FIT2016 第15回情報科学技術フォーラム 開催日:2016年9月7日(水)~9日(金) 会場:富山大学キャンパス
一般講演プログラム

C分野 ハードウェア・アーキテクチャ
 
組込みシステム
9月8日(木) 9:30-12:00 4B会場 (共通教育棟E棟3階E33)
座長 吉瀬謙二(東工大)
C-001 機能メモリベース超並列SIMD型演算コアの提案
熊木武志(立命館大)
C-002 スマートフォンとパソコンの接続の有無を用いた在席・離席検知と知的照明システムへの応用
提中慎哉・三木光範・中原蒼太・外村篤紀・間 博人(同志社大)
C-003 マイコンと半導体ガスセンサを利用した小型匂い検出システムにおける機械学習の実装と評価
荒木英夫・大浦真大(大阪工大)
C-004 アスペクト指向プログラミングを用いたリアルタイムOSのカスタマイズにおけるオーバヘッドの評価
原田祐輔・兪 明連・横山孝典(東京都市大)
C-005 センサシステム開発のためのデバッグ支援ツールの提案
石原一輝・平山雅之(日大)
C-006 スマートハウス構築のための感情認識ロボットによる自律型掃除機の制御
伊藤紗慧・飯干杏美・内野颯也・田中康一郎(九産大)
C-007 マイコン上で機械学習を用いた屋内位置と動きの推定システムの評価
大浦真大・荒木英夫(大阪工大)
 
FPGA応用
9月8日(木) 15:30-17:30 5B会場 (共通教育棟E棟3階E33)
座長 泉 知論(立命館大)
C-008 αβ 法を用いた Trax ゲームソルバに関する研究
大久保慎也・長名保範・坂本洋平・松田紘作(琉球大)
RC-001 FPGAによるTRAXソルバの実装
中野正隆・山口佳樹(筑波大)
C-009 Zynqにおける機械学習を用いたTRAXソルバーの実装
鶴田千晴・金田隆大・中原 浩・志村英樹・酒井諒太郎・天野英晴(慶大)
C-010 Zynqを用いたFull-PIC法の高速化の検討
酒井諒太郎(慶大)・宮島敬明(JAXA)・杉本 成(慶大)・藤田直行(JAXA)・天野英晴(慶大)
C-011 パーシャルリコンフィグレーションを用いた専用計算機システムの構築
増田信之・難波慎太郎・臼倉圭亮・山形健太・山本未来呂(東理大)・角江 崇・下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大)
C-012 FPGAタブレットを用いたDeep Learning アプリケーションの高速化の検討
佐藤知哉・成見 哲(電通大)
 
リコンフィギャラブルアーキテクチャ
9月9日(金) 9:30-12:00 6B会場 (共通教育棟E棟3階E33)
座長 柴田裕一郎(長崎大)
RC-002 セレクタを用いた小面積な論理ブロックSLBの提案
山本啓輔・谷川一哉・弘中哲夫(広島市大)・石黒 隆(太陽誘電)
C-013 粗粒度再構成可能アクセラレータにおけるドメイン分割を利用したボディバイアス制御のボディバイアス電圧数の最適化
松下悠亮・奥原 颯・増山滉一朗・藤田 悠・天野英晴(慶大)
C-014 超低電力再構成可能アクセラレータCCSOTBの実装と実機評価
増山滉一朗・藤田 悠・奥原 颯・天野英晴(慶大)
C-015 粗粒度再構成可能アクセラレータCC-SOTBにおける可変パイプラインの実装とその評価
安藤尚輝・増山滉一朗・奥原 颯・天野英晴(慶大)
C-016 レーザアレイの放射線耐性評価
赤部知也・渡邊 実(静岡大)
C-017 ホログラムメモリの放射線耐性試験
伊藤芳純・渡邊 実(静岡大)・荻原昭文(神戸市立高専)
C-018 FPGAによるPCIe Gen3および100G超光インターコネクトに関する実験評価:汎用高速演算クラスタシステムの実現に向けて
高山尋考・山口佳樹・朴 泰祐(筑波大)
 
システムとLSIの設計技術
9月9日(金) 13:00-16:00 7B会場 (共通教育棟E棟3階E33)
座長 小出哲士(広島大)
C-019 FPGAを用いたLSIのDCテストに関する研究
高木貴弘・土屋秀和・浅川 毅(東海大)
C-020 自由度のあるタイミング生成を実現するLSIテストシステムに関する研究
手塚雄大・柴田 翔・竹林祐紀・土屋秀和・浅川 毅(東海大)
RC-003 2パタンテスト可能な演算ペアに基づく遅延テストのためのスケジューリング法
中谷夏主政・吉川祐樹(呉高専)
C-021 コンピュータの性能評価指標に関する一考察:新しい評価指標「情報量子」の提案
清水京造(ビューマジック)
C-022 ハードウェア化に適した近似関数の導入によるRNN回路のリソース削減と低消費電力化
村田大智・望月香那・黒田幸作・廣瀬哲也・黒木修隆・沼 昌宏(神戸大)
C-023 短周期テストパタンによる高速オンライン遅延測定
加藤健太郎(鶴岡工業高専)
C-024 A Fast Symmetrical Routing Algorithm based on Max-Flow Method
Zijiao Zhang・Tieyuan Pan・Takahiro Watanabe(Waseda Univ.)
 
ディペンダブルシステム
9月7日(水) 9:30-12:00 1C会場 (共通教育棟E棟3階E34)
座長 井上美智子(奈良先端大)
C-025 クリティカルエリアの重複と重み付き故障カバレージ
小林泰生・岩崎一彦(首都大)
RC-004 マイクロ波による生体運動のドップラー計測システムにおける観測雑音の影響に関する検討
對馬圭悟・佐藤宏明・恒川佳隆(岩手大)
C-026 車載バッテリコントローラの故障時向け実機レス検証環境の開発
黒川能毅・勝 康夫(日立)
C-027 (講演取消)
C-028 大規模なRFIDシステムにおけるスキップグラフを用いた認証
小森雄大・酒井和哉・福本 聡(首都大)
RC-005 MANETプロトコルのモデル検査のための状態空間削減手法
長島悠太・小島英春・土屋達弘(阪大)
RC-006 時間制約を考慮可能な動的検証機能を備えた自己適応システム実装フレームワーク
津田宏軌・中川博之・土屋達弘(阪大)
 
専用ハードウェアと応用
9月7日(水) 13:00-15:00 2C会場 (共通教育棟E棟3階E34)
座長 藤原一毅(NII)
C-029 3次元計測システムのためのデジタルホログラフィ専用計算機の開発
難波慎太郎・増田信之(東理大)・角江 崇・下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大)
C-030 電子連接による自動走行車両用センサーシステムについて
山口佳樹(筑波大/産総研)
C-031 乗り心地を重視した車両制御システムの設計とシミュレーション
服部有里子・青木慎吾・小林 颯(筑波技術大)
RC-007 可視光通信による省電力照明システム
松林勝志(東京工業高専)・大川美緒(NTTコミュニケーションズ)・田畑愛美(日信ソフトエンジニアリング)・赤松駿一(本田技研)・山下晃弘(東京工業高専)
C-032 分析向けプラットフォームにおける高信頼ETL方式の提案
船矢祐介・谷川桂子・愛甲和秀・上原敬太郎・永見明久(日立)
 
システムオンチップと並列処理
9月7日(水) 15:30-17:30 3C会場 (共通教育棟E棟3階E34)
座長 三輪 忍(電通大)
C-033 Android搭載ヘテロジニアスマルチコアにおけるFork/Join Frameworkを用いた粗粒度並列処理
岡 宏樹・吉田明正(明大)
C-034 マルチコア上でのFork/Join Frameworkを用いた再帰プログラムの粗粒度並列処理
橋本里菜・吉田明正(明大)
RC-008 マルチSoCを適用した組み込みシステムの検討
上村敬志・小池正英・野口正雄(三菱電機)
C-035 ユーザ・ドリブン・アーキテクチャ・デバイス (UdAD) の検討
大橋 正(アイリクト)
C-036 FD-SOIテクノロジを用いた最適なボディバイアスバランスの検討
奥原 颯・天野英晴(慶大)
C-037 ビルディングブロック型計算システムのプロトタイプ2号Cube-2の構成
天野英晴(慶大)
 
大規模システム
9月8日(木) 9:30-12:00 4C会場 (共通教育棟E棟3階E34)
座長 高前田伸也(奈良先端大)
C-038 ピュアP2P型分散ファイルシステムにおける均一なデータ配置の実装と提案
平松謙隆・小林孝史・赤坂翔太(関西大)
C-039 ストレージシステム適用に向けたプロセッサPCIe性能の評価
岡田尚也・高田正法・新井政弘(日立)
C-040 ストレージ階層仮想化機能における即応性の高いデータ移動方式
山本貴大・圷 弘明・揚妻匡邦・川口智大(日立)
C-041 ExpEther NIC向けの圧縮手法SECOMPAXの実装
志村英樹・三石拓司・天野英晴(慶大)・菅 真樹・吉川隆士(NEC)
C-042 PEACH3の通信性能の測定
金田隆大・鶴田千晴(慶大)・塙 敏博(東大)・天野英晴(慶大)
RC-009 【FIT論文賞受賞論文】
実行時の動的かつ頻繁なグループ変更に対応可能なMPI環境下でのマルチキャストの実装
長嶺祐輔・福間慎治・森眞一郎(福井大)
RC-010 スーパーコンピュータ「京」におけるC++アプリケーションの評価
千葉修一(富士通)・フック ファム バン(清水建設)・南 一生(理研)・青木正樹(富士通)
 
相互結合網
9月8日(木) 15:30-17:30 5C会場 (共通教育棟E棟3階E34)
座長 森眞一郎(福井大)
C-043 Approximate Hybrid HPCネットワークの研究
藤原一毅(NII)・藤木大地(慶大)・石井紀代(産総研)・松谷宏紀・天野英晴(慶大)・鯉渕道紘(NII)
C-044 可変次数列を持つ相互結合網の構成法
安戸僚汰(慶大)・藤原一毅・鯉渕道紘(NII)・松谷宏紀・天野英晴・中村維男(慶大)
C-045 配線長制限ランダムトポロジ向けのスケーラブルなルーティング手法
河野隆太・中原 浩(慶大)・藤原一毅(NII)・松谷宏紀(慶大)・鯉渕道紘(NII)・天野英晴(慶大)
C-046 誘導結合ThruChip Interfaceを用いた3次元ネットワークの性能比較
野村明生・松谷宏紀・天野英晴(Keio Univ.)
C-047 高次数規則トポロジの3D-NoCへのレイアウト
中原 浩・安戸僚汰・松谷宏紀(慶大)・鯉渕道紘(NII)・天野英晴(慶大)
C-048 OpenFlow based Crossbar Network
Suguru Yasui・Minoru Uehara(Toyo Univ.)