情報処理学会ホームページ
FIT2014 第13回情報科学技術フォーラム 開催日:2014年9月3日(水)~5日(金) 会場:筑波大学筑波キャンパス FIT2014 第13回情報科学技術フォーラム HOME 一般社団法人電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ 一般社団法人電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーショングループ 一般社団法人情報処理学会 筑波大学
一般講演プログラム

K分野 教育工学・福祉工学・マルチメディア応用
 
教育工学(1)
9月3日 (水)09:30-11:50 1K会場 (3A棟2F 3A207)
座長 小尻 智子(関西大)
K-001 (講演取消)
K-002 マッピングを用いた授業評価
森 夏節・金子正美(酪農学園大)・皆川雅章(札幌学院大)
K-003 学習項目ごとのTarget Badge 認定による学習者の動機付けの向上
松本 崚・板戸陽子・Phuong Dinh Thi Dong・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
K-004 コード片の類似性にもとづく学習者の理解不足点の推定
西本 航・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
K-005 学習者の行動履歴を用いた構成能力向上のための見守り教育
板戸陽子・Dinh Dong Phuong・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
RK-001 書き方アニメーション作成ソフトウェアの開発と評価
小島一秀(阪大)・並川青慈(NOPWORKS)
K-006 物語作成支援システムの問いかけ機能の検証
藏屋沙那恵・神里志穂子(沖縄高専)
 
教育工学(2)
9月3日 (水)13:00-15:00 2K会場 (3A棟2F 3A207)
座長 小西 達裕(静岡大)
K-007 映像キャスティング手法を用いた看護技術教材作成支援システムの構築
水野凌太郎(釧路公大)・小林裕美子・井上量子・宮尾スミエ・佐々木富子(釧路孝仁会看護専門学校)・皆月昭則(釧路公大)
K-008 学習者の主観評価と課題の難易度にもとづく情報提示方法仮説の提案
岡崎泰久・野口千樹(佐賀大)・吉川 厚(東工大)
K-009 組込み技術教材としての少ピンARMマイコンLPC810を用いた学習型赤外線リモコン装置の設計
荻窪光慈(埼玉大)
K-010 Classroom Response Systemの教育利用における学習者行動に関する研究
水谷晃三(帝京大)
K-011 平面-立体の可逆変化が可能な立体設計手法による教育教材の開発
中山弘敬・伊藤智義(千葉大)
K-012 学習者の理解度診断に関する基礎的検討
廣瀬雄真(山梨大)・難波道弘(山梨英和大)
 
教育工学(3)
9月3日 (水)15:30-17:30 3K会場 (3A棟2F 3A207)
座長 岡崎 泰久(佐賀大)
K-013 (講演取消)
K-014 IRペンを用いた学習支援システムの開発
土江田織枝(釧路高専)・前田紫苑(ポータス)・林 裕樹(釧路高専)・宮尾秀俊(信州大)
RK-002 タブレットPCを用いた運転者教育システムの開発と評価
須藤 匠・猿田和樹・寺田裕樹・陳 国躍(秋田県大)
K-015 科目難易度と個人成績を考慮したGPA**の順位の正当性について
稲垣麻央・能上慎也(東理大)
K-016 インストラクショナルデザインへのアジャイルソフトウェア開発手法の応用
遠藤翔太・森本祥一(専大)
K-017 対面授業におけるモバイル端末の利用に関する検討
葉田善章(放送大)
 
福祉情報工学(視覚障害)
9月4日 (木)09:30-11:50 4K会場 (3A棟2F 3A207)
座長 関 喜一(産総研)
K-018 視覚障がい者支援のための照明条件の変化を考慮したスポットナビゲーションの基礎的検討
織田和典・滝沢穂高(筑波大)・青柳まゆみ(愛知教育大)・江崎修央(鳥羽商船高専)・水野慎士(愛知工大)
K-019 電子タグを内蔵した平坦ブロックによる視覚障害者誘導
浅野正義・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
K-020 視覚障がい支援のための仮想触力覚の利用
巽 久行(筑波技術大)・村井保之(日本薬科大)・関田 巌(筑波技術大)・徳増眞司(神奈川工科大)・宮川正弘(筑波技術大)
K-021 視覚障がい者のためのオンライン地図情報を利用した触地図移動
巽 久行(筑波技術大)・村井保之(日本薬科大)・関田 巌(筑波技術大)・徳増眞司(神奈川工科大)・宮川正弘(筑波技術大)
K-022 弱視支援を組み入れたヘッドマウントディスプレイの開発
村井保之(日本薬科大)・巽 久行(筑波技術大)・徳増眞司(神奈川工科大)・宮川正弘(筑波技術大)
K-023 タッチスクリーン機器における視覚障害者に使いやすいボタン配置に関する検討
北村直也(筑波技術大)・三浦貴大(東大)・坂尻正次・大西淳児・小野 束(筑波技術大)
K-024 超指向性スピーカを用いたロボットによる視覚障がい者のための遠隔作業訓練に関する基礎的検討と評価実験
戒能孝治・滝沢穂高(筑波大)・青柳まゆみ(愛知教育大)・江崎修央(鳥羽商船高専)・水野慎士(愛知工大)
 
福祉情報工学(センシング)
9月4日 (木)15:30-17:30 5K会場 (3A棟2F 3A207)
座長 梶谷 勇(産総研)
K-025 Kinect白杖システムによる机の認識と性能評価
倉持裕介・滝沢穂高(筑波大)・青柳まゆみ(愛知教育大)・江崎修央(鳥羽商船高専)・水野慎士(愛知工大)
K-026 指文字認識システムにおける効果的な辞書生成の検討
渋谷美彩・田中翔平・日野英逸(筑波大)・加藤伸子・岡崎彰夫(筑波技術大)・福井和広(筑波大)
K-027 距離動画像列からの特定ジェスチャのスポッティング
田中翔平(筑波大)・加藤伸子・岡崎彰夫(筑波技術大)・福井和広(筑波大)
K-028 複数要約筆記文連携による要約筆記品質向上の試み
高尾哲康(富山国際大)
K-029 ジョイスティック型コントローラ操作における肢体不自由児の上肢動作解析
比嘉 聖・神里志穂子・佐竹卓彦・眞喜志隆(沖縄高専)
K-030 簡易脳波計を利用した文字走査入力の検討
畑 諒輔・森 大毅(宇都宮大)
 
高機能マルチメディア
9月4日 (木)15:30-16:50 5L会場 (3A棟2F 3A203)
座長 栗林 稔(神戸大)
K-031 SORNによるコンテンツ推薦システム
清政貴文・六井 淳(島根大)
K-032 注視行動に着目した全方位型映像のリアリティ判定
志水翔之・中平勝子・北島宗雄・高橋弘毅(長岡技科大)
K-033 原曲をピッチ変換した音を用いた音楽電子透かし法
村田晴美(中京大)・荻原昭夫(近畿大)
K-034 基底画像の置き換えによる2値の透かし情報の埋め込み法
金森雷太・川村正樹(山口大)
 
福祉情報工学(介護・ケア)
9月5日 (金)09:30-11:30 6K会場 (3A棟2F 3A207)
座長 布川 清彦(東京国際大)
K-035 認知症本人と家族支援のための「病・介護体験の語り」によるWebコンテンツの構築
小澤和弘(岐阜県立看護大)・竹内登美子(富山大/健康と病の語りディペックス・ジャパン)・佐藤(佐久間)りか(健康と病の語りディペックス・ジャパン)・後藤惠子(健康と病の語りディペックス・ジャパン/東理大)・射場典子(健康と病の語りディペックス・ジャパン)
K-036 輝度分布センサを用いた日常生活での行動識別
島吉翔太・岡村 瞬・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
K-037 情報システムI-ReCSSの利用記録を用いた高齢者の生活状態の異常検知に関する解析手法の検討
高橋伸輔・坂本泰伸・松澤 茂・武田敦志・松本章代(東北学院大)
K-038 上肢の動きを認識するゲームコントローラによる動作解析
川鍋祐介・林 勇希・敷根伸光・上元 晃・秋葉 猛・星野准一(筑波大)
K-039 タップ課題における発達障害児の特性
中園正吾・大西俊介(福祉のまちづくり研)・小堀 聡(龍谷大)
K-040 失語症者向け料理名思い出し支援システムのための質問手法の検討
有馬志保・黒岩眞吾・堀内靖雄(千葉大)・古川大輔(君津中央病院)
 
MVE/CW
9月5日 (金)13:00-15:00 7K会場 (3A棟2F 3A207)
座長 蔵田 武志(産総研)
RK-003 MIOSS:3次元空間を重畳する鏡インタフェース
石井 亮・小澤史朗・小島 明(NTT)・中野有紀子(成蹊大)・林 佑樹(大阪府大)・大塚和弘(NTT)
K-041 Kubelka-Munk混色モデルによる任意投影面への映像マッピング
窓場真太朗(龍谷大)・大西宏紀・岡田至弘(龍谷大)
K-042 環境埋め込み型カメラ映像で撮影した人物の等身大透明スクリーンによるAR提示
及川純耶・亀田能成・大田友一(筑波大)
K-043 AR広告表示と広告評価
菅野恭平・田中二郎(筑波大)
RK-004 訪問先での提示情報の受容性調査
河野 進(総研大)・相原健郎(総研大/NII)
K-044 RFIDを用いた電波強度による異常行動認識システムの提案
安藤 勇・沼尾雅之(電通大)