FIT2012 第11回情報科学技術フォーラム FIT2012 第11回情報科学技術フォーラム ホーム
キーワード索引
 [き]
キーワード 講演番号 論文タイトル・著者一覧
キーストロークダイナミクス L-005 非定型文キーストローク認証における入力・認証状況変化の影響
松原慶朋・佐村敏治(明石高専)・西村治彦(兵庫県大)
キーストローク認証 L-005 非定型文キーストローク認証における入力・認証状況変化の影響
松原慶朋・佐村敏治(明石高専)・西村治彦(兵庫県大)
キーボード L-005 非定型文キーストローク認証における入力・認証状況変化の影響
松原慶朋・佐村敏治(明石高専)・西村治彦(兵庫県大)
キーワード検索 D-017 グラフデータベースにおけるキーワード検索の結果分類方式
金 銀実・大森 匡(電通大)
機械学習 D-011 Twitterにおけるスパムユーザフィルタの開発とその評価
中村悠一・山田剛一・絹川博之(電機大)
機械学習 F-004 マルチエージェント環境下における共生モデルの提案
新井成一・島田 諭・三浦孝夫(法大)
機械学習 RG-001 ドッキングシミュレーション結果と化合物情報の学習による化合物の結合判別
岡田正人・青木 伸・金盛克俊・大和田勇人(東理大)
機械翻訳 RJ-007 多言語知識コミュニケーションのモデル化
喜多香織・林 冬惠(京大)・高崎俊之(パンゲア)・石田 亨(京大)
機械翻訳 RJ-008 折り返し翻訳は本当に役に立たないのか?~人間の観点からみた折り返し翻訳の妥当性評価~
宮部真衣(東大)・吉野 孝(和歌山大)
機器制御 G-011 定常状態視覚誘発電位を用いた無線通信による機器制御の検討
靏 浩二(大分高専)
機器制御 O-022 Twitterを用いたセンサ情報のオープン化と機器制御
阿部結至・竹田拓馬・武田利浩・平中幸雄(山形大)
危機対応 O-002 危機対応業務ノウハウを活用した対応計画策定支援システムの検討
小阪尚子・東田光裕・前田裕二(NTT)・伊東昌子(常磐大)
企業内教育 K-050 管理者ー現場労働者の関係強化による安全文化創生指向企業内教育のための要素抽出
室伏輝昌・中平勝子・岡本満喜子(長岡技科大)
疑似平方数 A-006 疑似平方数に基づいた素数判定とカーマイケル数との関係
神保秀司(岡山大)
擬似報酬 F-026 観測されたシンボルの関連性を用いた強化学習の転移学習
利根義宣・金子貴輝・長谷川修(東工大)
気象状況 L-026 気象状況を活用したWi-Fiアクセスポイント電波マップ生成システムの試作
Sarunyoo Lamungkun・大島浩太・寺田松昭(農工大)
基数変換 A-038 多倍精度数のための小さな定数の剰余計算
松井祥悟(神奈川大)
偽造防止 L-006 オフラインサイト認証可能なQRコード
柏井祐樹・渡辺優平・森井昌克(神戸大)
ギター J-032 ウェアラブルコンピュータによるギター演奏習熟度の推定
細井祐太郎・松下宗一郎(東京工科大)
基地局データ O-013 基地局へのアクセス履歴データを活用した携帯電話業界のマーケティング戦略に関する一考察:モバイルコンテンツの購買行動における消費者の情報検索
坂巻英一(宮城大)
既知の知識 K-022 提供関数の段階的機能縮小化における関数呼出し履歴の分析
西本 航・高橋 渉・原田史子・島川博光(立命館大)
軌道アトラクタモデル G-006 神経力学系のダイナミクスに基づく表面筋電位からの腕の動作推定
山根 健(帝京大)
輝度補正 I-030 投影装置補正による位相シフト法を用いた三次元計測精度の向上
加藤 嗣・田口 亮(名工大)・保黒政大(中部大)・梅崎太造(名工大)
機能分割 K-025 問題文の切り分けによる学習者の機能分割能力の評価
板戸陽子・小山昂紘・原田史子・島川博光(立命館大)
帰納論理プログラミング A-012 帰納論理プログラミングを用いた高分子の組成と物性との関係に関する考察
力 規晃(徳山高専)・越村三幸・橋本 司(九大)・西田光生・阿部幸浩(東洋紡)・藤田 博・長谷川隆三(九大)
基本周波数解析 E-002 GPU上でのハーモニッククラスタリングを用いた基本周波数解析の並列処理
藁谷拓也・吉田明正(東邦大)
キャッシュ C-001 動的可換性解析によるスレッドレベル並列投機実行方式
藤 皓平・布目 淳・平田博章・柴山 潔(京都工繊大)
キャッシュ C-019 HDD向けキャッシュ性能シミュレーションによるI/O性能設計の一手法
細木浩二・長野岳彦・石川 誠(日立)・井上和則(HGSTジャパン)・Hung Vu(HGST)
キャッシュ RC-001 スレッドレベル並列投機実行のためのメモリリネーミング機構
平田博章・藤井崇弘・藤 皓平・森田清隆・布目 淳・柴山 潔(京都工繊大)
キャパシティプランニング O-038 不規則な監視情報を処理するための二段フィルタを用いたリソースキャパシティ予測方式
外川遼介・大野允弘(NEC)
教育 K-026 電子書籍を用いた教育への応用
酒井広太郎・永瀬 宏(金沢工大)
教育 N-009 携帯情報端末から利用可能な演習課題のリアルタイム成績管理システムの開発と評価
江角貴宏・松竹弘海・古賀雅伸(九工大)・矢野健太郎(福岡工業短大)
教育教材 RK-009 時代のニーズに合わせた学習意欲を向上させるための実践的な組込みシステム教育教材の開発と評価
小島有貴(金沢大)・越野 亮・金寺 登(石川高専)・秋田純一(金沢大)
教育工学 K-014 高機能端末を用いたレスポンスアナライザの試作と効果的な教育的活用に関する研究
水谷晃三(帝京大)
教育支援 K-014 高機能端末を用いたレスポンスアナライザの試作と効果的な教育的活用に関する研究
水谷晃三(帝京大)
教育支援 K-024 子ども向けGUIプログラミングワークショップを対象としたSNS上での創作体験共有システム
安藤 希・森本竜也・高田秀志(立命館大)
教育システム N-007 LMS操作の初期学習を目的としたシステム改修を要しない付加的ガイドシステムの開発
行方義忠・大河雄一・三石 大(東北大)
教員免許 N-004 情報環境学部の「情報科教育法」への取り組み(その3)
土肥紳一・今野紀子(電機大)
強化学習 F-013 オリジナルゲームの強化学習型CPU
中村 杏(法大)
強化学習 F-026 観測されたシンボルの関連性を用いた強化学習の転移学習
利根義宣・金子貴輝・長谷川修(東工大)
共起ネットワーク A-011 共起ネットワークを用いた電子掲示板からの情報抽出
田中航介(北大)・鈴木育男(北見工大)・山本雅人・古川正志(北大)
教材開発 N-003 安全安心な生活のための環境見守りシステムを題材とした組込み技術教材の開発
荻窪光慈(埼玉大)
教師付き分類 H-025 教師付き分類を用いたリモートセンシング画像の土地利用分類
白石知弘・本岡 毅・Rajesh Thapa(宇宙航空研究開発機構)・磯口 治(リモート・センシング技術センター)・渡邉 学・島田政信(宇宙航空研究開発機構)
競争型学習 K-035 ボードゲームの戦略プログラミングを題材としたJava演習の大会運営サーバの効率化
山田航平・富永浩之(香川大)
協調 RF-002 分散ラグランジュ緩和プロトコルにおける局所情報にもとづく価格更新の効果
浅野大介・松井俊浩・松尾啓志(名工大)
協調 RF-003 Action-GDLにおける集中処理化と情報漏洩を考慮するJunction-Treeの変形手法
岩下和真・松井俊浩・松尾啓志(名工大)
協調学習 J-022 協調型学習におけるリスクコミュニケーション支援方式の提案
足達涼平・矢島敬士(電機大)
協調学習 RK-005 協調学習によるソースコード識別子の命名学習方法
式見 遼・松浦佐江子(芝浦工大)
協調作業 M-016 協調検索を対象としたダイナミックグループコラボレーション環境のためのグループ間移動支援機能
伊藤直人・北口達也・高田秀志(立命館大)
協調フィルタリング J-002 ディスプレイ上におけるコーディネートを考慮した衣服探索を支援するシステム
牟田将史・益子 宗・星野准一(筑波大)
協調フィルタリング N-010 Web教材データベースからの教材推薦サービスに関する研究
栗原隆平(電機大)
強調方式 K-055 日本語文提示システムの日本語学習環境における適用可能性の検討
青木恭太・村山慎二郎(宇都宮大)
強マイグレーション B-024 モバイルエージェントシステムAgentSphereの開発―強マイグレーションコードのための構文木を利用したソースコード変換器―
疋田直也・鈴木幸祐・甲斐宗徳(成蹊大)
強マイグレーション B-025 モバイルエージェントシステムAgentSphereの開発―エージェント移動プロトコルの設計と実装―
黒崎信清・甲斐宗徳(成蹊大)
業務ノウハウ O-002 危機対応業務ノウハウを活用した対応計画策定支援システムの検討
小阪尚子・東田光裕・前田裕二(NTT)・伊東昌子(常磐大)
業務用厨房機器標準通信仕様書 O-012 セキュリティとサービス連携を考慮した厨房機器管理システムの設計と実装
大場俊裕・武田利浩・平中幸雄(山形大)
共有 J-001 Web ブラウザを用いた手書きメモ共有システムの提案
平山拓朗(電通大)・丸山一貴(東大)・寺田 実(電通大)
共有 O-039 ソーシャルマッシュアップ実現に向けたフレームワークの検討
瀧川大樹・小板隆浩(同志社大)
共有データ管理 B-001 階層統合型粗粒度タスク並列処理のための共有データ管理手法
越智佑樹・中田大貴・吉田明正(東邦大)
行列 L-016 監視ネットワーク設計の行列による評価手法の提案
村井秀聡・魚住光成(三菱)
局所改善法 F-025 局所改善法によるレビュー変化点検出法
山岸祐己・斉藤和巳・大久保誠也(静岡県大)
局所特徴量 H-007 局所特徴量の特徴点位置に基づくクラスタリングを用いた被写体識別
比嘉恭太・岩元浩太・野村俊之(NEC)
局所特徴量 H-026 Compact Binary Local Descriptor for Object Identification
岩元浩太・間瀬亮太・野村俊之(NEC)
極零対フィルター E-029 聴覚知覚特性に基づいたピッチ検出方式
伏木田勝信(KF研究所)
距離画像 K-037 Kinect白杖システムによる下り階段の認識
山口翔太郎・滝沢穂高(筑波大)・江崎修央(鳥羽商船高専)・水野慎士(愛知工大)
距離センサ I-029 ステレオ3Dカメラや距離画像センサを用いた空間再現手法の一検討
三功浩嗣・内藤 整(KDDI研)
距離検出 H-023 奥行き検出のためのSURFにおける特徴点抽出パラメータの一検討
山本一貴・杉山豪一・濱林雅幸・嶋 好博(明星大)
距離推定 H-037 位相差スペクトルによる音源までの距離推定 -測定環境と位相差値のばらつきの関係について
櫻井智章・霜山竜一(日大)
距離センサ H-012 距離センサを活用した特定動作に対する動作判定システム
榮門恒希・浮田宗伯・萩田紀博(奈良先端大)
距離センサ H-019 距離センサを用いた物体の分離・識別に関する検討
前田大輔・森本雅和・藤井健作(兵庫県大)
議論 A-032 価値選好選択可能なモジュール仮説基準議論フレームワークによる議論の形式化
仁科 慧・岡田将吾・新田克己(東工大)
近距離無線 G-011 定常状態視覚誘発電位を用いた無線通信による機器制御の検討
靏 浩二(大分高専)
近似アルゴリズム A-015 最小最短パススタイナー木に対する近似アルゴリズム
中鉢昭二郎・山田敏規(埼玉大)
筋電センサー E-010 筋電センサーを用いた歌声分析のための喉頭音源分析
平山健太郎・伊藤克亘(法大)