情報処理学会ホームページ
FIT2013第12回情報科学技術フォーラム 開催日:2013年9月4日(水)~6日(金) 会場:鳥取大学鳥取キャンパス FIT2013 第12回情報科学技術フォーラム HOME 一般社団法人情報処理学会 一般社団法人電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ 一般社団法人電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーショングループ
一般講演プログラム

O分野 情報システム
 
QRコードと画像処理
9月4日 (水)09:30-12:00 1R会場 (共通教育棟 E棟 5F E52)
座長 吉留 健(鳥取大)
O-001 HiddenQRコード:一般画像に埋め込まれたQRコードについて
草薙祥広・古本啓祐・森井昌克(神戸大)
O-002 カラー二次元コードの読み取り特性
ダムリ サムレットウイット・槇 俊孝・若原俊彦(福岡工大)
O-003 埋め草コードを利用したQRコードの高誤り訂正
青山直樹・渡辺優平・森井昌克(神戸大)
RO-001 レゴブロックのための3次元近似形状組み立て支援システム
北川佑樹・高井昌彰(北大)・高井那美(北海道情報大)
O-004 個人番号カード用顔画像を利用した災害時安否情報登録システム
鈴木裕之・郷治 光・平良奈緒子・小尾高史・大山永昭(東工大)
 
エネルギー・ネットワーク
9月4日 (水)13:00-15:00 2R会場 (共通教育棟 E棟 5F E52)
座長 刀川 眞(室蘭工大)
O-005 グリーン指向ネットワーク管理フレームワークに基づくIP電話システムの自律化制御
稲葉 勉(NTT東日本)・和泉 諭・中村直毅・菅沼拓夫・白鳥則郎(東北大)
O-006 近似式による家庭用燃料電池の効果推定
柴野直人・金田重郎・井上 怜(同志社大)
O-007 共通負荷線方式に基づくエネファーム制御手法の提案
井上 怜・金田重郎・柴野直人(同志社大)
O-008 変動緩和用途の鉛蓄電池寿命予測手法の開発
横田登志美・井上秀樹・郡司圭子(日立)・福原啓介(日立化成)・伊東良晃(新神戸電機)
RO-002 移動中継ノードを利用したDTN環境の構築
多氣真之輔・小板隆浩(同志社大)
O-009 フィールド調査負荷を考慮した動物の生態行動を逆利用したデータ運搬手法の提案
中川慶次郎・小林博樹・奥野淳也(東大)・岩井将行(電機大)・瀬崎 薫(東大)
 
照明システム・センシング
9月4日 (水)15:30-17:30 3R会場 (共通教育棟 E棟 5F E52)
座長 神沼 靖子(情報処理学会フェロー)
O-010 BACnetを介した知的照明システムの実現可能性の検証
三木光範・谷口 武・吉田健太・池上久典・吉田拓馬・間 博人(同志社大)
O-011 BACnetを用いた知的照明システムにおける大規模構成の検討
三木光範・吉田拓馬・間 博人・吉田健太・池上久典・谷口 武(同志社大)
O-012 PC作業時に選好する輝度分布の検証と個別の輝度分布を提供する照明制御システム
三木光範・池上久典・東 陽平・榊原佑樹(同志社大)
O-013 知的照明システムにおける照明光度とセンサ照度に関する影響度係数の数理計画法を用いた推定
三木光範・榊原佑樹・間 博人・善 裕樹・吉田健太・池上久典(同志社大)
O-014 スマートフォンの照度センサを用いた知的照明システムの基本的検証
三木光範・桑島 奨・東 陽平・間 博人(同志社大)
O-015 モーションセンサによる異常検知とベイジアンネットワークによる誤センシングデータの除去
大塚孝信・伊藤孝行(名工大)
 
電力情報分析
9月5日 (木)09:30-12:00 4R会場 (共通教育棟 E棟 5F E52)
座長 若原 俊彦(福岡工大)
RO-003 ライフパターンセンサ開発のための長期フィールドデータ収集システム
久代紀之・井手太一(九工大)・勝倉 真・樋熊利康(三菱)
RO-004 スマートハウスにおける電力変動からの不正アクセス検知の検討
奥村晃弘・白石善明・岩田 彰(名工大)
O-016 色彩照度計を用いずに,照度センサのみで各執務者の要求した照度と色温度を実現する知的照明システム
三木光範・川島梨沙・東 陽平・池上久典・間 博人(同志社大)
O-017 人感センサを用いた照明制御システムと知的照明システムの消費電力削減効果の比較
三木光範・小野林功昇・間 博人・池上久典・奥西亮賀(同志社大)
O-018 知的照明において照明光度がセンサ照度に与える影響度係数の推定における有効ログデータ抽出手法
三木光範・橋本瑠璃亜・間 博人・吉田健太・池上久典・榊原佑樹(同志社大)
O-019 知的照明システムにおける稼働ログデータの自動解析および運用/稼働報告書作成支援システムの構築
三木光範・市川 燿・榊原佑樹・間 博人(同志社大)
 
画像情報システム
9月5日 (木)15:30-17:30 5R会場 (共通教育棟 E棟 5F E52)
座長 高橋 尚子(國學院大)
O-020 (講演取消)
O-021 衛星画像データ解析システムの地理情報共有機能
岩崎信也・遠藤省吾・塚本勢児・山口崇志・花田真樹・朴 鍾杰・布広永示(東京情報大)
O-022 時系列地図情報の単一平面上表現の実装
遠藤省吾・岩崎信也・塚本勢児・山口崇志・花田真樹・朴 鍾杰・布広永示(東京情報大)
O-023 写真から抽出した色彩分布を用いた景観解析
北田能士(デジタルハリウッド大/フレイム)・遊佐怜子(フレイム)
O-024 圃場センサネットワークを用いた農作業内容の推定
中西 惇・安井顕誠・原田史子・島川博光(立命館大)
O-025 階層型フィルタリング手法を用いた監視カメラデモシステム開発とその評価
柳原裕樹・本多隼也・熊木武志・藤野 毅(立命館大)
 
データマイニング
9月6日 (金)09:30-12:00 6R会場 (共通教育棟 E棟 5F E52)
座長 内田 理(東海大)
RO-005 データマイニングによるプライバシー侵害を防ぐデータベース構築
金森祥子(情報通信研究機構)・川口嘉奈子(千葉大)・田中秀磨(防衛大)
O-026 ヒット現象の数理モデルによるAKB総選挙予測
太田 奨・石井 晃(鳥取大)
O-027 ヒット現象の数理モデルにおける 広告費と売り上げの関係性
谷村 徹(鳥取大)
O-028 構造化されたコンセプトに基づくM-GTAを用いたWebサイト設計手法の提案
大塚卓馬・野田祐希・金田重郎(同志社大)
O-029 国会答弁の言語特徴量と印象の相関調査
御崎 淳・成見 哲(電通大)
RO-006 Twitterにおけるコミュニティ分析に関する検討
佐藤真弥子・吉開範章・栗野俊一(日大)
O-030 日中足株価を用いた株式掲示板と株式市場の関係:SoftBankの事例
梅原英一(東京都市大)・諏訪博彦(電通大)
 
スマートフォンアプリ
9月6日 (金)13:00-16:00 7R会場 (共通教育棟 E棟 5F E52)
座長 石野 正彦(福井工大)
O-031 音声認識とジェスチャ機能を用いたPC操作
杉本拓也・伊與田光宏・岡村拓哉(千葉工大)
O-032 意味解析によるカテゴリ階層型検索インタフェースの構築法
槇 俊孝・若原俊彦(福岡工大)
O-033 (講演取消)
O-034 心臓リハビリテーションにおける運動療法支援システムの開発
伊深大祐(釧路公大)・岩崎武史(釧路孝仁会記念病院)・皆月昭則(釧路公大)
O-035 脳梗塞に対する気付きアプリケーションの開発
本田遥香(釧路公大)・岩崎武史(釧路孝仁会記念病院)・皆月昭則(釧路公大)
RO-007 プロセッサ抽象化API利用アプリケーションの並列処理タスクへのプロセッシングエレメントの動的な配分機構のAndroid実装
榊原宏章・白石善明・岩田 彰(名工大)
 
地域・ビジネスモデル(1)
9月4日 (水)09:30-12:00 1S会場 (共通教育棟 E棟 5F E53)
座長 江崎 和博(法大)
O-036 教育コンテンツのネット公表に関するプラットフォーム
児玉晴男(放送大/総研大)
O-037 情報システム、製品開発プロセス、組織文化、マーケティング戦略と企業の競争優位性
濱岡 豊(慶大)
O-038 地域コミュニティ活性化のための情報連携基盤システム"ブロックページ"
西本昂平(名工大)・桑原英人(ARCHES)・三矢勝司(名工大)・伊藤俊一(ARCHES)・岩田 彰(名工大)
O-039 回覧板モデルを利用した地域コミュニケーション支援システムの試作
中野克哉・白松 俊・大囿忠親・新谷虎松(名工大)
O-040 実証実験による在宅勤務の課題の評価
齋藤充宏・梅澤克之(日立)
O-041 ワークスタイル改革に向けた従業員満足度の評価方法
梅澤克之・齋藤充宏・楢木將人・礒川弘実・萱島 信(日立)
 
地域・ビジネスモデル(2)
9月4日 (水)13:00-15:00 2S会場 (共通教育棟 E棟 5F E53)
座長 新川 芳行(龍谷大)
RO-008 ユニバーサル大災害時避難路報知システムの研究
福本一朗(長岡技科大)・佐橋 昭・佐橋 拓(Project I)
O-042 科目難易度を考慮したGPAに関する方式の比較評価
稲垣麻央・能上慎也(東理大)
RO-009 要求分析のための日本語版ビリヤードボールモデルの提案
井田明男・金田重郎(同志社大)
O-043 ビジネスシステムにおける要件定義方法についての考察
石野正彦(福井工大)・工藤 司(静岡理工科大)・五月女健治(法大)・片岡信弘(東海大)
RO-010 行動センシングデータを用いたクリエイティブオフィス最適化方法の提案
辻 聡美・佐藤信夫(日立)
RO-011 ビジネス顕微鏡を用いた業績向上に貢献する指標探索アプリケーションの開発
佐藤信夫・福間晋一・矢野和男(日立)
 
ビジネス・流通
9月4日 (水)15:30-17:30 3S会場 (共通教育棟 E棟 5F E53)
座長 金田 重郎(同志社大)
O-044 ヒューマンエラー防止のための作業律の判定手法
問谷洋平(立命館大)・西出恭平・早川孝之(三菱)・原田史子・島川博光(立命館大)
O-045 脳波によるヒューマンエラーの予兆となる注意力の低下の検知
稲田脩二(立命館大)・早川孝之(三菱)・黄 宏軒・原田史子・島川博光(立命館大)
O-046 オンライン家計簿ココマネにおける鳥取県の消費動向の分析
村舘靖之・須藤 修(東大)
O-047 (講演取消)
O-048 拒絶理由通知書の引用関係ネットワークに基づく知財ポートフォリオ自動構築手法の精度評価
成田麻美・東本崇仁・赤倉貴子(東理大)
 
レコメンデーションとWebAPI
9月5日 (木)09:30-12:00 4S会場 (共通教育棟 E棟 5F E53)
座長 西 宏之(崇城大)
O-049 美味しさモデルと栄養状態を考慮した料理レシピ推薦システム
狩野達哉・山口崇志(東京情報大)
O-050 スマート冷蔵庫を用いた家族向け献立推薦システム
川瀬聖也・黄 潤和(法大)
RO-012 購買意欲促進のための複数指標からの種類間比較に基づく衣服の推薦
吉田拓也・島川博光・原田史子(立命館大)・近藤 司(ヤフー)
RO-013 個人に合わせて"たとえ"るコンシェルジュサービスの評価検討
望月理香・渡部智樹・並河大地・田中 清・山田智広(NTT)
RO-014 マッシュアップを対象としたWebAPI検索システム
井上紘希・小板隆浩(同志社大)
O-051 インターネットサービスでの放送番組の参照のための識別子についての検討
中川俊夫(NHK放送技研)
O-052 SNSの追加機能の評価
山守一徳(三重大)
 
防災・減災
9月5日 (木)15:30-17:30 5S会場 (共通教育棟 E棟 5F E53)
座長 丸山 文宏(富士通研)
O-053 Twitterのつぶやき発信地推定法に関する提案 ~大規模災害発生時におけるTwitterの活用に向けて~
坂巻英一(宮城大)
O-054 東日本大震災時のツイート分析によるデマ判別に有効な特徴抽出
榎本 光・内田 理(東海大)・鳥海不二夫(東大)
O-055 Twitterを用いた大規模災害時における情報提供システム
六瀬聡宏・長島 俊・内田 理(東海大)・鳥海不二夫(東大)
O-056 (講演取消)
O-057 日常利用可能な災害時支援システムにおける外出先での利用を促す通知機能の評価
濵村朱里(和歌山大)・福島 拓(静岡大)・吉野 孝・江種伸之(和歌山大)
RO-015 通信途絶地域との通信を行うためのDTNアーキテクチャに基づくプロトコル提案と試作
秋山洋平・小林亜樹(工学院大)
 
行動マイニング
9月6日 (金)09:30-12:00 6S会場 (共通教育棟 E棟 5F E53)
座長 岡本 学(NTT)
O-058 手首装着型カメラによる摂食記録手法の提案
永田 健・山岸勇貴・河合 純・金田重郎(同志社大)
O-059 ライフログによる居住者安否確認システムの開発
勝倉 真・小川雄喜・樋熊利康(三菱)・久代紀之(九工大)
RO-016 行動を表す単語に着目したTwitterからの行動抽出
矢野裕司(電通大)・横井 健(都産業技術高専)・橋山智訓(電通大)
O-060 投射型スクリーンを持つシールドルームの雑音特性評価
板井亮佑・松井大輔・靏 浩二(大分高専)
O-061 歩行状態の自動識別に関する検討
吉田慶介・大山 実(電機大)
O-062 生活パターンセンサの変動要因の分析に基づいた評価環境
樋熊利康・小川雄喜・勝倉 真(三菱)・久代紀之(九工大)
 
位置情報マイニング
9月6日 (金)13:00-16:00 7S会場 (共通教育棟 E棟 5F E53)
座長 福田 洋治(愛知教育大)
RO-017 移動様態に応じたパーティクルフィルタによる歩行者自律測位方式の提案と評価
秋山高行(日立)・中原 豪・山崎勝也(日立アドバンストシステムス)・大橋洋輝・佐藤暁子(日立)
RO-018 ライブ情報共有のためのすれちがい通信アプリのXcode実装
藤田大樹・高井昌彰(北大)
O-063 多数アクセスポイント環境下における建物内位置推定
菊池剛多・大山 実(電機大)
O-064 加速度センサによる経路状態の把握とバリアフリーへの応用
岡村拓哉・伊與田光宏(千葉工大)
RO-019 迷子探しを目的とした屋内位置情報サービスの構築
木村峻介・松本卓人・浜中雅俊・李 昇姫(筑波大)
O-065 混合ポアソンモデルによる道路状態推定
木下 僚(東大)・高須淳宏・安達 淳(NII)