一般講演プログラム

J分野 ヒューマンコミュニケーション&インタラクション
 
選奨セッション
ヒューマンコミュニケーション
9月19日(水) 9:30-12:00 1k会場 (D棟D34)
座長 志築文太郎(筑波大)
山田祐樹(九大)
CJ-001 パワーデータと生体情報の相関分析
塩澤暁広(NTTデータ数理システム)・田中健太郎・塚田信吾・中山 実・税所 修(NTT)・多田将志(NTTデータ数理システム)・小林佑輔(NTTデータ)
CJ-002 WebRTC SFUに基づくウィンドウ画面共有システムの実装
岩田 知・大囿忠親・新谷虎松(名工大)
CJ-003 視覚的な注意の瞬きに対する聴覚刺激の影響
仲田 愛(Tokyo Inst. of Tech.)
CJ-004 情報理論に基づいた高信頼かつ高効率なハンドサインの設計
高橋時生・内田真人(早大)
CJ-005 適合率最大化を目的としたCNNアンサンブル学習による文字認識
秦 優哉・髙橋大成・石井大成・大枝真一(木更津高専)
CJ-006 自発光式道路鋲を用いた可視光通信による歩行支援システムの検討
西本 凌・大村成勲・三谷全哉・小山彩月・大柴小枝子・木谷庸二・北口紗織(京都工繊大)
CJ-007 顔文字を対象とする印象と感情の相互変換手法の提案 ~読み手が感じる「印象」と読み手が推測する書き手の「感情」を対象として~
熊本忠彦(千葉工大)
 
コミュニケーションロボット
9月19日(水) 13:00-15:00 2k会場 (D棟D34)
座長 小野哲雄(北大)
J-001 ユーザとの信頼関係構築を目的とした対話ロボットのためのユーザの情動に同調する対話手法
西村祥吾・中村卓矢(奈良先端大)・川波弘道(津山高専)・神原誠之(奈良先端大)・萩田紀博(奈良先端大/ATR)
J-002 ユーザとの信頼関係構築を目的としたロボット対話における同調的音声合成の評価
中村卓矢・西村祥吾(奈良先端大)・川波弘道(津山高専)・神原誠之(奈良先端大)・萩田紀博(奈良先端大/ATR)
J-003 TV視聴型雑談エージェントのための盛り上がり判定手法
木俣大樹・本多 克・栗田優輝・西村祥吾(奈良先端大)・川波弘道(津山高専)・神原誠之(奈良先端大)・萩田紀博(奈良先端大/ATR)
J-004 (講演取消)
 
ヘルスケア
9月19日(水) 15:30-17:30 3k会場 (D棟D34)
座長 中澤篤志(京大)
J-005 表情表出パターンのセグメント化による動的表情空間の可視化
大西康平・佐藤和人・間所洋和(秋田県大)・門脇さくら(Smart Design)
J-006 視線と口唇の相互作用によるメンタルヘルスの可視化と意味づけ
堅田映美・佐藤和人・間所洋和(秋田県大)・門脇さくら(SmartDesign)
J-007 ケアプラン作成支援システムのためのトピックモデルに基づく特徴空間の対応付け
兵頭幸起・濱上知樹・伊藤 豪・石原憲之(横浜国大)・寺尾勇一・林 慧子・佐野貴洋・竹林奈々子(リゾートトラスト)
J-008 ゆりかごアプリ開発を起点にしたヘルスケア支援アプリの機能検討
西川 奏(釧路公大/アイエックス・ナレッジ)・山内寿代(社会医療法人孝仁会)・皆月昭則(釧路公大)
J-009 CAVEを用いた仮想空間におけるヒトの移動認知に関する予備研究
石原義大・石原真紀夫(福岡工大)
 
情報入力
9月20日(木) 9:30-12:00 4k会場 (D棟D34)
座長 井原雅行(NTT)
J-010 頭部運動に伴う外耳道内の気圧変化に関する個人差の調査
安藤宗孝・久保勇貴・志築文太郎・高橋 伸(筑波大)
J-011 指差しと口述説明を理解する幾何学問題学習支援システム
清原侃太・西村良太・北岡教英(徳島大)
J-012 LSTMを用いた手指軌跡の予測
瀬川 修(中部電力)
J-013 フリックかな入力における個人特性と注視による影響の分析
横山 諒・加藤恒夫・山本誠一(同志社大)
J-014 片手で効率的に文字入力を行うためのソフトウェアキーボードの開発と評価
堤 昂平・蓬莱尚幸(茨城高専)
J-015 Kinect v2を用いたVirtual Reality システム用インターフェイスのユーザビリティ評価
山口裕大・佐藤和彦(室蘭工大)
IJ-001 【既発表論文紹介】 CanalSense: Face-Related Movement Recognition System based on Sensing Air Pressure in Ear Canals
安藤宗孝・久保勇貴・志築文太郎・高橋 伸(筑波大)
 
ヒューマン情報処理(1)
9月20日(木) 15:30-17:30 5k会場 (D棟D34)
座長 望月理香(NTT)
J-016 音声対話システムのためのKinectセンサーによる人の接近検出
早川元貴・實廣貴敏(愛知工科大)
J-017 キネクトを用いた映像視聴時の弱表情の検出について
サイモン クリピングデル・望月貴裕・佐野雅規(NHK)・菅沼 睦・亀山 渉(早大)
J-018 生活行動とその実施様態の乱れによる心身の疲労検知
雲谷佳音・服部雄斗・島川博光(立命館大)
J-019 宅内の生活行動における温冷感の評価
田中友美恵・樋口 毅(三菱電機)
J-020 価値観が異なる農家への伝承のための信頼関係モニタリング
小澤彩果・島川博光(立命館大)・原田史子(コネクトドット)
 
ヒューマン情報処理(2)
9月21日(金) 9:30-12:00 6k会場 (D棟D34)
座長 Simon Clippingdale(NHK)
J-021 ウェアラブルデバイスを用いたテニスサーブのワンショット診断
山中仁寛(甲南大)
J-022 生体信号と顔特徴点分析による複数の映像視聴者情動分類に関する考察
田上結衣・菅沼 睦・亀山 渉(早大)・サイモン クリピングデル(NHK)
J-023 周辺情報提示法のための変化の見落とし現象の視野特性の評価
田邊喜一(松江高専)
J-024 画像の内容に対応した色彩補正モデルに関する考察
小島由梨乃(中大)・望月理香・渡辺昌洋(NTT)・趙 晋輝(中大)
J-025 スケッチによって描かれた絵の構成要素に基づく分類の試み
髙田友樹・笹倉万里子(岡山大)
J-026 誘導場に基づいた誘目性の高い呈示物の傾向分析
浅田龍星・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
 
情報提示と可視化
9月21日(金) 13:00-16:00 7j会場 (D棟D33)
座長 新谷虎松(名工大)
J-027 バーチャルリアリティ上で嗅覚に作用するインターフェースの研究
伊藤 誠・藤村真生・奥田竜次・江田 光(大阪工大)
J-028 史跡等屋外展示施設におけるARを用いたガイダンスアプリケーションのUI開発
泉川真理南・赤嶺有平(琉球大)・根路銘もえ子(沖縄国際大)
J-029 博物館における情報通知環境のタイミング制御
呉  昊・周  娟・高田秀志(立命館大)
J-030 二層構造の粉体を用いた情報提示手法の基礎検討
中西 聖・赤星俊平・松下光範(関西大)
J-031 ステレオカメラを用いた電磁界分布可視化システムに関する研究
渡辺亮太・上村佳嗣(宇都宮大)
J-032 人物関係の可視化におけるニュースストリームの理解支援
鈴木聖乃・岩崎有基・松下光範(関西大)
J-033 顧客価値観の違いを反映した個別化ストーリーによるマーケティング
佐々木優太(立命館大)・原田史子(コネクトドット)・島川博光(立命館大)
J-034 対話シナリオへのキャラクタ性付与の自動化方式の検討
田原俊一・池田和史・帆足啓一郎(KDDI総合研究所)
 
ヒューマン情報処理(3)
9月21日(金) 13:00-16:00 7k会場 (D棟D34)
座長 望月理香(NTT)
J-035 Webニュース記事閲覧時の視線情報を利用した興味語の抽出
庄林祐太・藤江真也(千葉工大)
J-036 読譜時視行動パターンを利用した楽曲難易度判定
長井貴也・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
J-037 可視光カメラを用いたPLS回帰による瞳孔検出法
舘 和輝・森田悠生・高野博史(富山県大)
J-038 転移学習を用いた瞳孔径の対光反射補正方式に関する検討
加藤敦士・亀山 渉・菅沼 睦(早大)
J-039 行動における満足感向上を目指した視行動-聴覚情報間相互作用の特徴抽出
中村健二朗・小竹元基(東大)・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
J-040 簡易な教師無し会話活発度分類器作成のための話者交代時音響特徴量の抽出
西田 悠・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
J-041 黙声認識における冗長ウェーブレット係数の集合選択に依存した周波数特徴の違い
永井秀利(九工大)
J-042 キーボード入力におけるミスタイプ分類と傾向の評価
小松龍生・中藤良久(九工大)