一般講演プログラム

M分野 ユビキタス・モバイルコンピューティング
 
選奨セッション
ITSとIoT
9月3日(火) 9:30-12:00 1n会場 (一般教育棟 C棟 C22)
座長 瀧本栄二(立命館大)
廣森聡仁(阪大)
CM-001 路車間通信を用いた合流支援システムによる車両挙動安定性の評価
菊池典恭・矢野貴大・中林昭一・金子 富・浜口雅春(OKI)
CM-002 フローティングカーデータおよび地理情報を用いた停車時間予測のための特徴量探索
熊谷優惟子・木村光樹・渡邉和哉(本田技研)
CM-003 歩行者シミュレータ開発のためのバーチャルリアリティを用いた歩行者モデルの評価
小黒司友・上村健二・竹部啓輔・高橋 章(長岡高専)
CM-004 モノリシックLEDドライバを用いた多階調表示可能なラインディスプレイの開発
町田優希・三栖貴行・安部惠一・杉村 博・奥村万規子(神奈川工科大)
CM-005 (講演取消)
 
選奨セッション
分散処理とその応用
9月3日(火) 13:10-15:10 2n会場 (一般教育棟 C棟 C22)
座長 柴田直樹(奈良先端大)
杉村博(神奈川工科大)
CM-006 Ethereumネットワークにおけるスマートコントラクトの経時変化に関する分析
安冨勝貴・内田真人(早大)
CM-007 分散アンテナ型アクセスポイントによる無線LAN端末2次元位置推定
細田真道・坂本 寛・村上友規・毛利 忠・小川智明・宮本 勝(NTT)
CM-008 スマートタグを用いた業務状況可視化システムの提案
中田恵史・岡本 東・堀川三好(岩手県大)
CM-009 MPTCPを用いたWi-Fiハンドオーバの検証
土屋勇人・堤下裕次郎・鄭 俊俊(立命館大)・齋藤彰一(名工大)・毛利公一・瀧本栄二(立命館大)
CM-010 空調エネルギー消費削減のためのセンサ融合による温熱快適度推定
吉川寛樹・内山 彰(阪大)・西川祐希(ダイキン工業)・東野輝夫(阪大)
 
ネットワーク
9月3日(火) 15:30-17:30 3q会場 (一般教育棟 C棟 C25)
座長 田上敦士(KDDI総合研究所)
M-001 NDNにおけるコンテンツ複製配置の効果持続に関する一検討
中田有哉・重安哲也(県立広島大)
M-002 IoTの通信性能を考慮した異種間無線網におけるOpenFlowを用いたQoS制御法の提案
中野寛二・内田法彦(福岡工大)
M-003 On the Quality of Service for Fully-distributed Event Processing System
Sunyanan Choochotkaew・Hirozumi Yamaguchi・Teruo Higashino(Osaka Univ.)
M-004 輻輳時におけるMACレイヤ制御用フレーム割合の計測評価
宮崎亮汰・村瀬 勉(名大)
M-005 人の認知機能モデルを用いたMPEG DASHにおけるビットレート制御手法
小南大智・岩本真尚・大歳達也・村田正幸(阪大)
M-006 異種クラウド間でのシステム構成情報の変換機能
江川真菜実・山口素輝・横山和俊(高知工科大)
 
高度交通システム(1)
9月4日(水) 13:10-15:10 4q会場 (一般教育棟 C棟 C25)
座長 柴田直樹(奈良先端大)
M-007 自動運転車両普及期の路車間通信による交差点進入待機時間削減手法の広域への影響評価
瀬川篤志・清原良三(神奈川工科大)
M-008 広域過疎地域に向けたSAVS配車計算方法の検討
岩田 聖・鈴木恵二(はこだて未来大)
M-009 LPWAを用いた船舶位置同定システムに関する考察
長尾和彦(弓削商船高専)・瀬尾敦生(ヤフー)・黒飛達也・金井彩花(弓削商船高専)
M-010 異なる自動車追従モデルに対するCO2と燃料消費量の評価と比較
蒋 寧霊・エリス クラ(岡山理大)
M-011 ドローンの移動によるAODVルーティングプロトコルの性能評価
森田創士・エリス クラ(岡山理大)
M-012 人口分布を考慮したマルチモーダル移動需要推定モデルの開発
小澤 遼・兵頭章彦(日立)
 
ユビキタスコンピューティングシステム
9月4日(水) 15:30-17:30 5p会場 (一般教育棟 C棟 C24)
座長 中村嘉隆(はこだて未来大)
M-013 モバイル通信帯域に関する帯域取引市場
中山 悠(農工大)・小野寺俊(青学大)・安永遼真(neko 9 Laboratories)・丸田一輝(千葉大)
M-014 無線信号の可視化情報を用いた深層学習による干渉レベル推定
丸田一輝・小島 駿(千葉大)・中山 悠(農工大/neko 9 Laboratories)・久野大介(阪大)・安 昌俊(千葉大)
M-015 統計モデルに基づいたBLE屋内測位システム
中野雅章・小室信喜(千葉大)
M-016 ヘテロジニアスセンサネットワークにおけるアクティブ期間制御方式
冨田康平・小室信喜(千葉大)
M-017 様々な嗜好を有する人が混在する環境における合意形成に基づいた制御手法の提案
樽谷優弥(岡山大)
M-018 磁性材配合樹脂による3Dプリンター造形物内への書き換え可能な情報埋め込み
ピヤラット シラパスパコォンウォン(神奈川工科大)・鈴木雅洋(常磐大)・鳥井秀幸・上平員丈(神奈川工科大)
 
高度交通システム(2)
9月4日(水) 15:30-17:30 5q会場 (一般教育棟 C棟 C25)
座長 清原良三(神奈川工科大)
M-019 V2X通信における車両走行履歴のブロックチェーン化による位置情報偽装検知モデルの提案
中井綾一・畑山諒太・佐藤健哉(同志社大)
M-020 車両走行環境を考慮した自動運転(レベル3)段階的引き継ぎ要求の検討
林聡一郎・横田雅樹・佐藤健哉(同志社大)
M-021 ハイブリッドネットワークを利用したV2X通信の仮想化による伝送効率化手法
田中佳輝・岸田慎之介・佐藤健哉(同志社大)
M-022 コネクテッドカーと非対応車両の混在状況における交差点通過時の安全性・効率の検討
東山紘樹・木村健太・佐藤健哉(同志社大)
M-023 高速道路を対象とした運転トピック遭遇時における認知機能の分析(第2報)
佐藤和人・大桃悠生・ハンウル ウ(秋田県大)・伊藤桃代(徳島大)・間所洋和(秋田県大)・門脇さくら(Smart Design)
M-024 頭部姿勢と表情の時系列変化に着目した注意散漫状態の検出
鷲津友貴・佐藤和人・間所洋和・禹ハンウル(秋田県大)・門脇さくら(SmartDesign)・松井悠馬(秋田県大)
 
グループウェアとネットワーク
9月5日(木) 9:30-12:00 6p会場 (一般教育棟 C棟 C24)
座長 五郎丸秀樹(NTT)
M-025 アクティブラーニング環境における非接触操作の即応性評価
横山大知・武田祐樹(福山大)・中道 上(福山大/アンカーデザイン)・山之上卓(福山大)・渡辺恵太(CAM)
M-026 テレワーカーの状況をネットワーク分析により推定する手法
才田祐三・嶋 久登(神戸情報大)
M-027 専門家と市民の相互理解支援のための論点提供機能を導入したオンライン議論設計
山口直子・伊藤孝行・西田智裕(名工大)
M-028 Twitterの利用目的に応じたユーザ情報の可視化
落合実希・伊藤淳子・宗森 純(和歌山大)
M-029 スマートフォンによる児童の探索行動の記録
石井健太郎(専大)・岡崎善弘(岡山大)・沼 晃介(専大)
 
モバイル&パーベイシブシステム
9月5日(木) 9:30-12:00 6q会場 (一般教育棟 C棟 C25)
座長 瀧本栄二(立命館大)
M-030 LPWAを利用した学内暑熱環境観測システムの検討
吉田将司・廣瀬匠海・柴田健吾(サレジオ高専)
M-031 NOMAの重畳中継を用いた衝突警告システムにおけるインフラレス型セルラV2Xの通信品質向上
平井健士・村瀬 勉(名大)
M-032 マルチホップ無線システムとPONシステムを併用したフロントホールリンク設計
久野大介(阪大)・丸田一輝(千葉大)・中山 悠(農工大)
M-033 全天球カメラと測域センサを用いた三次元地理情報システムに関する一検討
井上翔真・藤井雅弘(宇都宮大)
M-034 Location estimation of PIR sensor for sparse deployment
Nathavuth Kitbutrawat(Osaka Univ.)・François Portet(Osaka Univ./Univ. Grenoble Alpes)・Hirozumi Yamaguchi・Teruo Higashino(Osaka Univ.)
M-035 機械学習を用いたスマートフォンのモーションセンサによる個人認証方式の提案
播磨尚希・平松耕輔・小林孝史(関西大)
M-036 都市環境における3次元Wi-Fi AP位置データベースの自動構築システム
天野辰哉・山口弘純・東野輝夫(阪大)・高井峰生(阪大/カリフォルニア大ロサンゼルス校)
 
コンシューマシステム・アプリケーション
9月5日(木) 13:10-15:40 7q会場 (一般教育棟 C棟 C25)
座長 渡部智樹(NTT)
M-037 ソーシャルコーディングにおける有益提案の抽出支援システムの検討
藤原裕貴・乃村能成(岡山大)
M-038 ファイル更新履歴に着目した作業を代表するフォルダの推定手法
西 良太・乃村能成(岡山大)
M-039 カレンダシステムにおける予定共有のためのルール作成支援
山本瑛治・乃村能成(岡山大)
M-040 習慣的歩行において身体活動量を増加させるための速歩促進システムの開発
菊池恵佑・牛田啓太(工学院大)
M-041 スマートホームの住人の「好ましい行動・習慣」を促進するシステムの提案
森田爽介・牛田啓太(工学院大)
M-042 慣性センサを用いた車いすバスケットボールにおける漕ぎの検出と分析
長谷川凌佑・内山 彰・東野輝夫(阪大)