FIT2012 第11回情報科学技術フォーラム FIT2012 第11回情報科学技術フォーラム ホーム
キーワード索引
 [け]
キーワード 講演番号 論文タイトル・著者一覧
計算課題 J-024 ユーザビリティ評価における集中と作業成績の関連性の調査
宮崎雄宇・小俣昌樹・茅 暁陽(山梨大)
計算機クラスター B-012 Webベース計算リソース管理ミドルウェア:ShareTask
齊藤隆之(アンクル)・善甫康成(法大)
計算機合成ホログラム B-007 GRAPE-DRボードを用いた計算機合成ホログラム計算の高速化
柳橋 健・熊木達巳・老川 稔・角江 崇・増田信之・下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大)・福重俊幸(K&F Computing Research)
計算機合成ホログラム C-007 シングルLCD用マルチGPU環境PCを用いた計算機合成ホログラムの計算高速化
高田直樹(高知大)・下馬場朋禄・杉山 充・岡田直久(千葉大)・中山弘敬(国立天文台)・白木厚司(木更津高専)・増田信之・伊藤智義(千葉大)
計算機合成ホログラム I-057 AMD GPUとOpenCLを用いた波面記録法の実装
松戸悠亮・下馬場朋禄・西辻 崇・岡田直久・翁 剣同・角江 崇・増田信之・伊藤智義(千葉大)
計算機ホログラフィ K-019 複数の2次元情報を保持する3次元物体の光暗号化技術への応用
平山竜士・下馬場朋禄・中山弘敬(千葉大)・白木厚司(木更津高専)・角江 崇・増田信之・伊藤智義(千葉大)
計算リソース管理 B-012 Webベース計算リソース管理ミドルウェア:ShareTask
齊藤隆之(アンクル)・善甫康成(法大)
計算量 A-040 計算量理論の存亡(1):「P≠EXP」証明の欺瞞
山口人生(インターナショナルインテリジェントインフォメーション)
継続的インタラクション J-029 エージェントに対する先入観が継続的インタラクションを通じた印象変化に及ぼす影響
岡田 翼・今井順一(千葉工大)
計測と制御 N-003 安全安心な生活のための環境見守りシステムを題材とした組込み技術教材の開発
荻窪光慈(埼玉大)
携帯情報端末 N-009 携帯情報端末から利用可能な演習課題のリアルタイム成績管理システムの開発と評価
江角貴宏・松竹弘海・古賀雅伸(九工大)・矢野健太郎(福岡工業短大)
形態素解析 A-011 共起ネットワークを用いた電子掲示板からの情報抽出
田中航介(北大)・鈴木育男(北見工大)・山本雅人・古川正志(北大)
携帯端末 N-001 PCおよび携帯端末を対象としたe-Learningシステムの開発
金子勇太・瀬沼航太郎・泉  隆(日大)
携帯電話 I-032 カメラ付き携帯電話の情報検出を目的とした電子透かし
伏屋誠人(成蹊大)・野深晃弘(日商エレクトロニクス)・小池 淳・村上仁己(成蹊大)
携帯電話マーケティング O-013 基地局へのアクセス履歴データを活用した携帯電話業界のマーケティング戦略に関する一考察:モバイルコンテンツの購買行動における消費者の情報検索
坂巻英一(宮城大)
傾聴 K-043 傾聴者支援のための高齢者の音声特性による話題の評価
船越 翔・室 寛和・黄 宏軒・原田史子・島川博光(立命館大)
軽微な事故 F-035 運転ライフログを活用した軽微な事故分類の試み
入川壮太・岡本満喜子・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
計量言語学 E-019 品詞分布を用いた日本語文書のジャンル分類
白井匡人・島田 諭・三浦孝夫(法大)
ゲーム RK-011 ゲームと融合したeラーニング問題集の開発と評価
小島一秀(阪大)
ゲームAI F-013 オリジナルゲームの強化学習型CPU
中村 杏(法大)
ゲーム開発 B-015 ゴール指向要求定義のゲームアプリケーション開発への適用
佐藤大悟・小林 洋(東海大)
ゲーム実行高速化 C-020 BD-J実行性能向上の研究
是木玄太(日立)
ゲーム戦略 I-047 ゲーミフィケーションが消費者行動に与える影響の事例分析
古屋伸太郎・森本祥一(専大)
ゲームバランス I-049 プレイヤーの成長を考慮したゲームバランスチューニングに関する検討
出嶌創士・松下宗一郎(東京工科大)
ゲームビジネスメソッド I-047 ゲーミフィケーションが消費者行動に与える影響の事例分析
古屋伸太郎・森本祥一(専大)
ゲーム理論 F-004 マルチエージェント環境下における共生モデルの提案
新井成一・島田 諭・三浦孝夫(法大)
ゲーム理論 L-003 標的型サイバー攻撃に関する動的戦略モデル
佐藤 直(情報セキュリティ大)・渡邉 均(東理大)
血行 I-054 マイクロスコープを用いた皮膚画像からの血行計測
村上知子・山下照美・近藤浩一(東芝)
結晶性酸化物半導体 C-012 結晶性酸化物半導体トランジスタとSiトランジスタで構成されたメモリのノーマリオフコンピュータへの適用の可能性
松嵜隆徳・井上広樹・高橋康之・大貫達也・石津貴彦・長塚修平・熱海知昭・加藤 清・小山 潤・山﨑舜平(半導体エネルギー研究所)
結晶性酸化物半導体 C-016 結晶性酸化物半導体を用いた長時間のデータ保持が可能なレジスタを実装したプロセッサを用いた低電力システムの提案
王丸拓郎・米田誠一・西島辰司・小林英智・傳保洋樹・大嶋和晃・遠藤正巳・前橋幸男・小山 潤・山﨑舜平(半導体エネルギー研究所)
結託攻撃 I-006 Seam Carvingによる電子透かしのためのライン除去後の画像再構成法
藤村 誠(長崎大)・黒田英夫(FPT University)・今村幸祐(金沢大)
煙検出 H-006 テクスチャ特徴とAdaBoostを用いた煙検出手法の検討
飯田裕介・丸田英徳・黒川不二雄(長崎大)
研究開発 K-036 人の動線情報収集システムを題材としたソフトウェア・ハードウェア同時設計による研究開発型PBLの評価
橋本浩二・前田佐嘉志・森元 逞(福岡大)
研究管理 N-006 卒業研究を支援するための環境構築
嶋津祐樹・美馬義亮(はこだて未来大)
研究記録 N-006 卒業研究を支援するための環境構築
嶋津祐樹・美馬義亮(はこだて未来大)
研究室配属問題 A-025 配属方式のタイプに着目した人的資源に関わるマッチング問題
中村早希・能上慎也(東理大)
減災活動 F-008 RoboCupレスキューシステムにおけるフェロモンコミュニケーションを用いたエージェント間の協調行動獲得手法の評価
笹岡久行(旭川高専)
検査入力集合 A-013 1-CNOT回路内の縮退故障を検出する検査入力集合生成アルゴリズム
加藤貴昭・山田敏規(埼玉大)
検出 M-023 交通信号機検出への生成型学習の適用
上原康弘・子安大士・前川 仁(埼玉大)
検証 A-022 制御ソフトウェアの仕様整合性検証手法の検討と評価
大貫智洋(三菱)
検証 B-023 RBACモデルの形式検証
鈴木大輝・岡本圭史・小林秀幸・高橋 薫(仙台高専)
検証 L-024 仮想環境を用いたネットワークQoS検証を可能とするエミュレーションシステムの設計と実装
藏内将博・辻本幸徳・井口信和(近畿大)
検証ツール RA-003 自由選択ネットの活性・安全性判定解析アルゴリズム改善と援用ツールへの実装
井出和人・和崎克己(信州大)
健全性 B-028 UMLアクティビティ図から構造変換された自由選択ワークフローネットに対する活性化マーキング
小林一平・和崎克己(信州大)
検定 J-006 男女の脳波知識ベースを統合した脳波感情判断手法
森本麻代・芋野美紗子・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
検討 L-007 仮想格子点を考慮した素因数分解の検討
赤堀晋作・永瀬 宏・津田伸生・郭 清蓮(金沢工大)
権利管理 RN-002 教育コンテンツのネット公表に関する知的財産権管理
児玉晴男(放送大/総研大)
権利管理 RO-001 教育コンテンツのネット公表に関する社会情報システム
児玉晴男・鈴木一史・柳沼良知(放送大/総研大)