著者索引
わ
氏名 | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
若林敬造 | 7G-01 | アパレル物流における納品システムの検討 ○鈴木邦成,川井 豊,金 賢珠,若林敬造(日大),山岡真理(文化ファッション大学院大) |
若原 徹 | 7K-04 | 放送中に投稿されたTweetを用いたTV番組の推薦 ○野津貴之,若原 徹(法大) |
若原 徹 | 6ZD-07 | 視線情報の分析に基づくプログラミング教育支援システムの提案 ○松本光稀,若原 徹(法大) |
若張直紀 | 3ZD-05 | IoT環境における利用者の状況に基づく生活支援システムの検討 ○若張直紀,片山健太,横山真悟,高橋秀幸,木下哲男(東北大) |
若山公威 | 5B-04 | Twitterにおける肌色修飾子利用状況の調査 ○若山公威(名古屋外国語大) |
脇 一史 | 7W-03 | CNNを用いた顔認証システムの開発と追跡停止に対する評価 ○脇 一史,森 駿文,菊池浩明(明大) |
和佐州洋 | 6K-04 | グラフに含まれる大きな内周を持つ部分グラフの効率良い列挙 ○栗田和宏(北大),Alessio Conte(Università di Pisa),和佐州洋,宇野毅明(NII),有村博紀(北大) |
鷲崎弘宜 | 1B-06 | コードの発展性欠陥の自動評価:コンテキストを考慮したメトリクス閾値の機械学習 ○津田直彦,鷲崎弘宜,深澤良彰(早大),保田裕一朗,杉村俊輔(小松製作所) |
鷲崎弘宜 | 2J-06 | 複数組織によるソフトウェア開発において品質を低下させるソースコードの特徴の調査 ○石塚 凌,津田直彦,鷲崎弘宜,深澤良彰(早大),保田裕一朗,杉村俊輔(小松製作所) |
鷲崎弘宜 | 2J-08 | バグレポートの検索性向上のための機械学習による文章単位の自動ラベリング ○野寄祐樹,鷲崎弘宜,深澤良彰(早大),鹿糠秀行,大島敬志,土屋良介(日立) |
鷲崎弘宜 | 3J-03 | テンプレートに基づく線形時相論理式の生成手法 ○駱 煒賓,鷲崎弘宜,深澤良彰(早大) |
鷲崎弘宜 | 3J-09 | Travis Torrentを分析することで得られた「継続的インテグレー ション(CI)ツール」の利用状況 ○南雲宙真,本田 澄,鷲崎弘宜,深澤良彰(早大) |
和田浩太 | 5R-08 | 飲食店向け食物アレルギー対策システムの研究(ARとビーコンの利用) ○和田浩太,藤川真樹(工学院大) |
和田史織 | 7Q-02 | 子どもを対象とする感情を持った雑談対話システム ○山本賢人,大村俊哉,根本 凌,和田史織,杉本 徹(芝浦工大) |
和田史織 | 7Q-04 | 経験を含むツイートを利用したライフログ雑談対話システムにおける応答生成 ○川島嵩弘,西村隆志,安江駿亮,六沼元貴,和田史織,杉本 徹(芝浦工大) |
和田珠実 | 2ZF-06 | 指導動作評価のための汎用振り返り支援システムの提案 ○田嶋克向,井嶋亮太,澤野弘明(愛知工大),鈴木裕利,西垣景太(中部大),石井成郎(愛知きわみ看護短期大),和田珠実(中部大) |
和田充裕 | 3X-09 | 多層透視型映像体験システムの再設計とユーザインタフェースの検討 ○石橋朋果,杉崎公亮,和田充裕,田村秀行,木村朝子,柴田史久(立命館大) |
和田康孝 | 2H-08 | 使用コア数の動的変更による仮想環境上でのIn-Situ Visualizationの高速化に関する検討 ○樋口 耀,山中脩也,和田康孝(明星大) |
和田康孝 | 6ZF-01 | コンピュータとの対話をファシリテートするプログラミング教育の効果と大学生での例証 ○喜田綾芽,山中脩也,北島茂樹,和田康孝(明星大) |
和田雄介 | 3N-05 | WaveNetを用いた音符系列に対する歌唱F0軌跡の生成 ○和田雄介,糸山克寿,吉井和佳(京大) |
渡邊 晃 | 6T-03 | IPネットワークをフラット化する通信アダプターの提案と実装 ○尾久史弥,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大) |
渡邊 晃 | 6T-05 | LAN内通信システムをインターネット上で利用可能にするTUNアプリの提案と実装 ○稲垣 智,尾久史弥,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大) |
渡邊 晃 | 6T-06 | 言語の違いを意識することなくC言語通信ライブラリを利用可能とするラッパーの提案と実装 ○清水一輝,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大) |
渡邊 晃 | 6T-07 | VPNServiceを利用した移動透過性の実現方式の提案 ○黒宮魁人,清水一輝,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大) |
渡邊 晃 | 3U-01 | 物理ネットワークを意識したリング状アプリケーションレイヤマルチキャストの提案 ○菅沼良一,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大) |
渡邊 晃 | 1W-03 | 不正パケットの高速な検出を実現する簡易認証方式の提案と評価 ○鴨下友馬,鈴木秀和(名城大),内藤克浩(愛知工大),渡邊 晃(名城大) |
渡辺一生 | 7ZF-06 | 運転時の負の感情反応分析:生体情報を用いた感情推定とその評価 ○渡辺一生,菅谷みどり(芝浦工大) |
渡邉健介 | 6ZF-04 | 小1から体感できる現代IT技術を応用したプログラミング教育環境の構築 ○渡邉健介,塩澤大輝,野口実沙子,松澤芳昭(青学大) |
渡邊幸樹 | 3V-02 | BLE電波強度を用いた人流からの滞留検知と潜在顧客の判別の試みとセンシングデバイスの提案 ○渡邊幸樹,稲村 浩,中村嘉隆(はこだて未来大) |
渡辺重佳 | 5H-08 | 3D NANDフラッシュメモリの製造技術を用いた積層型論理回路の高速化の研究 ○鈴木章矢,渡辺重佳(湘南工科大) |
渡邉駿介 | 3T-04 | Web of Thingsアーキテクチャの農業分野への試験的実装 ○渡邉駿介,顧 奕豊,小野寺陽平,平尾龍也,藤井章博(法大) |
渡邊翔太 | 1U-07 | ビデオ伝送に対する深層学習の適用可能性に関する検討 ○渡邊翔太,川崎慈英,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大) |
渡辺甚内 | 3H-01 | IoTを用いた水耕栽培機の研究 ○渡辺甚内(電機大) |
渡辺 尚 | 5R-03 | ヘッドマウントディスプレイ情報を利用した360度映像伝送に関する初期的検討 ○進藤雅史,木藤嵩人(阪大),藤橋卓也(愛媛大),猿渡俊介,渡辺 尚(阪大) |
渡辺 尚 | 7S-05 | 複数のIEEE 802.15.4端末間のRSSIを用いた混雑度推定手法の検討 ○松本直也,川崎慈英,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大) |
渡辺 尚 | 7T-07 | 複数アクセスポイントを用いた位相制御協調電力伝送の基礎検討 ○川崎慈英,小林 真,木崎一廣,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大) |
渡辺 尚 | 1U-07 | ビデオ伝送に対する深層学習の適用可能性に関する検討 ○渡邊翔太,川崎慈英,猿渡俊介,渡辺 尚(阪大) |
渡邉貴之 | 1T-09 | SNS連動型サイネージにおける文書間距離を用いた記事掲載自動判定機構 ○長島悠貴(静岡県大),伊藤裕二(メディア・ミックス静岡),小坂弘史(スカパーJSAT),湯瀬裕昭,渡邉貴之(静岡県大) |
渡邉俊綱 | 3ZB-02 | 編集履歴データの学習によるモーションデータの主観的品質判定の模倣 ○渡邉俊綱,向井智彦(東海大) |
渡部智樹 | 7R-03 | ロボット対話とIoT機器を活用したストレスフリーキッチンの提案 ○佐野芳樹,神林優河,鈴木優希(神奈川工科大),渡部智樹(NTT),藤田裕之,関家一雄,一色正男(神奈川工科大) |
渡辺紀文 | 7Q-06 | How型質問文に対する返信文候補提示手法の有効性について ○渡辺紀文,松原雅文,Chakraborty Goutam,馬淵浩司(岩手県大) |
渡邊紀文 | 1F-04 | 産業技術大学院大学におけるIT技術者のためのデータ解析の学びと実践 ○中野美由紀,柴田淳司,渡邊紀文(産業技術大) |
渡邊大喜 | 6D-01 | ブロックチェーン上の構造化データに対する権限分散を考慮した開示制御手法 ○渡邊大喜,大橋盛徳,藤村 滋,中平 篤(NTT) |
渡邊大喜 | 6D-02 | 複数データストアを持つブロックチェーンアーキテクチャの提案 ○大橋盛徳,渡邊大喜,藤村 滋,中平 篤(NTT) |
渡辺 裕 | 2U-01 | OpenPoseを用いた複数人のダンスの一致度評価 ○稲田健太郎,渡辺 裕,石川孝明(早大) |
渡辺 裕 | 2U-02 | 方向性を考慮した超解像処理技術によるFVC符号化画像の画質改善 ○矢野仁愛,梅田聖也,渡辺 裕(早大),猪飼知宏,中條 健,伊藤典男(シャープ) |
渡辺 裕 | 2U-03 | FVC量子化パラメタ制御による超解像の特性 ○梅田聖也,矢野仁愛,渡辺 裕(早大),猪飼知宏,中條 健,伊藤典男(シャープ) |
渡辺 裕 | 2U-04 | LiDARと全天球画像を用いた三次元再構成 ○赤塚紘輝,渡辺 裕(早大) |
渡辺 裕 | 2U-05 | 全天球カメラを用いた位置推定手法及び距離測定手法の検討 ○青木貴大,渡辺 裕,宋 夢成(早大) |
渡辺 裕 | 5Y-03 | 深層学習を用いたマンガキャラクタの検出における顔変形の影響評価 ○山下拓朗,柳澤秀彰,渡辺 裕(早大) |
渡辺博芳 | 1ZD-01 | 学生アシスタントが主導するグループ学習のための進捗状況管理システム ○森戸立樹,水谷晃三,高井久美子,渡辺博芳(帝京大) |
渡辺裕介 | 3V-07 | 集中度推定システムによる社会的手抜きの抑制効果に関する分析 ○渡辺裕介,吉野 碧,菱山玲子(早大) |
渡辺陽介 | 3D-06 | リアルタイムな都市交通情報管理に向けたダイナミックマップのシミュレーション評価環境の構築 ○山本拓実,渡辺陽介(名大),佐藤健哉(同志社大),高田広章(名大) |
渡邊慶和 | 7ZE-06 | GoogleMapを用いた農業気象データの利用基盤システムの開発と評価 ○佐々木優太,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和(岩手県大) |
渡邊慶和 | 7ZE-07 | Googleマップによる消防団を対象にした水利探索支援システムの開発 ○川又寛貴,南野謙一,後藤祐介,渡邊慶和(岩手県大) |
渡邊慶和 | 7ZE-08 | GoogleMapを用いた外来植物駆除のためのカルテシステムの開発 ○中村大樹,南野謙一,後藤裕介,渡邊慶和(岩手県大) |
渡部佳孝 | 3H-09 | ARグラスを用いた放射ノイズの可視化と要因特定支援ツール ○田中大志郎,真鍋伸也(九工大),渡部佳孝,福井康人(AVCテクノロジー),久代紀之(九工大) |
渡辺亮平 | 6W-03 | 例外処理機構を用いてStack-based Buffer Overflow攻撃を緩和するプログラムローダの提案と実装 ○金 雨淵,近藤秀太,渡辺亮平,菅原捷汰,横山雅展,中村慈愛,齋藤孝道(明大) |
渡部広一 | 7B-05 | 新語の獲得に対応した概念ベースの構築 ○三品賢一,土屋誠司,渡部広一(同志社大) |