所属索引
な
所属 | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
長岡技術科学大学 | 7B-05 | 内部クラス・モデルにおける時系列エピソードの表現 ― 汎用人工知能に向けて ○鈴木 泉(長岡技科大) |
長崎県立大学 | 5ZD-06 | 筆跡認証の動的な特徴量の有用性に関する一考察 ○安井将太,喜多義弘(長崎県大) |
長崎県立大学 | 1ZD-08 | クレカ不正利用対策知識の差に基づいた防護動機理論の規定要因への認知に関する分析 ○渋谷 環,島 成佳(長崎県大) |
長崎県立大学 | 1ZD-06 | 測距センサに対する複合的攻撃の再現について ○儀満政寿,小林信博(長崎県大) |
長崎純心大学 | 1ZE-08 | VR展望記憶トレーニング中における抑制を利用した存在想起と内容想起の識別 ○安井翔梧,福森 聡(香川大),三浦佳代子(長崎純心大),大塚貞男(京大),高守史子(佐賀大) |
長崎大学 | 4F-06 | 薬剤耐性の出現と拡散につながる社会的ジレンマの観測 ○伊東 啓(長崎大),和田崇之(大阪公立大),一ノ瀬元喜(静岡大),谷本 潤(九大),吉村 仁,山本太郎(長崎大),守田 智(静岡大) |
長崎大学 | 1ZC-02 | 時空間情報を活用した人物属性推定手法の精度改善 ○手嶋はずき,神山 剛(長崎大) |
長崎大学 | 1ZC-03 | プライバシー性を考慮した人物属性推定手法 ○今村綺海,神山 剛(長崎大) |
長崎大学 | 1ZC-06 | 道路毎のタクシー乗車需要予測における空間粒度の分析 ○甲斐大雅,神山 剛,石黒 慎,山田尚志(長崎大) |
長崎大学 | 5Y-02 | スマートフォンを用いたAR試着の改善 ○林田昂己,尾崎友哉(長崎大) |
長崎大学 | 6U-05 | DR(Diminished Realty)を用いた壁の透過方式の研究 ○水口雅稀,尾崎友哉(長崎大) |
長崎大学 | 5Y-03 | MR技術を用いたサッカートレーニングの実現 ○大塚 蓮,尾崎友哉(長崎大) |
長崎大学 | 5Y-04 | AR計測アプリの精度向上に関する研究 ○河野陽平,尾崎友哉(長崎大) |
長崎大学 | 6T-01 | 傷の3次元モデル自動生成に関する研究 ○大谷涼介,松本桂太郎,白石斗士雄,朱 睿,尾崎友哉(長崎大) |
長岡大学 | 7N-03 | 人工経済における税収と政府支出先、および経済規模の変化がGDPに与える影響分析 ○間島亮太(工学院大),高島幸成(長岡大),八木 勲(工学院大) |
中村学園大学 | 4G-03 | オープンデータとオープンアクセスの現状分析について ○中藤哲也(中村学園大) |
中村学園大学短期大学部 | 7ZM-03 | 保育実習のDX-Webアプリによる実習日誌作成支援システムの構築- ○門傳みこ,中桐斉之(兵庫県大),向坂幸雄(中村学園大短大) |
名古屋工業大学 | 2V-09 | クローラーモジュールロボットにおけるモジュール配置最適化による負荷分散改善 ○三矢達彦,佐久間拓人,加藤昇平(名工大) |
名古屋工業大学 | 1ZF-08 | LightGBMを用いたスマートフォンログからのうつ状態判別モデル ○阪口航太,佐久間拓人,加藤昇平(名工大) |
名古屋工業大学 | 5V-01 | 照明演出の支援を目的とした楽曲の構造と雰囲気に基づく照明色・明度・動きの推定 ○月東菜乃,酒向慎司(名工大) |
名古屋工業大学 | 4ZJ-01 | 読唇を用いた日本手話の映像データにおける口型認識 ○梅田唯花,酒向慎司(名工大) |
名古屋工業大学 | 4ZG-01 | 中央管理における医療機器の運用状況推定アルゴリズムの提案と実装 ○村上晴輝,川北崇斗,伊藤暢浩,大塚孝信(名工大) |
名古屋工業大学 | 2L-04 | 生産シミュレーションを用いた生産計画最適化システムの提案と実装 ○村山真央,伊藤暢浩,大塚孝信(名工大) |
名古屋工業大学 | 2L-05 | 医療機器の融通台数決定アルゴリズムの提案と実装 ○神谷寧々,大塚孝信,川北崇斗,伊藤暢浩(名工大) |
名古屋工業大学 | 6ZK-03 | 電圧値測定によるボールねじステージ上の異常を検知するアルゴリズムの提案と実装 ○吉里浩之介,片桐光貴,島 孔介,大塚孝信(名工大) |
名古屋工業大学 | 6ZH-02 | 非接触センサを用いた高齢者の中途覚醒時離床検知システムの提案と実装 ○神田 翼,日比野隼弥,大塚孝信(名工大) |
名古屋工業大学 | 7T-04 | ゼロショット参照表現理解のためのReCLIPの改良 ○野村大輝,田口 亮(名工大) |
名古屋工業大学 | 1S-03 | 安価な深度カメラを用いた駐車車両位置推定手法の検討 ○文 俊,田口 亮(名工大) |
名古屋工業大学 | 4ZJ-04 | 3次元データに基づく手話の時間的構造に関係する呼吸の推定 ○笠間健太郎,酒向慎司(名工大) |
名古屋工業大学 | 4S-02 | 選手の位置・姿勢とシャトル軌跡を用いたバドミントンショットの自動分類 ○李 依航,田口 亮(名工大) |
名古屋工業大学 | 2W-04 | 対話文とユーザ背景に基づき類似した個性を獲得するペルソナ対話エージェント ○近藤一希,佐久間拓人,加藤昇平(名工大) |
名古屋工業大学 | 2T-04 | RGB-Dカメラを用いた作業デスクの整理整頓状況の定量評価 ○磯野正太郎,田口 亮(名工大) |
名古屋工業大学 | 1ZF-04 | 友好関係構築を目的としたユーザ適応行動学習エージェント ○三治祐太,佐久間拓人,加藤昇平(名工大) |
名古屋工業大学 | 6ZH-03 | 運動誘発電位を用いた非言語による認知機能障害の簡易検出に有効な測定時間 ○片瀬瑛仁,加藤昇平,佐久間拓人(名工大),村上丈伸(鳥取大) |
名古屋工業大学 | 2ZE-07 | ロボットアバターを介したテキストチャットの返信待ち時間のモデル化と体感遅延の評価 ○中村康嵩,原田誠一,佐久間拓人,加藤昇平(名工大) |
名古屋工業大学 | 7R-05 | 文ペア分類に基づく観点検出における負例ペア生成方法の改良 ○按田将吾,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
名古屋工業大学 | 4U-01 | 刑事司法におけるディープフェイク検出システムの予備的なユーザ評価について ○Hydara Ebrima,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
名古屋工業大学 | 7Q-04 | Collision Detection and Responsibility Assignment in Traffic Accidents Using Object Detection, Knowledge System, and Open Data ○アベウノヘルトン ヤウヴ,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
名古屋工業大学 | 4ZJ-08 | リーマン幾何学に基づく特徴抽出を用いた脳波と近赤外分光法によるハイブリッドBCI ○平山義樹,佐久間拓人,加藤昇平(名工大) |
名古屋工業大学 | 5ZB-04 | 評価項目を考慮した機械学習による演舞競技評価システム ○上田健生,島 孔介,武藤敦子,森山甲一(名工大),松井藤五郎(中部大),犬塚信博(名工大) |
名古屋工業大学 | 6N-06 | 文ペア分類に基づく観点検出における負例ペア削減効果について ○岡村柊哉,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
名古屋工業大学 | 7ZG-05 | 一対比較が組み込まれた対話型進化計算を用いたハンドベル楽曲の自動生成 ○甲斐川純奈,佐久間拓人,加藤昇平(名工大) |
名古屋工業大学 | 7B-06 | 分散制約最適化問題の局所探索解法の出版-購読型通信基盤への実装のための基礎検討 ○松井俊浩(名工大) |
名古屋工業大学 | 1ZA-01 | リスク回避層を導入した制約緩和A*と適応的ウインドウアプローチによる高速で安全な経路計画手法 ○柘植恵太,加藤昇平,佐久間拓人(名工大) |
名古屋工業大学 | 4T-03 | Preliminary User Evaluation of West African Cuisine Recognition and Calorie Estimation ○MICHEL DJANGORAN,菊地真人,大囿忠親(名工大) |
名古屋工業大学 | 2T-03 | β-VAEGANを用いた異常検知のための疑似異常データの生成 ○秋田行輝,田口 亮(名工大) |
名古屋工業大学 | 2ZF-05 | identicon-modelを用いたアバタ作成のための探索的デザイン補助キャラクター作成インタフェース ○安田隆哉,佐久間拓人,加藤昇平(名工大) |
名古屋工業大学 | 7L-03 | 階層型クラスタリングを用いた社会ネットワークと選好の関係性の分析 ○黒柳風人,島 孔介,武藤敦子,森山甲一(名工大),松井藤五郎(中部大),犬塚信博(名工大) |
名古屋工業大学 | 7L-04 | クラスタリングに基づいた分散遺伝的アルゴリズムによるオーダーバッチング最適化 ○鈴木崇弘,杉浦順香,佐久間拓人,加藤昇平(名工大) |
名古屋大学 | 1J-01 | SVMによる誤差を含むクラス分類におけるCMOSアニーリングマシンの性能評価 ○水木直也,福原諒河,森下 誠,河合直聡,片桐孝洋,星野哲也,永井 亨(名大) |
名古屋大学 | 1J-07 | ICTCG法の実行時間予測モデルに対する説明可能なAIの適用 ○中谷崇真,河合直聡,片桐孝洋,星野哲也,永井 亨(名大) |
名古屋大学 | 1J-08 | OpenACCを用いた地震シミュレーションのGPU並列化 ○百武尚輝,星野哲也(名大),小澤 創(スタンフォード大),伊田明弘(海洋研究開発機構),安藤亮輔(東大),河合直聡,永井 亨,片桐孝洋(名大) |
名古屋大学 | 7J-08 | ハードウェア抽象化記述SHIMにおけるDNNを用いたLLVM命令実行時間推定手法 ○岩井星良(名大) |
名古屋大学 | 6M-01 | 確率的イベントストリームにおける最小記述長に基づく代表系列パターンの検出 ○中村航規,杉浦健人,石川佳治,陸 可鏡(名大) |
名古屋大学 | 6M-02 | Universal Adaptive Radix Treeにおける空間分割戦略の改善 ○杉江祐介,杉浦健人,石川佳治,陸 可鏡,井戸 佑(名大) |
名古屋大学 | 5K-02 | LAPACKを用いた固有値計算におけるテストシーケンスの最適化 ○樫村寛大,森崎修司,片桐孝洋,河合直聡,永井 亨,星野哲也(名大) |
名古屋大学 | 2L-01 | メタヒューリスティックの協調効果:クラスタリングとスケジューリング問題への応用とその比較 ○毛 思睿(名大) |
名古屋大学 | 1ZL-05 | VRダンスの自動撮影のためのカメラモーション生成 ○服部 嵩,長尾 確(名大) |
名古屋大学 | 5ZG-01 | 非同期型講義における学生と教員の対話性を実現するオンデマンド講義システム ○淺井友斗,長尾 確(名大) |
名古屋大学 | 5ZG-02 | アイ・フェイストラッキングを用いたVRパーソナライズド学習システム ○SHENGKAI LIN,長尾 確(名大) |
名古屋大学 | 2M-03 | 因果推論に基づくデータベースからの仮説問合せについて ○大岩和樹,石川佳治,杉浦健人,陸 可鏡(名大) |
名古屋大学 | 5ZC-02 | Web サービスのセッション窃取攻撃耐性の評価 ○川合健太,嶋田 創(名大) |
名古屋大学 | 1ZJ-08 | マーカーレスモーションキャプチャとパフォーマンス自動評価機能を持つVRダンストレーニングシステム ○江嵜一優,長尾 確(名大) |
名古屋大学 | 2ZH-08 | 強化学習を用いた動的環境における自動走行車いすの動作計画 ○佐藤義忠,長尾 確(名大) |
名古屋大学 | 2ZH-07 | 階段昇降機能を持つ変形可能な4脚車いす ○赤見坂篤記,長尾 確(名大) |
名古屋大学 | 5D-07 | F-LUKE: 景気センチメントに特化した言語モデル ○鄭 弯弯(名大) |
名古屋大学 | 6L-02 | 柔軟な仮想生物を用いた環境変化に対する発生可塑性の進化に関する一検討 ○東中隆之介,鈴木麗璽,有田隆也(名大) |
名古屋大学 | 7S-04 | 拡散モデルを用いた後ろ姿からの正面画像生成の検討 ○松雄なずな,出口大輔,村瀬 洋(名大) |
名古屋大学 | 2U-08 | モノクロ画像を入力としたカラー化NeRFの検討 ○水上皓太,出口大輔,村瀬 洋(名大) |
名古屋大学 | 6K-08 | ドローンを用いた地方郵便配達問題に対する、グラフ縮小を用いた発見的解法 ○宮川啓吾,呉 偉(静岡大),谢 艾伶,柳浦睦憲(名大) |
名古屋大学 | 6T-04 | 物体検出モデルによる造影・非造影CT画像からの腎腫瘍の検出 ○深沢貴希,小川悠太,亀谷由隆,山田啓一,堀田一弘(名城大),高橋友一(Meis Technology Inc.),佐々直人(愛知医科大),松川宜久,岩野信吾,山本徳則(名大) |
灘高等学校 | 6R-09 | RAGを用いた有用性の高い技術記事を推薦するモデルとデータセットの開発 ○竹内悠人(灘高等学校),菅原 朔(NII) |
奈良県産業振興総合センター | 5F-05 | ローカルIoTサーバの実用化研究について ○林田平馬(奈良県産業振興総合センター) |
奈良工業高等専門学校 | 4J-06 | Rust言語による並列分散処理システムの開発と評価 ○比嘉隆貴,市川嘉裕,山口智浩(奈良高専) |
奈良先端科学技術大学院大学 | 6K-04 | 拡張極大P-star分割に対する自己安定アルゴリズム ○茶円春希,江口僚太(奈良先端大),大下福仁(福井工大),井上美智子(奈良先端大) |
奈良先端科学技術大学院大学 | 6K-05 | Gathering in Carrier Graphs - Meeting via Public Transportation System ○鄭 昊智,江口僚太(奈良先端大),大下福仁(福井工大),井上美智子(奈良先端大) |
奈良先端科学技術大学院大学 | 7ZH-08 | 鳥型ロボットの産卵行動による生命感の検討 ○新江田航大,秋吉拓斗,髙濱悠作,高橋顕太,中村海翔,澤邊太志(奈良先端大) |
奈良先端科学技術大学院大学 | 6ZM-01 | 表形式データを用いた4択問題生成ツールの開発と評価 ○安田光輝(阪大),神田将吾(コーエーテクモゲームス),龍宮寺嵩士(奈良先端大),小島一秀(阪大) |
南山大学 | 2K-07 | 自然言語で記述された要求仕様書からの状態遷移抽出法の提案と評価 ○宮崎大河,佐伯元司(南山大) |
南山大学 | 1ZA-05 | 優先権制御を用いた車両種別による交通信号システムの性能検証 ○新川裕也,河野浩之(南山大) |