一般セッション・学生セッション
セキュリティ
一般セッション[1E会場](3月3日(木) 9:30〜11:30)
暗号・認証 座長 藤川 真樹(工学院大)
1E-01
カラー二次元コードを用いた認証のためのシステム構築
○藤田 悠,伊藤祥一,藤澤義範(長野高専)
○藤田 悠,伊藤祥一,藤澤義範(長野高専)
1E-02
ブロック暗号KASUMIに対するBit-based Division Propertyの適用に向けた解析(II)
○杉尾信行(北海道科学大),五十嵐保隆(東理大),本郷節之(北海道科学大)
○杉尾信行(北海道科学大),五十嵐保隆(東理大),本郷節之(北海道科学大)
1E-03
DESにおけるS-boxの初期配置に関する考察
○山田隆行,小松健太(高知高専)
○山田隆行,小松健太(高知高専)
1E-04
鑑賞価値を有した画像への秘密分散法の提案
○公文裕太,山田隆行(高知高専)
○公文裕太,山田隆行(高知高専)
1E-05
結合律を満たすXOR拡張3値入力カードプロトコルの実装可能性
○須賀祐治(IIJ)
○須賀祐治(IIJ)
一般セッション[7E会場](3月5日(土) 13:20〜15:20)
セキュリティ・トラスト 座長 杉尾 信行(北海道科学大)
7E-01
自己主権型アイデンティティ情報利活用基盤(SSIUF)- 利用者の匿名性と特定・追跡性の両立 -
○才所敏明(IT企画),辻井重男(中大),櫻井幸一(九大)
○才所敏明(IT企画),辻井重男(中大),櫻井幸一(九大)
7E-02
組織間信頼度による匿名化処理を用いたインシデントチケット共有システムの開発
○植木優輝,重本倫宏,川口信隆,西嶋克哉(日立),近藤賢郎,中村 修(慶大)
○植木優輝,重本倫宏,川口信隆,西嶋克哉(日立),近藤賢郎,中村 修(慶大)
7E-03
製品開発プロセスにおけるセキュリティ確認の組込
○佐田康文,梅崎一也,宮崎 剛,山本健児,清水良昭(富士電機)
○佐田康文,梅崎一也,宮崎 剛,山本健児,清水良昭(富士電機)
7E-04
日常的なチャット時間とオンライン・ソーシャル・ネットワーク活動からサイバー違反者とその犯行時間を予測する
○横谷謙次(徳島大),高野雅典(サイバーエージェント)
○横谷謙次(徳島大),高野雅典(サイバーエージェント)
7E-05
自然言語処理によるレビューからのレピュテーション抽出
○芦澤奈実,張 一凡(NTT)
○芦澤奈実,張 一凡(NTT)
学生セッション[5ZC会場](3月4日(金) 12:40〜15:10)
暗号応用・プライバシー保護 座長 濱田 浩気(NTT)
5ZC-01
スマートフォン・クラウドサーバ連携時における準同型暗号化手法の比較
○松本茉倫,小口正人(お茶の水女子大)
○松本茉倫,小口正人(お茶の水女子大)
5ZC-02
完全準同型暗号を用いた秘匿データマイニングと高性能SSDによる性能向上に関する考察
○廣江彩乃(お茶の水女子大),圓戸辰郎(キオクシア),小口正人(お茶の水女子大)
○廣江彩乃(お茶の水女子大),圓戸辰郎(キオクシア),小口正人(お茶の水女子大)
5ZC-03
完全準同型暗号を用いたゲノム秘匿情報検索のbootstrap処理におけるSSD適用に向けた検討
○辻 有紗(お茶の水女子大),圓戸辰郎(キオクシア),小口正人(お茶の水女子大)
○辻 有紗(お茶の水女子大),圓戸辰郎(キオクシア),小口正人(お茶の水女子大)
5ZC-04
完全準同型暗号におけるBNNを用いた高速な秘匿推論手法の実装と評価
○橋詰陽太(京大),古川修平(放送大),松本直樹,伴野良太郎,松岡航太郎,佐藤高史(京大)
○橋詰陽太(京大),古川修平(放送大),松本直樹,伴野良太郎,松岡航太郎,佐藤高史(京大)
5ZC-05
Intel SGXと差分プライバシーを用いた個人ゲノム情報解析システム
○荒井風太(早大)
○荒井風太(早大)
5ZC-06
NVIDIA Tesla K80上での共通鍵暗号AESの並列処理
○小梁川龍,吉田明正(明大)
○小梁川龍,吉田明正(明大)
5ZC-07
シェアの再分配なしにアクセス構造を更新可能な完全な(k, n)しきい値秘密分散法の安全性評価
○相澤直樹,栃窪孝也(日大)
○相澤直樹,栃窪孝也(日大)
5ZC-08
トランザクション履歴を用いた新しいコンセンサスアルゴリズムの提唱
○古味佑樹,立川崇之(高知高専)
○古味佑樹,立川崇之(高知高専)
学生セッション[6ZC会場](3月5日(土) 9:30〜12:00)
セキュリティ教育・トラスト 座長 毛利 公一(立命館大)
6ZC-01
(講演取消)
6ZC-02
Webサイトを対象とした脆弱性情報ハンドリング教育プログラムの検討
○藤田佳菜子,大浦優太郎,寺田真敏(電機大)
○藤田佳菜子,大浦優太郎,寺田真敏(電機大)
6ZC-03
脆弱性情報ハンドリング教育プログラムにおけるWebサイト脆弱性体験ツールの検討
○大浦優太郎,藤田佳菜子,寺田真敏(電機大)
○大浦優太郎,藤田佳菜子,寺田真敏(電機大)
6ZC-04
避難を促すためのTwitter活用-災害時の情報欲求をもとに考える-
○加藤大貴,藤代裕之(法大)
○加藤大貴,藤代裕之(法大)
6ZC-05
コロナワクチン摂取予約のマッチング
○青木祐磨,真鍋義文(工学院大)
○青木祐磨,真鍋義文(工学院大)
6ZC-06
避難所の人手不足を解消するための情報伝達システムの一検討
○三浦裕作,小林 真,新 浩一,西 正博(広島市大)
○三浦裕作,小林 真,新 浩一,西 正博(広島市大)
6ZC-07
韓国からのV-Low帯電波ダクト伝搬と地上気象観測値との関連性
○岡井万侑,小林 真,新 浩一,西 正博(広島市大)
○岡井万侑,小林 真,新 浩一,西 正博(広島市大)
6ZC-08
HLSとHSV色空間によるオーロラ判定の比較および地磁気との関連性の調査
○沖田真樹,小林 真,新 浩一,西 正博(広島市大)
○沖田真樹,小林 真,新 浩一,西 正博(広島市大)
学生セッション[7ZC会場](3月5日(土) 13:20〜15:20)
マルウェア・異常検知 座長 喜田 弘司(香川大)
7ZC-01
日本語SMSスパムフィルタリング手法の検討
○今井京志郎,金子直史,鷲見和彦(青学大)
○今井京志郎,金子直史,鷲見和彦(青学大)
7ZC-02
SEIRモデルを適用した誤情報拡散モデルの構築
○南澤直希,真鍋義文(工学院大)
○南澤直希,真鍋義文(工学院大)
7ZC-03
(講演取消)
7ZC-04
ネットワークトラフィックの分散意味表現に基づく亜種マルウェアの活動検知
○堀江晟矢,梅澤 猛,大澤範高(千葉大)
○堀江晟矢,梅澤 猛,大澤範高(千葉大)
7ZC-05
組み込み機器向け制御フローアテステーションで用いるホワイトリスト検証手法の検討
○髙石颯汰,福田洋治(近畿大),廣友雅徳(佐賀大),白石善明(神戸大)
○髙石颯汰,福田洋治(近畿大),廣友雅徳(佐賀大),白石善明(神戸大)
7ZC-06
軽量デバッガを用いたマルウェア動作妨害機構の設計と実装
○志倉大貴,西村俊和(立命館大),瀧本栄二(広島工大)
○志倉大貴,西村俊和(立命館大),瀧本栄二(広島工大)
7ZC-07
軽量化DenseNetを用いてマルウェア分類
○トゥアン ダオヴァン,佐藤 浩,久保正男(防衛大)
○トゥアン ダオヴァン,佐藤 浩,久保正男(防衛大)
学生セッション[1ZD会場](3月3日(木) 9:30〜11:30)
ネットワークセキュリティ1 座長 藤田 真浩(三菱)
1ZD-01
ダークネットにおけるアドレス空間規模の変化に伴う可視性の変化
○水谷剛大,小谷大祐,岡部寿男(京大)
○水谷剛大,小谷大祐,岡部寿男(京大)
1ZD-02
SDN環境における利用者の状況に応じた動的なアクセス制御に関する一検討
○佐々木優,ルイス ギリエ(東北大),和泉 諭(仙台高専),阿部 亨,水木敬明,菅沼拓夫(東北大)
○佐々木優,ルイス ギリエ(東北大),和泉 諭(仙台高専),阿部 亨,水木敬明,菅沼拓夫(東北大)
1ZD-03
企業ネットワークにおけるSDN利用のセキュリティ課題と対策の評価
○杉本久美,後藤厚宏(情報セキュリティ大)
○杉本久美,後藤厚宏(情報セキュリティ大)
1ZD-04
Webサイト上のターゲット広告の観測システムの開発
○青山綾佳,梶間大地,菊池浩明(明大)
○青山綾佳,梶間大地,菊池浩明(明大)
1ZD-05
ARPテーブルスプーフィング攻撃のリスク評価
○北原拓海,菊池浩明(明大)
○北原拓海,菊池浩明(明大)
1ZD-06
Residential IP Proxyサービスを悪用した不正行為の調査
○住友孝彰,菊池浩明(明大)
○住友孝彰,菊池浩明(明大)
1ZD-07
Residential IP Proxy サービスを用いた位置情報・ターゲット広告の調査
○井窪竜矢,福田ひかり,菊池浩明(明大)
○井窪竜矢,福田ひかり,菊池浩明(明大)
学生セッション[2ZD会場](3月3日(木) 12:40〜15:10)
暗号・認証 座長 玉井 睦(セコム)
2ZD-01
ビルディングパズルに対するゼロ知識証明
○宮﨑勇斗,真鍋義文(工学院大)
○宮﨑勇斗,真鍋義文(工学院大)
2ZD-02
トランプカードを用いた背面処理によるカードベース暗号プロトコルに対する3者間での相互監視による不正防止
○師岡智也,真鍋義文(工学院大)
○師岡智也,真鍋義文(工学院大)
2ZD-03
DAGで表現される順序構造をもつアグリゲートMAC
○田邊和宗,多田 充(千葉大)
○田邊和宗,多田 充(千葉大)
2ZD-04
指ジェスチャによる本人認証システムの提案-ハンドトラッキング技術の応用-
○斎藤祐生,藤川真樹(工学院大)
○斎藤祐生,藤川真樹(工学院大)
2ZD-05
ARによるPIN認証システムの開発と評価
○朝倉 航,藤川真樹(工学院大)
○朝倉 航,藤川真樹(工学院大)
2ZD-06
加飾印刷物へのマルチモーダル人工物メトリクスの適用
○種崎湧斗,セイコン ウ,藤川真樹(工学院大)
○種崎湧斗,セイコン ウ,藤川真樹(工学院大)
2ZD-07
マルチモーダル人工物メトリクスのための新顔料の開発
○滝沢 凜,藤川真樹(工学院大)
○滝沢 凜,藤川真樹(工学院大)
2ZD-08
マルチモーダル人工物メトリック・システムの評価-システムの実用化を目指して-
○高橋亮太,藤川真樹(工学院大)
○高橋亮太,藤川真樹(工学院大)
学生セッション[4ZD会場](3月4日(金) 9:30〜11:30)
ネットワークセキュリティ2 座長 佐々木 貴之(横浜国大)
4ZD-01
アクティブフィンガープリンティングを用いた多値分類による会員I Dの推定
○山本知輝,磯貝竜真,渡名喜瑞稀,利光能直,高山眞樹,齋藤孝道(明大)
○山本知輝,磯貝竜真,渡名喜瑞稀,利光能直,高山眞樹,齋藤孝道(明大)
4ZD-02
フィンガープリンティングによるTorブラウザと一般ブラウザとのアクセスの紐付けの試み
○伊藤颯汰,福田江梨子,木檜圭祐,川越 響,渡名喜瑞稀,高山眞樹,利光能直,齋藤孝道(明大)
○伊藤颯汰,福田江梨子,木檜圭祐,川越 響,渡名喜瑞稀,高山眞樹,利光能直,齋藤孝道(明大)
4ZD-03
通信遮断による標的型攻撃対応のための影響範囲VR可視化システムの開発
○小森 工,嶋田 創,長谷川皓一(名大)
○小森 工,嶋田 創,長谷川皓一(名大)
4ZD-04
正常ログ残存を前提とするサイバー攻撃推定手法の性能評価
○熊崎真仁,長谷川皓一,山口由紀子,嶋田 創(名大),高倉弘喜(NII)
○熊崎真仁,長谷川皓一,山口由紀子,嶋田 創(名大),高倉弘喜(NII)
4ZD-05
An Importance Estimation Method Based on Resource Lineage
○Yingtao Zhou,Hirokazu Hasegawa(名大),Hiroki Takakura(NII)
○Yingtao Zhou,Hirokazu Hasegawa(名大),Hiroki Takakura(NII)
4ZD-06
国や地域によるパスワード特性の差異分析
○倉﨑翔大,金岡 晃(東邦大)
○倉﨑翔大,金岡 晃(東邦大)
4ZD-07
(講演取消)