情報処理学会ホームページ
FIT2014 第13回情報科学技術フォーラム 開催日:2014年9月3日(水)~5日(金) 会場:筑波大学筑波キャンパス FIT2014 第13回情報科学技術フォーラム HOME 一般社団法人電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ 一般社団法人電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーショングループ 一般社団法人情報処理学会 筑波大学
キーワード索引
 [か]
キーワード 講演番号 論文タイトル・著者一覧
カーセンシング M-002 快適ドライブ支援に向けた複数運転者の走行データ分析
鈴木貴裕・柏本幸俊・玉井森彦・安本慶一(奈良先端大)
外観検査 H-038 三次元形状計測を用いた自動車ボディに対する自動形状検査
鈴木貴大・田口 亮(名工大)・服部公央亮(中部大/名工大)・保黒政大(中部大)・梅崎太造(名工大)
回帰分析 E-003 回帰分析による上位語推定の検討
別所克人・牧野俊朗・松尾義博(NTT)
回帰分析 J-027 回帰分析を用いた脳波感情判断システムの構築
時田直弥・芋野美紗子・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
外国語 RK-001 書き方アニメーション作成ソフトウェアの開発と評価
小島一秀(阪大)・並川青慈(NOPWORKS)
解析モデル RL-003 衛星IPネットワークのための輻輳制御TCP Hyblaの解析モデルの提案
遠藤崇江・金 帝演・内海哲史・加藤 靖(鶴岡工業高専)・Zabir Salim(オレンジジャパン)
階層化意思決定法 A-005 多様な構成員から成るグループに対する献立推薦手法の提案
山田敬三(岩手県大)・奥友菜津美(CSKニアショアシステムズ)・高木正則・佐々木淳(岩手県大)
概念ベース E-004 複合語の概念・属性を考慮した百科事典および国語辞書による概念ベースの構築
白石卓也・芋野美紗子・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
概念ベース E-014 連想と常識判断を用いた会話からの話者情報取得手法
金子 稜・吉村枝里子・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
概念ベース E-015 文の意味を考慮した常識的時間判断システムの構築
吉川義紀・芋野美紗子・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
概念ベクトル E-003 回帰分析による上位語推定の検討
別所克人・牧野俊朗・松尾義博(NTT)
開発支援ツール B-006 システムモデリングとプルリクエスト駆動による分散共同開発の提案
三浦政司(鳥取大)・南部陽介(大阪府大)・吉澤良典(東大)・萩原利士成・木村俊介・弓山 彬・五十嵐智(所属なし)
買い物支援システム C-019 RFIDタグを用いた買い物支援システムにおける利用者の移動検出
川口正太郎・山下晃弘(東京工業高専)
会話 E-014 連想と常識判断を用いた会話からの話者情報取得手法
金子 稜・吉村枝里子・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
I-035 仮想化粧システムに関する基礎的検討 ― 顔形状の類似度に基づく化粧顔の検索法の検討 ―
張  琳・大谷 淳(早大)
顔画像 I-036 顔画像からの線画ベースの似顔絵自動生成システムにおける主観的識別に関する検討
呉 玉珍・榎本 誠・大谷 淳(早大)
顔画像認識 H-034 濃淡・距離動画像を用いた顔認識システムの試作
小山貴大・日野英逸・福井和広(筑波大)
顔向き推定 J-025 TV視聴者の顔向きと表情に基づく番組評価推定
高橋正樹・奥田 誠・Clippingdale Simon・山内結子・苗村昌秀(NHK放送技研)
顔文字推薦 E-012 ユーザの嗜好を考慮した顔文字推薦システムの提案
松原翔平・森田和宏・泓田正雄・青江順一(徳島大)
科学技術教育 K-009 組込み技術教材としての少ピンARMマイコンLPC810を用いた学習型赤外線リモコン装置の設計
荻窪光慈(埼玉大)
鏡インタフェース RK-003 MIOSS:3次元空間を重畳する鏡インタフェース
石井 亮・小澤史朗・小島 明(NTT)・中野有紀子(成蹊大)・林 佑樹(大阪府大)・大塚和弘(NTT)
可観測 A-008 On Observability of Steady States in a Boolean Network
阿久津達也・田村武幸(京大)
G-010 無染色肝病理組織標本の画像解析
牛川卓弥・高橋正信(芝浦工大)・中野雅行(湘南藤沢徳洲会病院)
架空名義操作 RF-003 架空名義操作不可能な再配分メカニズムの特徴付け
鶴田俊佑・岡 雅晃(九大)・東藤大樹・櫻井祐子・横尾 真(九大)
書く過程 K-008 学習者の主観評価と課題の難易度にもとづく情報提示方法仮説の提案
岡崎泰久・野口千樹(佐賀大)・吉川 厚(東工大)
学習 H-019 CNNを用いた群衆パッチ学習に基づく人数推定の高精度化
池田浩雄・大網亮磨・宮野博義(NEC)
学習型超解像 C-001 学習型超解像による4倍拡大映像出力ハードウェアの実現と辞書探索回路の規模削減
松塚 凌・切山亜弓・道畠昂平・雫  譲・廣瀬哲也・黒木修隆・沼 昌宏(神戸大)
学習過程 K-039 タップ課題における発達障害児の特性
中園正吾・大西俊介(福祉のまちづくり研)・小堀 聡(龍谷大)
学習環境 K-017 対面授業におけるモバイル端末の利用に関する検討
葉田善章(放送大)
学習支援システム K-014 IRペンを用いた学習支援システムの開発
土江田織枝(釧路高専)・前田紫苑(ポータス)・林 裕樹(釧路高専)・宮尾秀俊(信州大)
学習者行動 K-010 Classroom Response Systemの教育利用における学習者行動に関する研究
水谷晃三(帝京大)
覚醒水準 G-004 眠気度推定のための瞬目群発や単独瞬目の特徴解析
杉本大樹・高野博史・中村清実(富山県大)
拡張現実 F-023 ARによるインタラクション機能を実装した手指消毒支援システムの開発
小野寺駿・皆月昭則(釧路公大)
拡張現実 I-008 AR空間における立体モデルの集合演算と局所変形
阿部直樹・向井伸治・福崎健志(前橋工科大)
拡張現実 J-006 Kinectセンサーと拡張現実を用いた胸骨圧迫の姿勢学習アプリケーションの開発
渡邊宏尚・土田 栞(釧路公大)・佐々木富子・宮尾スミエ(釧路孝仁会看護専門学校)・皆月昭則(釧路公大)
拡張現実 J-011 スマートフォンを用いた花札初心者支援のためのARシステム
圓谷将大・高井昌彰(北大)
拡張現実感 J-010 スマートフォンを用いた拡張現実による地形概観生成
宮津研士郎・高井昌彰(北大)
拡張現実感 K-043 AR広告表示と広告評価
菅野恭平・田中二郎(筑波大)
拡張現実感技術 N-005 拡張現実感技術を用いた教育環境の多態性に関する考察
馬 文鵬(鳴門教育大)・皆月昭則(釧路公大)・林 秀彦(鳴門教育大)
楽譜追跡 E-024 アカペラ演奏支援のための歌声に対する楽譜追跡
上田 新・森 大毅(宇都宮大)
確率共鳴 G-007 CT画像における確率共鳴の発現とその応用
山元勇輝・内藤啓介・遠地志太・藤井啓輔・川浦稚代・森 政樹・池田 充・今井國治(名大)
確率計算 A-009 ベイジアンネットワークを表現するZDDの因数分解に関する実験と考察
高 サン(北大)・湊 真一(北大/JST)
確率的主成分分析 D-045 アンケートデータ欠損補完を目的とした確率的テンソル主成分分析の利用に関する検討
福田智広・吉川大弘・古橋 武(名大)
隠れマルコフモデル E-024 アカペラ演奏支援のための歌声に対する楽譜追跡
上田 新・森 大毅(宇都宮大)
隠れマルコフモデル E-026 適切な和音区間長を推定する和音認識手法について
横井史也・平田圭二(はこだて未来大)
可視化 RO-002 SNSを俯瞰する都市型レイアウト形成システム
川村真人・高井昌彰(北大)
可視化 RO-003 協調Web検索におけるグループ内アウェアネス向上のための検索過程のリアルタイム共有
塩見和則・高田秀志(立命館大)
可視化 F-008 レビュー、ブログ、マイクロブログサイトの高次数ユーザの自己中心トライアド分析
西可南子・加藤翔子・大久保誠也・斉藤和巳(静岡県大)
可視化 L-001 講義記録システムアクセス解析結果可視化システムの開発
桧室和馬・下川俊彦・神屋郁子(九産大)
可視化 L-025 Malware visualization based on the behavior and its classification
浦辻和也(愛媛大)・松重雄大(神戸大)・甲斐 博(愛媛大)・森井昌克(神戸大)
可視化 O-006 駒の利きを盤面上の地形で可視化する将棋初心者支援システム
三好竜志・高井昌彰(北大)・高井那美(北海道情報大)
可視化システム M-020 MANETの実証実験のためのリアルタイムなネットワークトポロジ可視化システムの開発
筒井悠吏・大田知行・角田良明(広島市大)
可視光通信 RJ-005 自発光式ボラードによる高齢者・弱視者向け歩行者移動支援システム
伊木俊介・大柴小枝子(京都工繊大)
仮説形成 D-008 適正な粒度の矛盾による仮説形成についてのノート
高原利生(所属なし)
画像 G-010 無染色肝病理組織標本の画像解析
牛川卓弥・高橋正信(芝浦工大)・中野雅行(湘南藤沢徳洲会病院)
仮想化 B-015 HPC計算資源管理におけるソフトウェア動的配備技法について
齊藤隆之・平松和剛(アンクル)・善甫康成(法大)
仮想化 C-012 マルチテナントVM環境におけるKVS性能に関する一考察
徳田大輝・御代川翔平・山口実靖(工学院大)
仮想化 L-011 VMセキュアプロセッサの構成
宮永瑞紀(東大)・山田剛史(Link-U)・山口利恵(東大)・五島正裕(NII)・坂井修一(東大)
画像解析 H-004 Kinectの距離画像とカラー画像の併用による部材の分離精度向上
宮田繁春(近畿大)・矢式良行(シグマ)
画像解析 O-008 犯罪状況の発生を自動検知する知的防犯カメラの研究開発
島袋航一・崎浜 翔・與儀憲吾・長山 格(琉球大)
仮想化環境 C-010 上位キャッシュの破棄ブロック情報を用いた下位キャッシュ管理
杉本洋輝・山口実靖(工学院大)
仮想化環境 C-014 データベースの動作情報を用いたデータ再配置によるストレージ停止時間拡大の仮想化環境への適用
若色 匠・山口実靖(工学院大)
仮想化環境 D-037 VMの負荷を考慮したDBテーブル配置によるストレージ省電力
谷貝俊輔・山口実靖(工学院大)
仮想化技術 L-026 サイバー・セキュリティ教育を目的としたシリアスゲームの構築法の提案
伊藤達哉・古市昌一(日大)
仮想化システム O-020 仮想化システム向け統合プラットフォームにおけるディザスタリカバリ設定簡単化方式
永見明久・寺山充実・坂田匡通(日立)
仮想環境 C-011 読込み書込み比率を考慮した動的VMメモリ割り当てによるDBMS性能向上に関する一考察
坂本雅哉・山口実靖(工学院大)
仮想化粧 I-035 仮想化粧システムに関する基礎的検討 ― 顔形状の類似度に基づく化粧顔の検索法の検討 ―
張  琳・大谷 淳(早大)
画像検索 H-031 モバイル端末を用いた画像検索のための特徴点選択手法に関する一検討
松﨑康平・酒澤茂之(KDDI研)
画像検索 H-035 視線停留発生時刻の分散を用いたユーザ所望画像識別の検討
西口侑希・菅沼 睦・亀山 渉(早大)
画像検索 I-013 能動学習型SVMを用いたCBIRにおける分類器の再利用へのログ情報の適用
原田憲吾・服部元信(山梨大)
画像検索 I-015 擬似乱数とLBPによる輝度変換攻撃された電子透かし画像検出
国松亜蘭・今村幸祐(金沢大)・黒田英夫(FPT大学)・藤村 誠(長崎大)
仮想現実 K-020 視覚障がい支援のための仮想触力覚の利用
巽 久行(筑波技術大)・村井保之(日本薬科大)・関田 巌(筑波技術大)・徳増眞司(神奈川工科大)・宮川正弘(筑波技術大)
画像検出 I-014 サムネイル画像を利用した所望画像検出実験における注視時間の分析
菅 貴之・武藤憲司(芝浦工大)・八木一夫(首都大)・三林洋介(都産業技術高専)・浅井紀久夫・近藤喜美夫(放送大)・山本周平(芝浦工大)
画像差分 H-018 局所特徴量照合と画像差分による二段解析を用いた物品検査システム
間瀬亮太・岩元浩太(NEC)
画像識別 H-035 視線停留発生時刻の分散を用いたユーザ所望画像識別の検討
西口侑希・菅沼 睦・亀山 渉(早大)
画像照合 K-018 視覚障がい者支援のための照明条件の変化を考慮したスポットナビゲーションの基礎的検討
織田和典・滝沢穂高(筑波大)・青柳まゆみ(愛知教育大)・江崎修央(鳥羽商船高専)・水野慎士(愛知工大)
画像情報 E-013 Twitterでの画像情報を利用した日本語入力手法の提案
菅原太一・松原雅文・Goutam Chakraborty・馬渕浩司(岩手県大)
画像処理 H-013 スマートフォンを用いた肌のきめ・小じわ評価システム
神戸美智子・田口 亮(名工大)・服部公央亮(中部大/名工大)・保黒政大(中部大)・梅崎太造(名工大)・松岡健志(マクセルスマートコミュニケーションズ)
画像処理 I-020 運転支援のための視線方向による望遠カメラ制御
寺谷大輝・蜂巣拓巳・圓道知博(長岡技科大)
画像処理 O-039 PC活用支援のための自由視線入力システムの開発
比嘉 岬・長山 格(琉球大)
画像認識 RK-002 タブレットPCを用いた運転者教育システムの開発と評価
須藤 匠・猿田和樹・寺田裕樹・陳 国躍(秋田県大)
画像認識 H-015 画像認識とセンサシートを用いた店舗内商品のリアルタイム把握システム
比嘉恭太・福田浩司・佐藤貴美・包 蕊寒・服部 渉・岩元浩太(NEC)
画像認識 H-021 混雑した状況での人物と物体のインタラクション検出
三橋優人・阿部 亨・菅沼拓夫(東北大)
画像認識 H-022 背景の変動に対して頑健な対象領域検出手法
森  瞬・阿部 亨・菅沼拓夫(東北大)
画像認識 J-011 スマートフォンを用いた花札初心者支援のためのARシステム
圓谷将大・高井昌彰(北大)
画像認証 L-015 画像の劣化を用いた認証システムの開発と検証
中野翔太・小林孝史(関西大)
画像補間 I-027 局所勾配特徴量を用いた適応的画像補間方式
川崎政吾(筑波大)
仮想マシン L-010 VMセキュアプロセッサの提案
千田拓矢・坂井修一(東大)・五島正裕(NII)・山口利恵・宮永瑞紀(東大)
数え上げ A-017 グラフの各頂点を高々2回まで通る経路数の下界の改善
ホリルロハマン ムハマド(北大)・湊 真一(北大/JST)
加速度 L-014 スマートフォンにおける加速度に基づく歩容認証に向けての保持状況の検討
渡邊裕司(名古屋市大)
加速度センサ J-023 単調作業における作業者の体の動きに着目したヒューマンエラー予兆の発見
問谷洋平・梶原祐輔(立命館大)・早川孝之(三菱)・島川博光(立命館大)
加速度センサ M-006 スマートフォンを利用した転倒検知率向上に関する研究
猪股史也・諏訪敬祐(東京都市大)
加速度センサ M-015 利用者の歩行動作と位置情報を用いた自動個人認証
鬼木明日香・木村真乃介・島田秀輝・佐藤健哉(同志社大)
傾きセンサ M-006 スマートフォンを利用した転倒検知率向上に関する研究
猪股史也・諏訪敬祐(東京都市大)
学級モデル F-003 人工社会における学級モデルといじめ対策
高橋星也・太原育夫(東理大)
楽曲 E-025 楽曲の再生履歴を用いたプレイリスト生成手法の提案
越智雅人・黒田久泰(愛媛大)
家庭用ロボット H-017 複数センサを用いた靴下ペアリング手法の検討
米谷和記・三好 力(龍谷大)
株価 F-012 メディアンに基づく時系列データの変化点検出法
小林えり・伏見卓恭・斉藤和巳・池田哲夫(静岡県大)
株価予測 D-013 株式掲示板を用いた投稿数のバースト発生時における株価・株式関連指標動向の予測
桜田亮太・青野雅樹(豊橋技科大)
株式掲示板 D-013 株式掲示板を用いた投稿数のバースト発生時における株価・株式関連指標動向の予測
桜田亮太・青野雅樹(豊橋技科大)
可変長単語N-gram D-048 Hadoopを用いた大規模日本語コーパスにおける可変長単語N-gram頻度計算手法
小笹哲哉・渋木英潔・森 辰則(横浜国大)
カメラ I-020 運転支援のための視線方向による望遠カメラ制御
寺谷大輝・蜂巣拓巳・圓道知博(長岡技科大)
カメラ位置姿勢 H-010 色情報を用いた屋外における日照変化に対してロバストなカメラ位置姿勢推定手法の提案
潮平寛弥・赤嶺有平・遠藤聡志(琉球大)・根路銘もえ子(沖縄国際大)
科目難易度 K-015 科目難易度と個人成績を考慮したGPA**の順位の正当性について
稲垣麻央・能上慎也(東理大)
カラリゼーション I-026 領域マッチングと転送色信頼度に基づくカラー画像参照型カラリゼーションの性能改善
長友陽介・王  冀・平野那由他・関 拓巳・八島由幸(千葉工大)
簡易脳波計 K-030 簡易脳波計を利用した文字走査入力の検討
畑 諒輔・森 大毅(宇都宮大)
環境観測 M-022 小エリア環境観測システムの観測ノードの設置条件に関する検討
盛 裕之・吉田将司(サレジオ高専)
環境広域センシング M-014 WSNにおける時空間性を考慮した効率的データ交換ための一調査
近藤亮磨・岩井将行(電機大)
環境雑音 E-021 作業推定に向けた環境雑音のクラス分類
宇野太久哉・竹原正矩・田村哲嗣・速水 悟(岐阜大)・蔵田武志(産総研)
環境認知 K-020 視覚障がい支援のための仮想触力覚の利用
巽 久行(筑波技術大)・村井保之(日本薬科大)・関田 巌(筑波技術大)・徳増眞司(神奈川工科大)・宮川正弘(筑波技術大)
観光客 J-003 おもてなしのための足取りパターンによる旅行者の歩行状態の推定
植村喜弘・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
観光情報 D-041 ご当地グルメを提供する店舗を考慮した観光経路推薦手法
小杉将史・内田 理(東海大)
観光情報 O-038 GAを用いた会話型ご当地キャラクタによる地域観光ガイドサイトの構築
中島真太郎・東海林智也(函館高専)
看護技術 K-007 映像キャスティング手法を用いた看護技術教材作成支援システムの構築
水野凌太郎(釧路公大)・小林裕美子・井上量子・宮尾スミエ・佐々木富子(釧路孝仁会看護専門学校)・皆月昭則(釧路公大)
鑑賞 J-018 抽象絵画における鑑賞者の視線行動を利用した音楽生成システムの研究;鑑賞者の発想を膨らませる音楽の自動生成システムに関する予備的検討
小楠竜也・大谷 淳(早大)・楜沢 順(千葉商科大)・米村俊一(芝浦工大)
感情 J-027 回帰分析を用いた脳波感情判断システムの構築
時田直弥・芋野美紗子・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
感情 J-044 話し手の感情を考慮したロボットの感情と動作の生成
長村里穂・吉村枝里子・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
干渉回避 RL-002 IEEE802.11干渉下におけるIEEE802.15.4のAckとLQIを用いた動的バックオフ制御方式の検討
村上厚介・小林秀幸(仙台高専)
鑑賞支援 J-043 認知マップを用いた対話型鑑賞支援システム
三浦慎平・星野准一(筑波大)
感情推定 I-004 パーツの組合せによるアニメ調表情の感情推定
永井有希・高山伸也・徐 建鋒・酒澤茂之(KDDI研)
感情分析 E-011 単語位置と強弱表現に着目したツイートの感情分析
三和未佐希・立間淳司・青野雅樹(豊橋技科大)
感性評価 J-040 感性評価微細構造表を利用したデザイン要素選択支援データベースの設計
伊勢蕉子・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
完全準同型暗号 RL-004 Proxy re-encryptionを用いたマルチユーザ向け完全準同型暗号の提案
柴田崇夫(電通国際情報サービス)・松澤智史・武田正之(東理大)
感染予防 F-023 ARによるインタラクション機能を実装した手指消毒支援システムの開発
小野寺駿・皆月昭則(釧路公大)
肝臓 G-010 無染色肝病理組織標本の画像解析
牛川卓弥・高橋正信(芝浦工大)・中野雅行(湘南藤沢徳洲会病院)
観点 E-001 同義語・類義語を用いて観点を拡張した観点付き関連度計算方式
松本和也・芋野美紗子・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
関連度 E-002 否定表現から肯定表現への変換による文間関連度計算方式
谷裕一朗・芋野美紗子・土屋誠司・渡部広一(同志社大)
関連度計算方式 E-001 同義語・類義語を用いて観点を拡張した観点付き関連度計算方式
松本和也・芋野美紗子・土屋誠司・渡部広一(同志社大)