一般講演プログラム

K分野 教育工学・福祉工学・マルチメディア応用
 
選奨セッション
教育工学
9月3日(火) 9:30-12:00 1l会場 (一般教育棟 B棟 B32)
座長 長瀧寛之(大阪電通大)
鷹岡亮(山口大)
CK-001 Mitigating Resource Constraints in Web Development Education using Commercial Cloud Services
Zilu Liang(Kyoto Univ. of Advanced Science/The Univ. of Tokyo)・Mario Alberto Chapa-Martell(CAC)
CK-002 プログラミング授業での決定木を用いたドロップアウト原因の可視化
千枝睦実・大枝真一(木更津高専)
CK-003 位置情報を用いた教育支援システム
関口遼一・渡邊勇輝・川勝真喜・大山 実(電機大)
CN-001 Webキャスティングコンテンツのマルチデバイスアプリ開発
児玉晴男・鈴木一史・柳沼良知(放送大)
CN-002 RPAとG Suiteの連携による学生の記述・投票共有システム
田中健吾(香蘭女子短大)
 
プログラミング教育
9月3日(火) 13:10-15:10 2m会場 (一般教育棟 B棟 B33)
座長 椎名広光(岡山理大)
K-001 An Implementation and Evaluation of Basic Activity Topic for Interactive Application Stage in Android Programming Learning Assistance System
Watequlis Syaifudin Yan・Nobuo Funabiki・Minoru Kuribayashi(Okayama Univ.)
K-002 An Implementation of Hint Function for Code Completion Problem in Java Programming Learning Assistant System
Htoo Htoo Sandi Kyaw・Nobuo Funabiki・Minoru Kuribayashi(Okayama Univ.)
K-003 Extension of Student Answer Analyzing Function to Five Problem Types in Desktop-version Java Programming Learning Assistant System
Ei Ei Mon・Wint Su Sandy・Funabiki Nobuo・Kuribayashi Minoru(Okayama Univ.)
K-004 実践的プログラミング学習支援システムの開発:プログラミングスキルの違いによる時系列情報を用いたコーディングシーケンス分析
滝本将司・納富一宏(神奈川工科大)
K-005 初学者向けプログラミング演習支援システムにおける学習進度適応型ヒント提示機能の実装
鈴木孝幸・納富一宏(神奈川工科大)
 
マルチメディア・サイバーワールド
9月3日(火) 15:30-17:30 3m会場 (一般教育棟 B棟 B33)
座長 河野義広(東京情報大)
K-006 レーザセンシングによる橋梁モニタリングシステムの試作
永井 甫(北大)・猪村 元(東大)・渡邉拓貴(北大)・橋爪宏達(NII)・杉本雅則(北大)
K-007 多方向に同じ大きさの画像を表示可能とする指向性ボリュームディスプレイの開発
武藤真由香(千葉大)・干川尚人(小山高専)・平山竜士(東理大)・中山弘敬(国立天文台)・下馬場朋禄・伊藤智義・白木厚司(千葉大)
K-008 HMD-VRを用いた視覚から入力される自然風景とストレス反応との相関性の測定実験に向けたプレテストの結果報告
八木和也・坂本泰伸(東北学院大)・平泉 拓(東北福祉大)
K-009 XR技術を用いた防災訓練のためのAIによる環境制御手法の提案
加瀬友也・今野 将(千葉工大)
K-010 サラウンド音響におけるMUSIC法を用いた仮想音源位置の方向推定に関する検討
山本華帆・荻原昭夫(近畿大)・村田晴美(中京大)
K-011 図書館利用データの可視化による利用状況分析 ― 八王子市図書館を例として ―
飯尾 淳(中大)
 
プログラミング教育と評価
9月3日(火) 15:30-17:30 3n会場 (一般教育棟 C棟 C22)
座長 大山実(電機大)
K-012 Investigations of Difficulty Level Update in Recommendation Function for Element Fill-in-Blank Problem in Java Programming Learning Assistant System
Su Sandy Wint・Nobuo Funabiki・Minoru Kuribayashi(Okayama Univ.)
K-013 空欄補充問題の自動ラベリングによる非修得項目の明確化
五島僚佑・島川博光(立命館大)
K-014 学習履歴を活用したデバッグ練習問題抽出システムの開発
梅澤克之(湘南工科大)・中澤 真(会津大)・後藤正幸・平澤茂一(早大)
K-015 アンケートを用いたプログラミング初学者の動機付けの可視化
富田直輝・大枝真一(木更津高専)
K-016 ニューラルネットワークを用いた自由記述アンケートによる講義評価
大谷崇文・椎名広光(岡山理大)
 
教育支援システムと教育アプリケーション
9月4日(水) 13:10-15:10 4n会場 (一般教育棟 C棟 C22)
座長 島川博光(立命館大)
K-017 板書情報の再提示や保存を目的とした授業支援システムBadgeにおける保存範囲の指定方法の改善
土江田織枝・松田智貴・林 裕樹・山田昌尚(釧路高専)・宮尾秀俊(信州大)
K-018 協調学習における評価対象テキストの自動評定
福田治輝・綱川隆司・大島 純・大島律子・西田昌史・西村雅史(静岡大)
K-019 計算機アーキテクチャ教育用モバイルアプリケーションにおけるユーザの操作状況取得
前田加奈・安武芳紘(九産大)
K-020 スマートフォン世代のためのタイピング技能向上支援システムの提案
加藤利康(日本工大)・卯木輝彦(フォトロン)・相澤佑太・大宮 望(日本工大)
K-021 屋外型プラネタリム「Flight プラネタリウム」の開発と実証実験
星野浩司(九産大)
K-022 An Implementation of Letter Portion Practice Function in Calligraphy Learning Assistant System Using Projection Mapping
Huda Samsul・Nobuo Funabiki・Minoru Kuribayashi(Okayama Univ.)
 
支援システムと教育アプリ―ケーション開発
9月5日(木) 9:30-12:00 6m会場 (一般教育棟 B棟 B33)
座長 加藤利康(日本工大)
K-023 タブレット端末を使用したウェブテストにおける上方カメラからのタップ画像を用いた受験者認証
村松健太(所属なし)・佐藤 充・安田晶子・小方博之(成蹊大)
K-024 Kinectを用いた運動学習支援アプリケーションの作成
稲垣 潤(北海道科学大)・中島寿宏(北海道教育大)・春名弘一・昆 恵介・佐藤洋一郎・本郷節之・鈴木昭弘(北海道科学大)
K-025 VRを用いた学習者の状況の自動推定
橋村頌太・島川博光(立命館大)
K-026 主体的学習促進のためのICTを用いた立体表現による教材の開発
松本 尭(千葉大)・干川尚人(小山高専)・下馬場朋禄・伊藤智義・白木厚司(千葉大)
K-027 基本形状の擬似触知に対する視覚障碍者の形状認識について
巽 久行(筑波技術大)・村井保之(日本薬科大)・関田 巌・宮川正弘(筑波技術大)
K-028 光学式モーションキャプチャによる触指動作の記録と分析
村井保之(日本薬科大)・巽 久行(筑波技術大)・徳増眞司(神奈川工科大)・宮川正弘(筑波技術大)
K-029 学生のGPAの推移、得意科目、及び就職先分野に関するクラスタリング分析
李 雅文・能上慎也(東理大)
 
福祉工学とアクセシビリティ
9月5日(木) 13:10-15:40 7m会場 (一般教育棟 B棟 B33)
座長 酒向慎司(名工大)
K-030 聴覚障がい者を対象としたSmartGlassによる競技場の音の可視化
西田昌史・細井健太・綱川隆司・西村雅史(静岡大)
K-031 類似手話語彙の平面データによる光学的識別法(1)―特徴点の抽出と遷移の検証―
木村 勉・神田和幸(国立民族学博物館)
K-032 類似手話語彙の平面データによる光学的識別法(2)―平面データと立面データの比較―
神田和幸・木村 勉(所属なし)
K-033 視覚障がい者のための仮名漢字変換支援システム
西田昌史・長野 尭・綱川隆司・西村雅史(静岡大)
K-034 異常三色型色覚異常者のための線形的色補正
久保 麗・國島丈生(岡山県大)
K-035 Ensemble CNNによる文字認識を用いた訪問介護システムの実証実験
高橋大成・大枝真一(木更津高専)
K-036 介護記録の価値の発見につながる情報可視化手法の検討
加陽智之・杉原太郎(東工大)