著者索引
え
氏名 | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
江木啓訓 | 1X-01 | 協調的議論における発言状況可視化システムの提案 ○大山涼太,岡澤大志,江木啓訓(電通大) |
江木啓訓 | 2X-08 | 教室における発言促進のための音環境生成システムの開発 ○関根 凜,浅井康貴,江木啓訓(電通大) |
江木啓訓 | 2X-09 | TAの自律的成長を促す行動記録システムの提案 ○則常一輝,横山裕紀,江木啓訓(電通大) |
江崎史哲 | 2V-02 | 人の状態推定のための椅子の動き収集システムの検討 ○加藤上鎭,江崎史哲(愛知工大),遠藤正隆,中嶋裕一,三浦哲郎(RIO),菱田隆彰(愛知工大) |
榎 美紀 | 7K-02 | 訪日外国人の趣向に合わせたイベント情報配信のためのソーシャルストリームの解析 ○今井美希(お茶の水女子大),榎 美紀(日本IBM),小口正人(お茶の水女子大) |
榎 美紀 | 7K-03 | SNSデータを用いた場所と時間に対応する情報配信のためのイベント名取得手法 ○工藤瑠璃子(お茶の水女子大),榎 美紀(日本IBM),中尾彰宏,山本 周(東大),山口実靖(工学院大),小口正人(お茶の水女子大) |
榎村昭宏 | 2P-01 | Kinect を用いた遮蔽に頑健な転倒検出手法に関する一考察 ○榎村昭宏,阿部 亨,菅沼拓夫(東北大) |
海老原若奈 | 2P-08 | MAS方式による病院内トリアージシミュレーションシステムTRISimの可視化機能の実現 ○齋藤大誉,海老原若奈,鎌田悠介,小林篤史,古市昌一(日大) |
遠藤慶一 | 6U-03 | 閾値網羅法における機密性・高速性を考慮した閾値決定法 ○富田航平,藤橋卓也,遠藤慶一,小林真也(愛媛大) |
遠藤慶一 | 1ZC-05 | 水産業の生産性向上を目的とした海水温情報告知伝達システムの開発 ○阿草 裕,藤橋卓也,遠藤慶一,黒田久泰,小林真也(愛媛大) |
遠藤慶一 | 1ZC-06 | 赤潮被害への早期対策を可能とする海域情報配信システムの開発 ○末廣恵海,高市 嶺,藤橋卓也,遠藤慶一,黒田久泰,小林真也(愛媛大) |
遠藤慶一 | 1ZC-07 | 赤潮への早期対策のための赤潮情報送受信システムの開発 ○高市 嶺,末廣恵海,藤橋卓也,遠藤慶一,黒田久泰,小林真也(愛媛大) |
遠藤慶一 | 1ZC-08 | 海況予報情報サービスのための海水温連続観測装置の開発 ○荒木康輔,藤橋卓也,遠藤慶一,黒田久泰,小林真也(愛媛大) |
遠藤慶一 | 6ZE-01 | スマートウォッチを用いた個人向け情報配信システムにおける興味の類推機会の増加に関する研究 ○小川拓也,藤橋卓也,遠藤慶一,小林真也(愛媛大) |
遠藤慶一 | 6ZE-06 | バスの車内事故防止支援システムに関する研究 ○河田璃久,藤橋卓也,遠藤慶一,黒田久泰,小林真也(愛媛大) |
遠藤慶一 | 5ZF-06 | 高い教育効果を得られる電気回路実験タブレットアプリケーションの開発 ○酒井辰樹,遠藤慶一,藤橋卓也,小林真也(愛媛大) |
遠藤慶一 | 6ZF-07 | 論理的思考力を育成するためのタブレット用目的地到達手順組立アプリケーションの開発 ○西田亮輔,遠藤慶一,藤橋卓也,小林真也(愛媛大) |
遠藤聡志 | 1R-06 | ジェスチャー分類に対するオプティカルフローを前処理とした機械学習手法の検討 ○多和田真悟,遠藤聡志,山田孝治,赤嶺有平,當間愛晃(琉球大) |
遠藤慎一 | 7ZB-03 | 卓上の連続した水平垂直面を利用する情報入出力システム ○大月理沙,遠藤慎一,藤波香織(農工大) |
遠藤正隆 | 2V-02 | 人の状態推定のための椅子の動き収集システムの検討 ○加藤上鎭,江崎史哲(愛知工大),遠藤正隆,中嶋裕一,三浦哲郎(RIO),菱田隆彰(愛知工大) |
遠藤結城 | 1ZA-06 | エッジ強調に基づくイラスト画像のための対話的領域分割 ○谷島拓実,金森由博,遠藤結城,三谷 純(筑波大) |
遠藤結城 | 1ZA-07 | 線画イラストにおけるカーネルSVMを用いた閉領域の奥行き推定 ○昆将太郎,金森由博,遠藤結城,三谷 純(筑波大) |