構成するマイクロクレデンシャルのシステムアーキテクチャ ○井上雅裕(慶大),丸山智子(愛媛大),山田恒夫(放送大),池田佳子(関西大),芦沢真五(関西国際大) |
関西大学 | 6ZK-04 | 深層学習を用いた橋脚種別の推定に関する研究 ○南 李玖,中原匡哉(大阪電通大),塚田義典,梅原喜政(摂南大),田中成典,武内克樹(関西大) |
関西大学 | 6ZK-08 | SLAMを用いたハンディ型レーザスキャナの点群データの補正手法に関する研究 ○梶谷舞人,中原匡哉(大阪電通大),塚田義典,梅原喜政(摂南大),西田義人(金沢工大),清水則一,田中成典(関西大) |
関西学院大学 | 2ZF-01 | HMDを使用したユーザのための調理動画自動同期システム ○森 亘佑,河野恭之(関西学院大) |
関西学院大学 | 6ZD-01 | 視線による連続的なフリック文字入力 ○酒井 響,河野恭之(関西学院大) |
関西学院大学 | 5ZB-08 | 日常生活環境内での人の代表姿勢の頻度分布に基づく移動目的予測 ○川本和可子,角所 考(関西学院大) |
関西学院大学 | 5ZE-09 | 「悩む」の多様性に着目したパズルタスクにおける身体動作に基づく感情推定の試み ○久保田あかり,藤原蒼汰(関西学院大),青柳西蔵(駒大),山本倫也(関西学院大) |
関西学院大学 | 1ZF-07 | 放課後等デイサービス向けの眼球運動トレーニングにおける履歴提示システムのUX開発 ○播磨由佳,井上耕生(関西学院大),福森 聡(香川大),山本倫也(関西学院大),佐藤智子(ともともびじょん) |
関西学院大学 | 2E-01 | XRコンテンツ体験者のリアルタイム立体動線分析 ○今谷真太郎(東京コンピュータサービス),甲斐知彦(関西学院大) |
関東学院大学 | 2G-01 | 「政府機関等のサイバーセキュリティ対策のための統一基準」の変遷に見る日本政府におけるサイバーセキュリティ対策の進展 ○本田正美(関東学院大) |
関東学院大学 | 2C-05 | 人の集まりからソーシャルへの影響-選挙の例から ○潘 佳騰(東工大),吉川 厚(関東学院大),山村雅幸(東工大) |
関東学院大学 | 7D-05 | Enhancing Prediction of Next Points of Interest Using Self-Supervised Contrastive Learning ○韓 秋涵(東工大),吉川 厚(関東学院大),山村雅幸(東工大) |