一般講演プログラム

K分野 教育工学・福祉工学・マルチメディア応用
 
選奨セッション
福祉情報工学
9月1日(火) 9:30-12:00 1k会場
座長 酒向慎司(名工大)
雨宮智浩(東大)
CK-001 小型感圧センサを用いた点字の読み取り手法
伊藤祥一(長野高専)
K-001 小型モーションセンサを用いた指文字単語認識
尾山匡浩・秋田悠登(神戸市立高専)
K-002 ウェアラブルカメラを用いた目の動きによる夜間呼び出しシステムの開発
坂本一樹・齊藤剛史(九工大)・伊藤和幸(障害者リハビリテーションセンター研)
K-003 罰則付き回帰による原尿再吸収モデルパラメータ推定に基づく無拘束膀胱内畜尿量予測システム
広田 卓・山崎智將(青学大)・鏑木崇史(国際基督教大)・栗原陽介(青学大)
K-004 音響感覚で形状理解を助ける視覚障碍者のためのオブジェクト触知支援
巽 久行(筑波技術大)・村井保之(日本薬科大)・徳増眞司(神奈川工科大)・関田 巌・宮川正弘(筑波技術大)
K-005 ウェアラブルカメラを用いた視覚障碍者の行動認識と支援
村井保之(日本薬科大)・巽 久行(筑波技術大)・太田友三子(日本薬科大)・徳増眞司(神奈川工科大)・宮川正弘(筑波技術大)
K-006 高齢者への話し方について心掛けられていること ~高齢者応対模範話者へのインタビューから~
中嶋秀治(NTT)
 
選奨セッション
情報ハイディング/バーチャル環境
9月1日(火) 13:10-15:10 2k会場
座長 河野和宏(関西大)
座長補佐 横山正典(NTT)
CK-002 秘匿信号領域におけるLASSOモデリングのためのランダムユニタリ変換の秘匿性強化
坂東幸浩・仲地孝之(NTT)
K-007 電子署名を有するカラー菱形サブセルQRシンボルの検討
寺浦信之(テララコード研)・越前 功(国立情報学研)・岩村惠市(東理大)
K-008 A Parameters Sharing Watermarking Technique for Convolutional Neural Network Model
Han He・Seok Kang・Yuji Sakamoto(Hokkaido Univ.)
K-009 Engaging Students in Online Virtual Classroom using Web Application Sutori
ZILU LIANG(Kyoto Univ. of Advanced Science/The Univ. of Tokyo)
K-010 Development of a 360 Video Player for Head-Mounted Display to Enable Comparison Between Before and After Incident
Hiroyuki Kawakita・Toshiyuki Niida・Kensuke Hisatomi(NHK)
K-011 視覚障害者の利用も考慮した「触れるVRプラネタリウムアプリ」の検討
鈴木康太・牛田啓太・陳キュウ(工学院大)
 
教育工学(1)
9月1日(火) 15:30-17:30 3k会場
座長 香山瑞恵(信州大)
座長補佐 能上慎也(東理大)
K-012 携帯情報端末とBLEビーコンを用いたICT活用型避難訓練システム
大浦颯馬・光原弘幸・獅々堀正幹(徳島大)
K-013 津波防災学習を指向した位置情報ゲームアプリ
三好直樹・光原弘幸・獅々堀正幹(徳島大)
K-014 VR技術を用いたドップラー効果の学習手法
中野文太(千葉大)・干川尚人(小山高専)・下馬場朋禄・伊藤智義・白木厚司(千葉大)
K-015 Interactive Floor Interfaceを用いた教育支援システムの開発
赤坂総司・大野智哉(工学院大)・大原広暉(東工大)・金丸隆志(工学院大)
K-016 Joining-in-type RALLシステムにおける学習者の繰り返し回答に対する音声認識結果識別器の精度評価
萱原健太郎・山本誠一・加藤恒夫(同志社大)
K-017 特別支援教育のための、体を動かし学習する教材の開発
若林正寿・山地秀美(日本工大)
 
教育工学(2)
9月2日(水) 9:30-12:00 4k会場
座長 能上慎也(東理大)
座長補佐 山田昌尚(釧路高専)
K-018 教員が意図する概念関係を示す単語マップの学習促進ツール
小澤彩果(立命館大)・原田史子(コネクトドット)・島川博光(立命館大)
K-019 グラフ理論を用いた高校数学の知識ネットワーク解析手法
谷口陽聖・伊藤利明(同志社大)
K-020 資格学習Webサイトにおける学習メモの実時間可視化共有システム
佐野孝矩・高井昌彰・飯田勝吉(北大)
K-021 コードパズルによるプログラミング的思考力を考慮した理解度の推定
伊東大輝・島川博光(立命館大)
K-022 Scratchを用いた小学児童向けプログラミングワークショップの実施と効果
木村尚仁(北海道科学大)
 
教育工学(3)
9月2日(水) 15:30-17:30 5k会場
座長 金丸隆志(工学院大)
座長補佐 伊藤智義(千葉大)
K-023 学生の成績、研究室配属、及び入試形態に関する分析
李 雅文・能上慎也(東理大)
K-024 入学試験における配点方式と歩留率に関する分析と提案
許  欣・能上慎也(東理大)
K-025 板書内容の遮蔽を改善する板書支援システム
土江田織枝・杉田侑彌・林 裕樹・山田昌尚(釧路高専)・香山瑞恵(信州大)
K-026 タブレット端末での手書き状況の分析による学習者の取り組み姿勢の推定
五島僚佑・島川博光(立命館大)
K-027 表計算による教育用CPU設計・シミュレータのための分岐,ALUおよびセレクタの実現
福永哲也(岐阜高専)