FIT2015第14回情報科学技術フォーラム 開催日:2015年9月15日(火)~17日(木) 会場:愛媛大学城北キャンパス
一般講演プログラム

K分野 教育工学・福祉工学・マルチメディア応用
 
MVE
9月17日 (木)13:00-16:00 7J会場 (工学部講義棟2階 EL23)
座長 三上 弾(NTT)
RK-001 OpaqueLusion: 動的マスクを用いた多層空中像におけるオクルージョン表現
梶田 創・小泉直也・苗村 健(東大)
K-001 視点追跡による立体視を用いたプロジェクション型ARの提案
道後千尋(東理大)・小林達也・柳原広昌(KDDI研)・半谷精一郎(東理大)
K-002 プライバシー情報利活用空間への入場時における利用者ガイダンスシステム
大西祐貴・小野 士・中村和晃・馬場口登(阪大)
K-003 エージェントモデルによるリスク意識向上の研究
齋藤耕一(コウゲツ)
K-004 ディープラーニングのための訓練データ自動生成
大西一徳・全 炳東(千葉大)
 
サイバーワールド
9月15日 (火)9:30-12:00 1K会場 (工学部講義棟2階 EL24)
座長 磯 和之(NTT)
RK-002 オープンソースソフトウェア技術の傾向分析
飯尾 淳(中大)
K-005 包括的な支援環境における義肢装具の研究開発支援ツール開発
梶谷 勇(産総研)
K-006 電動ブラインドと一般照明を用いた照度最適化システムの検討
岡本健司・杉村 博・三栖貴行・一色正男(神奈川工科大)・今吉秀幸(ニチベイ)
K-007 (講演取消)
 
教育工学(1)
9月15日 (火)13:00-15:00 2K会場 (工学部講義棟2階 EL24)
座長 國宗 永佳(信州大)
K-008 ビジュアルプログラミングツールを用いたプログラミング導入教育の試み
松村寿枝・内田眞司・西野貴之(奈良高専)・清水忠昭(鳥取大)
K-009 キーボード操作の時系列情報を活用したコーディング学習支援手法の提案
星野裕樹・納富一宏・西村広光・示野浩士(神奈川工科大)
K-010 文法最小化を目指した日本語プログラミング言語「敷島」
大岩 元(慶大)・中鉢欣秀(産業技術大)
K-011 動機づけ要因を考慮したプログラミング初学者に対する教授法の構成
山内義晴・加藤桃子・伊藤翔平・島川博光(立命館大)
RK-003 オンラインジャッジシステムと連携可能なMoodleプラグインの実装と比較
古谷勇樹・林 真史・山本隆弘・長尾和彦(弓削商船高専)
K-012 ソフトウェア公開による小規模eラーニングに対するニーズの分析
小島一秀(阪大)
 
教育工学(2)
9月15日 (火)15:30-17:30 3K会場 (工学部講義棟2階 EL24)
座長 光原 弘幸(徳島大)
K-013 OpenFlowをベースとしたネットワーク制御の実験について(1)
神田未来・中野陽太・松浦 崇・荒木智行(広島工大)
K-014 OpenFlowをベースとしたネットワーク制御の実験について(2)
中野陽太・神田未来・荒木智行(広島工大)
K-015 大学における情報セキュリティ教育課程の技術能力分析
孫 英敬・山口由紀子・嶋田 創(名大)・高倉弘喜(NII)
K-016 学習履歴と実行環境を考慮した情報処理技術者試験学習支援システム
宮本行庸(神戸情報大)・児玉真悟(神戸情報大/神戸電子専門学校)・宋 佳蓉・今田理惠・須藤克彦(神戸情報大)
K-017 情報基礎演習における自己評価観点に関する分析
藤本宏美(岡山県大)
K-018 「情報科教育法」履修者の分析
土肥紳一・今野紀子(電機大)
 
教育工学(3)
9月16日 (水)9:30-12:00 4K会場 (工学部講義棟2階 EL24)
座長 山元 翔(近畿大)
K-019 ICTを利用した誘導電動機学習支援システム
福本尚生・瀬戸口和明・石橋 眞・古川達也・伊藤秀昭(佐賀大)・相知政司(千葉工大)
K-020 2値論理関数の簡単化に関する教育方法の提案
金光智幹・荒木智行(広島工大)
K-021 薬用植物園における支援アプリを用いた観察方法の改善
北池秀次(徳島大)・葉田善章(放送大)
K-022 歩行者認知訓練システムTRAINを用いた反応時間の計測と分析
須藤 匠・猿田和樹・寺田裕樹・陳 国躍(秋田県大)
RK-004 物語行為を促す問いかけ機能の評価
藏屋沙那恵・神里志穂子(沖縄高専)
K-023 実影提示を選択可能な影ポインティングシステム
土江田織枝・林 裕樹・山田昌尚(釧路高専)・宮尾秀俊(信州大)
 
教育工学(4)
9月16日 (水)15:30-17:30 5K会場 (工学部講義棟2階 EL24)
座長 小尻 智子(関西大)
RK-005 初出の知識に関連する教材を学習者が検索する際にWikipediaなどを活用して関連検索キーワードの提示と理解を支援するサービス
横山 誠・村上貴彦・中村太戯留・上林憲行(東京工科大)
K-024 探索型検索を用いた学習ナビゲーションツールの検討
村上貴彦・横山 誠・中村太戯留・上林憲行(東京工科大)
RK-006 テキストメタデータを用いたオープン教材のための学習順序推定手法の提案
中島克也・小林亜樹(工学院大)
K-025 英語コースウェアにおける繰り返し学習時間のMTSを用いた分析
渡邊博之・川嶋正士(日大)
K-026 特別支援におけるタブレットを用いた学習支援システムの実践利用
山元 翔(近畿大)・平嶋 宗(広島大)・荻原昭夫(近畿大)
K-027 少人数クラスの運営に汎用型ソーシャルネットワークを活用した教育事例の研究
田島博之(秀明大)
 
福祉情報工学:空間支援
9月17日 (木)9:30-12:00 6K会場 (工学部講義棟2階 EL24)
座長 布川清彦(東京国際大)
K-028 距離センサによる障害物認識と音声による視覚障害者向け歩行支援システム
越智 徹(大阪工大)・高先修平(豊國)・中西通雄(大阪工大)
K-029 行き交いの多い通りにおける先行歩行者経路を用いた視覚障碍者歩行支援
北村浩貴・竜田 力・植村喜弘・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
K-030 RFIDタグを用いた視覚障害者の位置と足取りによる状態推定
田中龍太郎・浅野正義・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
K-031 触知VR上での仮想把持感による白杖歩行について
巽 久行(筑波技術大)・村井保之(日本薬科大)・関田 巌(筑波技術大)・徳増眞司(神奈川工科大)・宮川正弘(筑波技術大)
K-032 触指位置追跡による図形イメージ獲得過程の理解
巽 久行(筑波技術大)・村井保之(日本薬科大)・福永克己・関田 巌・宮川正弘(筑波技術大)
K-033 弱視者の視認を支援するHMD(補視器)のフィッティング手法の開発
村井保之(日本薬科大)・巽 久行(筑波技術大)・徳増眞司(神奈川工科大)・宮川正弘(筑波技術大)
K-034 Kinectを用いた身体合成重心の測定による歩容解析の検討
稲垣 潤・春名弘一・昆 恵介・本郷節之・岡崎哲夫(北海道科学大)
 
福祉情報工学:情報支援
9月17日 (木)13:00-16:00 7K会場 (工学部講義棟2階 EL24)
座長 苅田知則(愛媛大)
K-035 患者満足度調査による医療機関向けのサービスサイエンス概念の導出
皆月昭則・水野凌太郎(釧路公大)
K-036 カラー手袋を装着した実手話画像認識に向けた動作者差異の類似度分析
柴田紘俊・西村広光・田中 博(神奈川工科大)・小林大輔・岩本典夫・加藤秀司(ケイ・シー・シー)
K-037 要約筆記品質向上システムにおける音声認識ツール利用の検討
高尾哲康(富山国際大)
K-038 聴覚代行を目的とする透過型ヘッドマウントディスプレイを用いた発話可視化システム
徳留規裕・川澄正史・小山裕徳(電機大)
K-039 発達障がい児と教育支援ロボットの共同学習における教育支援効果に関する報告 ~その2:複数の児童とロボット間の共同作業で生じるインタラクション~
フェリックス ジメネス・吉川大弘・古橋 武(名大)・加納政芳(中京大)・中村剛士(名工大)
K-040 模倣と共振への芸術的アプローチ:発達障害研究による身体イメージのアナザーモデルの構築
村上泰介(愛知産業大)
K-041 タブレット端末による視野狭窄に対応した教科書表示方法の検討
上藤貴之・川村秀憲(北大)・鈴木恵二(はこだて未来大)
K-042 タッチスクリーン端末を利用する視覚障害ユーザのための音声フィードバックを活用した入出力インタフェース
大橋 隆(筑波技術大)・三浦貴大(東大)・坂尻正次・大西淳児・小野 束(筑波技術大)
 
マルチメディアエンリッチメント
9月15日 (火)9:30-12:00 1L会場 (工学部講義棟2階 EL26)
座長 薗田光太郎(長崎大)
K-043 造形物内部への情報埋め込みによる3Dプリンター用データの著作権保護技術
鈴木雅洋・Piyarat Silapasuphakornwong・上平員丈(神奈川工科大)・高嶋洋一(NTT)・海野 浩・鳥井秀幸(神奈川工科大)
K-044 (講演取消)
K-045 高密度二次元コードのブロック誤りとランダム誤りに対応する二重誤り訂正システムの検討
寺浦信之(テララコード研/九大)・井上 徹(広島修道大)・櫻井幸一(九大)
K-046 最適予測を用いた可逆電子透かしのための適応的予測誤差拡張手法
鈴木裕一郎・山登一輝・篠田一馬・長谷川まどか・加藤茂夫(宇都宮大)
K-047 スケーリング攻撃に対するSIFTに基づく電子透かし法の評価
内田洸太・川村正樹(山口大)
K-048 コード進行を利用した音楽電子透かし法
村田晴美(中京大)・荻原昭夫(近畿大)