一般講演プログラム

J分野 ヒューマンコミュニケーション&インタラクション
 
ヒューマンインタフェース(1)
9月12日(火) 9:30-12:00 1H会場 (2号館4階 244号講義室)
座長 志築文太郎(筑波大)
五十嵐悠紀(明大)
CJ-001 音ライフログに向けた NMF に基づく特徴量による環境音識別
秋庭 裕・大川茂樹(千葉工大)
CJ-002 注意散漫状態の検出に向けたドライバの内部状態推定モデル
佐藤和人・沢田石真史(秋田県大)・伊藤桃代(徳島大)・間所洋和(秋田県大)・門脇さくら(スマートデザイン)
CJ-003 人工知能が人間を制御するインタフェース
小池 誠(小池誠マイクロ波研/マイクロ特許事務所)
CJ-004 NaviGlasses概念の再考
大座畑重光(元マッキンテリジェンス)
CJ-005 BDSS開発による献血推進活動の考察
高長根颯・林 秀彦(北星学園大)・渡辺裕太(アクセンチュア)
CJ-006 片手親指での日本語入力効率化を図ったQWERTY配列ソフトウェアキーボードの開発
中嶋勇輝・福光正幸(北海道情報大)
 
ヒューマンインタフェース(2)
9月12日(火) 13:00-15:00 2H会場 (2号館4階 244号講義室)
座長 山田和範(パナソニック)
志築文太郎(筑波大)
CJ-007 VR模擬面接システム利用時における脈拍変動を用いた緊張感の評価:VR面接官の発話速度と声の高さによる影響の検討
清水翔太郎・神長伸幸・菊池英明・Justin Andrew Liao(早大)
CJ-008 リスク情報コンセプトの戦略的活用
齋藤耕一(コウゲツ)
CJ-009 データ統合によるCNNを用いた訪問介護支援システムの構築
小森一誠・秦 優哉・高橋大成・大枝真一(木更津高専)
CJ-010 3軸加速度センサを用いた高齢者の歩行時における膝負荷の計測
瀬尾敦生・香川聖雄・長尾和彦(弓削商船高専)
CJ-011 2者間の協調コミュニケーションの同期情報量を用いた人間関係の推定
川崎真弘・高見澤賢侍・宮内英里(筑波大)
 
ヒューマンインタフェース(3)
9月12日(火) 15:30-17:30 3J会場 (2号館4階 245号講義室)
座長 福光正幸(北海道情報大)
J-001 歩行者認知訓練システムにおける高齢者の認知特性
冨樫大介・猿田和樹・寺田裕樹・陳 国躍(秋田県大)
J-002 振動子を用いた運転中の注意度を向上させる装置の開発
丸山大岳・山田光穂(東海大)
J-003 高次元モーフィングによる複数の表情間における表情合成
野瀬英明・趙 晋輝(中大)
J-004 表情弁別閾値楕円の測定による表情空間の構築
炭矢瑠奈(中大)・Reiner Lenz(Linköping Univ.)・趙 晋輝(中大)
J-005 空間的注意が二字熟語の語彙判断に及ぼす影響(その2)
越中彩貴・木之内翼・矢内浩文(茨城大)
J-006 没入型講演体験システムにおけるリフレクション機能の開発
田中一也・渡辺富夫・石井 裕(岡山県大)
 
対話
9月13日(水) 9:30-12:00 4J会場 (2号館4階 245号講義室)
座長 岡田将吾(北陸先端大)
J-007 画像処理技術を用いた対話シーンにおける注目度推定
小宮凜子・齊藤剛史・嶋田和孝(九工大)
J-008 部屋重畳型遠隔コラボレーション支援システムにおける利用者の向きの抽出
和田 理・片桐 滋・大崎美穂(同志社大)
J-009 話者の注視が次発話者の選択に及ぼす影響に関する母語と第二言語会話での比較分析
山下昂人・伊集院幸輝・加藤恒夫・山本誠一(同志社大)
J-010 利用者の性格を考慮した応答を行う高齢者向け雑談対話エージェント
武田風太・矢島敬士(電機大)
J-011 (講演取消)
J-012 合成音声を利用した好印象発話モデルの構築
浅田龍星・西田 悠・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
 
ヒューマン情報処理
9月13日(水) 15:30-17:30 5J会場 (2号館4階 245号講義室)
座長 蒲池みゆき(工学院大)
J-013 色弱補正と文字輪郭加工によるWebページの視認性向上
小島由梨乃(中大)・望月理香・渡辺昌洋(NTT)・趙 晋輝(中大)
J-014 手帳かスマホか? 使用メディアによる認知処理の差
梅島奎立(東大)・茨木拓也・山﨑崇裕(NTTデータ経営研)・酒井邦嘉(東大)
J-015 ウェアラブルセンサーを用いたLSTMネットワークによるストレス管理に関する研究
眞弓卓也・荒井秀一(東京都市大)
J-016 Kinectの骨格検出機能を用いた通話検出方法に関する調査
藤嶋教彰・河上知貴(松江高専)
J-017 楽曲の演奏熟達度と熟達過程における演奏・視行動の関係分析
長井貴也・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
J-018 発話音声から受ける要素感覚を決める音響特徴量の評価指標
西田 悠・浅田龍星・中平勝子・北島宗雄(長岡技科大)
 
学習・生活・協調支援
9月14日(木) 9:30-12:00 6J会場 (2号館4階 245号講義室)
座長 古賀雅伸(九工大)
J-019 マスコットロボットを活用したリアルタイムによるテクノストレス解消の研究
荒木亮磨・土肥紳一(電機大)
J-020 マタニティの生活行動・習慣の管理記録支援アプリケーションの開発
西川 奏・三好邦彦(釧路公大)・山内寿代(釧路孝仁会看護専門学校)・皆月昭則(釧路公大)
J-021 TWQとチームメンバの個人特性を考慮した創造性を高めるチーム編成
服部雄斗・田中智樹・梶原祐輔・島川博光(立命館大)
J-022 瞬目による変化の見落とし現象を用いた周辺情報通知方式:高速度USBカメラを用いた瞬目のリアルタイム検出
田邊喜一(松江高専)
J-023 学生の不理解の原因の推定
萩原敦史・梶原祐輔・島川博光・北村浩貴(立命館大)
J-024 屋外用ウェアラブル聴覚支援システムに関する研究
石塚隼大・霜山竜一(日大)
J-025 (講演取消)
 
入力インタフェース
9月14日(木) 13:00-16:00 7J会場 (2号館4階 245号講義室)
座長 土肥紳一(電機大)
J-026 スマートウォッチを利用した数値計算ツールの開発
橋本裕将・古賀雅伸(九工大)
J-027 タブレットの日本語入力におけるフリックガイド固定化による認知負荷低減
横山 諒・山本誠一・加藤恒夫(同志社大)
J-028 Android端末におけるセンサーを利用した制御系開発支援ツールのUXを改善させる手法の提案
東 純矢・古賀雅伸(九工大)
J-029 視線によるフリック動作を利用した文字入力
村田朋来・盛川浩志・小宮山摂(青学大)
J-030 仮想と現実の相互作用を有するAR紙相撲システム
福山裕幸・飯田勝吉・高井昌彰(北大)
J-031 アニメキャラクターのフィギュアを介した仮想世界とのインタラクション
吉崎翔大・飯田勝吉・高井昌彰(北大)
J-032 指で操作できるフルカラーホログラフィックディスプレイ
山田翔大・角江 崇・下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大)
J-033 ソフトウェアキーボードにおけるキー境界周辺領域の触覚フィードバックによる入力精度改善
土居大夢・山本誠一・加藤恒夫(同志社大)