情報処理学会ホームページ
FIT2013第12回情報科学技術フォーラム 開催日:2013年9月4日(水)~6日(金) 会場:鳥取大学鳥取キャンパス FIT2013 第12回情報科学技術フォーラム HOME 一般社団法人情報処理学会 一般社団法人電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ 一般社団法人電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーショングループ
キーワード索引
 [ふ]
キーワード 講演番号 論文タイトル・著者一覧
ファイルシステム C-018 光ディスクライブラリ向けUDF互換の誤り訂正機構の開発
小林正幸(日立)
ファジィ J-049 頭痛時間データと感度情報を用いた服薬タイミング予見導出アプリケーションの一考察
皆月昭則(釧路公大)・小椋宇謙(アイエックス・ナレッジ)・岩崎武史(釧路孝仁会記念病院)
ファジィ RA-005 最適な学習回数超過時におけるFLVQのパターン認識精度低下を抑制する新しいクリスプ関数
吉田 嵩・相川直幸(東理大)
ファジィクラスタリング H-041 シーンの曖昧性を考慮した画像認識のためのファジィクラスタリング
島崎 謙・長尾智晴(横浜国大)
ファジイ推論 G-017 VDT症候群における予防アプリケーションの開発
平間大貴(釧路公大)・岩崎武史(釧路孝仁会記念病院)・鴨澤健志・皆月昭則(釧路公大)
ファッション H-026 snapper:ファッションスナップサイトを用いたコーディネート画像検索システムの提案と実装
三浦慎也・相澤清晴(東大)
フィードバック N-008 プログラミング演習におけるコミュニケーション支援のためのHTMLコードスニペット設計システムについて
渡邊正人・藤江翔太郎・白松 俊・大囿忠親・新谷虎松(名工大)
フィールドデータ収集システム RO-003 ライフパターンセンサ開発のための長期フィールドデータ収集システム
久代紀之・井手太一(九工大)・勝倉 真・樋熊利康(三菱)
フィジカルアイコン J-041 カプセル型実物体アイコンを用いたコンピュータ操作手法
塚田裕太・田中二郎(筑波大)
風景画像 I-042 奥行知覚特性を考慮した風景の構造モデルの一検討
薄 幸治・藤村 誠(長崎大)
ブーリアンネットワーク A-002 A Fixed-Parameter Algorithm for Detecting a Singleton Attractor in an AND/OR Boolean Network with Bounded Treewidth
阿久津達也・田村武幸(京大)
フーリエ記述子 J-040 空中手書き文字入力インタフェースのための非筆記動作の除去
吉田大樹・中井 満(富山県大)
フェイルオーバ RL-004 地理的に分散したサーバ間のフェイルオーバ・フェイルバックを可能にする複製サーバ冗長化構成
大隅淑弘・山井成良・岡山聖彦・河野圭太・藤原崇起(岡山大)
フェイルバック RL-004 地理的に分散したサーバ間のフェイルオーバ・フェイルバックを可能にする複製サーバ冗長化構成
大隅淑弘・山井成良・岡山聖彦・河野圭太・藤原崇起(岡山大)
フォトンマッピング法 I-044 最近傍フォトン数の削減によるフォトンマッピング法高速化の一検討
東 誠人・藤村 誠(長崎大)
不快感 G-007 動揺病の影響による生体生理信号の変化
加藤幸洋・榊原 瞳・石﨑千穂・河合敦夫・井須尚紀(三重大)
負荷軽減 E-022 譜めくり作業の負荷を軽減するための楽団向け電子譜面システムの提案
飯島安恵・今野 将(千葉工大)
負荷分散 B-016 プル型ジョブスケジューラにおける動的通信量制御方式
齊藤隆之(アンクル)・善甫康成(法大)
復号演算量 I-020 画面内内挿予測符号化における符号化効率改善に向けた一検討
渡邊真由子・北原正樹・清水 淳(NTT)
複合文書 B-031 XSLTを用いた既存文書から新規複合文書の生成
西原裕則・塚本享治(東京工科大)
複雑ネットワーク D-034 Twitterのreplyとretweet関係からなる成長ネットワークの比較分析
加藤翔子・大久保誠也・斉藤和巳(静岡県大)
複雑ネットワーク F-032 ノード選択確率を考慮した中心性指標の拡張
伏見卓恭・斉藤和巳・池田哲夫・武藤伸明(静岡県大)
福島原発 O-009 フィールド調査負荷を考慮した動物の生態行動を逆利用したデータ運搬手法の提案
中川慶次郎・小林博樹・奥野淳也(東大)・岩井将行(電機大)・瀬崎 薫(東大)
複数カメラ I-016 疎なカメラ配置を前提としたオブジェクト抽出
三功浩嗣・内藤 整(KDDI研)
複数ディスプレイ環境 J-042 ベゼルを考慮したタイルドディスプレイの情報表示に関する一検討
市原俊介・山口德郎・福島寛之・立澤 茂(OKI)
複数同時操作 RK-005 複数同時操作対応のIR手描きボードシステムの開発
土江田織枝(釧路高専)・斎藤真弥(I・TECソリューションズ)・林 裕樹(釧路高専)・宮尾秀俊(信州大)
複数分解能 E-027 低周波数分解能スペクトル群からの高周波数分解能スペクトルの合成による複数分解能Gabor変換の計算量削減
高山亮輔・荒井秀一(東京都市大)
複製配置 M-028 モバイルアドホックネットワークにおけるTop-k検索のための位置情報を用いた複製配置手法
佐々木勇和・原 隆浩・西尾章治郎(阪大)
輻輳制御 L-033 CUBIC TCPの輻輳ウィンドウ回復時間の制御によるTCP公平性の改善
神津智樹・山口実靖(工学院大)
輻輳制御アルゴリズム RL-006 パケット優先破棄によるTCP公平性の改善
秋山友理愛・神津智樹・山口実靖(工学院大)
副報酬 F-037 動的環境におけるマクロオペレータと副報酬
武藤真司・鈴木輝彦・太原育夫(東理大)
符号化効率 I-020 画面内内挿予測符号化における符号化効率改善に向けた一検討
渡邊真由子・北原正樹・清水 淳(NTT)
不正アクセス RO-004 スマートハウスにおける電力変動からの不正アクセス検知の検討
奥村晃弘・白石善明・岩田 彰(名工大)
物体探索 J-056 環境情報構造化を用いた人間共生ロボット“EMIEW2”の物体探索
平松義崇・永吉洋登・影広達彦・渡邉裕樹・松原大輔・廣池 敦(日立)
物体認識 J-056 環境情報構造化を用いた人間共生ロボット“EMIEW2”の物体探索
平松義崇・永吉洋登・影広達彦・渡邉裕樹・松原大輔・廣池 敦(日立)
フットケア K-059 NIRSによるフットケアがもたらす効果の分析
江藤 香(日本工大)・吉田廣子(ロイヤル訪問看護ステーション)・伊藤きよみ(東本町訪問看護ステーション)・荻原美知恵(自由が丘訪問看護ステーション)・山崎敦子(芝浦工大)・椋田 實・樺澤康夫(日本工大)
浮動小数点数 A-011 浮動小数点フォーマットに基づく事前誤差解析を用いた多倍長演算における演算精度の自動調整アルゴリズムの提案と評価
野口剛史・古賀雅伸・川端悠一郎(九工大)・矢野健太郎(福岡工大)
負の評価値 F-001 グラフマイニングに基づくアイテム推薦における負の評価値の利用法
松井 淳・山田一郎・藤井真人・苗村昌秀(NHK放送技研)
部分空間 H-016 統計的形状モデリングによる頭上から撮影された距離画像中の歩行者検出
竹村和将・宮城茂幸(滋賀県大)
部分発話認識 E-034 漸次的な発話理解のための単語部分木を出力する音声認識システム
高橋伸弥・森元 逞・吉村賢治・乙武北斗(福岡大)
譜めくり E-022 譜めくり作業の負荷を軽減するための楽団向け電子譜面システムの提案
飯島安恵・今野 将(千葉工大)
舞踊 RN-001 タブレット端末を用いたダンス創作支援のための動作合成システム
曽我麻佐子(龍谷大)・海野 敏(東洋大)・平山素子(筑波大)
プライバシ L-014 誤差を含む属性値のための柔軟な匿名データ収集
清 雄一・大須賀昭彦(電通大)
プライバシー L-016 個人情報保護を目指したプログラム変換方法の検討
工藤邦晃・高橋健一・川村尚生・菅原一孔(鳥取大)
プライバシー O-025 階層型フィルタリング手法を用いた監視カメラデモシステム開発とその評価
柳原裕樹・本多隼也・熊木武志・藤野 毅(立命館大)
プライバシー保護 L-017 BYOD(Bring Your Own Device)に対応した、個人情報保護方式に関する検討
城ヶ崎寛(タタコンサルタンシーサービシズジャパン/はこだて未来大)
プライバシー保護データマイニング RL-003 準同型暗号を用いた複数企業間の顧客情報分析
安田雅哉・下山武司(富士通研)・横山和弘(立教大)・小暮 淳(富士通研)
プライバシ保護 L-013 Privacy Policy Manager (PPM) の開発
中村 徹・清本晋作・渡辺 龍・三宅 優(KDDI研)
プライバシポリシ L-013 Privacy Policy Manager (PPM) の開発
中村 徹・清本晋作・渡辺 龍・三宅 優(KDDI研)
プラットフォーム O-036 教育コンテンツのネット公表に関するプラットフォーム
児玉晴男(放送大/総研大)
フリック L-019 スマートフォンにおけるフリック操作を用いたバイオメトリクス認証の基礎的検討
山田健一朗・納富一宏(神奈川工科大)・斎藤恵一(国際医療福祉大)
フレームパーサー回路 C-013 プログラマブル通信制御フレームパーサー回路の提案と評価
八田彩希・田中伸幸・重松智志(NTT)
フレーム分割法 RJ-005 フレーム分割法を用いた瞬目計測の有効性に関する一検討
松野省吾・大山 実(電機大)・阿部清彦・佐藤寛修(関東学院大)・大井尚一(電機大)
フレームワーク M-030 Webアプリケーションへのマルチデバイス連携フレームワークの適用と評価
徳永徹郎・宮崎泰彦・井元麻衣子・中茂睦裕・市井亮美・加藤晃市(NTT)
プレゼンテーション B-029 アノテーションを利用したスライド再利用支援システムの試作
杉山亮弘・白松 俊・大囿忠親・新谷虎松(名工大)
プレゼンテーション J-050 NUIを用いた効果的なプレゼンテーションに関する研究
橋本大輔・安藤敏彦(仙台高専)
プレゼンテーション K-018 意味的構造を用いたプレゼンテーション作成指導支援環境の構築
森中翔太郎・多田好克(電通大)
プレゼンテーションテンプレート J-009 発表者のための発表鋳型空間の視覚化による選定支援
伊勢蕉子・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
フロアセンサ M-004 フロアセンサを利用した屋内行動推定の一検討
中澤昌美・池田和史・服部 元・滝嶋康弘(KDDI研)
プローブ M-039 市民の身近な気づきを音声でスマートに集める「アクティブ・プローブ」の開発
薄井智貴・森川高行・剱持千歩(名大)・本丸勝也(リベラ)
プローブ情報 M-038 人の動きをやさしく支援するためのプローブデータ収集実証実験
松尾真悟(マイクロコート)・野原 博(e-セレス)・波多江譲治(システムワークス)・常岡直樹(ヒューマンテクノシステム)・芦原秀一(ネットワーク応用技術研)・古川 浩・福田 晃(九大)
プローブ情報 RA-009 単位セル構造と走行実績を用いた地図生成方式の提案と経路探索への適用
村田大輔・横田孝義(鳥取大)
プローブデータ M-037 大規模なプローブデータを活用した渋滞推定技術におけるマップマッチング手法
竹内智晴・平田飛仙・菅野幹人・飯塚 剛(三菱)
ブログ E-026 IT技術を利用した箱庭療法に関する一考察
堀川澄弘(所属なし)
プログラミング K-036 ソースコードを段階的に発展させる課題における学習状況の顕在化
西本 航(立命館大)・小山昂紘(三菱電機コントロールソフトウェア)・原田史子・島川博光(立命館大)
プログラミング N-022 初学者のためのプログラミング助言支援システムの開発
大島康裕・六沢一昭(千葉工大)
プログラミング RK-001 グローバルフックを用いたプログラミング過程可視化システム
森田直樹(東海大)
プログラミング演習 K-036 ソースコードを段階的に発展させる課題における学習状況の顕在化
西本 航(立命館大)・小山昂紘(三菱電機コントロールソフトウェア)・原田史子・島川博光(立命館大)
プログラミング教育 N-023 プログラム問題のコードレビューを取り入れた情報系分野の解説書の輪講支援システムの試作
豊田竜也・川鯉光起・富永浩之(香川大)
プログラミング言語 F-023 ビジュアルブロックによる役割指向シナリオテンプレートエディタの設計と開発
栗原あずさ・佐々木晃(法大)
プログラミング入門教育 N-021 情報環境学部の「情報科教育法」への取り組み(その4)
土肥紳一・今野紀子(電機大)
プログラム拡張 K-038 デザインパターンの設計意図理解のためのプログラム拡張問題学習環境の構築
大江洋希・小尻智子(関西大)・瀬田和久(大阪府大)
プログラムの生成 B-026 FXMLからJSFページとプログラムの自動生成
原口久美子・塚本享治(東京工科大)
プログラム変換 L-016 個人情報保護を目指したプログラム変換方法の検討
工藤邦晃・高橋健一・川村尚生・菅原一孔(鳥取大)
プロジェクタ H-022 プロジェクタとカメラを用いた“どこでもスイッチ”
野崎 陽・中島克人(電機大)
プロジェクタ H-023 プロジェクタとカメラを用いた仮想タッチスクリーンの機能および精度向上
本間 昂・中島克人(電機大)
プロジェクタカメラシステム RI-003 プロジェクタの幾何補正システムの開発
今井倫太郎・加藤 嗣・田口 亮(名工大)・保黒政大(中部大)・梅崎太造(名工大)
プロジェクト学習 K-019 高校レベルの数式のみによる音楽合成を行う体験学習に対する高校生と大学生の反応の比較
金子 格(東京工芸大)
プロジェクトマネージャ K-039 ITベンダーにおけるプロジェクトマネージャ育成の試み
河村智行(慶大/電通国際情報サービス)・高野研一(慶大)・石若 仁・石沢健人(電通国際情報サービス)
プロセッサ抽象化API RO-007 プロセッサ抽象化API利用アプリケーションの並列処理タスクへのプロセッシングエレメントの動的な配分機構のAndroid実装
榊原宏章・白石善明・岩田 彰(名工大)
プロセッシングエレメント RO-007 プロセッサ抽象化API利用アプリケーションの並列処理タスクへのプロセッシングエレメントの動的な配分機構のAndroid実装
榊原宏章・白石善明・岩田 彰(名工大)
プロダクションシステム N-009 初心者向けマルチエージェントシステム学習支援ソフトウェアの設計と試作
岩田 篤・今野 将(千葉工大)
ブロック画像 H-004 画像片リストに基づいたショットの統合によるシーン系列生成
望月貴裕・佐野雅規・藤井真人(NHK放送技研)
プロップに基づくストーリー生成機構 E-010 プロップの「つなぎの技法」を利用して事象間を円滑に繋げるための手法の提案
今渕祥平・小方 孝(岩手県大)
プロップ理論 E-010 プロップの「つなぎの技法」を利用して事象間を円滑に繋げるための手法の提案
今渕祥平・小方 孝(岩手県大)
プロトコル分析 RJ-008 多言語ゲーミングの会話タグ付けによる文脈プロトコル分析
野瀬泰史・菱山玲子(早大)
プロファイル生成 L-022 日本語非定型文キーストローク認証におけるプロファイル生成手法
松原慶朋・佐村敏治(明石高専)・西村治彦(兵庫県大)
分割アルゴリズム A-016 活性安全自由選択ネットの被覆マークグラフへの分割アルゴリズムと実装
井出和人・和崎克己(信州大)
分割的注意 O-045 脳波によるヒューマンエラーの予兆となる注意力の低下の検知
稲田脩二(立命館大)・早川孝之(三菱)・黄 宏軒・原田史子・島川博光(立命館大)
分光分布推定 H-001 水面の光反射特性を利用した昼光の分光分布推定
金子瑛士・青木啓文・塚田正人(NEC)
分散型 L-006 組込みシステムを用いた分散型ネットワークセキュリティシステムの研究
工藤駿介・松田勝敬(東北工大)
分散協調問題解決 RF-002 連続変数の分散制約最適化問題のための解法
羽佐田智之・松井俊浩・松尾啓志(名工大)
分散協調問題解決 RF-003 分散制約最適化問題の異なる非厳密解法の統合手法
谷藤拓麻・松井俊浩・松尾啓志(名工大)
分散資源配分問題 F-020 分散資源配分問題における計算量削減を目的とした交渉型確率的解法
長谷川和平・能登正人(神奈川大)
分散システム C-009 分散システムの評価尺度についての一考察
神田一平(首都大)・新井雅之(日大)・福本 聡(首都大)
分散制約最適化 RF-002 連続変数の分散制約最適化問題のための解法
羽佐田智之・松井俊浩・松尾啓志(名工大)
分散制約最適化 RF-003 分散制約最適化問題の異なる非厳密解法の統合手法
谷藤拓麻・松井俊浩・松尾啓志(名工大)
分散データベース M-027 Continuous top-k query processing on horizontally-distributed data
Kamalas Udomlamlert・原 隆浩・西尾章治郎(阪大)
分散ハッシュテーブル B-035 モバイルエージェントシステムAgentSphereの開発―分散ハッシュテーブルを用いたエージェント検索機能の実現―
黒崎信清・鈴木幸祐・長塩征幸・甲斐宗徳(成蹊大)
分散分析 K-014 情報系大学生の情報セキュリティ理解度に関する一考察
古野和貴・長屋隆洋・川村 保・河村 圭(山口大)
文書構造 RD-002 多重仮説文書構造ネットワークを用いたデータ抽出方式の開発
関 峰伸・小林義行・芳賀憲行・石田響子・藤尾正和・平山淳一・永崎 健(日立)
文書作成支援 B-030 複数コンテンツの部分関連付けに基づく論文作成支援
棚瀬達央・大平茂輝・長尾 確(名大)
文書分類 D-015 単語頻度を用いた文書分類と代表文書の抽出
木村 淳(ジャストシステム)・吉冨康成・田伏正佳(京都府大)
文書類似度 E-014 クラメールの連関係数を援用した類似文書検索の評価
槫松理樹(岩手県大)
分類学習 F-005 Support Vector Machineによるジャイロセンサー搭載鉄道車両の路線分類
川上礼次・J. Mackin Kenneth・永井保夫(東京情報大)・藤吉 誠(日立造船)