所属索引
て
所属 | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
ディー・エヌ・エー | 5D-03 | テーブル推定及び指示文一致判定によるSQL自動生成の精度向上 ○菅藤佑太,早川敦士,平田実大,小田卓也(ディー・エヌ・エー) |
帝京大学 | 7ZL-01 | 高校「情報Ⅰ」のためのLAを活用する教育学習支援システムの実験環境 ○植垣新一,古川文人(帝京大) |
帝京大学 | 7ZH-01 | 健康ルーブリックの使用が被験者の健康行動に与える影響の調査 ○宇津木和也,眞坂美江子(帝京大) |
帝京大学 | 6C-06 | 特徴重要度の評価を用いたViTによる表情認識手法の提案 ○呉 強,浜田宏一(帝京大) |
帝京大学 | 7F-02 | ルーブリックとチェックリストを用いた間主観的評価における適応型自己評価のための問題定義 ○眞坂美江子(帝京大),渡辺博芳(電通大),宮崎 誠(帝京大) |
帝京大学 | 6ZD-02 | 手のひらに投影されたUIのための深度センサを用いたタップジェスチャの認識方法 ○田村律起,水谷晃三(帝京大) |
帝京大学 | 5S-07 | マルチモーダル学習を用いた日本語読唇技術の研究 ○宋 源易(帝京大) |
帝京大学 | 4ZL-07 | 3Dアバターによるバーチャル講義コンテンツ収録のための単眼カメラを用いた全身トラッキングとオブジェクト操作UIの提案 ○松本拓未,佐々木茂(帝京大),田中誠一(文星芸術大) |
帝京大学 | 7F-01 | ルーブリックとチェックリストを用いた汎用的能力のための自己評価システムの実用に基づく評価 ○渡辺博芳(電通大),宮崎 誠,眞坂美江子,高井久美子(帝京大) |
帝国データバンク | 7M-02 | 地域別の企業間取引データを用いたネットワークの可視化と分析 ○豊田響希(北海道情報大),有本昂平(帝国データバンク),伊藤正彦(北海道情報大) |
デジタル庁 | 5D-02 | 漢字カナ推計モデルの開発 ○靱 勝彦(デジタル庁) |
テプコシステムズ | 7B-04 | 自然言語処理モデルBERTを用いた社内問合せ業務の効率化 ○冨島 僚(テプコシステムズ) |
テプコシステムズ | 6B-07 | 企業内CoPを通した強化学習の技術習得 ○冨島 僚,張 嵐(テプコシステムズ) |
電気通信大学 | 5ZA-02 | NR-V2X サイドリンクブロードキャストの中継による高信頼化 ○青木紫朗,湯 素華(電通大) |
電気通信大学 | 2ZL-04 | ランドマークを活用してユーザの新たな発見を支援するシステム ○葛城太貴,山本佳世子(電通大) |
電気通信大学 | 5ZA-04 | CCNを利用した車車間通信における強化学習によるキャッシュ制御 ○溝尻航希,湯 素華(電通大) |
電気通信大学 | 2ZA-01 | OFDM信号の位相情報を用いた疑似距離の計測と高精度測位 ○青木一馬,湯 素華(電通大) |
電気通信大学 | 2B-02 | 研修医配属における地域間格差を調整する制約のモンテカルロ木探索 ○板垣圭知(電通大),小宮山純平(ニューヨーク大学),阿部拳之(サイバーエージェント),岩崎 敦(電通大) |
電気通信大学 | 7F-01 | ルーブリックとチェックリストを用いた汎用的能力のための自己評価システムの実用に基づく評価 ○渡辺博芳(電通大),宮崎 誠,眞坂美江子,高井久美子(帝京大) |
電気通信大学 | 2B-03 | 花卉市場における需要の可視化と推定に関する研究 ○酒井洸星(電通大) |
電気通信大学 | 5ZM-02 | 作問学習による理解度の向上を促す対話型生成系AIの活用方法の提案と評価 ○小林久也,高木正則(電通大) |
電気通信大学 | 1K-01 | 小規模なモデルを対象とした形式的ソフトウェア合成システムの構築 ○田中涼介,檜垣 廉,織田 健(電通大) |
電気通信大学 | 1K-02 | 形式的ソフトウェア合成手法における細分化モデルの可読性向上手法の改善 ○結城 翔,織田 健(電通大) |
電気通信大学 | 2ZL-05 | スポーツツーリズムに特化した観光計画作成支援システム ○野邉田龍将,山本佳世子(電通大) |
電気通信大学 | 6B-02 | 不正確な特定化を含む恒常所得モデルに関する研究 ○足立幸大,岩﨑 敦(電通大),池上 慧(ニューヨーク大学) |
電気通信大学 | 2ZG-07 | 学習記録データを活用した学習行動の改善を促す振り返り支援システムの提案と評価 ○星野拓望,高木正則(電通大) |
電気通信大学 | 2B-04 | 二人零和マルコフゲームにおける状態抽象化法に関する研究 ○石橋宙希(電通大),島野雄貴(無所属),阿部拳之(サイバーエージェント),岩﨑 敦(電通大) |
電気通信大学 | 5U-08 | 鏡と仮想カラーチャートを用いた簡易な色校正 ○小島悠暉,佐藤俊治(電通大) |
電気通信大学 | 2M-04 | mCK検索問題における独立性と被覆性のある代表解の列挙 ○塙 雪耶,大森 匡,藤田秀之,新谷隆彦(電通大) |
電気通信大学 | 2H-06 | 電気通信大学における情報入試体験会の実施結果概要の報告 ○小宮常康,渡辺博芳,中山泰一,成見 哲,山路浩夫(電通大) |
電気通信大学 | 6ZM-05 | 解答時に感じた自身の理解状況に基づく数学の問題選択支援手法の提案と評価 ○多田みるり,高木正則(電通大) |
電気通信大学 | 2B-06 | 見間違えのある繰り返し囚人のジレンマの確率動学による分析 ○谷川颯希,村井伸一郎,岩﨑 敦(電通大) |
電気通信大学 | 2ZF-03 | 顔の特徴量を利用したダイジェスト動画作成システムの提案・実装・評価 ○阪野清香,赤池英夫(電通大) |
電気通信大学 | 7ZL-04 | 情報科の入試問題に現れる用語と教科書用語との比較検討 ○岩﨑 翼,赤池英夫,赤澤紀子,角田博保,中山泰一(電通大) |
電気通信大学 | 4T-01 | 画像認識技術を活用した冷蔵庫内食材自動判別システムの開発 ○王 孟琪,陳 俊文,柳井啓司(電通大) |
電気通信大学 | 4K-06 | 関数型言語の諸概念を取り入れたシェル ○眞田龍史,小宮常康(電通大) |
電気通信大学 | 7F-02 | ルーブリックとチェックリストを用いた間主観的評価における適応型自己評価のための問題定義 ○眞坂美江子(帝京大),渡辺博芳(電通大),宮崎 誠(帝京大) |
電気通信大学 | 2H-05 | 高等学校「情報Ⅰ」における「情報デザイン」と「データの活用」を連携する授業 −情報デザインの観点での評価基準の提案− ○林 宏樹(兵庫県大),渡辺博芳(電通大) |
電気通信大学 | 4J-01 | USB-PDネゴシエーションフィルタを用いた電力波形に基づくデバイス識別 ○和田拓海(青学大),川喜田佑介(神奈川工科大),市川晴久,横川慎二(電通大),戸辺義人(青学大) |
電通 | 2G-02 | 標準規格を用いたPersonal Health Recordの開発と社会実装の取組み ○山下貴範,佐藤直市(九大),吉田真弓,山本隆一(医療情報システム開発センター),増田 剛,小西由貴範(ケーアイエス),高杉 聡,石垣雅晴(電通),清水 章,大黒勇一郎(翔薬),中島直樹(九大) |