情報処理学会ホームページ
FIT2013第12回情報科学技術フォーラム 開催日:2013年9月4日(水)~6日(金) 会場:鳥取大学鳥取キャンパス FIT2013 第12回情報科学技術フォーラム HOME 一般社団法人情報処理学会 一般社団法人電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ 一般社団法人電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーショングループ
キーワード索引
 [さ]
キーワード 講演番号 論文タイトル・著者一覧
サーバ L-023 通信時の条件に応じたソフトウェアダウンロード方式の検討
中原大貴・北山健志・西村 健・古澤康一(三菱)
サービス工学 H-035 位置・発話・会計データを用いた配膳待ち時間推定の試み
野尻弘也・竹原正矩(岐阜大)・前山賢人(長岡技科大)・田村哲嗣(岐阜大)・蔵田武志(産総研)・速水 悟(岐阜大)
サービス工学 J-007 監視サービスの管制員に対する情報提示の影響評価
魚住光成・山田耕一・村井秀聡(三菱)・淺間 一(東大)・高草木薫(旭川医大)
災害時支援 O-057 日常利用可能な災害時支援システムにおける外出先での利用を促す通知機能の評価
濵村朱里(和歌山大)・福島 拓(静岡大)・吉野 孝・江種伸之(和歌山大)
災害時通信 RO-015 通信途絶地域との通信を行うためのDTNアーキテクチャに基づくプロトコル提案と試作
秋山洋平・小林亜樹(工学院大)
災害時避難情報 RO-008 ユニバーサル大災害時避難路報知システムの研究
福本一朗(長岡技科大)・佐橋 昭・佐橋 拓(Project I)
サイクル共有システム B-013 GPUサイクル共有システムのための遊休時間予測手法の比較
南 翔太・伊野文彦・萩原兼一(阪大)
再構成可能ハードウェア C-013 プログラマブル通信制御フレームパーサー回路の提案と評価
八田彩希・田中伸幸・重松智志(NTT)
最小二乗法 N-005 線形回帰分析による「漢字の将来」の予測(1963)と50年後の漢字使用率の実際 ~分析方法と結果の再検討、および統計教育への教訓~
綾皓二郎(石巻専修大)
最大クリーク問題 A-003 最大クリーク問題に対する頂点次数を考慮しないk-opt局所探索法
渡邉好幸・片山謙吾・南原英生・西原典孝(岡山理大)
在宅勤務 O-040 実証実験による在宅勤務の課題の評価
齋藤充宏・梅澤克之(日立)
在宅勤務 O-041 ワークスタイル改革に向けた従業員満足度の評価方法
梅澤克之・齋藤充宏・楢木將人・礒川弘実・萱島 信(日立)
最短木 RL-005 Anycast RPの転送効率向上を目的とした配送経路の構築手法
鍵田啓介(インターネットイニシアティブ)・東 達軌(ネクスト)・松澤智史・武田正之(東理大)
最短経路問題 RA-002 有向グラフに対する多項式時間省メモリ最短経路アルゴリズム
今井達也(東工大)
最短閉路 A-004 完全グラフのオイラー回帰長についての予想の進展
神保秀司(岡山大)
最適化 A-024 依存性情報を持つ中間コードを使ったロード時最適化手法
秋山 健(東芝)・森本晃弘(東芝システムテクノロジー)
最適化 F-028 知的照明システムにおける照度収束までの最適化繰り返し回数の削減
三木光範・松下昌平・吉田健太・間 博人(同志社大)
最適化 N-015 情報技術の応用研究としての就職・採用タスクの情報科学研究の提案
金子 格(東京工芸大)
最適化 O-013 知的照明システムにおける照明光度とセンサ照度に関する影響度係数の数理計画法を用いた推定
三木光範・榊原佑樹・間 博人・善 裕樹・吉田健太・池上久典(同志社大)
最適化 O-016 色彩照度計を用いずに,照度センサのみで各執務者の要求した照度と色温度を実現する知的照明システム
三木光範・川島梨沙・東 陽平・池上久典・間 博人(同志社大)
最適化 O-018 知的照明において照明光度がセンサ照度に与える影響度係数の推定における有効ログデータ抽出手法
三木光範・橋本瑠璃亜・間 博人・吉田健太・池上久典・榊原佑樹(同志社大)
最適化 RA-007 双対解を用いた提携構造付きコアの非空判定アルゴリズムの高速化
岩崎 敦・上田 俊・横尾 真(九大)
最適化 RO-010 行動センシングデータを用いたクリエイティブオフィス最適化方法の提案
辻 聡美・佐藤信夫(日立)
最適化法 L-032 パケットフィルタリング最適化法の有効性について
野村圭太・田中 賢(神奈川大)・三河賢治(新潟大)
最適色 H-046 カメラ視野を限定した複数カメラにおける最適色選択方式の検討
板垣泰弘・菅谷隆浩・田中 博・西村広光(神奈川工科大)
最適避難ルート探索 RO-008 ユニバーサル大災害時避難路報知システムの研究
福本一朗(長岡技科大)・佐橋 昭・佐橋 拓(Project I)
サイネージ I-002 画面サイズに応じた字幕表示位置の最適化に関する研究
中嶋崇大・中林紗也(電機大)・井ノ上寛人(日本学術振興会)・川澄正史・鉄谷信二(電機大)
サイバーセキュリティ N-016 サイバーセキュリティ問題の分散型多元制約最適化によるモデル化と解法
沖本天太・生貝直人(新領域融合研究センター/NII)・トニー リベイロ(総研大)・井上克巳・岡田仁志(NII/総研大)・丸山 宏(総研大/統計数理研)
サイバーフィジカルシステム O-065 混合ポアソンモデルによる道路状態推定
木下 僚(東大)・高須淳宏・安達 淳(NII)
栽培支援 K-041 栽培支援システムを題材とした組込み技術教材の開発
荻窪光慈(埼玉大)
細胞診断 G-004 細胞診断のための細胞核画像の輪郭複雑度による定量的評価法の検討
大貫泰佳・小林直樹・駒形英樹(埼玉医科大)・市村隆也・後藤義也・清水道生(埼玉医科大国際医療センター)
採用 N-015 情報技術の応用研究としての就職・採用タスクの情報科学研究の提案
金子 格(東京工芸大)
再利用 B-022 文字列一致による数学的等価性判定可能なモデル分割アルゴリズム
三鍋孝介・織田 健(電通大)
サイレント故障 RC-005 ユーザ行動に基づく符号変換装置の故障検出方法
長野伸一・本藤聡一郎・氣賀澤芳弘(NTT東日本)
サイン音 I-051 漸増刺激法によるEV/HEV車サイン音の音像定位評価の安定性
竹内大貴・金子 格(東京工芸大)
作業者 O-044 ヒューマンエラー防止のための作業律の判定手法
問谷洋平(立命館大)・西出恭平・早川孝之(三菱)・原田史子・島川博光(立命館大)
作業療法士 K-025 骨格トラッキングを用いた作業療法士のための関節可動域計測システムの開発
坂井 希(豊田高専)・川北あすみ(東名古屋病院)・神谷直希(豊田高専)
索引 D-028 高頻度語を可変長索引語に用いる類似文字列検索手法の検討
木村光樹(東大)・高須淳宏・安達 淳(NII)
錯時 F-010 物語文章における時系列推定の拡張
奥村紀之(香川高専)・瀧本洋喜(東工大)
撮影カメラ識別 H-044 撮像素子の個体特徴に基づくハイブリッド撮影カメラ個体識別法と動画像改ざん検出への応用
黒沢健至・土屋兼一・秋葉教充(科学警察研)
雑音特性 O-060 投射型スクリーンを持つシールドルームの雑音特性評価
板井亮佑・松井大輔・靏 浩二(大分高専)
サポートベクターマシン F-030 動径基底ARTマップとサポートベクターマシンの協調
徳永章哲・斎藤利通(法大)
サポートベクトルマシン K-055 オプティカルフローの方向特徴履歴とサポートベクトルマシンを用いた読唇の基礎的検討
高橋昌平・大谷 淳(早大)
産業財産権 O-036 教育コンテンツのネット公表に関するプラットフォーム
児玉晴男(放送大/総研大)
三次元形状計測 I-019 位相シフトデジタルホログラフィを利用したワンショット三次元計測システムの開発に関する検討
キエツ ウ・田口 亮(名工大)・保黒政大(中部大)・堀米秀嘉(ホーリーマイン)・梅崎太造(名工大)
三次元物体 H-028 フーリエスペクトルを用いた写真からの三次元形状類似検索
田代翔輝・青野雅樹(豊橋技科大)